旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー小平小川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 小川西町
  6. アトラスタワー小平小川ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-02 01:53:30
 削除依頼 投稿する

アトラスタワー小平小川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/ogawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155205

所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地名地番)
交通:西武国分寺線・西武拝島線「小川駅」西口より徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.97㎡~87.11㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社東京支店
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
管理会社:未定

総戸数:218戸(事業協力者取得住戸33戸含む)、店舗12区画、業務1区画、公共1区画
販売戸数:185戸
構造・規模:RC造一部鉄骨造(本体)、鉄骨造(駐車場棟)、地上27階、地下1階
用途地域:商業地域
地域地区:防火地域、小川駅西口地区地区計画(駅前商業地区)、
     高度利用地区(小川駅西口地区)、小川駅西口地区市街地再開発事業
駐車場:111台(タワーパーキング 100台、平置10台、身障者用1台)
駐輪場:438台(2段式148台、スライド式236台、平置き54台)
バイク置場:7台

竣工予定日:2026年5月下旬予定
入居予定日:2026年8月下旬予定
販売開始予定時期:2024年12月上旬

バルコニー面積:7.88㎡~30.28㎡
建蔽率・容積率:69.64%・546.94%
敷地面積:5045.35㎡
建築面積:3,513.84㎡
延床面積:40,268.69㎡

Station Direct 1min.
中央線「国分寺」駅3駅直通。
小川からはじまる羨望のタワーライフ。

始まりの地から、
かつてない未来が始まる。

小川エリアだけでなく小平市がまだ見ぬ空を未来を壮大に描く、
駅直結の複合施設とともに誕生する地上27階建タワー。
JR中央線「国分寺」駅へ直通3駅、
西武線2路線利用可能のアクセス。
まだ誰も見たことのない未来を描く、壮大な再開発。
この地が護り続けてきた自然と暮らしやすさを受け継ぎながら、
まったく新しい価値を創造するプロジェクトです。

- "エリア初"※1のデッキにて駅直結(予定) × 徒歩1分
- "エリア最高層"※2 27階タワー
- "エリア初"※3 商業 × 公共 × 住宅の複合開発

※1※2※3.1995年以降小平市で分譲されたマンションにおいてエリア初の
     ペデストリアンデッキにて駅直結タワーレジデンス・複合開発、
     エリア最高層の階高などのプロジェクトのスケール感を表現した
     ものです。※MRC調べ(2023年10月現在)

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/98kb9M8CsiCFpTyN9

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-06-05 08:17:06

現在の物件
所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩1分 (西口より)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:59.74m2~83.37m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 218戸

アトラスタワー小平小川ってどうですか?

1101: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-28 19:55:14]
応援コメントキター
1102: 買い替え検討中さん 
[2025-01-28 20:00:51]
値段設定も郊外をしっかりと意識したものになっているし、(東小金井と違い)まぁわるくないマンションなんですが、あとは小平市がいかに小川をバックアップするかですよね。今の時代月並みではなく、思い切ったコンセプトのある街づくりが必要です、新しい駅舎も自然だったり、福祉だったり何かしらの強烈な特徴を持つものにしてほしいです、そうしないと人口流出時代に人を集めることは難しいと思います。
1103: 検討板ユーザー 
[2025-01-28 20:10:26]
>>1100 購入検討中さん
近隣住民に反対されると再開発は成り立ちません。小平が時間が掛かっているのはそのあたりが理由のようです。当然近隣住民に日照の説明もされています。特徴的な形から合意形成も苦労したのでしょうね。
1104: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-28 20:14:45]
>>1102 買い替え検討中さん
そう思います。良い意味で期待を裏切ってくれると良いですね。駅舎の設計は年単位で掛かるようですから、期待して待ちます。尤も9月時点では駅舎建替えも噂に過ぎなかったので、大きな前進だとは思います。再開発ビルのテナントにせよ、駅舎にせよ、期待し過ぎてはいけないのですが、人を集めるためには重要ですよね。
1105: 評判気になるさん 
[2025-01-28 20:33:41]
>>1088 eマンションさん
一期で4割も売れているのに旭化成不動産レジデンスに危機感もないでしょう。売れ過ぎてしまったので2次は販売戸数を制限すると営業が言っているのですから。新築マンションが減っている状況下でそんなに早く売り切ったら、売り物なくなりますよ。今後も販売戸数を制限しながら、ゆっくり売りますよ。竣工まであと一年半もあるのに。
1106: 通りがかりさん 
[2025-01-28 20:48:10]
近い将来「ローン+10万円」の時代がやってくる。永住目的の人は老後の資金繰り大丈夫ですかね?
https://president.jp/articles/-/90725
1107: 匿名さん 
[2025-01-28 22:29:27]
>>1106
購入者の心配をしても仕方ありませんが、どこのマンションでも管理費等の上昇は仕方ないですよね。それを見込んで購入しているんじゃないですかね。
1108: マンコミュファンさん 
[2025-01-28 23:03:37]
>>1106 通りがかりさん
駐車場ありの場合じゃないですか?月10万て
1109: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-28 23:07:33]
私が検討してた物件、エリアは違いますが90平米で管理費修繕インターネット含めて6万でした!
そして駐車場が、4万前後でしたんで、最初から10万でしたよ。
1110: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-28 23:34:04]
色んな意味で30年後が楽しみなマンションですね
地域無相応な高層建築が上手に維持管理できるのか下から見守ってあげましょう
1111: 購入検討中 
[2025-01-29 05:32:04]
>>1027 購入検討中さん
価格が出ていたので比較してみました。
小岩は大規模再開発が複数計画されています。
城東エリアも高騰してしまいました。
都心3区か、その他の区か、はたまた郊外か。
色々なご意見がありますよね。
今度のリビオタワー品川には注目しています。

・プラウドタワー小岩フロント
28階南西中住戸71平米:10,100万円台
・アトラスタワー小平小川
26階南西角住戸75平米:7,300万円台
1112: 購入検討中 
[2025-01-29 07:19:44]
例えば7000万のマンションを購入して、頭金以外の6300万を35年ローンで組みます。
10年で1800万返済して4500万が残ります。
便宜上、諸経費は省いています。
経済環境の変化には備えるべきだと思います。
利上げの見込があるからこそ、総費用の低い物件を購入するのは一理あると思います。
金利上昇により月々の返済額が増えるからです。
都心のアッパーサイドの購入も一理あります。
タワマンでなくても、小川でなくても、マンションでなくても、そこには各々の嗜好もあります。
私はそれぞれの方の考えを尊重します。
皆さんのご意見を見て、郊外マンションの値段が下がってくることに淡い期待もしています。
1113: マンション掲示板さん 
[2025-01-29 07:52:47]
>>1112 購入検討中さん
直近は春闘結果、更には金利上昇見込、インフレ傾向、そのあたりを見てからですね。淡い期待と仰っていますが、その通りでまだ数年は急激な価格低下はないと思いますよ。
1114: 名無しさん 
[2025-01-29 08:38:19]
>>1111 購入検討中さん
いい比較ですね。
小岩…決して都心ではないですよね。
小岩は少し前まで本当廃れていた印象しかありませんでした。外国人パブのようなものが乱立していたイメージです。
お隣の新小岩と比べても何もなかったです。
それが今やこの価格。
小岩の方いらっしゃって気分を害されたら申し訳ございません。昔の話をしたまでです。
小岩は坪200万も出せば普通に買えてましたからね。
1115: 評判気になるさん 
[2025-01-29 08:43:05]
>>1111 購入検討中さん
湾岸エリアですが、豊海のタワーも坪800万円ほどらしいですよ。徐々に上げているようですね。

1116: マンション検討中さん 
[2025-01-29 09:05:52]
後から後悔してもその時はまず中古も出ない
良い物件はタイミングが大事ですよね
1117: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-29 09:49:02]
>>1116 マンション検討中さん
なんで中古が出ないって言い切れるんですか?
いつもの不動産屋のポジショントークですか?
1118: eマンションさん 
[2025-01-29 09:53:51]
>>1117 口コミ知りたいさん
1116さんではありませんが、中古が出ないというよりは
中古が出たとしても新築当時のような安い価格では出ないということではないでしょうか。
そもそも5年以内の売却だと40%の税金がかかりますから上乗せした金額でしか中古はしばらく出回らないでしょう。
ということだと思います。


1119: 買い替え検討中さん 
[2025-01-29 10:04:08]
>>1118 eマンションさん
中古は新築と違って建築費高騰とか何もありません。完全に需要と供給で決まります。郊外は軒並み人口減少が予想されるエリアなので中古が出ないということはないかと思います。惑わされないようにしましょう
1120: 買い替え検討中さん 
[2025-01-29 10:10:40]
しかし小平駅は霊園で、小川駅は企業が駅前に大量の土地を保有しているということで、本当に発展を妨げていると思います。お隣の東村山市の粂川の方が何倍も栄えていることに危機感を強く持つべきかと思います。花小金井、小平、小川、一橋学園、青梅街道、新小平、、、、沢山の駅があるのに栄えている駅は全くない。これを機に例えば花小金井と小川に集約してほしいと思います。しかしこんど青梅街道駅の近くで行政の施設の建設なども予定されており、浅く広く分散し続けるように思えて、、これは中々厳しいと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる