三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート青山高樹町 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. パークコート青山高樹町 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-06 13:30:35
 削除依頼 投稿する

パークコート青山高樹町 ザ タワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2208/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155188

所在地:東京都港区南青山6丁目255番、256番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線銀座線半蔵門線「表参道」駅
   徒歩8分【B1出口(6:00-22:00)利用】/ 徒歩9分【B3・A5出口利用】
間取:1LDK~3LDK
面積:40.63㎡~143.42㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:85戸(一般販売対象住戸53戸) その他事務所1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上21階地下2階
用途地域:商業地域、第1種住居地域
分譲後の権利形態:敷地は定期借地権の準共有、建物は区分所有
土地権利/借地権種類
 定期地上 借地権の期間:2098年(令和80年)04月11日まで約70年
 地代:前払地代/(一括)未定、月払地代/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
 解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:敷地内機械式20台 敷地内平面6台 総区画数86区画に対して26台(来客用駐車場1台含む)
駐輪場:85台
施設・設備:各階宅配ロッカー、各階ゴミ置き場

竣工時期:2026年 9月下旬竣工予定
入居時期:2026年10月上旬入居予定
販売予定時期:2024年11月中旬販売予定

バルコニー面積:8.62㎡~22.00㎡
敷地面積:1,312.65㎡
建築面積:547.72㎡
延床面積:9,699.97㎡

UNLIMITED
青山骨董通り、上空。

感度の高い人々が行き交う青山骨董通りに、
ひときわ高くそびえるタワーレジデンスが誕生する。
上空からの視界は、どこまでも開かれている。
邸宅街が広がる青山の空は、広い。
新しい文化を発信し続けるこの街での日々は、色褪せない。

南青山の高台に地上21階建て、都心を望むタワーレジデンス。

共通概要備考
建物存続期間は2098年4月11までの約70年。期間満了時に更地にして返還することが条件です。
※借地権の譲渡・賃貸は可能ですが、譲渡については地主への事前通知と
 定期借地権確認合意書提出が必要となります(承諾料不要)。
 賃貸については、建物の専有部分等の賃貸借である旨および本件借地権の存続期間満了により
 共同住宅が取り壊されるときに専有部分等の賃貸借が終了する旨を建物賃借人に承諾させ、
 建物賃借人と締結する賃貸借契約書においてその旨を定める必要があります。
※土地面積1312.65㎡のうち約130.76㎡は都市計画道路予定地です。堅固な建物は建築できません。
※管理費・修繕積立金のほか、別途毎月解体準備金が発生します。
※駐輪場は総区画数86区画に対して85台となります。

※本文中のUNLIMITEDとは、青山に暮らすことで感じる、
 果てなく広がる心の開放感を表現したものです。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/ewEsQbcaGhWzxUSB9

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【パークコート青山高樹町 ザ タワー】現地訪問インプレッション(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/103351/

[スレ作成日時]2024-06-04 00:13:58

現在の物件
所在地:東京都港区南青山6丁目255番、256番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 表参道駅 徒歩8分 (B1出口(6:00~22:00)利用)、徒歩9分(B3・A5出口利用)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.70m2~143.42m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 85戸

パークコート青山高樹町 ザ タワーってどうですか?

162: 匿名さん 
[2024-09-26 04:39:40]
品川よりパークタワー勝どきのほうが坪単価高くて草。
163: 匿名さん 
[2024-09-30 10:46:46]
「表参道」駅徒歩8分の立地で40.63㎡~143.42㎡のプラン、都心にしては広くて、価格が高くても当然だと思います。2年後の竣工、入居、その頃はいろいろなことがどうなっているのだろうと思うと、早いうちに買えるのは少しでもお得かな?と思うのでした。自分は買えないとしても・・・ですが。
敷地は綺麗な長方形で、整っている感じですね。ブランの方はそうでもないみたいに見えますが、角住戸率がとても高いので、どのプランも開放感はありそうな感じがします。
164: マンション検討中さん 
[2024-09-30 17:34:48]
ここは薬局やスーパーやクリーニング屋などを使う一般人の生活では不便をしてしまいますか?
165: マンション検討中さん 
[2024-09-30 19:52:36]
オフィス兼自宅にするには良質な物件だと思います。上層階には地権者の事務所が入る話があるとか。採算取れるなら賃貸用に私も1戸欲しいですがランニングコストが高いので難しそう。いずれにしても不特定多数の出入りを気にしない人が住まうのに向いているかもしれません。
166: マンション検討中さん 
[2024-10-01 17:17:48]
確かに。上層がオフィスですし他でも場所柄不特定多数の人が出入りしますよね。
170: 匿名さん 
[2024-10-01 21:27:10]
>>164 マンション検討中さん
少しあるけば、マツキヨとか普通にあるよ。
171: 匿名さん 
[2024-10-01 21:29:15]
品川とか関係ない書き込みやめてくれるかな。同じような書き込み、あちこちで見かけるんだけど、嫌がらせが趣味なの?
172: 匿名さん 
[2024-10-02 07:05:05]
三井のチャレンジ価格!
173: 評判気になるさん 
[2024-10-02 14:44:28]
>>171 匿名さん

同感。私の両親が品川のタワマンに住んでるので気分が悪いです。今度見かけたら黙って削除依頼しましょう。
174: 職人さん 
[2024-10-03 01:06:57]
>>172 匿名さん
高いって意味ですか?
175: 匿名さん 
[2024-10-04 05:36:30]
渋谷ザタワーならダイレクトウインドの角住戸が坪950万円で買える。
渋谷区では地盤強い高台でランドマーク性も十分
180: 匿名さん 
[2024-10-06 21:32:00]
定借物件ではあるのですが、
思っているよりも食材などの買い物も便利な立地です。
立地さえよければ、リセールもできると思いますし
価格がどれくらいになるのか楽しみですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる