ウエリス相模大野についての情報を希望しています。
公式URL:https://wellith.jp/sagamioono/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155191
所在地:神奈川県相模原市南区文京一丁目749番5(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「相模大野」駅 徒歩17分
小田急電鉄江ノ島線「相模大野」駅 徒歩17分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.41平米~80.90平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-05-31 08:38:56
ウエリス相模大野ってどうですか?
70:
マンション検討中さん
[2024-11-16 20:45:48]
|
71:
マンション検討中さん
[2024-11-22 19:19:06]
皆さんのコメントを見る限りヘルメットの議論はここではなく管理組合に持ち越すべきという意見が多いみたいですね。
|
72:
匿名さん
[2024-11-25 17:55:27]
もちろん組合での議論も、ヘルメットを被っての参加ですね。
|
73:
通りがかりさん
[2024-11-28 08:34:26]
|
74:
評判気になるさん
[2024-11-28 17:20:49]
|
75:
匿名さん
[2024-11-28 21:21:23]
本当に。
鍋が食べたくなってきます。 皆さんはこの年の瀬、何鍋にしますか? 私はカニ鍋かちゃんこにしようかと。 |
76:
通りがかりさん
[2024-11-28 21:34:59]
うちはお鍋がないのでヘルメットで鍋をしようと思います。
|
77:
通りがかりさん
[2024-11-29 08:28:22]
>>76 通りがかりさん
それはオススメできませんね。 本来のヘルメットの使用方法とは著しく異なっています。 危険だと思いますし翌日通勤時に乾いていないかもしれない。 絶対に臭いも残ってしまいます。 頭から鍋の臭いをさせたまま満員電車に乗ると周りに迷惑をかけてしまいますのでヘルメットを鍋の代用にするのはやめましょう。 |
78:
匿名さん
[2024-12-03 12:56:10]
駅に広告が沢山貼られているので、チェックしている方は意外と多いかも?
駅遠だけどバス、自転車通勤だったりリモートワークメインなら許容できる人もいるのでは。 |
79:
匿名さん
[2024-12-13 11:43:41]
|
|
80:
匿名さん
[2024-12-13 14:19:26]
>>79 匿名さん
ご友人のおっしゃる通りです。将来の売却、資産性を考えると駅近一択ではありますね。 |
81:
通りがかりさん
[2024-12-13 18:32:48]
|
82:
口コミ知りたいさん
[2024-12-31 23:01:36]
永住も厳しいでしょう。
毎日駅まで徒歩30分は萎えます。 購入し、2年程度住んで、売却して利益とりましょう。 |
83:
マンション検討中さん
[2025-01-01 02:18:13]
公式の徒歩17分ではない気もしますが、さすがに30分もかかる距離ではない。
2年で売却益なんて大体の物件では大して出ないし、ここはそういう投資物件ではない。 コスパの優れた、落ち着いた立地の良いマンションだと思います。 このスペックでこの価格、大野に住みたい人にとっては魅力的では。現地で要確認ですね。 |
84:
マンション掲示板さん
[2025-01-03 15:17:08]
売却益なんて出るはずがない
そもそも売ることすらできないでしょ 買ったら一生住み続ける以外あり得ないよ |
85:
匿名さん
[2025-01-03 16:03:05]
相模大野が盛り上がれば、売却益こそ出ないにせよ、ローン支払い分より割安になることはないかも。実際どうでしょうね。駅前の新タワマンが上昇すれば、こちらにも恩恵があるかも。
|
86:
マンコミュファンさん
[2025-01-11 23:10:29]
プラウドタワー相模大野クロスで他都市から人口を呼び込めれば街が発展して、街自体の価値が向上するので、こちらのマンションにもおこぼれ資産価値向上は在るでしょうね。
|
87:
匿名さん
[2025-02-01 15:24:18]
マンションで駅から遠いということになると、リセールが難しくなります。
将来、売却や住み替えを考えている場合は駅から遠いという点はデメリットになってしまいますね。 ただ、家族住まい、車移動が主、駅からの距離はあまり気にしないという世帯の方で永住目的なら 比較的低価格でマンションを購入できるという面ではメリットかもしれませんね |
88:
匿名さん
[2025-02-18 19:17:19]
87さんのメリットにもう一つ、専有面積の広さが加われば、駅から離れていても比較的売りやすいような気もします。
ウエリス相模大野の場合は、狭くもないけど広くもない、そう言えそうな専有面積に思えます。 でも相模大野ってけっこうな人気だと聞いたような気がしますが、実際のところはどうなのでしょう? 人気があるから駅から遠い立地でもマンションが建てられるし、けっこう普通の価格で販売されているのではと思うのですが。 |
89:
名無しさん
[2025-02-18 22:28:19]
坪単価はコスパ良いと思います。個人的には小中学校が徒歩5分圏内なところも好印象です。
|
決められた方いますか?