パークタワー渋谷笹塚についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1901/
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩4分
京王クラウン街出入口(通行時間6時~24時30分)より徒歩3分
小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩16分
小田急電鉄小田原線「下北沢」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.94㎡~129.45㎡(トランクルーム面積(0.55㎡~2.92㎡)含む)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:659戸(一般販売対象住戸633戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上28階地下1階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
定期賃借 借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年
地代:月払賃料/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:総戸数 659戸 に対して 敷地内機械式 180台 敷地内平面 4台
駐輪場:総戸数 659戸 に対して1209台
バイク置場:総戸数 659戸 に対して8台
竣工時期:2027年12月下旬竣工予定
入居時期:2028年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2025年3月上旬販売予定
バルコニー面積:10.54㎡~26.57㎡
敷地面積:8,156.34㎡
建築面積:5,284.96㎡
延床面積:77,376.68㎡
自由だ。笹塚
なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
なんだろう。手の届く場所になんでもある、この暮らしやすさは。
なんだろう。どこの街でも味わえなかった、この解放感は。
誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。
そうか!ずっと探してたのは、こんな暮らし。
笹塚から、はじめよう。どこまでも自由な毎日を。
共通概要備考
※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は
引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。
期間満了時に更地にして返還することが条件となります。
建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。
※販売予定価格には建物価格、消費税、前払賃料が含まれます。
※敷地面積は8153.83㎡へ変更手続きを行う予定です。
※建築確認面積は8203.18㎡となります。
※本物件の土地の一部は、歩道状空地、広場および敷地内通路となっており、
居住者以外の第三者が通行することになります。
※駐車場184台の内訳はタワーパーキング180台(EV用18台および住戸付設駐車場8台含む)・
身体障害者用1台・EV充電スペース2台・荷捌き用1台となります。
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kbc1RSRFHNUsqFxz5
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークタワー渋谷笹塚 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100002/
【パークタワー渋谷笹塚】モデルルーム・現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/108809/
パークタワー渋谷笹塚の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/109400/
[スレ作成日時]2024-05-29 07:44:27
パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?
3281:
マンション検討中さん
[2025-02-15 12:59:24]
|
3282:
購入経験者さん
[2025-02-15 13:13:36]
>>3281 マンション検討中さん
そもそも「区」を入れてるマンションなど見たことない 別にパークタワー渋谷区笹塚じゃないし そういえばパークシティ中央 湊ってあったね 単に知名度を考慮してるだけっしょ |
3283:
匿名さん
[2025-02-15 13:20:08]
|
3284:
マンション掲示板さん
[2025-02-15 13:28:51]
>>3281 マンション検討中さん
主にパークコート文京小石川ザ・タワーや パークコート千代田富士見ザ・タワーなどに代表されるようにマンション名に区をいれるのは、その区にブランドがあるからです。 主に用いられるのは、千代田、渋谷、文京。 港区は埋立地も含むピンキリなので、あまり持ち言えられません。 また、豊島、足立、練馬など ダサい、芋っぽい、臭そう、民度低そうな区名は、マンション名には絶対に用いられませんね。 |
3285:
匿名さん
[2025-02-15 13:30:46]
いずれにせよ、京王線沿線という時点で、評価・好みは完全に分かれるネ
|
3286:
匿名さん
[2025-02-15 13:45:04]
>>3285 匿名さん
京王線沿線は今まで大型分譲がなかったので、良さが認知されていないんですよね。実際使ってみると、京王新線が都心直通かつ大江戸線、三田線、東西線、有楽町線との乗り換えも一瞬で終わるので、山手線沿線に住むよりフットワークが軽くなります。 ただ、都心方面に行こうとすると京王線区間の運賃が1数十円増えてしまうので、ネガさんみたいなプアマンには地味に厳しいかもしれません。 |
3287:
匿名さん
[2025-02-15 13:47:06]
>>3285 匿名さん
京王線沿線は今まで大型分譲がなかったので、良さが認知されていないんですよね。実際使ってみると、京王新線が都心直通かつ大江戸線、三田線、東西線、有楽町線、丸の内線との乗り換えも地下構内で一瞬で終わるので、山手線沿線に住むよりフットワークが軽くなります。 ただ、都心方面に行こうとすると京王線区間の運賃が百数十円増えてしまうので、ネガさんみたいなプアマンには地味に厳しいかもしれません。 |
3288:
名無しさん
[2025-02-15 13:57:44]
>>3286 匿名さん
都心って言っても大手町、東京、日本橋を外れてるので、一回乗り換えなければいけないのが面倒くさいんですよねえ。 ポジさんみたいに暇な人にはいいかもしれませんが 交通の便がいいのは新宿くらいで、主要な街はすべて乗り換えが必要です |
3289:
マンション検討中さん
[2025-02-15 14:02:04]
京王線沿線で生まれ育った人が、やはり、いい場所だと感じるが笹塚かな。
正直言って、 東急線>小田急線≧京王線>京急線≧相鉄≒西武線≧東武線>京成線 という序列を感じる。 |
3290:
匿名さん
[2025-02-15 14:02:05]
>>3288 さん
その乗り換えが一瞬で終わると書いてますよ。 遅れている知恵の発達を挽回させてから書き込みましょうね。 大手町23分 東京25分 日本橋27分 しかもオフィスが駅直結ならドアドア動線ほぼ屋根ありです。 |
|
3291:
マンション検討中さん
[2025-02-15 14:14:06]
|
3292:
マンション検討中さん
[2025-02-15 14:17:56]
|
3293:
通りがかりさん
[2025-02-15 14:20:59]
>>3291 マンション検討中さん
失礼、九段下だけは「壁」がなくなってホーム乗り換えの接続もありましたけね |
3294:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 14:23:54]
中央線沿線のマンションって安いよね。
ハイソぶってる杉並でさえ北区や板橋区より安くて笑う。 |
3295:
マンション検討中さん
[2025-02-15 14:27:36]
|
3296:
マンション検討中さん
[2025-02-15 14:34:42]
|
3297:
匿名さん
[2025-02-15 14:34:49]
笹塚高級派の無理ポジさんを非表示にしたけど20件上限とかであっという間にまた表示された。
ほとんど一人の人がアゲまくってるみたいだね。 |
3298:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 14:40:52]
|
3299:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 14:55:07]
|
3300:
名無しさん
[2025-02-15 15:03:07]
|
3301:
匿名さん
[2025-02-15 15:07:32]
TY>DT>OM>MG...>ODQ...........>KO
三不>地所>N村....>Mモト..................>S不 |
3302:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 15:08:26]
>>3279 検討板ユーザーさん
笹塚駅の駅前を指してるのか笹塚という地名を指してるのか。どんな高級住宅街でも駅前は繁華街だったりするのだから。 |
3303:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 15:08:37]
>>3298 マンコミュファンさん
いま暇なのでかまってあげますが、マジレスすれば大江戸線、銀座線、有楽町線(日比谷・有楽町を一駅とみなせば)、副都心線など、いくらでもありますね。 ってか全部検証してないけど、全部の地下鉄路線いけるんじゃないですか |
3304:
匿名さん
[2025-02-15 15:13:13]
|
3305:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 15:16:17]
>>3304 匿名さん
めんどくさいんで自分でやって。まあすぐに浮かんだので書いてあげますがパークタワー勝どきとPC文京小石川でよいですか? |
3306:
マンション検討中さん
[2025-02-15 15:17:15]
販売中止の原因を詳しくし知りたいです。
販売不振による用途の変更とか有害物が出たらしいとか 基礎工事データの改ざんとかいろいろ言われていますが 本当のところ何なんですか? |
3307:
名無しさん
[2025-02-15 15:17:19]
|
3308:
通りがかりさん
[2025-02-15 15:19:51]
|
3309:
名無しさん
[2025-02-15 15:22:02]
|
3310:
匿名さん
[2025-02-15 15:22:44]
>>3308 通りがかりさん
水害で資産価値が下がることはないけど、直下型地震で建物が倒壊したら命に関わる。液状化歴のある埋立地の方が遥かに危険ですよ。 |
3311:
管理担当
[2025-02-15 15:27:32]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3312:
通りがかりさん
[2025-02-15 15:30:35]
ということで、ネガさんの協力もあり、色眼鏡なしに京王新線の利便性を図ればパークタワー勝どきやパークコート文京小石川並みの利便性ということが証明されました。
加えて、上原、富ヶ谷、神山町、神宮、青山、下北沢あたりであれば自転車でもアクセスできますしとても便利な立地ですよ。 |
3313:
マンション検討中さん
[2025-02-15 15:35:58]
|
3314:
名無しさん
[2025-02-15 15:36:24]
↑荒らし。非表示推奨
|
3315:
通りがかりさん
[2025-02-15 15:38:18]
笹塚の駅徒歩4分マンションが、PC 文京小石川と一緒とか、無理ありすぎだろ笑
|
3316:
匿名さん
[2025-02-15 15:40:03]
3310~3313は同一人物ですね、非表示なので内容知りませんが。
|
3317:
マンション検討中さん
[2025-02-15 15:44:24]
|
3318:
匿名さん
[2025-02-15 15:45:17]
|
3319:
評判気になるさん
[2025-02-15 15:45:50]
>>3315 通りがかりさん
パークコート文京小石川ザ・タワーも元々は相対低地の水没区画で、あの辺りだと地位が低い土地でした。それを再開発し、地域ナンバーワンにしたが三井不動産。三井不動産の物件力にはそれほどの力があるということです。 |
3320:
eマンションさん
[2025-02-15 15:50:37]
>>3317 マンション検討中さん
一応反論しますが、論理的には ◯笹塚はアクセス的に特別な土地ではない ◯このマンションは駅直結ではない ◯本マンションと直結で4路線使える文京小石川と同じなわねがない ですね。 そしてあなたは荒らしだと思います |
3321:
名無しさん
[2025-02-15 15:54:31]
|
3322:
マンション検討中さん
[2025-02-15 16:04:03]
|
3323:
eマンションさん
[2025-02-15 16:08:53]
>>3321 名無しさん
意味不明ですね。 私が証明したのは、笹塚はアクセス的に特別な駅ではないということですよ。 丸ノ内線、大江戸線、三田線、南北線に直結するPC文京小石川が、新宿線に接続する京王線の駅の徒歩4分のマンションと、交通利便性が同等?笑 |
3324:
マンション検討中さん
[2025-02-15 16:13:38]
>>3321 名無しさん
荒らしそろそろ自制しろよ |
3325:
マンション検討中さん
[2025-02-15 16:31:45]
自分に都合のいい条件(概ね物件が下限値の条件。都合の悪い条件は無視される)を使って絞り込んだ後の物件は基本全て格上になりますね。
初めての不動産探しだとやっちゃう人多いんですが... |
3326:
マンション検討中さん
[2025-02-15 17:15:27]
>>3308 通りがかりさん
どういう論理でそうなるんだ笑 これでよく勝利宣言ができるな…… |
3327:
名無しさん
[2025-02-15 17:23:51]
|
3328:
評判気になるさん
[2025-02-15 17:35:45]
Googleマップで適当に時間調べました。マンション名→駅 までの鉄道バス徒歩での時間です。複数候補の内最短時間のものです。物件選定はなんとなくです。
物件名、六本木、新宿、渋谷、東京、合計順です。(渋谷じゃなくて品川の方がいい気もしますが一応元の議論に則り)(乗り換え発生してる方がネガですが一旦無視) 大手町は東京とほぼ同義なので省略 ブリリアタワー代々木公園、18、10、10、23、61 クラッシィタワー新宿御苑、24、10、20、21、75 pc渋谷ザ・タワー、25、19、5、31、80 pc渋谷笹塚、26、12、20、31、89 pc文京小石川、30、24、27、15、96 勝どきミッド、20、29、30、18、97 pc中野エアーズ、33、13、24、27、97 pc高田馬場、33、15、23、28、99 GCT池袋、36、18、23、26、103 エクラスタワー、26、30、19、28、103 |
3329:
匿名さん
[2025-02-15 17:41:53]
デべとしての看板は超一流でも、系列管理会社がいただいけない。もっとしっかりしてほしい。
|
3330:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 17:43:57]
|
確かにマンション名に23区の名称を冠するのは格好悪いね。
間違っても、
パークタワー港区赤坂とか、
パークタワー港区南青山とか、
パークタワー千代田区紀尾井町とか、
パークタワー中央区銀座とか、
しない。
区を冠するのは実はダサい場所に多い。
リビオシティ文教小石川とか。
ところで、笹塚が高級住宅地だというトンでも理論で投稿数が増えているのは、原因不明で販売停止したという事実からみんなの目を背ける方策なのだろうか。