三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 笹塚
  6. パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-19 22:17:18
 削除依頼 投稿する

パークタワー渋谷笹塚についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1901/

所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩4分
    京王クラウン街出入口(通行時間6時~24時30分)より徒歩3分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩16分
   小田急電鉄小田原線「下北沢」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.94㎡~129.45㎡(トランクルーム面積(0.55㎡~2.92㎡)含む)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:659戸(一般販売対象住戸633戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上28階地下1階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
 定期賃借 借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年
 地代:月払賃料/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
 解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:総戸数 659戸 に対して 敷地内機械式 180台 敷地内平面 4台
駐輪場:総戸数 659戸 に対して1209台
バイク置場:総戸数 659戸 に対して8台

竣工時期:2027年12月下旬竣工予定
入居時期:2028年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2025年3月上旬販売予定

バルコニー面積:10.54㎡~26.57㎡
敷地面積:8,156.34㎡
建築面積:5,284.96㎡
延床面積:77,376.68㎡

自由だ。笹塚

なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
なんだろう。手の届く場所になんでもある、この暮らしやすさは。
なんだろう。どこの街でも味わえなかった、この解放感は。
誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。
そうか!ずっと探してたのは、こんな暮らし。
笹塚から、はじめよう。どこまでも自由な毎日を。

共通概要備考
※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は
 引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。
 期間満了時に更地にして返還することが条件となります。
 建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。
※販売予定価格には建物価格、消費税、前払賃料が含まれます。
※敷地面積は8153.83㎡へ変更手続きを行う予定です。
※建築確認面積は8203.18㎡となります。
※本物件の土地の一部は、歩道状空地、広場および敷地内通路となっており、
 居住者以外の第三者が通行することになります。
※駐車場184台の内訳はタワーパーキング180台(EV用18台および住戸付設駐車場8台含む)・
 身体障害者用1台・EV充電スペース2台・荷捌き用1台となります。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kbc1RSRFHNUsqFxz5

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー渋谷笹塚 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100002/
【パークタワー渋谷笹塚】モデルルーム・現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/108809/
パークタワー渋谷笹塚の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/109400/

[スレ作成日時]2024-05-29 07:44:27

現在の物件
パークタワー渋谷笹塚
パークタワー渋谷笹塚
 
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王線 笹塚駅 徒歩4分 (京王クラウン街出入口(通行時間6:00~24:30)より徒歩3分)
総戸数: 659戸

パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?

3206: 近所さん 
[2025-02-13 23:07:36]
>>3203 周辺住民さん
そうですね渋谷には用事がある時以外はあまり行かないですね。普段は新宿の方が多いですね。逆に新宿に加えて渋谷にも電車でアクセスしやすい場所が良い時は、笹塚よりも明大前、下北沢、方南町と永福町の間、を狙うなどした方が良いです。自家用車あれば笹塚から渋谷はすぐですけどもね。
3207: マンション掲示板さん 
[2025-02-13 23:12:03]
>>3204 名無しさん

笹塚くらいの地名で知らないとなると、鷹番、碑文谷、洗足、石川台、中延のあたりはそもそも知っているのかとか何線、何区になるんだろうとかになりそうですけどもね笑
3208: マンション掲示板さん 
[2025-02-13 23:27:40]
東京の人でも普通ターミナルから外れた地名は知らない人の方が多いと思いますけどね。聞いたことはあるかもぐらい。住んでなかったら笹塚に行く機会ないので、街の雰囲気なんて知らないですよ。私も笹塚より西側の街は聞いたことはあるけど、雰囲気は全くわからないです。(こういうことを言うと田舎ものとか、無知とか言われるかもですが)
3209: 匿名さん 
[2025-02-13 23:31:30]
さすがに笹塚を知らない人は少数だと思う。高級住宅街に縁のない人ぐらい?
3210: マンション掲示板さん 
[2025-02-13 23:35:29]
>>3209
予想通りのマウントコメントで面白いと思います


3211: 匿名さん 
[2025-02-13 23:36:48]
>>3210 マンション掲示板さん
笹塚を知らないで東京で生きる方が難しいよ。
3212: 名無しさん 
[2025-02-14 00:24:17]
ほぼ高級住宅街とか金持ちの街だとかいう謎の擁護コメントではなくて、こういう口コミを集めたサイトの方が笹塚の良さが分かると思います。

みんな結構マクドナルドを欲している笑

https://www.mansion-review.jp/mansion/station/2400104/review.html
3213: 匿名さん 
[2025-02-14 00:32:15]
笹塚が高級住宅街なのは単なる事実ですよ。
3214: 匿名さん 
[2025-02-14 00:35:08]
>>3212 名無しさん
一駅隣の幡ヶ谷まで自転車で3分で行けばあるのに
3215: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-14 07:06:12]
>>3213 匿名さん
笹塚が高級住宅街から程遠いのは歩けばわかりますよ
反論するなら具体的にどのあたりか記載してください
3216: 匿名さん 
[2025-02-14 08:26:33]
>>3207 マンション掲示板さん
なぜその辺りの地名をあげたのかはよく分からないですが、都民でもそもそも聞いたことない方が多数派だと思います。特に山手線内側や、城東の人には。
何区にあるかとか以前に、知らない、または考えたこともない、という感じですかね。

おっしゃる通りそれらの地名に比べたら確かに笹塚のほうが知名度はあると思います。副都心に近いですし、新宿線で終点になっている電車もありますしね。
でもより知名度の低い地名と比べても仕方ないような……

笹塚が特別どうこうではなく、
◯ターミナル駅ではない
◯降りる用事がない
◯特色がない
といった駅は、近くに住んでない限り都民でもよく知らないですよ。
笹塚周辺に住んでいる人は城東や城北の地名についてはよく知らないと思います。上記に当てはまらない限り
3217: 匿名さん 
[2025-02-14 08:36:46]
>>3215 口コミ知りたいさん
笹塚は高級住宅街だと思いますよ。来たことありますか?
3218: マンション検討中さん 
[2025-02-14 08:52:06]
基礎工事遅延の原因調査中というは、そんなに時間が掛かるものなのでしょうか?
一般論として、プロのスーパーゼネコンが、遅延理由の調査がすぐ分からないという監理体制なのでしょうか?
疑問が残ります。

本当は原因は分かっているけど、敢えて言いたくないので、調査中ということにしているのでしょうか?
3219: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 09:27:17]
>>3217 匿名さん
3215ではないですが、笹塚がほんとに高級住宅街なら、もっと「笹塚に」高級なレストランがたくさんあると思うんですよね。

代々木上原に行くんだよ、と反論されそうですが、笹塚とは反対側に高級レストランはあるんですよね。セララバアドとかeteとか

松濤とか青葉台とか、やっぱり隣接する街ではなく、その街そのものに結構ありますから

3220: 匿名さん 
[2025-02-14 09:29:39]
笹塚も高級レストラン多いですよ。
3221: 匿名さん 
[2025-02-14 09:46:12]
>>3217 匿名さん
あるから言ってるんですよ、近隣に10年超住んでますから
ということで、具体的にどの辺りか教えてください
3222: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-14 09:51:21]
>>3220 匿名さん
食べログ(笹塚駅、デフォルト設定の800m以内)だと、予算2万円以上のレストランはゼロ、15000まで予算を下げるとようやく3店ですね。

食べログに載っていない高級レストランがたくさんあるのでしょうか?
笹塚にお詳しそうなので教えていただけますか?
3223: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-14 10:26:26]
高級住宅街もなんか雰囲気定義の言葉なので、
東京の中の街でいうとどこと同じくらいの高級住宅街と思ってるか教えていただきたいです。
3224: eマンションさん 
[2025-02-14 12:17:25]
>>3221 匿名さん
駅南口に寿司とフレンチありますね。場所は自分で調べてください。
3225: 通りがかりさん 
[2025-02-14 12:35:27]
>>3224 eマンションさん

それ私が書いた、

>15000まで予算を下げるとようやく3店ですね。

に含まれている、「鮨なかにし」または「鮨のがわ」、あと予算が10000~15000の「オーベルジーヌ」のことですかね。
オーベルジーヌが高級レストランというかはちょっと微妙かなと思いますので、知る人ぞ知るフレンチが他にあるのでしょうかね。

それ以外になければ高級レストランがあまりない街ということかなあと思いますが。

「高級レストラン多いですよ」というのは間違いということでよろしいですか?
3226: マンション検討中さん 
[2025-02-14 12:43:29]
>>3225 通りがかりさん

それはあなたがあくまでネット上で検索したら予算~円以上を高級レストランと勝手に定義しているだけで、あってそれぞれの近隣の方がここは行きつけのお店とか高級だと思っていたらそれは高級レストランなのでは。
3227: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 12:52:17]
>>3226 マンション検討中さん
んー、それこそあなたの勝手な定義では。
私は食べログの口コミの価格という、他の方にも検証可能なソースを出しています。

要するに近隣に住む(?)あなたが「高級だな」と主観的に感じているレストランが多い、ということですね。

それが分かって良かったです。

良かったら私も興味あるので3223にも回答してあげてください。これも主観的にあなたが「高級住宅街だな」と感じているという話なんですか?
3228: 匿名さん 
[2025-02-14 12:59:09]
執拗に問いただすのも気の毒になってきたので言いますが、笹塚アドレスに高級住宅街と呼べるエリアはありません。暮らしやすい庶民的な街です。
3229: 匿名さん 
[2025-02-14 13:04:55]
>>3228 匿名さん
笹塚来たことありますか?高級住宅街だと思いますよ。
3230: 通りがかりさん 
[2025-02-14 13:18:45]
笹塚が高級住宅街なわけないだろ(笑)
言い張れば高級になるわけじゃない。
山の手、田園調布とかを高級住宅街って言うんだよ。
3231: マンション掲示板さん 
[2025-02-14 14:29:01]
笹塚が高級住宅地と思ってる地元民はいないと思う
3232: ご近所さん 
[2025-02-14 15:08:04]
>>3231 マンション掲示板さん
笹塚は高級住宅街ではありません。
超高級住宅街です。
石原さとみの旦那が勤めるGSの社員がたくさん住んでいます。
通勤はフェラリーやベントレーです。
田園調布なんて昭和の頃の高級住宅街で、今は空き家だらけです。
令和の超高級住宅街は笹塚です。
3233: 匿名さん 
[2025-02-14 15:09:38]
笹塚は高級住宅街じゃない?昔からこの辺は富裕層の多いエリアですよ。
3234: 評判気になるさん 
[2025-02-14 15:14:55]
>>3230 通りがかりさん
大昔、セントルイスとかいう漫才師の
ギャグで 田園調布に家が建つ なんていうのがありましたね。
石原慎太郎とか長嶋茂雄とか鳩山なんとかいう政治家など
昭和人の高級住宅街ですな。
今はもちろん笹塚ですよね。
3235: 通りがかりさん 
[2025-02-14 15:39:32]
ネガは馬鹿なのかな
そもそも用途地域的に高級住宅街にタワマンは立ちませんよ。
麻布台ヒルズも、三田小山タワマンも、白金スカイもPTKも、豊丸タワーも元は貧民街ですよね。愚かすぎて笑える。

3236: 評判気になるさん 
[2025-02-14 15:55:30]
大量投稿してるけど、
コメント数伸ばして人気感出そうとしてるのかな。
多分自分でも信じてない内容について、誰も説得できないコミュニケーションを続けるモチベーションが全然分からない
3237: 匿名さん 
[2025-02-14 16:01:21]
>3236

御意。トラブルから話題をそらしたいのでしょ。
3238: 匿名さん 
[2025-02-14 16:11:18]
>3218

原因調べてから対策、どれくらいスケジュール遅れるかまで確定してからアナウンスだから結構時間かかるよ。少なくともモデルルーム再開して販売開始するには当初からの変更のありなしにかかわらず引き渡し予定時期を確定しておかないといけない。
3239: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-14 18:25:49]
>>3223 検討板ユーザーさん
駅前や幹線道路沿いはガヤガヤして庶民的でも一歩入ると邸宅街が増えるという点では田園都市線沿いと似ているところありますね。どちらも20号沿いと246沿い、中央道と東名沿いなので。
3240: マンション検討中さん 
[2025-02-14 18:26:55]
>>3230 通りがかりさん

笹塚も山の手の上にありますけどね。むしろ田園調布より標高が高いですよ。
3241: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-14 18:33:31]
>>3228 匿名さん
さっきから話が噛み合っていないのは、主に笹塚アドレスに拘る人たちと、近隣住民は笹塚駅徒歩圏内の話をしているからだと思いますよ。笹塚アドレスの範囲は狭いので、あくまで徒歩圏内で南台、和泉や方南、大原や北沢、西原、幡ヶ谷、大山町まで含んでいるのでは。
3242: 匿名さん 
[2025-02-14 18:36:36]
笹塚が高級住宅街じゃなかったら、どこが高級住宅街なのだろう。
3243: 匿名さん 
[2025-02-14 18:38:34]
コメント増やし狙いの人には申し訳ないが、今はどこのタワマンもリスクありすぎるからやめた方が良い。
3244: 評判気になるさん 
[2025-02-14 19:32:30]
>>3241 検討板ユーザーさん
それなら分かるのですが、もともとの始まりは、高級住宅街だと言っている人が「笹塚は大山町と同じような高級住宅街なので、この物件は所有権なら坪単価1000万円」と、常識外れの主張をしていることなんです……。

さすがにそれは違うだろうと
3245: 名無しさん 
[2025-02-14 20:14:52]
いつの間にか富裕層
3246: 評判気になるさん 
[2025-02-14 20:49:11]
>>3244 評判気になるさん
3241は、なりすましの自作自演ですよ。
なぜわかるかというと、笹塚が高級住宅街と主張するレスを非表示にしたら、3293から3243が表示されてませんので。
3247: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 21:06:27]
>>3244 さん

>>3244 評判気になるさん
3241は、なりすましの自作自演ですよ。
なぜわかるかというと、笹塚が高級住宅街と主張するレスを非表示にしたら、3293から3243が表示されてませんので。
3248: マンコミュファンさん 
[2025-02-14 21:10:18]
アドレスにかかわらず、笹塚という場合に西原や大山町ば含まれません。含まれるわけがありません。ネタにしてもふざけすぎ。
3249: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-14 21:12:35]
>>3246 評判気になるさん
そうなんですね……
ちなみに、3293は3239の打ち間違いでしょうか?
3250: 名無しさん 
[2025-02-14 21:22:52]
>>3249 口コミ知りたいさん
あ、はい、3239です。
笹塚アゲはスルーした方が良いです。反応するだけ時間の無駄なので。
非表示機能、便利ですよ。
3251: 名無しさん 
[2025-02-14 22:54:45]
>>3248 マンコミュファンさん
笹塚駅から西原や大山まで近いですが普段の生活圏内にありますよ。笹塚駅利用者は笹塚駅だけでなく幡ヶ谷駅も両方使うことが多いので。
3252: マンション検討中さん 
[2025-02-14 22:56:07]
>>3244 評判気になるさん
この主張している人は私ではないですね。
あくまで近隣住民として笹塚も幡ヶ谷も上原もいずれの駅も日常的に使うので。
3253: マンション検討中さん 
[2025-02-14 23:11:52]
>>3240 マンション検討中さん
標高wwwww
標高が好きなら富士山に住めよwwwwwwww
3254: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 00:11:07]
>>3253 マンション検討中さん
海抜0メートル地帯住みが何言っても何かあった時に沈むだけだからね
3255: eマンションさん 
[2025-02-15 00:24:48]
>>3241 検討板ユーザーさん

というか近隣エリアに住んだら分かる話で。
初台~笹塚駅は近いのでどの駅も日常的に使う、甲州街道北側住みなら西新宿五丁目、中野新橋、中野富士見町、方南町も使える、南側なら代々木八幡、代々木上原、東北沢、下北沢が割とすぐ、駅何分という括り以上に自転車が便利なエリアで新宿、渋谷は自転車ですぐ、ササハタハツのエリアの街の境界が曖昧、アドレスに拘らず周辺色々な場所へ行く、家族向けの店は笹塚が多く、独身やカップル向けの個人店やディープな店は幡ヶ谷に多い、初台側は最近個性的な店やバーが増えた、甲州街道南北いずれも商店街が多い、普通の不動産の駅何分とかアドレス縛りだと、このエリアで生活するにはだいぶ勿体無い。
3256: 名無しさん 
[2025-02-15 00:26:09]
>>3250 名無しさん

まあスルーする人は検討しなくて良いのでは。住むには十分過ぎるほど便利だし、どこにも行けるので。笹塚知らないというお上りさんか東京歴浅い人はもっとミーハーでタワマンだらけの街に住んだら良いのでは。
3257: マンション検討中さん 
[2025-02-15 00:30:03]
>>3253 マンション検討中さん
江戸時代から甲州街道や玉川上水が通っているだけあって、尾根筋で地盤が良いから、未だに初台~西新宿にインフラ企業が多いのはそういうことで、昔の人の方が都市を観る視点がしっかりしていた。
3258: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 00:34:56]
>>3244 評判気になるさん

坪単価で大山町に便乗して話を作りたいのはスケベ価格で周辺中古を売り捌きたい地元業者で。

もっとシンプルな話で、大山町は容積率が総じて低く区画最低面積制限のある戸建てが多く坪単価が上がる、笹塚など甲州街道沿いや甲州街道以北は容積率が引き上げられるから既存のマンションも多く坪単価が下がる、中野通り通れば東北沢~笹塚南は容積率低いままで沿道はせいぜい4、5階建てまで、甲州街道交差点渡った途端、笹塚北~中野までずっと容積率引き上げられて10階以上になるので、(それくらい住んでたら当然分かる話だけども)
3259: 通りがかりさん 
[2025-02-15 00:39:15]
>>3216 匿名さん

ここ周辺住みですが、板橋区練馬区北区の地名町名くらいは分かりますよ。数十年東京都民であればそれくらいは分かります。
3260: 評判気になるさん 
[2025-02-15 00:57:28]
どんなに上げられても、笹塚周辺中古物件は買いません。掲示板を荒らしても無駄です。
ただただ販売中止はショックです。
3261: 通りがかりさん 
[2025-02-15 06:56:13]
いやいや、真面目に変だよ。
基礎工事遅延は明確なのに、何週間も遅れた原因が分からないっておかしいよ。アホなのか。

例えば、基礎杭の強度が予定通り出ないから、基礎工事が終わらない。何故、基礎杭の強度が出ないのか分からず調査中だとか具体的に言ってくれないとね。

不信感が増すよ。大林組!
3262: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 07:51:07]
>>3259 通りがかりさん
そっちの方に縁があるか、地理に詳しいんじゃないですか。縁のない土地の町名までわかる人はレアですよ。
普通分からないと思います。

まあここは感覚論でエビデンス出せないので、水掛け論になりますが
3263: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 09:56:34]
>>3262 口コミ知りたいさん

縁のない土地分からないですよ

松濤、青葉台、池田山は分かりますが、
大和郷知らなかったです
行く機会があって初めて知りました
友人3人都内出身ですが、全員知りませんでした
3264: 匿名さん 
[2025-02-15 10:08:37]
思い出す、ららぽーとの杭。。。施工の世界って、素人には分からない
3265: 通りがかりさん 
[2025-02-15 10:12:22]
>>3259 通りがかりさん
地縁もないのに板橋区の町名が分かる?
あなたが地理に明るいだけですよ。
駅名になっていないところははっきり言って全く知らないです(当方、数十年東京在住)

駅になっているところも、知られているのは板橋と高島平と成増くらいじゃないですか。

すべて行ったこともないですし、どんな街かも知らないです
地縁もないのに板橋区の町名が分かる?あな...
3266: 匿名さん 
[2025-02-15 10:13:52]
>>3264 匿名さん
東日本大震災前の物件は施工管理が杜撰だったから、氷山の一角だと思う。新築なら心配ないですよ。
3267: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 10:15:49]
>>3265 通りがかりさん

確かに、中央線北は疎いです。
自転車で行けない遠方の僻地なので。
3268: マンション検討中さん 
[2025-02-15 10:22:41]
>>3264 匿名さん

確かにそうですよね。
素人には分からない。
だからこそ、ブランドを信用するのだから、その信頼を裏切らないように、かつ、分かり易く説明すべきですよね。

現在、三井の、原因不明で調査中という話だけで、施工会社が直接説明していませんね。
3269: 評判気になるさん 
[2025-02-15 10:42:34]
>>3265 通りがかりさん

加賀とかは駅名になっていなくても有名ですね
駅になっている場所であれば向原、大山とかも有名でしょう。
3270: 匿名さん 
[2025-02-15 10:43:41]
>>3262 口コミ知りたいさん
工場跡地だから予想外の埋設物が出てきたとか
3271: 匿名さん 
[2025-02-15 10:45:10]
市谷のパクホも、施工で騒ぎあったかと。
3272: 匿名さん 
[2025-02-15 10:48:57]
大手デべも、スーゼネも、ときどき、やらかしてしまう。人間のやることですからね。
3273: 匿名さん 
[2025-02-15 10:51:32]
病院跡地、ディスポーザー無しの新築で、あれこれウワサされた物件も。
3274: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 11:30:41]
>>3269 評判気になるさん
地縁がないという前提で、それらを知っている人が一般的か、知らない人が一般的か、あとはこのスレを見ている人が判断すれば良いと思います
3275: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 11:35:57]
都民の大部分が

笹塚=渋谷区の高級住宅地

と認識してるなら渋谷笹塚なんていう小判鮫みたいなマンション名にしないでしょうね。「なんか聞いたことある」ぐらいの人に渋谷区と気付かせるためのネーミングでしょう。
3276: マンション検討中さん 
[2025-02-15 11:53:11]
>>3275 マンション掲示板さん
たしかに「渋谷神宮前」とかネーミングしませんね。
3277: マンション検討中さん 
[2025-02-15 12:27:15]
新宿線直通の本数増えて利便性上がりますね
https://news.mynavi.jp/article/20250215-3129490/
3278: 匿名さん 
[2025-02-15 12:34:42]
笹塚が高級住宅地なのは間違いないのでは?知名度は低いかもしれないけど、それでも過半数の都民は高級住宅地だって知ってますよ。
3279: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 12:45:28]
笹塚の徒歩圏内に高級住宅街がある、はその通りだと思います。(本物件の立地も含めて)笹塚は高級住宅街とか言うとミスリードなだけで。
大山町あたりで探してる人がここに住むことはあんまり考えにくい気もしますが。別エリア扱いなので
3280: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 12:56:29]
>>3276 マンション検討中さん
笹塚もマイナーだし、知っていたとして渋谷区だって知っている人も少ないってことだよね。
なんでそれを認めようとしないんだろ
3281: マンション検討中さん 
[2025-02-15 12:59:24]
>>3276 マンション検討中さん

確かにマンション名に23区の名称を冠するのは格好悪いね。

間違っても、
パークタワー港区赤坂とか、
パークタワー港区南青山とか、
パークタワー千代田区紀尾井町とか、
パークタワー中央区銀座とか、

しない。

区を冠するのは実はダサい場所に多い。
リビオシティ文教小石川とか。

ところで、笹塚が高級住宅地だというトンでも理論で投稿数が増えているのは、原因不明で販売停止したという事実からみんなの目を背ける方策なのだろうか。
3282: 購入経験者さん 
[2025-02-15 13:13:36]
>>3281 マンション検討中さん
そもそも「区」を入れてるマンションなど見たことない 別にパークタワー渋谷区笹塚じゃないし
そういえばパークシティ中央 湊ってあったね
単に知名度を考慮してるだけっしょ
3283: 匿名さん 
[2025-02-15 13:20:08]
>>3280 口コミ知りたいさん
日本一の富豪の居宅が本物件から直線距離700mの距離にあるのは事実ですよ。
3284: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 13:28:51]
>>3281 マンション検討中さん

主にパークコート文京小石川ザ・タワーや
パークコート千代田富士見ザ・タワーなどに代表されるようにマンション名に区をいれるのは、その区にブランドがあるからです。

主に用いられるのは、千代田、渋谷、文京。
港区は埋立地も含むピンキリなので、あまり持ち言えられません。

また、豊島、足立、練馬など
ダサい、芋っぽい、臭そう、民度低そうな区名は、マンション名には絶対に用いられませんね。







3285: 匿名さん 
[2025-02-15 13:30:46]
いずれにせよ、京王線沿線という時点で、評価・好みは完全に分かれるネ
3286: 匿名さん 
[2025-02-15 13:45:04]
>>3285 匿名さん

京王線沿線は今まで大型分譲がなかったので、良さが認知されていないんですよね。実際使ってみると、京王新線が都心直通かつ大江戸線、三田線、東西線、有楽町線との乗り換えも一瞬で終わるので、山手線沿線に住むよりフットワークが軽くなります。

ただ、都心方面に行こうとすると京王線区間の運賃が1数十円増えてしまうので、ネガさんみたいなプアマンには地味に厳しいかもしれません。



3287: 匿名さん 
[2025-02-15 13:47:06]
>>3285 匿名さん

京王線沿線は今まで大型分譲がなかったので、良さが認知されていないんですよね。実際使ってみると、京王新線が都心直通かつ大江戸線、三田線、東西線、有楽町線、丸の内線との乗り換えも地下構内で一瞬で終わるので、山手線沿線に住むよりフットワークが軽くなります。

ただ、都心方面に行こうとすると京王線区間の運賃が百数十円増えてしまうので、ネガさんみたいなプアマンには地味に厳しいかもしれません。
3288: 名無しさん 
[2025-02-15 13:57:44]
>>3286 匿名さん
都心って言っても大手町、東京、日本橋を外れてるので、一回乗り換えなければいけないのが面倒くさいんですよねえ。

ポジさんみたいに暇な人にはいいかもしれませんが

交通の便がいいのは新宿くらいで、主要な街はすべて乗り換えが必要です
3289: マンション検討中さん 
[2025-02-15 14:02:04]
京王線沿線で生まれ育った人が、やはり、いい場所だと感じるが笹塚かな。

正直言って、

東急線>小田急線≧京王線>京急線≧相鉄≒西武線≧東武線>京成線

という序列を感じる。
3290: 匿名さん 
[2025-02-15 14:02:05]
>>3288 さん

その乗り換えが一瞬で終わると書いてますよ。
遅れている知恵の発達を挽回させてから書き込みましょうね。
大手町23分
東京25分
日本橋27分

しかもオフィスが駅直結ならドアドア動線ほぼ屋根ありです。
3291: マンション検討中さん 
[2025-02-15 14:14:06]
>>3290 匿名さん
一瞬って言ったってホーム乗り換えじゃないんだから、5-10分はかかるでしょ。

そんなことを自慢するのなら地下鉄駅はほとんど、交通利便性が高いことになりますね
3292: マンション検討中さん 
[2025-02-15 14:17:56]
>>3289 マンション検討中さん

さらに言うと、JR中央線沿線住民は、中央線が東急線よりも格上だと妄信している。
でも、実際は、東急線のがどうみても上。

中央線は、実際は京王線とほぼ同格かな。
3293: 通りがかりさん 
[2025-02-15 14:20:59]
>>3291 マンション検討中さん
失礼、九段下だけは「壁」がなくなってホーム乗り換えの接続もありましたけね
3294: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 14:23:54]
中央線沿線のマンションって安いよね。
ハイソぶってる杉並でさえ北区や板橋区より安くて笑う。
3295: マンション検討中さん 
[2025-02-15 14:27:36]
>>3289 マンション検討中さん
小田急線≧京王線
って(笑)(笑)
記号間違ってますよ。小田急>>>>>>京王
京王って京成以下でしょ。
3296: マンション検討中さん 
[2025-02-15 14:34:42]
>>3295 マンション検討中さん
よほど、京王線に恨みでもあるの?
さては、京王線沿線の大学とか高校とか落ちた人か。笑
3297: 匿名さん 
[2025-02-15 14:34:49]
笹塚高級派の無理ポジさんを非表示にしたけど20件上限とかであっという間にまた表示された。
ほとんど一人の人がアゲまくってるみたいだね。
3298: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 14:40:52]
>>3291 マンション検討中さん

大手町経由せず、東京、大手町、新宿、渋谷、六本木、全てに乗り換え1回以下で行ける地下鉄路線挙げてみ。
3299: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 14:55:07]
>>3298 マンコミュファンさん
なんで大手町を除くんですか笑
3300: 名無しさん 
[2025-02-15 15:03:07]
>>3298 マンコミュファンさん

ま、大手町含めても良いぞ、挙げてみ。

3301: 匿名さん 
[2025-02-15 15:07:32]
TY>DT>OM>MG...>ODQ...........>KO
三不>地所>N村....>Mモト..................>S不

3302: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 15:08:26]
>>3279 検討板ユーザーさん
笹塚駅の駅前を指してるのか笹塚という地名を指してるのか。どんな高級住宅街でも駅前は繁華街だったりするのだから。
3303: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 15:08:37]
>>3298 マンコミュファンさん
いま暇なのでかまってあげますが、マジレスすれば大江戸線、銀座線、有楽町線(日比谷・有楽町を一駅とみなせば)、副都心線など、いくらでもありますね。
ってか全部検証してないけど、全部の地下鉄路線いけるんじゃないですか
3304: 匿名さん 
[2025-02-15 15:13:13]
>>3303 検討板ユーザーさん

で、大江戸線、銀座線、副都心線の沿線で、東京、大手町、六本木、新宿、渋谷まで30分以内かつ、坪単価1000以下駅直結大規模タワマン上げてみ。
3305: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 15:16:17]
>>3304 匿名さん
めんどくさいんで自分でやって。まあすぐに浮かんだので書いてあげますがパークタワー勝どきとPC文京小石川でよいですか?
3306: マンション検討中さん 
[2025-02-15 15:17:15]
販売中止の原因を詳しくし知りたいです。
販売不振による用途の変更とか有害物が出たらしいとか
基礎工事データの改ざんとかいろいろ言われていますが
本当のところ何なんですか?
3307: 名無しさん 
[2025-02-15 15:17:19]
>>3305 口コミ知りたいさん
あと、笹塚は駅直結じゃないですよ笑 いい加減学んだらどうですか
3308: 通りがかりさん 
[2025-02-15 15:19:51]
>>3305 口コミ知りたいさん

exactly
パークタワー渋谷笹塚はその二物件に比類する利便性を有し、
かつ埋立地や水没低地ではなく、
渋谷区のブランドも得られる

というコト。



3309: 名無しさん 
[2025-02-15 15:22:02]
>>3308 通りがかりさん
さすがに気持ち悪いです……
かまうのやめますね

3310: 匿名さん 
[2025-02-15 15:22:44]
>>3308 通りがかりさん
水害で資産価値が下がることはないけど、直下型地震で建物が倒壊したら命に関わる。液状化歴のある埋立地の方が遥かに危険ですよ。
3311: 管理担当 
[2025-02-15 15:27:32]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当] 
3312: 通りがかりさん 
[2025-02-15 15:30:35]
ということで、ネガさんの協力もあり、色眼鏡なしに京王新線の利便性を図ればパークタワー勝どきやパークコート文京小石川並みの利便性ということが証明されました。

加えて、上原、富ヶ谷、神山町、神宮、青山、下北沢あたりであれば自転車でもアクセスできますしとても便利な立地ですよ。

3313: マンション検討中さん 
[2025-02-15 15:35:58]
>>3312 通りがかりさん
THE END ささつか
完全オワコンです。
3314: 名無しさん 
[2025-02-15 15:36:24]
↑荒らし。非表示推奨
3315: 通りがかりさん 
[2025-02-15 15:38:18]
笹塚の駅徒歩4分マンションが、PC 文京小石川と一緒とか、無理ありすぎだろ笑
3316: 匿名さん 
[2025-02-15 15:40:03]
3310~3313は同一人物ですね、非表示なので内容知りませんが。
3317: マンション検討中さん 
[2025-02-15 15:44:24]
>>3314 名無しさん
利用され恥をかいたからと荒らし認定は恥ずかしいですよ。


3318: 匿名さん 
[2025-02-15 15:45:17]
>>3310 匿名さん

地震で建物は倒壊しませんよ。
3319: 評判気になるさん 
[2025-02-15 15:45:50]
>>3315 通りがかりさん

パークコート文京小石川ザ・タワーも元々は相対低地の水没区画で、あの辺りだと地位が低い土地でした。それを再開発し、地域ナンバーワンにしたが三井不動産。三井不動産の物件力にはそれほどの力があるということです。

3320: eマンションさん 
[2025-02-15 15:50:37]
>>3317 マンション検討中さん
一応反論しますが、論理的には

◯笹塚はアクセス的に特別な土地ではない
◯このマンションは駅直結ではない
◯本マンションと直結で4路線使える文京小石川と同じなわねがない

ですね。
そしてあなたは荒らしだと思います
3321: 名無しさん 
[2025-02-15 15:54:31]
>>3320 eマンションさん

恥の上塗りは控えた方が良いですよ。
パークコート文京小石川ザ・タワーと比類するアクセスの良さは、貴方自身が証明しています。


3322: マンション検討中さん 
[2025-02-15 16:04:03]
>>3319 評判気になるさん
リビオシティ小石川やPT笹塚といった定借物件
ばかりが販売中止とか延期とかなるのでしょうか?
普通に考えて、相当深刻な販売不振に陥っている感じなのですが。
3323: eマンションさん 
[2025-02-15 16:08:53]
>>3321 名無しさん
意味不明ですね。
私が証明したのは、笹塚はアクセス的に特別な駅ではないということですよ。
丸ノ内線、大江戸線、三田線、南北線に直結するPC文京小石川が、新宿線に接続する京王線の駅の徒歩4分のマンションと、交通利便性が同等?笑
3324: マンション検討中さん 
[2025-02-15 16:13:38]
>>3321 名無しさん
荒らしそろそろ自制しろよ
3325: マンション検討中さん 
[2025-02-15 16:31:45]
自分に都合のいい条件(概ね物件が下限値の条件。都合の悪い条件は無視される)を使って絞り込んだ後の物件は基本全て格上になりますね。
初めての不動産探しだとやっちゃう人多いんですが...
3326: マンション検討中さん 
[2025-02-15 17:15:27]
>>3308 通りがかりさん
どういう論理でそうなるんだ笑 これでよく勝利宣言ができるな……
3327: 名無しさん 
[2025-02-15 17:23:51]
京王新線大幅増便でさらに便利になるようですね。

https://news.mynavi.jp/article/20250215-3129490/DETAIL/
3328: 評判気になるさん 
[2025-02-15 17:35:45]
Googleマップで適当に時間調べました。マンション名→駅 までの鉄道バス徒歩での時間です。複数候補の内最短時間のものです。物件選定はなんとなくです。

物件名、六本木、新宿、渋谷、東京、合計順です。(渋谷じゃなくて品川の方がいい気もしますが一応元の議論に則り)(乗り換え発生してる方がネガですが一旦無視)
大手町は東京とほぼ同義なので省略

ブリリアタワー代々木公園、18、10、10、23、61
クラッシィタワー新宿御苑、24、10、20、21、75
pc渋谷ザ・タワー、25、19、5、31、80
pc渋谷笹塚、26、12、20、31、89
pc文京小石川、30、24、27、15、96
勝どきミッド、20、29、30、18、97
pc中野エアーズ、33、13、24、27、97
pc高田馬場、33、15、23、28、99
GCT池袋、36、18、23、26、103
エクラスタワー、26、30、19、28、103

3329: 匿名さん 
[2025-02-15 17:41:53]
デべとしての看板は超一流でも、系列管理会社がいただいけない。もっとしっかりしてほしい。
3330: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 17:43:57]
>>3328 評判気になるさん

ありがとうございます。
定量的でとても参考になります。
3331: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 17:50:52]
>>3328 評判気になるさん
代々木公園71ですね失礼しました
3332: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 18:05:48]
>>3328 評判気になるさん
そりゃ候補の駅が新宿、渋谷とか西の方の駅が多ければ、西の物件の方が強いでしょ。
恣意的に笹塚推しの人が西を多めにしてるんですから。
皇居より東や北にある物件が不利でしょう。

日本橋とか銀座とか霞ヶ関とか、おっしゃるように品川とかを入れなければ正しい比較にならないと思いますよ。
3333: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 18:15:03]
>>3328 評判気になるさんに整理いただいた通り、山手線沿いの物件よりアクセスは良いですね。加えて駅までほぼ屋根あり動線、かつ動線上に商業が集積、かつ渋谷区ブランドとなれば、注目度ナンバーワンになるのも納得のスペックですね。

3334: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 18:21:26]
>>3332 検討板ユーザーさん
3328ですが特に違和感なしでおっしゃる通りだと思ってます。
3335: 名無しさん 
[2025-02-15 18:22:45]
>>3332 検討板ユーザーさん
あとよくデベの「アクセス」の項目に載っているのは池袋と上野あたりですかね。日本橋、銀座、霞ヶ関(永田町)、これ入れたら順位ガラッと変わると思いますよ。

都合の良い条件で比較して勝利宣言するのは恥ずかしいですよ
3336: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 18:24:20]
池袋と上野→用事がないです。風俗行くんですか?
霞が関→木っ端完了じゃ、もう都心タワマン買えないですよ。
3337: 評判気になるさん 
[2025-02-15 18:24:22]
3335ですが、3333に対するコメントです

3338: 匿名さん 
[2025-02-15 18:37:36]
>>3336 検討板ユーザーさん
必死ですね笑
あなたの好みで恣意的に街を選んでも、エビデンスにはならないんですよ

せっかく笹塚に有利な池袋を入れてあげたのに。
銀座、日本橋入れると勝どきと小石川の勝ちになっちゃいますよ。
3339: 名無しさん 
[2025-02-15 19:17:01]
>>3334 マンコミュファンさん
とりあえず出た駅全部入れてます。時間とかも揃えてないので結果ブレるかもです。
全部の駅に用事ある人はいないと思うので正直参考程度です(細かい突っ込みあると思いますがご容赦ください)
パコ文京小石川ってやっぱりすごいんだなという所感です。
とりあえず出た駅全部入れてます。時間とか...
3340: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 19:22:32]
>>3339 さん

品川はもうちょい早いです。
新宿で山手線に乗り換えるのが最短。
29~32分で収まるので徒歩分数加味して35分くらいかと。
3341: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 19:32:19]
>>3339 名無しさん
笹塚~新宿は京王線全種別でも5分なので徒歩4分足しても9分ですよ。
同様に笹塚~六本木は最短17分、笹塚~渋谷は11分、笹塚~東京(大手町)は21分で出てきます。(それぞれに4分足す)
Googleの検索だと不明確というか今の時刻とか乗り換え時間も多めに算定されるので遅く出ますね。
3342: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 19:33:47]
>>3340 マンション掲示板さん

Yahoo乗換案内でも30分ですね。同様に34分になります。やはり遅めに出ていますね。
3343: eマンションさん 
[2025-02-15 19:39:39]
>>3339 名無しさん
力作すぎますね!ありがとうございます。

補足ですが、パークシティ中野は西口改札&デッキができると徒歩マイナス2分になりますので、合計260分になり6位にランクアップします
3344: 通りがかりさん 
[2025-02-15 19:40:54]
>>3341 マンション掲示板さん
他のマンションでも同じだし、全体傾向が変わるわけではないでしょう。
顔真っ赤ですね
3345: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 20:18:22]
>>2983 ご近所さん
豊海でも同じようなことありましたね。三井、、、、
3346: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 20:34:32]
>>3339 名無しさん
勘ですが青山パークタワーがPC文京小石川といい勝負になるかと思います。しかも、六本木以外の全ての駅に乗り換えなしで行けるという(東京駅は大手町か三越前で徒歩数分、霞ヶ関は表参道駅利用)

渋谷区で交通利便性が高いマンションって、こういうマンションのことを言うんですよ。笹塚と比較するまでもないですね……

もちろんこのマンションも利便性は高い方だと思いますが、文京小石川やパークタワー勝どきと同じというのは明らかなデマですので、今後はお控えくださいね
3347: 名無しさん 
[2025-02-15 21:27:17]
住んでみるとわかるが甲州街道沿いのドヨンとした感じに喰らう人は多いと思う。牛裂きあたり。
3348: 匿名さん 
[2025-02-15 21:29:43]
>>3340 マンション掲示板さん
品川は運河に未処理下水が放流されているから行く機会が無いんだよな。
3349: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 21:35:18]
>>3347 名無しさん

なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
3350: 管理担当 
[2025-02-15 21:39:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 
3351: マンション検討中さん 
[2025-02-15 22:54:04]
新宿池袋なんて汚い所へのアクセスなんてどうでもいい
大丸有へのアクセスしか興味ない
3352: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 22:54:19]
>>3346 口コミ知りたいさん
勝ちどきは大江戸線のみ利用で、ミニ地下鉄でパンク気味、混雑する上に本数少なめで各駅深いので、地上に出るまでや乗り換えの所要時間加えると不便ですけどもね。
笹塚は平日14時台は上りで京王線が15本/時と京王新線9本/時合わせて24本/時ありますからね。勝どきは大江戸線両方面とも10本/時しかないです。山手線が14時台が12本/時と考えると相当多いわけですね。
3353: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 22:55:04]
>>3351 マンション検討中さん

そしたら西側エリアには来なくて結構ですので、湾岸東側の海抜0m地帯エリアご検討ください。
3354: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 22:56:34]
>>3346 口コミ知りたいさん

小石川は
南北線後楽園駅がメトロの中で一番深い駅なので、ホームまで降りる時間を加味する必要がありますね。浅いのは三田線と地上の丸の内線ですね。ホームまでの所要時間の補正かけるとどうなることやら。
3355: 検討者 
[2025-02-15 23:05:27]
>>3350 購入予定者さん
食肉処理をされている方々への差別発言として通報しました。
本なら回収、テレビなら番組打ち切りレベルの発言です。

第一、食肉を加工してくれる方たちがいるから、私たちは美味しいお肉が食べられるのに、よくそんなにひどい言い方ができますね。信じられません


3356: 匿名さん 
[2025-02-15 23:08:55]
>>3348 匿名さん

展示見に天王洲まで行く時たまにあるけど途中の道がどんよりしていて、行くまでの間に帰りたくなることがある
3357: 名無しさん 
[2025-02-15 23:12:07]
>>3350 購入予定者さん
笹塚ってこんなド直球のアウトな差別発言する人が住んでるんですね……
3358: eマンションさん 
[2025-02-15 23:15:00]
>>3348 匿名さん

もともと江戸時代は海だったところだからね
3359: 名無しさん 
[2025-02-15 23:56:00]
>>3339 名無しさん
子供がいる家庭は有名私立中高への距離も大事だと思う。
そうすると東京西側が一気に強くなるよね。

3360: 匿名さん 
[2025-02-15 23:58:02]
>>3340 マンション掲示板さん

わたし品川勤務なのでありがたいです。
3361: eマンションさん 
[2025-02-16 00:00:35]
>>3359 名無しさん

となると笹塚周辺は東大駒場、生研、筑駒や駒東までも近いので(自転車で約10分)、高偏差値校通う生徒には至便ですね。
3362: 匿名さん 
[2025-02-16 00:00:46]
>>3355 検討者さん

あちこちのスレで「港区」「品川」って単語が出るたびに、別に品川ポジじゃなくてもいちいち『港区はピンキリ』『品川は臭い汚い』と荒らし投稿する異常者がいるので黙って削除依頼が吉です。
3363: 匿名さん 
[2025-02-16 00:02:08]
>>3356 匿名さん

天王洲まで行く時の途中の道ってどこ通ってるの?パークタワー品川天王洲も見てるけど、あのへんにどんよりしてる場所なんか無いと思うけど。
3364: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 00:03:12]
>>3354 口コミ知りたいさん
丸の内線と南北線の乗り換えで4分半はかかるので、余裕見て南北線のホーム降りるまで4分は見ておいた方が良さそうですね。
https://1rankup.jp/tokyo-dome/korakuen-m-n.html
3365: 匿名さん 
[2025-02-16 00:05:02]
>>3363 匿名さん
え、海岸通り歩くの辛くない?人全然歩いていないし、寒々しいし、驚く程無機的。
3366: 匿名さん 
[2025-02-16 00:10:16]
>>3343 eマンションさん
ありがとうございます。中野いいですよね。特に需要の強そうな新宿東京日本橋あたりに乗り換えなしアクセスは素晴らしいなと。
3367: 匿名さん 
[2025-02-16 00:12:15]
海岸通りは家畜運搬車やゴミ収集車が頻繁に走っているから臭いが結構きつい。
3368: 名無しさん 
[2025-02-16 00:19:54]
>>3359 名無しさん
実際のところその人にとっての利便性は人それぞれですよね。メジャーな駅書きましたが所詮は最大公約数的な話でしかないので。実際西側は特に男子校揃ってる印象があります。
3369: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 00:33:30]
>>3346 さん
まあちょっと文京小石川級は比較するには厳しいかもですね。反則的に便利な立地に思えるので。どっからでもタクシー乗れそうですし。
3370: マンション検討中さん 
[2025-02-16 00:39:56]
>>3369 マンション掲示板さん

渋谷区内だったらPC北参道ですね。北参道駅1分、代々木駅、千駄ヶ谷駅、新宿駅、新宿三丁目駅徒歩圏内で利便性は渋谷区内最強でしょう。
3371: 通りがかりさん 
[2025-02-16 00:45:08]
>>3369 マンション掲示板さん
異次元の交通アクセスの良さですよね。

ただ、最強マンションは御茶ノ水のワテラスタワーじゃないかと思いつきました。

駅直結ではないですが、中央線、丸ノ内線、新宿線、山手線、千代田線が使えるのでヤバいです。
3372: 匿名さん 
[2025-02-16 01:11:14]
>>3365 匿名さん

パークタワー品川天王洲に行くのに何で海岸通り歩くの?天王洲アイル駅で降りるにしても海岸鳥は渡るだけ。新馬場や品川駅から行くなら海岸通りは通らない。港南四丁目の海岸通り方面から行っても、ワールドシティタワーズがあるから結構たくさん歩いてるし。この道がどんよりしてるって意味が分からん。
パークタワー品川天王洲に行くのに何で海岸...
3373: 匿名さん 
[2025-02-16 01:12:01]
>>3367 匿名さん

天王洲アイルの近くの海岸通りに家畜運搬車やゴミ収集車なんか走ってませんよ。
3374: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 01:20:08]
>>3372 匿名さん
展示観に行く時にと書いてるのだが、寺田倉庫行くまでに海岸通りは通るだろうが
3375: 通りがかりさん 
[2025-02-16 02:58:00]
笹塚は京王線の中で住みたい街ランキング2位のようですね

https://www.homes.co.jp/life/cl-trend/cm-ranking/54825/
3376: マンション検討中さん 
[2025-02-16 06:16:05]
東京大学合格者数 東京都 2024年3月
1位 開成 (JR・千代田線 西日暮里駅)
2位 筑波大学附属駒場 (京王井の頭線 駒場東大前駅)
3位 桜蔭 (JR・三田線水道橋駅、丸ノ内線本郷三丁目駅)
4位 日比谷 (赤坂見附、永田町、溜池山王、国会議事堂前駅)
5位 麻布 (日比谷線 広尾駅)
6位 海城 (JR新大久保駅、副都心線西早稲田駅)
7位 駒場東邦 (京王井の頭線駒場東大前駅、東急田園都市線池尻大橋駅)
8位 早稲田 (東西線 早稲田駅)
9位 渋谷教育学園渋谷 (渋谷駅)
10位 筑波大学附属 (有楽町線 護国寺駅)
11-15位 豊島岡女子、女子学院、私立武蔵、東京学芸大学附属、芝
16-20位 西、国立、小石川、本郷、鴎友学園女子
3377: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 06:54:32]
いやあ、凄い。
これだけ、基礎工事遅延、原因不明、販売停止と言う現実から目を背けるための投稿が組織的に行われている。
恐ろしさを感じる。
3378: マンション検討中さん 
[2025-02-16 07:33:55]
笹塚が高級住宅地だとポジして論破されると、今度は都内主要駅への所要時間でアゲようとする。無駄な膨大な資料まで作っちゃって。必死すぎて笑えてくるわ。
笹塚は笹塚。南側は災害危険度が高い戸密エリアで北側は延々と都営住宅が続く飾らない街。
電車と乗り入れ地下鉄の分岐駅で比べると中目黒や代々木上原とは全然違う。違いすぎる。
3379: eマンションさん 
[2025-02-16 08:20:57]
>>3378 マンション検討中さん
「膨大な資料」というのが3339さんのことでしたら、むしろその資料によって論破された構図ではないかと。

笹塚アゲをしたいなら、高級住宅街とか、アクセスが都心物件より良いとか、所有権なら1000万とかいうデマではなく、笹塚の魅力をちゃんと伝えればいいのにと思います。

新宿線直通で急行も停まるのは山手線外側の中では便利ですし、排気ガスの問題はありますが車も便利ですし、駅周辺に普段使いできる商業施設があるのも便利ですし、合う人には合うと思うんです
3380: 匿名さん 
[2025-02-16 10:31:41]
>>3374 マンション掲示板さん

新馬場駅や品川駅から寺田倉庫行くまでに海岸通りは通らない。
3381: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 11:11:26]
>>3380 匿名さん
天王洲アイル駅から行くと通る
3382: 通りがかりさん 
[2025-02-16 11:14:22]
>>3377 検討板ユーザーさん

組織的って陰謀論か?
3383: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 12:05:29]
>>3346 口コミ知りたいさん
羽田空港へのアクセスが弱いくらいですかね

3384: マンション検討中さん 
[2025-02-16 12:38:53]
>>3371 通りがかりさん
前々からまとめたかったのでそこそこ大規模な都内+近郊マンション100個ぐらいまとめています。ワテラスは3番ぐらいでした。
(Xやこのスレッドでも指摘のあったように)駅別の重みづけをどうするかによって評価変わると思いますが、まあなんとなく肌感とはあっている気もします。
個別物件ごとの数字は色々気になるところあると思うのですが、趣味の一環なので許してください。
笹塚については上げるつもりも下げるつもりもないです。
前々からまとめたかったのでそこそこ大規模...
3385: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 12:50:18]
>>3384 マンション検討中さん
すごすぎます!!

比較検討するのにも便利ですし、マンション好きの人にとってはたまらないですね
3386: 通りがかりさん 
[2025-02-16 12:56:38]
>>3384 マンション検討中さん

バランス悪いので恵比寿、秋葉原、市ヶ谷あたりもいれて下さい。
3387: 通りがかりさん 
[2025-02-16 13:17:07]
東京と大手町、六本木と虎ノ門みたいなのが重複カウントされるのでバランスが若干悪いですが参考になりますね。山手線内側とかの乗降客数ランキングで上位から並べていったら客観的でいいのかもですね
3388: 名無しさん 
[2025-02-16 13:21:31]
Sky duoが検討しているなと思ったらたぶん住所が間違ってますね(パビリオンのほうじゃないかな)
3389: マンション検討中さん 
[2025-02-16 13:29:23]
>>3388 名無しさん
本当ですね...SKY DUOまだ、GoogleMapで出てきてくれないので、パビリオンの方調べてますね。失礼しました。
3390: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 13:44:20]
>>3387 通りがかりさん
統計は、乗降客に乗り換え客もカウントされるのでベスト10に北千住とか高田馬場とか入ってくるんですよね。フェアな基準なかなか難しいです。
現状のように、デベがアクセスの項目に出している駅名が無難なのかなあと思います
3391: 匿名さん 
[2025-02-16 13:52:11]
>>3381 マンション掲示板さん

天王洲アイル駅から行くと渡るが正確。天王洲アイル駅前の海岸通り渡っても別にどんよりはしていない。
3392: マンション検討中さん 
[2025-02-16 13:57:34]
>>3384 マンション検討中さん
マンションマニアらしくて凄い表ですね
全部見てないですが、パークコート青山ザタワーのアドレスは港区南青山です
3394: 職人さん 
[2025-02-16 14:55:24]
>>3384 マンション検討中さん
お疲れ様でした。質と量に圧倒されました。
趣旨から逸れますが台東区意外に強いですね笑
3395: マンション検討中さん 
[2025-02-16 15:33:26]
>>3384 マンション検討中さん
パークコート青山ザタワー
パークコート青山高樹町ザタワー
のアドレスは港区南青山
3397: eマンションさん 
[2025-02-16 19:09:09]
>>3384 マンション検討中さん
力作お疲れ様でした。素晴らしいです。
ただ、東京駅大手町日本橋は同エリアなので一つは落としてよさそうですね。
3399: マンション検討中さん 
[2025-02-16 20:15:41]
なぜか品川方面の話が展開されちゃっているので……

住井はなさんの渋谷笹塚の現地リポートが公開されてました。ファミリー目線で、この物件の良さが語られててとても参考になります。

高級住宅街とか所有権並みの資産性とか、誰も信じないような話ではなくて、笹塚の本当のリアルな良さが伝わると、買いたくなると思います

https://www.sumu-lab.com/archives/109400/
3400: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 20:27:54]
>>3399 マンション検討中さん

ほぼ既出の情報です。
3401: マンション検討中さん 
[2025-02-16 20:48:19]
>>3400 マンション掲示板さん
なぜそんなにツンケンしてるのか分かりませんが、最後の幡ヶ谷のママさんインタビューとか、かなり参考になると思いますよー
3402: eマンションさん 
[2025-02-16 21:09:45]
>>3384 マンション検討中さん
東京駅もしくは大手町駅除外したランキングもぜひ見てみたいです!
3403: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 21:43:53]
>>3402 eマンションさん
どちらか外すならまだしも、両方外すとかあり得ないでしょう。日本一のオフィス街で、タワマンに住むような高収入な企業が集まってある場所なのに。
なんの意図?
3404: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 22:03:00]
>>3394 職人さん
銀座線はガチ。
3405: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 22:15:52]
>>3403 検討板ユーザーさん
いや、「もしくは」と書いてあるとおりどちらか外して作ってほしいというリクエストですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる