三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 笹塚
  6. パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-13 01:59:42
 削除依頼 投稿する

パークタワー渋谷笹塚についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1901/

所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩4分
    京王クラウン街出入口(通行時間6時~24時30分)より徒歩3分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩16分
   小田急電鉄小田原線「下北沢」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.94㎡~129.45㎡(トランクルーム面積(0.55㎡~2.92㎡)含む)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:659戸(一般販売対象住戸633戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上28階地下1階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
 定期賃借 借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年
 地代:月払賃料/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
 解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:総戸数 659戸 に対して 敷地内機械式 180台 敷地内平面 4台
駐輪場:総戸数 659戸 に対して1209台
バイク置場:総戸数 659戸 に対して8台

竣工時期:2027年12月下旬竣工予定
入居時期:2028年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2025年3月上旬販売予定

バルコニー面積:10.54㎡~26.57㎡
敷地面積:8,156.34㎡
建築面積:5,284.96㎡
延床面積:77,376.68㎡

自由だ。笹塚

なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
なんだろう。手の届く場所になんでもある、この暮らしやすさは。
なんだろう。どこの街でも味わえなかった、この解放感は。
誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。
そうか!ずっと探してたのは、こんな暮らし。
笹塚から、はじめよう。どこまでも自由な毎日を。

共通概要備考
※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は
 引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。
 期間満了時に更地にして返還することが条件となります。
 建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。
※販売予定価格には建物価格、消費税、前払賃料が含まれます。
※敷地面積は8153.83㎡へ変更手続きを行う予定です。
※建築確認面積は8203.18㎡となります。
※本物件の土地の一部は、歩道状空地、広場および敷地内通路となっており、
 居住者以外の第三者が通行することになります。
※駐車場184台の内訳はタワーパーキング180台(EV用18台および住戸付設駐車場8台含む)・
 身体障害者用1台・EV充電スペース2台・荷捌き用1台となります。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kbc1RSRFHNUsqFxz5

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー渋谷笹塚 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100002/
【パークタワー渋谷笹塚】モデルルーム・現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/108809/
パークタワー渋谷笹塚の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/109400/

[スレ作成日時]2024-05-29 07:44:27

現在の物件
パークタワー渋谷笹塚
パークタワー渋谷笹塚
 
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王線 笹塚駅 徒歩4分 (京王クラウン街出入口(通行時間6:00~24:30)より徒歩3分)
総戸数: 659戸

パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?

3101: eマンションさん 
[2025-02-11 11:40:22]
>>3100 マンション検討中さん
なぜ条件の良い部屋の話をするんですか?
平均坪単価で話をしましょうよ。
2024年春の1期1次の平均坪単価は690万です。
条件の悪い部屋は500万台もありましたよ。

https://manmani.net/?p=54846

自分の主張に都合の良い数字だけを持ってきても誰にも信用されませんよ。フェアに議論しましょう
3102: マンコミュファンさん 
[2025-02-11 11:49:19]
>>3100 マンション検討中さん
あと、月島の話はどうなったんですか?

ちなみにパークタワー勝どきサウス5期3次も去年11月に坪770~965万で売ってました。中央区の駅近新築、超人気タワマンですが、それより高いという根拠は?
3103: 名無しさん 
[2025-02-11 11:49:23]
>>3101 eマンションさん

その情報間違ってますよ。勝どきと池袋と幕張にポジション持っててそちらにあからさまな利益誘導している業者の情報信じるとか、頭悪いですね。頭悪い人とはまともな議論はできないですね。

正しい情報はマンクラの良心、2LDKさんが、発信してくれています。
https://x.com/2ldk18/status/1818467696729899263?t=vHSiJ8jliZkkcxuJTmyK...
3104: 通りがかりさん 
[2025-02-11 11:58:03]
>>3103 名無しさん
えーっと、マンマニさんは1期1次の話を書いていて、2LDKさんは第3期の値上げの話をしていると思うのですが……

あと、ネタのような気もしますが、このスレッドをちょっと下にスクロールすると、まさにその2LDKさんがこの物件が所有権だった場合の予想を書かれていますよ笑

>本マンションが所有権であった場合の価格はお隣駅で販売中の「パークホームズ渋谷西原」を超えることはないかと思います。低層外廊下ですが代々木上原も徒歩圏内の強みがあります。
眺望が抜ける部屋が多く単価を盛りやすそうであることを踏まえても所有権で坪700万くらいでしょうか?
3105: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-11 12:01:25]
>>3104 通りがかりさん

少しは自分で調べたらどうですか?
パークホームズ代々木西原1期1次の正しい情報はこちら。
https://www.sumu-lab.com/archives/95236/
ここから値上げが続いたので、平均だと坪単価800前後でしょう。全く呆れる。
3106: 匿名さん 
[2025-02-11 12:05:19]
>>3103 名無しさん
マンションマニア自身は海浜幕張にはポジションもっていませんね。
勝どきは間違いなくもっていて、池袋(東池袋)は恐らくもっていると思います。
海浜幕張に関しては、察するに初期の段階からマンションマニアが推していたので、それが大きな花を咲かせることで自らの審美眼をPRして自分自身の価値を高めることに役立つという打算から引き続き先頭に立って宣伝しているものと思います。
3107: 匿名さん 
[2025-02-11 12:11:05]
>>3106 匿名さん

以下リンクのような繋がりがあるんですよね。
ま、彼も営利事業として活動しているのは当たり前なので、彼への批判は無いですが。色のついた発信を無垢に信じる馬鹿には呆れますね。

https://ksone.co.jp/shop/makuhari.html
3108: 匿名さん 
[2025-02-11 12:26:48]
昨日メールにて

(以下コピー&ペースト)
【パークタワー渋谷笹塚】販売予定時期の延期
および営業一時休止に関するお知らせ
――――――――――
「パークタワー渋谷笹塚」にご関心を賜り、誠にありがとうございます。
多くのご関心をいただいております中、大変申し訳ございませんが、施工上の都合により、今後のスケジュールが変更となる可能性が生じました。
誠に勝手ながら、全体の施工スケジュールへの影響、竣工時期および入居時期等の確認が取れるまで、販売活動(ご予約受付・モデルルーム見学・ご商談等)を一時休止いたします。
なお、販売活動の再開時期は現状未定ですが、詳細が決まり次第改めてご案内をさせていただきます。
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
(以上、コピー&ペースト終了)

何があったのでしょうか?
3109: 名無しさん 
[2025-02-11 12:27:53]
>>3105 口コミ知りたいさん
坪725ですね。
私はこのマンションの価格表持ってないので、マンマニさんとどちらが正確かわからないですが、議論に影響するくらいの差ですかん

そして、2LDKさんのこの物件の予想についてはどう思われますか?
正しい情報を発信されているマンクラの良心なんですよね?

昨年の相場上昇を織り込めば、価格予想的中していると思うのですが、ぜひ感想お伺いしたいです
3110: マンション検討中さん 
[2025-02-11 12:32:48]
>>3108 匿名さん

もう何度も過去に投稿済ですよ。
真相は公表されていません。原因も対策も。
3111: 評判気になるさん 
[2025-02-11 12:33:52]
>>3109 名無しさん

2LDKさんの価格予想と平均坪単価の乖離は概ね-150万ですので、パークタワー渋谷笹塚の所有権時の坪単価は2LDKさん予想700万+150万で850万となります。

以下実績値
リビオタワー品川
2LDKさん予想→640~660万
実際→800万
3112: 匿名さん 
[2025-02-11 12:35:34]
>>3109 名無しさん

2LDKさんの価格予想と実際の平均坪単価の乖離は概ね150万上振れですので、パークタワー渋谷笹塚の所有権時の坪単価は2LDKさん予想700万+150万で850万となります。

以下実績値
リビオタワー品川
 2LDKさん予想→640~660万
 実際→800万
3113: 名無しさん 
[2025-02-11 13:20:31]
>>3112 匿名さん
品川は再開発のことが知られて、ここ一年で評価が爆上がりしましたが、笹塚って何かありましたっけ?
平均的な上昇を織り込むべきでは?
3114: マンション検討中さん 
[2025-02-11 13:26:23]
>>3113 さん

ちょっと意味不明なので、もうちょっとロジカルに説明よろピク。
3115: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-11 13:32:58]
>>3114 マンション検討中さん

あ、日本語分かりにくかったですか?
品川の予想が大きく上振れしたのはここ最近、品川の評価が大きく上がったからです。

笹塚はそれに当てはまる土地ではないので、東京都心部の平均的な値上がり率(1割くらい)を当てはめるべきでは?という話ですね。
ご理解いただけました?
3116: マンション検討中さん 
[2025-02-11 13:51:56]
>>3115 検討板ユーザーさん
笹塚は長谷部健区長が第二の恵比寿を目指して数百億円の公的資本投下されていますよ。周辺の再開発も盛んです。

緑道再開発
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/016/18/

京王線周辺駅舎建替
https://trafficnews.jp/post/86580

渋谷広域再開発
https://best-tokyo.com/office/article/redevelopment_shibuya

新宿駅前再開発
https://best-tokyo.com/office/article/redevelopment_shinjuku

西新宿グランドモール
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/topics/h29/pdf/topi002/topi00...
3117: マンコミュファンさん 
[2025-02-11 14:09:27]
>>3116 マンション検討中さん
いやいや、なんか遠いのも混ざっていますし、品川とレベルが全然違うのですが……(文字通りケタが違いますよ)

笹塚が第二の恵比寿になるといいですね!
3118: 通りがかりさん 
[2025-02-11 16:13:00]
>>3093 マンション検討中さん

住友はデベとしてとても酷いまちづくりしかないのでマンションは良くても信用しません。
3119: 通りがかりさん 
[2025-02-11 16:17:19]
どんなに掲示板で争っても、みんな負け。
あー悲しい。
千代田区にある巨大な一等地を再開発したほうが良いよ…。
3120: 評判気になるさん 
[2025-02-11 18:36:34]
>>3119 通りがかりさん

あなたは、外国人ですか?
日本に表現の自由があり、かつ、不敬罪も無いから良かったですね。ただし、犯罪にならないのとしてもかなり多くの人から嫌われることは自覚しましょう。
3121: 通りがかりさん 
[2025-02-11 20:32:27]
>>3118 通りがかりさん
まちづくりの話をいつしました?
価格の比較の話をしましょうよ。
月島の新築タワマンより、笹塚の新築タワマンが高いという根拠はなんですか?
3122: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-11 21:04:50]
>>3119 通りがかりさん

資産性という意味では絶対に下がらないですからね。
3123: マンション検討中さん 
[2025-02-11 21:06:52]
>>3117 マンコミュファンさん

笹塚は第二の恵比寿ではなくて笹塚は笹塚ですよ。恵比寿みたいなミーハーな場所ではなくて庶民的な場所のままでしょう。したがって資産性を期待する場所でもないと思います。
3124: 管理担当 
[2025-02-12 00:22:40]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3125: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 00:30:25]
大山もこんな渋谷区に寄生してるような高架横の辺鄙なエリアと比べられちゃ堪らんだろうな

笹塚なんて板橋区の大山とどっこいレベル
自分を高く見せようとしてる辺りが、街の魅力が大してない何よりの証左だよ

笹塚幡ヶ谷本町で渋谷の端くれ一括りの別物
身の丈を知ったほうが、現実世界でも恥かかないぞ
3126: eマンションさん 
[2025-02-12 00:52:13]
>>3125 検討板ユーザーさん

わざわざ一括りと書かなくても、元々全部幡ヶ谷町だったのを知らないのか?そもそも幡ヶ谷町、千駄ヶ谷町、渋谷町が合わさって今の渋谷区になったのだから。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
3127: 匿名さん 
[2025-02-12 00:54:07]
>>3125 検討板ユーザーさん

本町に新国立劇場あるけどもね、オペラとか舞台芸術とか見ないから知らないだろうけども。
3128: 匿名さん 
[2025-02-12 04:08:11]
あれ、なんだ定期借地権マンションだったのか…
地主さまは中村屋さんなのかな?
3129: 匿名さん 
[2025-02-12 06:52:44]
>>3125 検討板ユーザーさん
>笹塚なんて板橋区の大山とどっこいレベル

これ同意します。
街の空気とか住んでる人の感じが似てますね。
いまいち垢抜けない京王-都営直通線の笹塚って庶民的です。
上京した方は「渋谷区だぞ!」と思うでしょうが渋谷区はエリアによってピンキリ格差が大きいです。
故郷の友人親戚には自慢できても東京都民から見たら笹塚は板橋大山とか北区赤羽とか葛飾金町あたりと同じ匂いがします。
3130: マンション検討中さん 
[2025-02-12 07:01:14]
こちらは日本一の資本家が選んだ土地から直線距離で700mですからね。対して、東池袋は7km以上離れています。ゴミですね。
3131: マンション検討中さん 
[2025-02-12 07:38:42]
どなたか、大規模基礎工事に詳しい方いませんか?

大林組は何をやらかしたのでしょうかね?

基礎工事が結果として納期通り完了できなかったということだけがほぼ確実な事実として報道されていますが、原因が不明です。

基礎杭とか打ったけど、支持層に届いてなくて、下がりつ続けているとかだとやばいですよね。

どんなことが専門的には想定されるのでしょうか?

もし、専門家の方いたら、想像で良いので教えて下さい。
3132: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 07:39:20]
東京・渋谷のタワマンが販売活動を休止 基礎工事の遅れ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC107U90Q5A210C2000000/
3133: 匿名さん 
[2025-02-12 10:31:39]
>>3131 マンション検討中さん

支持層に届いていない、はまず無いです。
オーガ掘削時にN値はモニタ確認しているので。
3134: 名無しさん 
[2025-02-12 11:16:46]
>>3133 匿名さん
パークシティLaLa横浜のようなのことはもう起こらないと考えて良いのでしょうか?
3135: 通りがかりさん 
[2025-02-12 12:00:52]
工事は継続しているようです

https://x.com/bluestylecom/status/1889442288838778988?s=46
3136: 通りがかりさん 
[2025-02-12 12:20:04]
>>3129 匿名さん
30年以上都民ですが違いますね。そもそも下町の赤羽と金町と山手で違いますし、平均所得も違うしターミナル駅までの距離も時間も違いますが。歴史的な成り立ちも違います。本当に都民ですか?
3137: 名無しさん 
[2025-02-12 12:27:14]
>>3129 匿名さん
ターミナル駅で大山赤羽が普段使うのは池袋、金町が使うのは北千住、笹塚は新宿、まず文化圏が全く違いますからね。
3138: 匿名さん 
[2025-02-12 12:29:29]
>>3133 匿名さん
新築は大丈夫だろうけど、東日本大震災前に竣工したような古い物件だとかなり怪しい。
3139: 名無しさん 
[2025-02-12 12:39:14]
>>3138 匿名さん

大丈夫ですか?311前後で建築基準法の大幅な改訂はありました??
3140: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 13:10:21]
>>3135 通りがかりさん

工事継続中なら、遅延原因は分かったのでしょうかね。

3141: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 13:11:54]
>>3134 名無しさん

絶対無いとは断言出来ないですね。
だから、やはり、デベは大手にしておいた方が安心ですね。
3142: 通りがかりさん 
[2025-02-12 13:16:53]
「じゅん散歩」で笹塚紹介していました。
商店街は昔ながらの感じで個人的には
好きな感じでした。
マンションの紹介あるかなと期待していましたが、今回マンションの紹介はありませんでした。
3143: eマンションさん 
[2025-02-12 13:17:04]
>>3141 口コミ知りたいさん
東日本大震災前の竣工だと公になってない施工不良も多そうだけど、今の新築ならありえないですよ。
3144: マンション検討中さん 
[2025-02-12 13:22:06]
>>3140 口コミ知りたいさん

遅延原因不明のまま、工事継続するのっていうのはあり得ないような。
あるいは、影響が無い範囲だけ継続しているのか。

この問題、大林組がきちんと何か声明を出すべきですよね!
なんか、ダンマリで、良くない印象を受けますね。大林組!
3145: 匿名さん 
[2025-02-12 13:52:03]
「調査中」ってことは「施工不良が見つかった」とか「何か出てきた」とかで、対応方法を考えてるってことでしょ
まあ待つしかないですね
3146: マンション掲示板さん 
[2025-02-12 14:04:00]
>>3126 eマンションさん
すごい頭悪いこと自分で言ってるけど、誰も昔の話なんかしてないよ
お前が勝手に変換して、自分は知ってますよ~って自分の読解力の無さアピールしてるだけ
そんなんだかられる客観評価出来ないんだよ

そもそも幡ヶ谷区だって知ってるくせに渋谷面するからトンチンカンなことばっか言ってるんだろお前
3147: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 14:05:14]
>>3130 マンション検討中さん
そんな直線距離で大した離れてないのに選ばれなかったゴミ土地がなんだって?
3148: マンション掲示板さん 
[2025-02-12 14:08:08]
というか都民でも割と自分の住んでるところと、メジャーな駅ぐらいしか土地の格知らないような気もするな。不動産買おうと思って初めて調べたようなことばっかりじゃない?笹塚でも知らない人の方が多いと思いますよ
3149: マンション検討中さん 
[2025-02-12 14:23:01]
>>3147 検討板ユーザーさん
都心から遠く離れている中央線北の僻地へお帰りください。
3150: マンション検討中さん 
[2025-02-12 16:42:15]
>>3148 マンション掲示板さん
笹塚は正直言うとマイナーですよね……たまに笹塚行きの電車があるので、名前を見たことがある人はいるかもしれませんが、降りたことがある人は都民でも少ないでしょう。(京王線ー新宿線ホーム乗り換えの人は結構いるとしても)

池袋は全国誰でも知っていますので、笹塚の人が池袋のことをゴミ土地というのはかなり違和感ありますね。
(グランドシティタワーは池袋徒歩9分)
3151: eマンションさん 
[2025-02-12 16:46:26]
>>3150 マンション検討中さん

渋谷区は全国誰でも知っていますが、
豊島区は区民以外には認知すらされていませんよ。
池袋もIWGPの舞台になった半グレの街というのが一般認識ですし、今の実態もそれに近いかと。


3152: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 18:10:24]
>>3151 eマンションさん
申し訳ないですが、笹塚が渋谷区と認知している人、都民でも笹塚民くらいだと思いますよ……。だからデベも笹塚じゃ渋谷区と分からないし訴求力ないと思って、わざわざ渋谷笹塚という名前にしたんでしょう。(例えば岩本町の物件がわざわざ千代田岩本町、という名前にするように)

あとIWGPは私も名作だと思いますが、古すぎてそんな認識の人はもういないと思います
3153: 名無しさん 
[2025-02-12 18:36:26]
>>3152 検討板ユーザーさん

別に笹塚が渋谷区でも新宿区でも中野区でもどうでも良くて。(ここは区界に近いので)、新宿駅まで京王線1駅5分で全ての種別が止まるので本数が多いので交通利便性の高い立地。実際初台~笹塚は渋谷よりも新宿の後背地だから。渋谷面をするまでもなく、新宿に通いやすい点で住む人が選ばれれば良いのでは。
3154: 評判気になるさん 
[2025-02-12 18:40:22]
>>3146 マンション掲示板さん

誰も渋谷面していないし、新宿や西新宿の西側にあるエリアとして認識しているけども。昔の町の来歴が今の区割に関わるのだから、当然知っている前提で、そりゃ知らない方が不見識でしょうが。そもそも板橋とか赤羽とか金町とか持ってくる時点で都内の地理感覚が無い。
3155: マンション検討中さん 
[2025-02-12 18:43:39]
>>3152 検討板ユーザーさん
そうですか?それは区界にある街は往々にしてどの区に属するか分かりにくいからですね。例えば江古田付近とかであれば新宿区中野区豊島区練馬区の区境付近でどの区に属しているか町名見ないと分からないし、笹塚は同様に杉並区世田谷区中野区渋谷区の区界にあるからです。歴史的に江戸時代から古く甲州街道が通っていたので、後代になってそこから区境が決まりました。
3156: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 18:49:07]
>>3153 名無しさん
笹塚は渋谷区だからすごい、と主張する3151に対する返信じゃないの?

私も新宿が勤務地の人が住むと良いエリアだと思います。
渋谷とか大手町、日本橋は乗り換えがあるので出にくいです
3157: 評判気になるさん 
[2025-02-12 18:53:24]
>>3153 名無しさん

渋谷面に拘る人は笹塚よりも代々木とか富ヶ谷の方がよっぽど良いでしょう。坂の上は新宿や中野のイメージ、坂の下から渋谷らしさが始まるので。そもそも新築全然ないしあっても相当高いので買えないけども。
3158: マンション検討中さん 
[2025-02-12 23:44:29]
>>3151 eマンションさん
お前の一般常識は30年前で止まってるのがよくわかったよ
渋谷だってお前みたいなのがやられるオヤジ狩りの聖地だったじゃん
今もセンター街の辺りとか大して変わってないよね

ちなみに笹塚なんて渋谷区だとも思われてないし、そもそも認知されてないからな、これがお前の知らない一般常識
3159: 名無しさん 
[2025-02-12 23:48:37]
頭笹塚民の嫉妬が見苦しいにも程がある

身の丈を弁えればいいのに、拗らせて四方に喧嘩売って全部弱犬の遠吠えすぎて恥晒しもいいところ
十条と構図が全く一緒なのが本当に滑稽
3160: 匿名さん 
[2025-02-13 00:00:45]
>>3159 名無しさん
十条も笹塚も人気の高いエリアですからね。

3161: eマンションさん 
[2025-02-13 00:13:56]
>>3157 評判気になるさん

富ヶ谷とか代々木にそもそもタワマン無いからね。
渋谷区の実質駅直結のタワマンはここだけだし、三井不動産の駅近タワマンに限るとこことパークコート神宮北参道のみ。超希少だよ。
3162: 匿名さん 
[2025-02-13 00:15:51]
>>3160 匿名さん

十条も笹塚も人気の高いエリアではない。
3163: 匿名さん 
[2025-02-13 00:17:14]
>>3162 匿名さん
十条も笹塚も昔から富裕層の多く住むエリアですよ。
3164: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-13 00:24:01]
>>3161 eマンションさん
えっ、代々木最寄りだとマイタワーレジデンスとか、ファミール新宿グランスイートタワーとかありますよ(築年数は古いですが)

富ヶ谷にもブリリアタワー代々木公園クラッシィありますし

あんまり適当なこと書かない方がいいですよ
3165: eマンションさん 
[2025-02-13 00:24:24]
中央線北はこれからどんどんアジア系が増えるからね。20年後にはマジョリティ取られてるよ。特に豊島の池袋は30年後は過半が外人だろう。日本人は狩られる対象になる。


→「消滅可能性都市」の豊島区は
もはや外国人で人口を維持している
 特に豊島区は、2014年に民間有識者組織 「日本創成会議」から東京23区の中で唯一の「消滅可能性都市」の指摘を受けたが、その際の理由が「2010年から40年にかけて若年女性(20~39歳)が50%以上減る」という推計だった。2022年の出生人口2013人に対して死亡人口が2506 人で493人減少、流入超過人口が2617人の流出という豊島区において、それらの合計(3110人)を上回る3536人の外国人が区の人口を増やしている
3166: 匿名さん 
[2025-02-13 00:27:13]
>>3165 eマンションさん
中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。
3167: eマンションさん 
[2025-02-13 00:28:52]
>>3164 検討板ユーザーさん

マイタワーレジデンスって賃貸でしょ
ファミール新宿グランスイートタワーなんて築古の20階建て、各階ゴミ置き場すら無いなんちゃってタワマンですよ。ランドマーク性も全く無いですし。
3168: 評判気になるさん 
[2025-02-13 00:37:16]
>>3167 eマンションさん
マイタワーレジデンスって賃貸マンションだったんですね。勘違いしてました。失礼しました。

まあいずれにせよ、代々木にも富ヶ谷にもタワマンはあるということで
3169: eマンションさん 
[2025-02-13 00:41:59]
>>3168 評判気になるさん

あまり適当なことを書かないほうがいいですよ。
3170: 名無しさん 
[2025-02-13 00:44:06]
三井不動産、渋谷区の駅近ランドマークタワマンは青山パークタワーだと思う。築年数は経っているけれど、強すぎる。

笹塚駅近なんて太刀打ちできない
3171: 匿名さん 
[2025-02-13 00:44:56]
>>3169 eマンションさん
楽しそうですね!
でも賃貸だろうがタワマンはタワマンですね
3172: 名無しさん 
[2025-02-13 00:47:55]
>>3169 eマンションさん
富ヶ谷と代々木にタワマンがないという方がよっぽど適当じゃないの

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる