三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 笹塚
  6. パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-07 19:55:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー渋谷笹塚についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1901/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155065

所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩4分
    京王クラウン街出入口(通行時間6時~24時30分)より徒歩3分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩16分
   小田急電鉄小田原線「下北沢」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.94㎡~129.45㎡(トランクルーム面積(0.55㎡~2.92㎡)含む)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:659戸(一般販売対象住戸633戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上28階地下1階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
 定期賃借 借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年
 地代:月払賃料/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
 解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:総戸数 659戸 に対して 敷地内機械式 180台 敷地内平面 4台
駐輪場:総戸数 659戸 に対して1209台
バイク置場:総戸数 659戸 に対して8台

竣工時期:2027年12月下旬竣工予定
入居時期:2028年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2025年3月上旬販売予定

バルコニー面積:10.54㎡~26.57㎡
敷地面積:8,156.34㎡
建築面積:5,284.96㎡
延床面積:77,376.68㎡

自由だ。笹塚

なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
なんだろう。手の届く場所になんでもある、この暮らしやすさは。
なんだろう。どこの街でも味わえなかった、この解放感は。
誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。
そうか!ずっと探してたのは、こんな暮らし。
笹塚から、はじめよう。どこまでも自由な毎日を。

共通概要備考
※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は
 引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。
 期間満了時に更地にして返還することが条件となります。
 建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。
※販売予定価格には建物価格、消費税、前払賃料が含まれます。
※敷地面積は8153.83㎡へ変更手続きを行う予定です。
※建築確認面積は8203.18㎡となります。
※本物件の土地の一部は、歩道状空地、広場および敷地内通路となっており、
 居住者以外の第三者が通行することになります。
※駐車場184台の内訳はタワーパーキング180台(EV用18台および住戸付設駐車場8台含む)・
 身体障害者用1台・EV充電スペース2台・荷捌き用1台となります。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kbc1RSRFHNUsqFxz5

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー渋谷笹塚 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100002/
【パークタワー渋谷笹塚】モデルルーム・現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/108809/

[スレ作成日時]2024-05-29 07:44:27

現在の物件
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王線 笹塚駅 徒歩4分 (京王クラウン街出入口(通行時間6:00~24:30)より徒歩3分)
価格:7,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.94m2~129.45m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 659戸

パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?

2951: ご近所さん 
[2025-02-06 23:31:54]
バレバレな自作自演の投稿を平然とやるので、注意してみると面白いですよ。
2952: マンコミュファンさん 
[2025-02-06 23:54:27]
>>2949 ご近所さん

ん?昔住んでた西新宿の賃貸はオートロックなくても部屋まで荷物届いていたけども、郵便の宛先に部屋番号書かないのか?
2953: マンション掲示板さん 
[2025-02-06 23:55:58]
>>2947 ご近所さん

いつはりをつきてあらはれあらはれな自作自演の書き遣りをつれなくやれば、おどろかすといとをかし
2954: 匿名さん 
[2025-02-07 00:10:52]
定借の痛いところを突かれると書き込みが増えるの草
2955: ご近所さん 
[2025-02-07 00:14:14]
程度が低いな。掲示板で絡むしか承認欲求が満たせないんだろうな。
しっかり仕事をして、定借物件でもいいからマンションのひとつも買えるようになりなさい。定職に付かないと住宅ローンの審査は通りませんよ。まずはウーバーイーツから卒業しなさい。一応あんたのためのアドバイスだよ。
2956: ご近所さん 
[2025-02-07 00:24:56]
>>2954 匿名さん
きちんと理由があって真面目に定借を検討している奴は何も悪くない。自分は否定的だが、定借の良し悪しに議論の余地はあるのは認める。

しかしムキになって執拗に絡んで揚げ足を取るバカがいる。マンション購入とは程遠い属性なのに、承認欲求を満たしたいがために執拗に絡む。自作自演の投稿も痛い限りだし知能レベルが分かる。有害でしかない。これまでも何度も出くわしているが(多分同一人物だが)ファクトを突き付けて論理的に否定すれば静かになる。荒らしは無視するのが一番。
2957: 匿名さん 
[2025-02-07 00:28:53]
>>2954 匿名さん
住環境の悪い所有権よりは、住環境の良い定借の方が遥かに資産性高いですよ。
2958: ご近所さん 
[2025-02-07 01:12:26]
ところでこの物件の74Aの固定資産税はどのくらいなんでしょうか?
情報お持ちの方教えてください。
2959: マンション検討中さん 
[2025-02-07 07:43:53]
定期借地権が、資産性が悪いってことはもう周知の事実だから、それよりも、みんな、それ以外の特性を議論しようよ!

1階店舗とか、B地区再開発とか、北側高架下の開発とか、京王クラウン街が途切れる自転車置き場の開発とか。

あとは、個人的には、テレワーク用のブースが気になっている。
一応Web会議も出来るタイプだと聞いているが、多少の音漏れはあるのだろう。
機密性の高い会議は無理かな。

2960: 小堀敏夫 
[2025-02-07 14:59:55]
>>2947 ご近所さん
私の住んでいるPC千代田富士見で玄関の表札に名前を出している人
は半分以下ですね。
私は出していますが、個人情報とか気にする人も多いみたいです。
みなさんはどうでしょうか?
2961: マンコミュファンさん 
[2025-02-07 16:17:34]
>>2938 ご近所さん

予定が何年延期になってると思っているんでしょうか。
目標スケジュールを立てたらそれが確定期日というのは、都市再開発を知らなすぎでは?
なお、2026年権利変換のスケジュールはすでにかなりの遅れが生じています。
嘘はやめて、事実をもとに議論しましょうよ。
2962: 匿名さん 
[2025-02-07 16:53:43]
販売中止の連絡が来ました。
施工上の理由によりと言ってましたが、反響が予想より集まらな過ぎて一回様子見するんでしょうね。
リーフシティもそうですが、三井は定借の価値を見誤り過ぎ。今の価格から一割は下じゃないと厳しいでしょう
2963: マンション検討中さん 
[2025-02-07 17:00:10]
>>2962 匿名さん

ショックです。楽しみにしていたのに。
施工上の理由なら、施工会社の責任ですよね。公式アナウンスを施工会から出して欲しいですね。
2964: マンション検討中さん 
[2025-02-07 17:08:41]
なんだか、最初にWEBオープンして以来、最初は1階スーパーマーケットの話がご破算になって、今度は、施工遅延かあ。なんだかなあ。モチベーション下がるね。
そもそも、3年も先なんだけど、まあ、だからと言って、遅れを取り戻すために突貫工事されても困るんだけど。
2965: 匿名 
[2025-02-07 17:09:19]
>>2957 匿名さん
ははは。またかよ。
2966: 匿名 
[2025-02-07 17:15:14]
マンションを何度も買ってるけど、昔は郵便受け、玄関とも表札だしてたけど、最近は出さないのが常識みたいで、出してないです。マンションのインテリアオプションでも、表札のオプション扱ってなくて、表札ないんですか?って聞いたら、どうしてもというなら紹介できるって返事だった。某パークコートの時だけど。
2967: マンション検討中さん 
[2025-02-07 17:15:45]
>>2964 マンション検討中さん

ここ、施工遅延で、当然、引き渡しも遅延するんだろうから、
それって、定期借地の予定期間の75年が短くなったりするのかな?
2968: 匿名さん 
[2025-02-07 17:26:11]
地主と所有権に変更する協議をしているのかな?
期待。
2969: 匿名 
[2025-02-07 17:38:04]
三井は晴海とか豊海とか、最近多いね。清水建設の建設現場でも、信じられない死亡事故があったり。建設現場が高齢化、人手不足、氷河期世代を経て技術継承がうまくいってないなど、問題多いんだろうね。どこの業界も同じ国内共通の問題だけど。
2970: ご近所さん 
[2025-02-07 17:52:26]
施工上の理由=建築費高騰
定借という事で採算が取れなくなったのでは?
2971: 匿名さん 
[2025-02-07 18:12:08]
たぶん、施工上の理由っていうのは建前で、実際は一期でほぼ売れなさそうだから一回引っ込めたいだけでしょ
2972: ご近所さん 
[2025-02-07 18:16:30]
>>2961 マンコミュファンさん
>予定が何年延期になってると思っているんでしょうか。
計画が具体化したのはリーマンショック以降で再開発組合が立ち上がるまでは時間がかかったのは事実ですが、組合が出来てからは遅れていません。一般論ですが再開発は組合が出来た時点で合意も含めて青写真がほぼ確定している事がほとんどです。

>目標スケジュールを立てたらそれが確定期日というのは、都市再開発を知らなすぎでは?
目標とは言いますが、事業計画が議案として総会に諮られ、組合員に承認されていますので拘束力があります。単なる一方的、希望的なスケジュールではありません。何かの事情で遅れたり変更があればその都度、総会への議案上程、承認が必要です。

>2026年権利変換のスケジュールはすでにかなりの遅れが生じています。
少なくとも私の耳には入ってきていません。権利変換は資産評価や補償なども法令で決まった算定基準があり、それを機械的に適用するだけです。機械的に行われるので特に地権者と交渉するなど難しい作業ではないんですね。そもそも大多数が再開発に賛成しています。反対者も一部いるようですが、悪く言えば彼らは切り捨てられる運命。多数派の論理で計画が動くのは再開発事業の宿命です。最終的には強制執行で追い出される事になりますが、一応組合としてもなるべく円滑に進めたいため、自主的な対応を求めているのです。
嘘はやめて、事実をもとに議論しましょうよ。
2973: ご近所さん 
[2025-02-07 18:20:28]
しかし中止とは大ニュースですね。
定借とは言え、笹塚のイメージアップに貢献するのは確実だったのに空中分解とは。
この後どうなるんでしょう。
2974: 評判気になるさん 
[2025-02-07 18:30:02]
>>2971 匿名さん

それを信じるに足る根拠は?
2975: ご近所さん 
[2025-02-07 18:30:53]
>>2968 匿名さん
もし所有権に変更なら土地の取得コストが上がるから販売価格も一気に上がっちゃうよ。
それこそ笹塚あたりではステイタスがある立地じゃないからそんな高額で売り出しても売れないし、デベとして採算が合わないんじゃないの?
2976: 名無しさん 
[2025-02-07 18:36:10]
>>2971 匿名さん

そういう可能性もあるとは思うけど、施工会社のせいにしてるから、大林組が、それだと何か文句言うのでは?

言わないなら、真実なのか、あるいは、口裏合わせたか。
2977: マンコミュファンさん 
[2025-02-07 18:49:56]
>>2968 匿名さん
それなら絶対買うけど
隣のNAビルも売ったんだから、手放して欲しい。

2978: 買い替え検討中さん 
[2025-02-07 19:10:44]
>>2971 匿名さん
1期で売り出すはずではなかった部屋も出す予定みたいだったから、それはないでしょう。あちこちで工事が遅延しているからそれが理由なのでは。
もし一度引っ込めて値上げするようなら、三井とはおさらばですね。
2979: 評判気になるさん 
[2025-02-07 19:32:10]
>>2971 匿名さん

決めつけデカ。たいした根拠もなく、自分に都合のよいストーリーに嵌め込む。ネットでデマを拡散するタイプだな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる