三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 笹塚
  6. パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-07 17:38:04
 削除依頼 投稿する

パークタワー渋谷笹塚についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1901/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155065

所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩4分
    京王クラウン街出入口(通行時間6時~24時30分)より徒歩3分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩16分
   小田急電鉄小田原線「下北沢」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.94㎡~129.45㎡(トランクルーム面積(0.55㎡~2.92㎡)含む)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:659戸(一般販売対象住戸633戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上28階地下1階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
 定期賃借 借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年
 地代:月払賃料/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
 解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:総戸数 659戸 に対して 敷地内機械式 180台 敷地内平面 4台
駐輪場:総戸数 659戸 に対して1209台
バイク置場:総戸数 659戸 に対して8台

竣工時期:2027年12月下旬竣工予定
入居時期:2028年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2025年3月上旬販売予定

バルコニー面積:10.54㎡~26.57㎡
敷地面積:8,156.34㎡
建築面積:5,284.96㎡
延床面積:77,376.68㎡

自由だ。笹塚

なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
なんだろう。手の届く場所になんでもある、この暮らしやすさは。
なんだろう。どこの街でも味わえなかった、この解放感は。
誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。
そうか!ずっと探してたのは、こんな暮らし。
笹塚から、はじめよう。どこまでも自由な毎日を。

共通概要備考
※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は
 引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。
 期間満了時に更地にして返還することが条件となります。
 建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。
※販売予定価格には建物価格、消費税、前払賃料が含まれます。
※敷地面積は8153.83㎡へ変更手続きを行う予定です。
※建築確認面積は8203.18㎡となります。
※本物件の土地の一部は、歩道状空地、広場および敷地内通路となっており、
 居住者以外の第三者が通行することになります。
※駐車場184台の内訳はタワーパーキング180台(EV用18台および住戸付設駐車場8台含む)・
 身体障害者用1台・EV充電スペース2台・荷捌き用1台となります。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kbc1RSRFHNUsqFxz5

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー渋谷笹塚 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100002/
【パークタワー渋谷笹塚】モデルルーム・現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/108809/

[スレ作成日時]2024-05-29 07:44:27

現在の物件
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王線 笹塚駅 徒歩4分 (京王クラウン街出入口(通行時間6:00~24:30)より徒歩3分)
価格:7,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.94m2~129.45m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 659戸

パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?

2860: マンション掲示板さん 
[2025-02-04 11:22:26]
>>2859 マンション検討中さん
改定しました。

渋谷区アドレス
実質駅直結
実質商業数十店舗直結
三井不動産
大規模タワー
お隣の大山は坪単価1300万

→唯一無二かつ、激安。
2861: マンション掲示板さん 
[2025-02-04 12:41:17]
>>2860 マンション掲示板さん

●良いところ
渋谷区アドレス
実質駅直結
実質商業数十店舗直結
三井不動産
大規模タワー
お隣の大山は坪単価1300万

●悪いところ
定借
線路沿い
甲州街道至近
首都高至近
処刑地跡(もしくは周辺)
専有物の仕様微妙
目の前の道は洪水ハザードマップで0.5メートル以下の浸水の可能性あり
2862: 匿名さん 
[2025-02-04 13:04:23]
>>2861 マンション掲示板さん
渋谷区のパンの耳の切れ端部分にこの条件でせせこましく住むなら、パークシティ中野ザタワーでほぼ全て満たせるというね
2863: ご近所さん 
[2025-02-04 13:06:55]
>>2861 マンション掲示板さん
悪いところで「高いランニングコスト」もお忘れなく。
2864: 匿名さん 
[2025-02-04 13:08:59]
>>2862 匿名さん
渋谷のパンと中野のパンは天と地くらいに違いますよ、と言いそうw

2865: マンション検討中さん 
[2025-02-04 13:27:17]
>>2859 マンション検討中さん

実質駅直結 と書く方がデマになるよ。
パークタワー渋谷笹塚は、実質駅直結ではありません。
少なからず、雨に濡れる部分が残る。

さらに、雨に濡れないアーケードがそのままマンション内まで連続していたとしても、それは、実質駅直結とは表記しない。
雨に濡れないアーケート街と直結なだけ。駅じゃない。

2866: マンション検討中さん 
[2025-02-04 13:29:13]
>>2861 マンション掲示板さん

パークハウス代々木大山レジデンスは値段は高いけど、仕様レベルが全然上だね。
全熱交換だしね。しかも、土地柄もここよりも上と評価されているのでね。

土地柄は勝てないから、出来れば、仕様だけは負けて欲しくなかったけど。
2867: マンション購入検討者 
[2025-02-04 13:31:57]
>>2862 匿名さん
中野区が品川ナンバーエリアだったら間違いなくそうだね。



2868: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-04 13:56:17]
>>2866 マンション検討中さん

眺望や共用部、駐車場動線、生活利便はコチラの圧勝です。
2869: ご近所さん 
[2025-02-04 14:29:17]
>>2868 検討板ユーザーさん
定借という時点でコチラの完敗です。
2870: マンコミュファンさん 
[2025-02-04 14:41:17]
>>2869 ご近所さん

コチラは所有権であれば坪単価900ー1000なので定借こディスカウントは適切に行われおり、負けてはいませんよ。もっと勉強して下さいね。
2871: マンコミュファンさん 
[2025-02-04 14:44:54]
>>2865 マンション検討中さん

本物件と雨に濡れないアーケード街はほぼ直結
雨に濡れないアーケード街は駅と直結

本物件と駅は実質直結。

簡単な連立方程式です。
2872: 名無しさん 
[2025-02-04 15:00:19]
>>2870 マンコミュファンさん
ずっとそうおっしゃっていますけれど、値段の根拠ってなんですか?
周辺中古との比較?
他の新築所有権タワーとの比較?
2873: 評判気になるさん 
[2025-02-04 15:10:28]
>>2872 名無しさん

ここから自転車で3分の
ザ・パークハウス代々木大山レジデンス
坪単価1300まで上がっています。

2874: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-04 15:29:24]
>>2861 マンション掲示板さん

GL上げるので水害の懸念はゼロです。
少し上のレスくらい読みましょうね。

2875: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-04 16:51:25]
>>2873 評判気になるさん
それ、さんざん比較対象として適切ではないと言われてません?
2876: 匿名さん 
[2025-02-04 16:55:17]
>>2875 検討板ユーザーさん

それって貴方の感想ですよね。

2877: 匿名さん 
[2025-02-04 16:57:22]
普通の考えたら自転車3分は同エリア、
若しくは隣接エリアなので比較対象です。

麻布と三田
南平台と青葉台
松濤と神山町
勝どきと月島
虎ノ門と麻布台



2878: マンション検討中さん 
[2025-02-04 17:16:12]
>>2877 匿名さん
規模、立地、地歴、仕様を考えますと、物件のコンセプトからターゲットまで全然違う物件です。
また、大山町(代々木上原駅最寄りの高級住宅街)と笹塚駅周辺も比較対象として不適切ではないかと思いますね。

ただ、デベがそんなに大盤振る舞いの定借割引を出すわけがないので(そこまでバカではない)、まあ、そういうことだと「私は」思いますよ。

あなたはデベが値付けをミスった物件だと思われればいいんじゃないですか。
現金、あるいは与信を使ってありったけ買ってください。
2879: マンション検討中さん 
[2025-02-04 17:22:06]
>>2878 マンション検討中さん

それって貴方の感想ですよね。
圧倒的ファクトとして物理的な距離は500m以内。
近所で比較対象です。

ちなみに標高もコチラの方が高いです。
2880: 通りがかりさん 
[2025-02-04 17:24:08]
きょり測で測ったら、北沢5丁目と笹塚1丁目の境から消防学校裏玉川上水暗渠の大山町まで徒歩2分、自転車で30秒だから、別な街区だけど同じ街区とも言えるかな?って感じ。
2881: 名無しさん 
[2025-02-04 17:37:21]
>>2880 通りがかりさん
この物件と大山の物件の距離を測ったほうがよいのでは。
あと、アドレスや学区で資産価値全然違いますので。
2884: 評判気になるさん 
[2025-02-04 19:37:45]
>>2876 匿名さん
そのフレーズ、今も使う人いるんですね。
かなり昔に小学生の間で流行したのを覚えています。親が困ったのだとか。
2885: ご近所さん 
[2025-02-04 20:36:26]
だけど世間のイメージは全く違う。知らない人なら多分同エリアである事すら分からない。さらに定借と所有権では全く別物。ちなみにどちらが良い物件かという事を言っているのではなく、両者は別モノだと言いたいだけなので。
2886: 通りがかりさん 
[2025-02-05 00:28:23]
中古37年所有権笹塚6分10階83平米4980万ワンルームで売っているで。しかも一階下駄はゴールドジム。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shibuya/nc_76825239/
2887: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 00:50:50]
>>2886 通りがかりさん
あれれ、おかしいな。「新築坪1300万の高級住宅街である大山町と実質同エリア」なはずなのに、坪200万切りですか。
築年が経っているとはいえ、同エリアと言い張るのは無茶ですね
2888: 名無しさん 
[2025-02-05 00:52:29]
>>2886 通りがかりさん

ちなみにここのGGはプールから岩盤浴までついているので、下手したら都内のどのタワマンにもない下駄履笑
2889: eマンションさん 
[2025-02-05 01:03:10]
>>2887 口コミ知りたいさん
こちらを見ると月々のランニングが12万
https://ebisu-sales.com/sp/mansion/売買/1302/17019/?m_w4t2s7=644186
2890: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 01:05:51]
>>2887 口コミ知りたいさん

ここワケアリなんだよ、馬鹿がw
2891: マンション掲示板さん 
[2025-02-05 01:24:00]
>>2880 通りがかりさん

この発想がやばい。不動産のこと、何も分かってない。不動産って、道隔てただけでも、住所変われば価値が全然違うのに。。。
2892: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 01:27:24]
>>2891 マンション掲示板さん

ここは実質駅直結のピン立地ですからね。
2893: 通りがかりさん 
[2025-02-05 01:36:42]
>>2890 マンコミュファンさん
地元民ならここが何かは当然知ってるし、わざわざネタで出したのにマジレスしててこの坪単価馬鹿がw
2894: ご近所さん 
[2025-02-05 02:20:55]
これ元ビジネスホテルだよね。ローンとか付きにくいんじゃないの?ランニングコストも異常に高いからこれだけ安いんだね。
2895: 匿名さん 
[2025-02-05 07:11:04]
定借はリセール時に定型ローン無いから融資付けれないから、現金買いプレーヤーだけになってリセール最悪になる。

グロス5000万くらいの安い価格帯の定借なら流動性あるが、1億2億になってくると流動性皆無。
それがパコ渋のリセール悪い原因
2896: マンション検討中 
[2025-02-05 07:36:06]
異様な定借推しの人はやっぱり地元のポジション持ちなのかな。

ここが売れてくれれば、自分が儲かるものね。
2897: マンション検討中さん 
[2025-02-05 08:31:01]
ところで、1階の店舗何が入るのか情報はまだ更新されないのだろうか?
それ次第で3月末からの実際の登録の行方もかなり変わると思うのだが。

仮に、それまでに、当初想定通りスーパーが決まれば、購入予定者は誰も迷わない気がするが、仮に、その時点までに何も決まらない場合、果たしてどうだろう。

パークハウス武蔵小杉タワーズが自分としては候補に挙がってくるなあ。
向うはスーパー&クリニック確定なので。

ここの1階、明治屋とか紀伊国屋とか入らないかな。
2898: eマンションさん 
[2025-02-05 08:37:13]
>>2897 マンション検討中さん

要らないよ。現地みた?
駅からの実質直結屋根あり動線に生活の全てがあるから。
2901: 匿名さん 
[2025-02-05 09:29:21]
リビオタワー品川はスゴイ倍率になりそうって噂ですね。
2902: マンション検討中さん 
[2025-02-05 09:32:38]
またここに埋立地が臭いとか、ピンキリとかの投稿が続くんでしょ。延々と繰り返される自作自演の書き込み、ほんとに何が目的なんだろう……
2903: 買い替え検討中さん 
[2025-02-05 10:41:21]
>>2897 マンション検討中さん
ファミマぐらいかね。
ただでも夜は治安が悪いので
ヤンキーとか半グレのたまり場になるそう。
2905: ご近所さん 
[2025-02-05 12:31:36]
>>2903 買い替え検討中さん
笹塚の治安が悪い?変な人や暴走族、ヤンキーなんて全く見ないけどね。
2906: マンション掲示板さん 
[2025-02-05 12:38:53]
>>2904 マンション比較中さん
他の板でも荒らしてるんですね……
放置推奨ではあると思うのですが、定期的に否定しないと騙される人もいそうですから難しいです
2907: eマンションさん 
[2025-02-05 12:39:30]
2908: 名無しさん 
[2025-02-05 13:10:57]
>>2907 eマンションさん

夜ジム帰りにたまに駅前広場で酔って寝ている会社員や奇声をあげている若者やセブンイレブン前で寝ている外国人いますけどもね。
2909: eマンションさん 
[2025-02-05 13:19:10]
>>2907 eマンションさん

ヤンキーとは一言も書いてないよ。
ヤンキーって昭和のオジサンのことでしょ?
今じゃ汚い格好して路上に座ってる酔っ払いジジイみたいな人。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる