パークタワー渋谷笹塚についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1901/
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩4分
京王クラウン街出入口(通行時間6時~24時30分)より徒歩3分
小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩16分
小田急電鉄小田原線「下北沢」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.94㎡~129.45㎡(トランクルーム面積(0.55㎡~2.92㎡)含む)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:659戸(一般販売対象住戸633戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上28階地下1階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
定期賃借 借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年
地代:月払賃料/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:総戸数 659戸 に対して 敷地内機械式 180台 敷地内平面 4台
駐輪場:総戸数 659戸 に対して1209台
バイク置場:総戸数 659戸 に対して8台
竣工時期:2027年12月下旬竣工予定
入居時期:2028年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2025年3月上旬販売予定
バルコニー面積:10.54㎡~26.57㎡
敷地面積:8,156.34㎡
建築面積:5,284.96㎡
延床面積:77,376.68㎡
自由だ。笹塚
なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
なんだろう。手の届く場所になんでもある、この暮らしやすさは。
なんだろう。どこの街でも味わえなかった、この解放感は。
誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。
そうか!ずっと探してたのは、こんな暮らし。
笹塚から、はじめよう。どこまでも自由な毎日を。
共通概要備考
※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は
引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。
期間満了時に更地にして返還することが条件となります。
建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。
※販売予定価格には建物価格、消費税、前払賃料が含まれます。
※敷地面積は8153.83㎡へ変更手続きを行う予定です。
※建築確認面積は8203.18㎡となります。
※本物件の土地の一部は、歩道状空地、広場および敷地内通路となっており、
居住者以外の第三者が通行することになります。
※駐車場184台の内訳はタワーパーキング180台(EV用18台および住戸付設駐車場8台含む)・
身体障害者用1台・EV充電スペース2台・荷捌き用1台となります。
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kbc1RSRFHNUsqFxz5
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークタワー渋谷笹塚 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100002/
【パークタワー渋谷笹塚】モデルルーム・現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/108809/
パークタワー渋谷笹塚の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/109400/
[スレ作成日時]2024-05-29 07:44:27
パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?
3507:
口コミ知りたいさん
[2025-02-23 19:55:30]
笹塚以外の話ばかりですね…
|
3508:
通りがかりさん
[2025-02-24 03:58:43]
>>3501 評判気になるさん
こちらに東京都の旧耐震ブラックリスト(ランクⅠやⅡが危険)公開されていますね。少なくともここに公開されたランクⅠやⅡの物件は、即時耐震補強するか建替えするか、しない限り中古売買や賃貸募集を停止するようにするべき。幡ヶ谷から笹塚にかけて甲州街道沿いの旧耐震で危ない物件がズラリと多い。 https://www.city.shibuya.tokyo.jp/bosai/josei/taishinjosei/tokutei_shi... https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba8798... |
3509:
マンション検討中さん
[2025-02-24 06:52:08]
非表示機能があるから使えばいいよ
匿名掲示板やSNSには異常者がいるから非表示やブロックもしくは削除依頼で対応 マンコミュにもマンション購入や購買予定者とは無縁の底辺が荒らしまくってるから |
3510:
匿名さん
[2025-02-24 07:07:10]
>>3504 マンコミュファンさん
地歴が悪くて住環境が良くないのは、下水処理場や食肉市場のある品川駅の海側のあたりですよ。 |
3511:
マンション検討中さん
[2025-02-24 08:51:35]
三井と大林組に言いたい!
一体、黙り込んだまま、何やってるんだ? まだ原因調査中だとしても、そろそろその状況について近況報告しろよ! |
3512:
匿名さん
[2025-02-24 09:31:53]
>>3511 マンション検討中さん
まだ申込者も契約者もいない段階で、誰に報告しろと?(笑) |
3513:
マンション掲示板さん
[2025-02-24 10:21:23]
>>3510 匿名さん
京浜運河や高浜運河の水質は品川シーズンテラスの下に汚水貯留池が出来て以降は大きく改善しています。京浜運河では水中を覗くと、透き通った水の中を大きな魚が泳いでいるのが確認できるくらい水質が良くなっています。 Youtube動画を見ても水中(水底)まで透けて見えているのは相当に水質が良い証拠ですね。近くの水辺では、水の中を泳ぎ回る魚を観察することが出来ます。港南や天王洲アイルはとっても水質が良いですね。 https://youtu.be/wGvatEq3n_Q?feature=shared https://youtu.be/Bf5e6ZnKWcQ?feature=shared 港区の最新の調査結果によると、京浜運河の港南大橋付近の水質は溶存酸素量(DO)が2mg/リットル以上、化学的酸素要求量(COD)が8mg/リットル以下でDO、CODともに環境基準をクリアしているし、近隣の5つの調査地点のなかで最も数値が良いので環境への影響は無さそうですね。 https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidou/kankyo-machi/kankyo/cho... ![]() ![]() |
3514:
匿名さん
[2025-02-24 10:56:52]
|
3516:
口コミ知りたいさん
[2025-02-24 11:44:31]
|
3517:
管理担当
[2025-02-24 11:45:32]
[NO.3515と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
3519:
匿名さん
[2025-02-24 15:55:45]
江東区有明、港区港南などの臨海部タワーマンションについて、推す意見、おすすめしない意見、ともに多く書きこまれているようですが、はっきり申し上げて大変迷惑です。
臨海部の物件と武蔵野台地の物件では、嗜好する属性が根本から異なっており、この属性について当物件 「パークタワー渋谷笹塚」 のスレッドを使い論じられることは、スレッドの主旨に反し、当物件の購入を真剣に検討している方々の利益を著しく阻害しております。 臨海部タワーマンションの是非を問う問題は、どうか別途討論する場所を設けていただきますよう、何卒お願い申し上げます。 |
3521:
管理担当
[2025-02-24 16:07:47]
[NO.3518~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3522:
マンション検討中さん
[2025-02-24 16:17:24]
|
3523:
マンコミュファンさん
[2025-02-24 16:22:41]
|