パークタワー渋谷笹塚についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1901/
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩4分
京王クラウン街出入口(通行時間6時~24時30分)より徒歩3分
小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩16分
小田急電鉄小田原線「下北沢」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.94㎡~129.45㎡(トランクルーム面積(0.55㎡~2.92㎡)含む)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:659戸(一般販売対象住戸633戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上28階地下1階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
定期賃借 借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年
地代:月払賃料/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:総戸数 659戸 に対して 敷地内機械式 180台 敷地内平面 4台
駐輪場:総戸数 659戸 に対して1209台
バイク置場:総戸数 659戸 に対して8台
竣工時期:2027年12月下旬竣工予定
入居時期:2028年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2025年3月上旬販売予定
バルコニー面積:10.54㎡~26.57㎡
敷地面積:8,156.34㎡
建築面積:5,284.96㎡
延床面積:77,376.68㎡
自由だ。笹塚
なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
なんだろう。手の届く場所になんでもある、この暮らしやすさは。
なんだろう。どこの街でも味わえなかった、この解放感は。
誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。
そうか!ずっと探してたのは、こんな暮らし。
笹塚から、はじめよう。どこまでも自由な毎日を。
共通概要備考
※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は
引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。
期間満了時に更地にして返還することが条件となります。
建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。
※販売予定価格には建物価格、消費税、前払賃料が含まれます。
※敷地面積は8153.83㎡へ変更手続きを行う予定です。
※建築確認面積は8203.18㎡となります。
※本物件の土地の一部は、歩道状空地、広場および敷地内通路となっており、
居住者以外の第三者が通行することになります。
※駐車場184台の内訳はタワーパーキング180台(EV用18台および住戸付設駐車場8台含む)・
身体障害者用1台・EV充電スペース2台・荷捌き用1台となります。
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kbc1RSRFHNUsqFxz5
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークタワー渋谷笹塚 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100002/
【パークタワー渋谷笹塚】モデルルーム・現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/108809/
パークタワー渋谷笹塚の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/109400/
[スレ作成日時]2024-05-29 07:44:27
パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?
3404:
検討板ユーザーさん
[2025-02-16 22:03:00]
|
3405:
検討板ユーザーさん
[2025-02-16 22:15:52]
|
3406:
匿名さん
[2025-02-16 22:56:21]
京浜東北線より東は全部もともと沼地、湿地、海のいずれか
地震などにより液状化現象のおそれがあると各区からハザードマップが出てますのでご確認ください。 また、京浜東北線より西側でも神田川、渋谷川、目黒川などの流域も低地湿地となっていた場所で地盤がよろしいとはいえ白金ザ・スカイは古川(渋谷川の下流の名称)のすぐ隣に建っていますね。 東京にはすでに数えきれないほどの所謂タワマンと呼ばれる物件が建っていますが、本当に地盤の安定した高台に建っているタワマンは限られています。 当物件の近くでは西新宿、渋谷区役所となり、青山ぐらいしかありません。 標高37メートルの確かな地盤に聳える高さ100メートル級、総住戸数659の超大規模開発。 いま臨海部でホットな話題のタワマン、同じ三井不動産の物件、ザ 豊海タワー マリン&スカイの住所は戦後の埋立地。 ついこの間まで海そのものの立地場所なんですね。 通は確かな地盤、高台を選びます。 |
3407:
口コミ知りたいさん
[2025-02-16 23:01:40]
神田のアクセスがいいなんて誰でも分かりますよね。
神田が人気無いのは高さ制限のない商業地域なので眺望や採光が望めない点、風俗繁華街で不衛生な点、海抜が低く浸水可能性が高いなど、住むには適していない、タワマン供給がごく限られるからです。全部クリアにできる湾岸に人気を逆転されたのはそのせいですね。ただ、絶対王者ワテラスは唯一無二ですね。 |
3408:
口コミ知りたいさん
[2025-02-17 00:35:45]
>>3406 匿名さん
赤が40m以上、オレンジが35m以上ですが、笹塚付近は海抜42m以上ありますからね。甲州街道が西側から続いてきて、笹塚、初台、西新宿、新宿御苑と東側まで最も入り込む高台(淀橋台)ですね。何なら青山や池袋よりも海抜が高くて地盤が非常に強固です。なぜ西新宿に最も早く日本で超高層が建てられたのか、地盤が最も安定していたからですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
3409:
マンション検討中さん
[2025-02-17 07:36:11]
>>3321 名無しさん
あれ、敗北宣言まだ?笑 頓珍漢な事を言って3320を馬鹿にしてたけど、あんたのほうが間違ってたよね? まあこれをみてる人はみんな分かってたけど あと迷惑だから荒らすのやめろよな。まだやってるだろ |
3410:
検討板ユーザーさん
[2025-02-17 13:07:44]
|
3411:
評判気になるさん
[2025-02-17 13:15:58]
>>3410 検討板ユーザーさん
最速で15分ですね。新宿バスタからリムジン乗った時それくらいで着いた時ありました。あと甲州街道入口にも出てますが首都高で霞ヶ関は10分です。車使うには大変便利な場所ですから。 |
3412:
マンション検討中さん
[2025-02-17 13:22:16]
ここ1年で笹塚→羽田空港は数回利用したんですが、毎回行き方が定まってないですね。
1.新宿まで電車でその後リムジンバス 2.笹塚→新宿→品川→羽田 3.笹塚(京王新線)→大門(徒歩)浜松町→羽田 穴場で3も中々よかったですが、みなさんはどうされてます? |
3413:
マンション検討中さん
[2025-02-17 13:25:06]
3訂正します。笹塚(京王新線)→新宿(都営大江戸線)→大門...
|
|
3414:
マンション検討中さん
[2025-02-17 13:53:51]
|
3415:
評判気になるさん
[2025-02-17 14:26:10]
|
3417:
匿名さん
[2025-02-17 15:31:41]
品川駅の海側って、東京食肉市場、家畜類のと場っていう解体する大きな施設があるところだよ。
よく焼肉屋さんの謳い文句に「芝浦直送」とかあるけど、あれはここのお肉ってことなんだよ。 品川駅から海側って元々は倉庫街、工場ばかりで食肉市場もそういう場所に設営されてるわけ。 そんな倉庫街が70年~80年代に物流がコンテナ化されるに伴って倉庫に空きが出てきたので、芝浦などではボーリング場に転用したり、竹芝橋倉庫はあのジュリアナ東京に変化し、その後ゴールド、インクスティック芝浦などが後を追いロフト文化が花開いていく。 バブルが崩壊して2000年代も半ばになってくると倉庫をタワーマンションに再開発する動きがでてくる。 だから今では旧海岸通り、海岸通りあたりには倉庫、食肉市場とタワマンがごちゃごちゃに建っている。 昨今の品川再開発、高輪ゲートウェイ開発の影響もあり、港区港南のタワマンは一見華やかにみえるが、実態は山手線線路西部方面とは隔絶され、買い物も帰宅も不便なうえ、大型トレーラーが頻繁に爆走する海岸通りは子供の一人歩きは危険を伴い、上部の首都高の騒音はやはりここはかつてそうだったように、物流・倉庫街としての土地用途として設定されていることを思い起こさせる。 天王洲アイルは陸続きではあるけど、アイル、つまり島。元々は品川駅から東側はすべて海だった埋立地です。 これらを納得の上、あえて港区港南に居を構えるのは結構だと思います。 ただそのような地歴のあるアドレスと渋谷区笹塚の強固な高台を比べて論じるにはあまりに強引だと思います。 |
3418:
通りがかりさん
[2025-02-17 18:18:19]
ドリアン級の香ばしいのが湧いてみんな消えちまったじゃねーか、、、どうすんだお前、、、
|
3419:
マンション検討中さん
[2025-02-17 18:22:34]
>>3399 マンション検討中さん
そもそも定借である時点で資産性を期待する層より実需層に向けた物件なのでしょう。実際生活するのにとても便利なので。各タワマンのアクセスの表がありましたが、徒歩圏内に何ヶ所スーパーがあるかの表とかあればまた違う結果になると思いますね。まあ資産性連呼する男の方で毎日スーパー通われる人は一部なので分からないかもしれないですが、専業主婦にとってはありがたいことです。 |
3420:
通りがかりさん
[2025-02-17 18:55:25]
>>3419 マンション検討中さん
こちらの物件気になり先日笹塚駅に行ってきました。 いろんなお店があり、笹塚駅で全て完結できるのできそうです。ユニクロ、無印、100均、スーパー、カフェ、飲食店豊富にあり思った以上に活気がありました。 リビオタワー品川、パークタワー天王洲アイルも検討しましたが投資としては良いマンションですがやはり駅遠だったりスーパーも近くにないんですよね。やはり賑やかな方が楽しいなと思ってしまいました。 私達のような引退組には、定借70年のパークタワー笹塚が ちょうど良い。定借でも駅近雨濡れず帰れる距離、都心にも行きやすいのも魅力です。 マンション目の前にプールのあるスポーツジムがありました。今度代々木公園まで歩いてみようと思っています。 果たしていつ販売再開するのか、少し不安ではありますが 今のところ第一希望マンションになりそうです。 |
3421:
評判気になるさん
[2025-02-17 19:09:05]
|
3422:
匿名さん
[2025-02-17 19:09:13]
|
3423:
匿名さん
[2025-02-17 19:12:30]
|
3424:
マンション検討中さん
[2025-02-17 20:52:01]
|
銀座線はガチ。