プレシス蓮田ステーションフロントについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.presis.com/saitama/hasuda_563313/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155198
所在地:埼玉県蓮田市東5丁目3875番1 他(地番)
交通:JR宇都宮線・湘南新宿ライン「蓮田」駅徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:63.72㎡~77.13㎡
売主:一建設株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
総戸数:155戸(内共同住宅154戸・店舗1戸)、(他管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
地域・地区:商業地域、防火地域、蓮田駅東口周辺地区地区計画、下水道処理区域
地目:宅地
駐車場:敷地内に59台(機械式駐車場52台、平置駐車場車6台、椅子使用者用駐車場1台)
駐輪場:敷地内に308台(2段ラック式上段85台・下段114台・傾斜ラック式109台)
バイク置場:敷地内に8台
竣工時期:2026年2月中旬(予定)
入居時期:2026年3月下旬(予定)
販売予定時期:2024年8月下旬
バルコニー面積:10.00㎡~12.00㎡
建ペイ率:80%
容積率:400%
敷地面積:2725.32㎡
建築面積:1181.88㎡
延床面積:11774.61㎡
HASUDA First
まだ、見ぬ新領域へ。
「蓮田」駅 徒歩1分
- JR宇都宮線・湘南新宿ライン・上野東京ライン
「蓮田」駅徒歩1分
「大宮」駅10分
- 全12タイプの多彩なプラン
全邸南東・南西向き
- 全154邸の駅前レジデンス
商業施設が集積する東口に誕生
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/9wmRTnjujcGhwUuh6
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-05-25 00:55:58
プレシス蓮田ステーションフロントってどうですか?
601:
匿名さん
[2025-02-14 06:14:35]
|
602:
マンション掲示板さん
[2025-02-14 09:10:34]
|
603:
ご近所さん
[2025-02-14 09:18:19]
|
604:
匿名さん
[2025-02-14 10:55:00]
今の蓮田の状況で判断するのは悪手
今後の蓮田の成長に賭けれるかが投資判断な気がする |
605:
匿名さん
[2025-02-14 10:56:04]
|
606:
マンション検討中さん
[2025-02-14 11:09:13]
|
607:
eマンションさん
[2025-02-14 20:50:51]
|
608:
評判気になるさん
[2025-02-14 21:57:39]
|
609:
マンション検討中さん
[2025-02-14 23:27:18]
>>608 評判気になるさん
噂レベルでは ・赤羽と赤羽岩淵みたいに少し離れたところに出来る説 ・蓮田と白岡の中間地点(蓮田市役所や東北道SAあたり)に黒浜駅としてできる説 があるけど蓮田駅に接続する可能性のほうが高いと俺は思う |
610:
評判気になるさん
[2025-02-15 01:34:29]
|
|
611:
匿名さん
[2025-02-15 08:07:11]
>>604 匿名さん
投資判断? 何言ってるの?? ここは実需。毎日便利に快適に暮らせるかどうかがポイントでしょ。 都心通勤してる自分にとっては土地勘なくても抵抗なく買える限界がここ。 鴻巣も見に行ったけど大宮から延々25分もかかる時点で無理と思った。まだ行ってないけど久喜や東鷲宮も同じだと思う。 |
612:
評判気になるさん
[2025-02-15 08:20:41]
>>611 匿名さん
東大宮と蓮田の間の暗黒の湿地帯に衝撃受けなかった? 初めて宇都宮線乗った人が、大宮すぎて急激に田舎になるってビビるのがあそこらしい 高崎線で鴻巣に行くまでに、長いけどそんな景色ないじゃん |
613:
周辺住民さん
[2025-02-15 08:40:57]
湿地帯というか綾瀬川と見沼代用水な。
あれこそ自然豊かな郊外のシンボル。 殺伐とした車窓が続く高崎線とは段違いだよ。 |
614:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 16:59:03]
>>613 周辺住民さん
まぁ、俺も宇都宮線だからあの景色は嫌いじゃないよ。 でも、初めてのひとが宇都宮線を田舎路線だとびっくりするのが、あそこらしい。 大宮出で10分程度で広大な田園と河川の景色になるからね。夜は真っ暗だし。 高崎線の車窓は、京浜東北線と変わりなく住宅とマンション、商業施設が途切れないじゃん。鴻巣過ぎるまで。 |
615:
評判気になるさん
[2025-02-15 21:41:24]
車窓を重視する人と乗車時間を重視する人で分かり合えない議論をしてるなw
|
希望者が現れると即座に販売する感じだね。2期以降の販売戸数はもう70を切る寸前までいってる。ここが販売中のうちは宇都宮線高崎線の競合物件は売れないだろ。鴻巣なんて鳴かず飛ばずになっちゃってるよ。