一建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレシス蓮田ステーションフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蓮田市
  5. プレシス蓮田ステーションフロントってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-22 06:24:34
 削除依頼 投稿する

プレシス蓮田ステーションフロントについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.presis.com/saitama/hasuda_563313/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155198

所在地:埼玉県蓮田市東5丁目3875番1 他(地番)
交通:JR宇都宮線・湘南新宿ライン「蓮田」駅徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:63.72㎡~77.13㎡
売主:一建設株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

総戸数:155戸(内共同住宅154戸・店舗1戸)、(他管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
地域・地区:商業地域、防火地域、蓮田駅東口周辺地区地区計画、下水道処理区域
地目:宅地
駐車場:敷地内に59台(機械式駐車場52台、平置駐車場車6台、椅子使用者用駐車場1台)
駐輪場:敷地内に308台(2段ラック式上段85台・下段114台・傾斜ラック式109台)
バイク置場:敷地内に8台

竣工時期:2026年2月中旬(予定)
入居時期:2026年3月下旬(予定)
販売予定時期:2024年8月下旬

バルコニー面積:10.00㎡~12.00㎡
建ペイ率:80%
容積率:400%
敷地面積:2725.32㎡
建築面積:1181.88㎡
延床面積:11774.61㎡

HASUDA First
まだ、見ぬ新領域へ。

「蓮田」駅 徒歩1分

- JR宇都宮線・湘南新宿ライン・上野東京ライン
 「蓮田」駅徒歩1分
 「大宮」駅10分
- 全12タイプの多彩なプラン
 全邸南東・南西向き
- 全154邸の駅前レジデンス
 商業施設が集積する東口に誕生

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/9wmRTnjujcGhwUuh6

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-05-25 00:55:58

現在の物件
所在地:埼玉県蓮田市東5丁目3875番1 他(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 蓮田駅 徒歩1分
価格:4,678万円~5,868万円
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:63.72m2~68.55m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 155戸

プレシス蓮田ステーションフロントってどうですか?

566: 負動産投機家 
[2025-01-19 13:24:41]
>>563 匿名さん
何言ってるのww
いまやマンションは、日本中に余った金のマネーゲーム対象
転売ヤーとか賃貸ヤーとか、不遜な輩の宝庫だよ
567: マンション掲示板さん 
[2025-01-20 16:31:23]
>>561 名無しさん
大宮タワマンの資産価値が下がるときに蓮田マンションの価値が下がらないんですか。蓮田はずいぶん立派になりはったんですね。
568: マンション比較中さん 
[2025-01-20 17:09:18]
>>567 マンション掲示板さん

そもそもここは蓮田といえども駅1分はストロングすぎる
投資うんぬんはともかく資産価値は維持できる
569: 匿名さん 
[2025-01-29 13:04:19]
成約300万プレゼントキャンペーン始まってますね。
けっこう苦戦してるのでしょうか。
鴻巣のスレでは「高崎線は宇都宮線より都会電車だ」と謎理論が繰り広げられていますし、やはり大宮よりも先の物件はどこも大変みたいです。
ここもあと500万安ければ即決できるんですけどね・・・。
570: マンション掲示板さん 
[2025-01-29 22:09:16]
総額300か…焦りましたヮ
571: 評判気になるさん 
[2025-01-30 21:49:25]
第1期13次販売概要
販売戸数 1戸(所在階:10F)
販売価格 5,068万円
572: 匿名さん 
[2025-01-30 22:43:00]
>>571 評判気になるさん

これって間取りどんな感じでしょうか??
573: 匿名さん 
[2025-01-31 07:41:18]
>>572 匿名さん
間取りと面積からB4タイプでしょう。
574: 匿名さん 
[2025-01-31 09:30:04]
>>573 匿名さん

ありがとうございます
B4タイプってどれくらいの面積でしたっけ??
575: 573 
[2025-02-01 08:19:19]
>>574 匿名さん
この掲示板見れるなら物件公式サイトも見れるだろ。
少しは自分で調べろ。
576: 匿名さん 
[2025-02-01 10:00:23]
>>575 573さん
すみません
できれば間取りどんな感じかお願いします
577: ご近所さん 
[2025-02-02 08:33:29]
まちBBSの蓮田市スレッドに、ここの1階には以前あった鳥貴族が戻ってくるという書き込みがありました。俄には信じがたい話ですがガセネタでしょうか?
この店舗面積でキッチンと客席が確保できますかね?
以前あった時は午前1時までの営業だったので音や声が気になりますし匂いやGキの出没も怖いです。

https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1711521381/281
578: 名無しさん 
[2025-02-02 15:02:11]
鳥貴族は…要りませんな
579: 通りがかりさん 
[2025-02-02 15:43:00]
>>575 573さん

B4タイプの間取り早く早く~
580: 名無しさん 
[2025-02-02 16:36:43]
火を扱う店舗は規約で入れないので鳥貴族は無理かと
581: 匿名さん 
[2025-02-03 07:56:56]
582: 匿名さん 
[2025-02-03 09:38:06]
>>581 匿名さん
これナイスやん
583: 名無しさん 
[2025-02-03 22:43:11]
公式サイトすら自分で調べられない情弱が入居するとか民度が落ちそう
584: 匿名さん 
[2025-02-04 09:01:39]
>>583 名無しさん
たぶん新手の荒らしなのだと思って見ております。
585: マンション検討中さん 
[2025-02-04 09:48:45]
>>584 匿名さん
う~ん、さすがに荒らしとは別人種とは思うけど?
586: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-06 14:27:19]
マンションの1階は歯科医が濃厚です。長谷工の人が言ってました
587: eマンションさん 
[2025-02-06 19:37:19]
第1期14次販売概要
販売戸数 1戸(所在階:5F)
販売価格 4,818万円
588: 匿名さん 
[2025-02-07 08:54:08]
第1期14次 1戸
先着順   5戸
2期以降  72戸

これまでに77戸、ちょうど半分売れたことになりますね。
2期発売の3月末には残り50くらいになってるかも。
竣工まで1年ですから順調な売れ行きだと思います。
お高めに感じますが駅前広場に面した徒歩1分なので人気なのでしょう。
589: マンション検討中さん 
[2025-02-07 11:30:03]
>>587 eマンションさん
蓮田1分でこりゃ安すぎるやろ
590: マンション検討中さん 
[2025-02-07 11:30:30]
>>588 匿名さん
蓮田といえども駅1分はストロングすぎる
迷ってる場合ちゃうで
591: 匿名さん 
[2025-02-07 11:41:55]
まあ大宮より先の駅だったら徒歩3分以内じゃなきゃ住みたくないな。
車通勤とか地元勤務の場合は別だけどね。
電車でさいたま市や都内へ通勤通学なら3分が限度。
5分以上歩いたら完全に戸建てエリア。
592: eマンションさん 
[2025-02-07 12:17:46]
>>591 匿名さん
あと大宮まで10分の駅が限度かな
それ超えたら、都内への通勤限度は超えてるでしょ
593: eマンションさん 
[2025-02-07 12:38:22]
そして、10分近くもかかるようなら、屋根直結じゃないと
そのくらい下ると、3分も歩けば戸建てエリアでしょ
594: ご近所さん 
[2025-02-07 13:49:47]
>>593 eマンションさん
それ以上に大宮から10分近く下るなら、最低70㎡後半はないと住みたくないな。
利便性を捨ててるのに居住性が県南と変わらないなんて、あり得ない。

595: 評判気になるさん 
[2025-02-07 17:42:41]
【蓮田駅の目の前、バスロータリーの屋根を使えば改札までほぼ傘なしアプローチ、東京駅・新宿駅双方に乗換なしで50分以内で到着】

上記が坪単価230~240万円前後という目に優しい価格で手に入る。
確かにこれは迷ってる場合ではない。
596: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-07 18:41:56]
>>595 評判気になるさん
でも、蓮田なのに、70㎡ないんだよ
蓮田だよ!?
597: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-07 18:51:43]
>>596 口コミ知りたいさん
蓮田といえども駅1分はストロングすぎる
投資うんぬんはともかく資産価値は維持できる
598: 匿名さん 
[2025-02-08 09:01:07]
>>596 口コミ知りたいさん
70㎡ないこと以外は問題ないってことな。
子だくさんでもないかぎり気にならないだろ。
599: マンコミュファンさん 
[2025-02-13 18:48:33]
第1期15次販売概要
販売戸数 1戸(所在階:7F)
販売価格 5,328万円
600: 評判気になるさん 
[2025-02-13 21:25:43]
>>599 マンコミュファンさん
お安い!
601: 匿名さん 
[2025-02-14 06:14:35]
>>599 マンコミュファンさん
希望者が現れると即座に販売する感じだね。2期以降の販売戸数はもう70を切る寸前までいってる。ここが販売中のうちは宇都宮線高崎線の競合物件は売れないだろ。鴻巣なんて鳴かず飛ばずになっちゃってるよ。
602: マンション掲示板さん 
[2025-02-14 09:10:34]
>>601 匿名さん
これまでの販売戸数が違うからだろ
鴻巣駅近く、ここ20年程度の分譲数は、蓮田と比べて倍以上あるだろ
ここと鴻巣を比較検討するひとって、そんなにいる?
603: ご近所さん 
[2025-02-14 09:18:19]
>>598 匿名さん
いや、>>596を読むと、一番の問題点は”蓮田”ってことだと思う・・・
604: 匿名さん 
[2025-02-14 10:55:00]
今の蓮田の状況で判断するのは悪手
今後の蓮田の成長に賭けれるかが投資判断な気がする
605: 匿名さん 
[2025-02-14 10:56:04]
>>602 マンション掲示板さん
鴻巣ではないけど、モデルルーム見学に行ったら隣の部屋で東鷲宮と比較していた人はいたよ
606: マンション検討中さん 
[2025-02-14 11:09:13]
>>604 匿名さん
たしかに
地下鉄延伸の可能性があるわけだし
実現したら、大化けするよね
607: eマンションさん 
[2025-02-14 20:50:51]
>>606 マンション検討中さん
流石に地下鉄延伸は10年以内にはないだろうし、JR蓮田駅に接続する訳でもないから期待出来ないだろう
期待するとしたら駅前、駅近に商業施設が出来るかだなぁ

608: 評判気になるさん 
[2025-02-14 21:57:39]
>>607 eマンションさん
え?接続しないの?
609: マンション検討中さん 
[2025-02-14 23:27:18]
>>608 評判気になるさん

噂レベルでは
・赤羽と赤羽岩淵みたいに少し離れたところに出来る説
・蓮田と白岡の中間地点(蓮田市役所や東北道SAあたり)に黒浜駅としてできる説
があるけど蓮田駅に接続する可能性のほうが高いと俺は思う
610: 評判気になるさん 
[2025-02-15 01:34:29]
>>609 マンション検討中さん
50年以内に実現するかな?
生きているうちに
611: 匿名さん 
[2025-02-15 08:07:11]
>>604 匿名さん
投資判断? 何言ってるの??
ここは実需。毎日便利に快適に暮らせるかどうかがポイントでしょ。
都心通勤してる自分にとっては土地勘なくても抵抗なく買える限界がここ。
鴻巣も見に行ったけど大宮から延々25分もかかる時点で無理と思った。まだ行ってないけど久喜や東鷲宮も同じだと思う。
612: 評判気になるさん 
[2025-02-15 08:20:41]
>>611 匿名さん
東大宮と蓮田の間の暗黒の湿地帯に衝撃受けなかった?
初めて宇都宮線乗った人が、大宮すぎて急激に田舎になるってビビるのがあそこらしい
高崎線で鴻巣に行くまでに、長いけどそんな景色ないじゃん
613: 周辺住民さん 
[2025-02-15 08:40:57]
湿地帯というか綾瀬川と見沼代用水な。
あれこそ自然豊かな郊外のシンボル。
殺伐とした車窓が続く高崎線とは段違いだよ。
614: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 16:59:03]
>>613 周辺住民さん
まぁ、俺も宇都宮線だからあの景色は嫌いじゃないよ。
でも、初めてのひとが宇都宮線を田舎路線だとびっくりするのが、あそこらしい。
大宮出で10分程度で広大な田園と河川の景色になるからね。夜は真っ暗だし。
高崎線の車窓は、京浜東北線と変わりなく住宅とマンション、商業施設が途切れないじゃん。鴻巣過ぎるまで。
615: 評判気になるさん 
[2025-02-15 21:41:24]
車窓を重視する人と乗車時間を重視する人で分かり合えない議論をしてるなw
616: 匿名さん 
[2025-02-16 08:15:12]
>>614 口コミ知りたいさん
高崎線は中仙道沿いで江戸時代から街だったからね。
東武伊勢崎日光線が日光街道沿いで杉戸(東武動物公園)あたりまで人家が途切れないのに似てる。

宇都宮線の大宮栗橋間は2つの大街道の狭間の農村地帯だったから、川-田んぼ-高台**-田んぼ-川、の繰り返し。
ちなみに土呂から栗橋の間は全部の駅間に川があって鉄橋を渡る。例外なしに。それはそれですごい(笑)
617: マンション検討中さん 
[2025-02-16 09:04:25]
>>616 匿名さん
気づかなかった!
そーなんだ
川って、なんらかの境界であることが多いから、川をたくさん越えるっていうのが、すごく田舎に来たってイメージを抱かせるのかね
実際は、それほどの距離じゃないのに

ところで、蓮田駅前の店は固定した?
15年くらい個人店が多くて個性的で面白かったけど、蓮田で商売はうまくいかないって、大宮や東大宮に移転してしまって
だんだんチェーン店ばかりになってきちゃって
618: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 22:54:35]
久喜のマンションは調子良いいと思ってたけど、去年からの連続販売の2棟合わせても一昨年?即蒸発完売したブランズの7割程度の戸数なんだね。
しかも、すでにモタツキ始めてるし。
恐らく大した戸数なく需要限界なんだろう。
蓮田はブランズのあとも、ドンキのあたりのマンションが出て、さらにプレシス。
そのプレシスもさすがにモタツキは出てるけど、調子悪くはないと。
蓮田までは広域のひとも検討するってのは、間違ってないと思う。けど、やっぱり東大宮と蓮田の間には壁があるよー
619: マンション検討中さん 
[2025-02-17 06:07:19]
>>618 検討板ユーザーさん
広域検討者だとさいたま市かそれ以外かは大きな区切りだよね。
東大宮だろうが大宮バス20分だろうがさいたま市内は何となく安心する。
気分的なものをとるか実質通勤利便性をとるかで答えが変わってくると思う。
ここが駅徒歩1分だからよけいに迷う・・・。
620: マンション検討中さん 
[2025-02-18 15:50:56]
>>617
チェーン店もコロナで大手がかなり無くなったし、個人店も入れ替わり激しいよ。
今後あと10年ぐらいで駅前団地に住んでる団塊世代が抜けていって衰退していくし、蓮田マインも老朽化の上にスーパーとして利用する若い層はすぐ近くのメガドンキにだいぶ流れてるから客も減ってていつまでもつかな~って感じ。

駅前団地の団塊層が抜けた後に安い中古団地物件に外国人がいっぱい入ってきたりして駅前の治安が悪化しなければいいねってのが今後の懸念だね。
621: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 17:35:10]
>>620 マンション検討中さん

駅前団地ってどういう層の人間が住んでいるのか分かる?
622: 匿名さん 
[2025-02-19 08:58:02]
>>621 口コミ知りたいさん
郊外築古団地の例に違わず高齢者が多いよ。
ただ駅前だから購入者の子ども世代が引き継いだり、激安の中古を買って入居する若い世代もいる。売出し待ち多数だけどめったに売りに出ない。

いま検索して引っかかる中古は三井のリハウスから4LDK/94.44㎡(約28.56坪)で1,530 万円。階段なし5階建て最上階。駐車場空きあり。
将来の建て替え含みでこれを買うのも面白いと思う。値下がりリスクはかなり低いかとw
623: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-19 09:23:37]
今日の写真です
今日の写真です
624: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-20 10:00:37]
興味本位で聞きたいんだけど、蓮田の物件を決めたひとはのなかに、地下鉄延伸を期待しているひとっているの?
期待というか、決め手?の一つっていうくらい、延伸があると信じているいるひと。
625: 周辺住民さん 
[2025-02-20 11:38:41]
>>624 口コミ知りたいさん
基本的には地元需要だけだと思いますよ。
ただ物件価格の高騰から県南から下って来る人もいそうですが。
SRの延伸は来ても岩槻止まりでしょう。
蓮田でそれを期待してる人はいないと思われます。
626: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 11:52:51]
>>625 周辺住民さん

やはり、地元でも延伸についてはそんな温度感なんですね。
まぁ、万が一にでも伸びて来たらうれしいって感じですかね。
すでに30代の私が存命中には無理かと思いますが。
627: eマンションさん 
[2025-02-20 13:58:24]
>>624 口コミ知りたいさん
>>625 周辺住民さん
>>626 検討板ユーザーさん

地下鉄7号線の岩槻駅からJR蓮田駅方面については、
地元の要望ではなく、
当時の県知事(土屋義彦)が決めたことだから。

そもそも地下鉄7号線誘致期成同盟会(現在の地下鉄7号線建設誘致期成同盟会)設立当初の構成市町は、
岩槻、鳩ケ谷、加須、羽生の4市と蓮田、白岡、久喜、鷲宮の3町だし。

構成市町の位置からすると
東京・北区の岩淵町から御成街道沿いを北上して
埼玉・白岡町(当時)の上野田付近から久喜駅へ向かい
東武伊勢崎線(久喜駅)への乗り入れを想定していた
と考える方が自然だし。
628: 周辺住民さん 
[2025-02-20 14:53:00]
>>627 eマンションさん
つまり浦和美園~岩槻につなげるというのが現在の計画であり、蓮田にSRが来る可能性はほぼゼロということなのですね。補足解説ありがとうございました。
629: マンション検討中さん 
[2025-02-20 19:02:54]
第1期16次販売概要
販売戸数 3戸
販売価格 5,168万円~5,278万円
630: eマンションさん 
[2025-02-20 23:48:08]
>>624 口コミ知りたいさん

延伸したら嬉しいけど期待はしてないし決め手にはならない
ぶっちゃけJRだけで十分だし
631: eマンションさん 
[2025-02-20 23:55:24]
>>630 eマンションさん

浦和美園、川口、鳩ヶ谷なら自動車でいけるし、赤羽以降の都内ならJRで行けるからね。何らかのトラブル時の振替輸送と分散乗車の混雑回避くらいしかメリットないからなぁ。
632: 匿名さん 
[2025-02-21 02:12:32]
伊勢崎⇔スカイツリーライン⇔半蔵門線くらい曲線的に繋がっていればなぁ。
埼玉高速鉄道⇔南北線では曲がり方が足らない。
633: 名無しさん 
[2025-02-21 07:21:54]
>>632 匿名さん

秩父⇔伊勢崎⇔スカイツリーラインくらいキュッと曲がって欲しい
634: 匿名さん 
[2025-02-21 08:43:55]
>>629 マンション検討中さん

第1期16次 3戸
先着順   5戸
2期以降  68戸

残り半分切りましたな。
大宮以北で独り勝ち状態。やっぱり駅1分は正義です。
635: 匿名さん 
[2025-02-21 09:14:08]
>>632 匿名さん

岩槻⇔蓮田ってそんなに曲がってる?
いやかなり直線的だよね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる