契約者限定の情報交換スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/690347/
公式サイト:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-kamakura/index.php
所在地:神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆
交通:湘南モノレール「湘南深沢」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:70.20平米 ~ 92.52平米
バルコニー面積:1.51平米 ~ 19.42平米
オープンエアリビング面積:9.18平米 ~ 10.92平米
オープンエアリビングバルコニー面積:16.20平米
オープンエアスペース面積:6.76平米 ~ 8.64平米
テラス面積:5.45平米 ~ 41.67平米
プライベートガーデン面積:12.69平米 ~ 19.07平米
サービススペース面積:2.26平米 ~ 3.95平米
ルーフバルコニー面積:43.90平米 ~ 46.29平米
売主・販売提携(販売代理):大和地所レジデンス株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:馬淵建設株式会社
設計・監理:株式会社プラスデコ 一級建築士事務所
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
総戸数:158戸
〔他にパーティールーム&キッズスペース、
オーナーズラウンジ・ワーキングスペース(集会室)、
管理員室各1戸〕
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
用途地域・地区:第一種住居地域、準防火地域、第2種高度地区
駐車場:敷地内に102台設置〔平置式13台(身障者用1台を含む)、機械式89台〕
自転車置場:敷地内に293台設置〔2段ラック式240台(上段ラック式 94台、
下段スライドラック式 146台)、平置式53台)〕
バイク置場:敷地内に13台設置
竣工予定時期: 2024年11月中旬予定
引渡し可能年月:2024年12月中旬予定
販売予定時期:2023年8月下旬
[スレ作成日時]2024-05-21 09:19:13
【契約者専用】ヴェレーナシティ鎌倉深沢
No.1 |
by 契約者1 2024-05-22 23:37:42
投稿する
削除依頼
立ててみました。
情報交換の場に使いましょう。 |
|
---|---|---|
No.2 |
契約者です。よろしくお願いします。
|
|
No.3 |
同じく契約者です。はじめまして。 よろしくお願いいたします。 マンション自体には総合的に満足して契約いたしました。 付加価値として、村岡・深沢の再開発があると思うのですが、ぶっちゃけどうなんですかね。予算や面積等はやはり大規模と言えるのかと思いますが、マンションとしての資産価値や住み心地がさらに良くなる、といったことに繋がるのでしょうか。。(そこのワクワク感もあるとも思ってます) 皆さんのご意見もお伺いできれば幸いです。 |
|
No.4 |
>>3 契約者さん6さん
再開発こそありますが最寄りはモノレール駅。 村岡新駅も徒歩20分ぐらいなので、資産価値の大幅な向上は期待してません。 ただ、今後便利になることは確実ですので、仮に売却する場合も残債割れにはなりにくいと思います。 今は何も無いですが、これから変わっていく街で暮らしていくのも楽しみですね。 |
|
No.5 |
>>4 住民さん4さん
ご意見ありがとうございます! 残債割れにになりにくい点もそうですが、おっしゃる通り、変わっていく街を感じながら暮らせるのはワクワクしますね!これからも意見交換よろしくお願いいたします。 |
|
No.6 |
インテリア相談会高かったですね…
あの値段出すならカップボードオーダーメイドして買おうかと思いました |
|
No.7 |
>>6 契約者さん1さん
高かったですね… 最初に案内のあったインテリアオプションより結構高くなってたかと思います。 我が家もカップボードが決まっておらず、オーダーメイドも含めて検討したいところです。 |
|
No.8 |
移転予定の市役所提案に対して、パブリックコメントを募集しているようです。
良い点や気になる点を反映する良い機会かと思います。 https://kamakura-city.liqlid.jp/spacechousya-seibi |
|
No.9 |
今更ながらこちらのスレを発見しました。契約済みです宜しくお願いします。
ところでインテリア相談会のその後って何か連絡来てますでしょうか。 いつまでに何を提出しろとか言われましたか? 私の担当の方からは特に何も言われておらず、まだ先ですからね~みたいな感じで終わりました。 |
|
No.10 |
入居説明会の時にインテリア購入者向けの説明があるので、そこですかね?
契約者用サイト見ましたがかなり出来上がってきましたね |
|
No.11 |
インテリアのほう、まだいろいろ悩み中です。
引越し日のほうも。引き渡し日が年末でも子供の学校関係で引越しは三月にしようかなと考えてます。3月の引越し代めちゃくちゃ高そう・・ そういえば小学生や中学生の水泳の授業がなくなっていくというニュースを見ましたが、マンション横のプールがいつか潰れてマンションが建ったりしないのでしょうかね。 プール側の上層階は富士山が見えると思うのでこのままプールが残ってくれると良いですよね |
|
No.12 |
>>11 契約済みさん
私は当たりだけ付けておいて、11月に内見してから決めようかと思っています。 (高いのでオプション会ではなく自分で準備派です) プールより奥の戸建は意外と新しめの住居も多いのでしばらくは大丈夫な気がしています。(プールの大きさを潰してもマンションは入らなさそう) 夏場のある程度の気温低下や夜間の涼しい風もあると思うので、プールは残ってほしいですね。 |
|
No.13 |
>>12 契約済みさん
ご自分でやるのですね。 オプション高いですもんね~、、壁紙もアクセントクロス貼りたいけど自分でやれそうな気もするし悩み中です。DIYとかもやる気さえあればできそうですよね。 引越し日とか皆さん決められてますか? お子さんがいる方ははやり3月末とかですかね。 |
|
No.14 | ||
No.15 |
|
|
No.16 |
インテリアオプション会でうちはやってもらおうと思ってましたが、外注で試しに見積とってみたら金額差がかなり出たので迷ってますm(_ _)m
カーテンとかだけ頼もうかな。他で頼まれた方どこでされる予定でしょうか。良さそうな会社さんあれば教えて頂けたら嬉しいです^^ |
|
No.17 |
>>16 契約者さん8さん
うちは水回りコーティング(キッチンまわり)、ガラスフィルム、レンジフィルターは頼もうかなと思ってます。 カーテンとかは住みながら雰囲気見てゆっくり決めて(今使ってるのをとりあえず持っていく)、アクセントクロスは検討中という感じです。自分で貼ってる人も結構いるしやれば出来そうな気もします。 自分でやるのも楽しそうなので、とりあえず最低限だけ頼もうかなと。 逆にこれはやっておいたほうがいいよ!みたいのがあったら教えて欲しいです。 他で頼む方がいらっしゃったら私も教えていただきたいです^^ なんかあっという間に引越し日が来そうで焦ります。 いらない物を断捨離をしないと~・・ |
|
No.18 |
|
|
No.19 | ||
No.20 |
>>19 契約者さん3さん
お写真ありがとうございます。 最後のお写真見たら南側一階の柵はしっかり目隠しされているのですね~ 2階にして目の前が抜けてるってすごいお得感ですよね。 ここに写ってる駐車場の騒音がどんなもんだかは気になりますが。 |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
(続き)森ビューって感じかもしれませんね
|
|
No.23 |
|
|
No.24 |
公式HPで完売告知出ていますね
|
|
No.25 |
ほんとですね~!!
入居が待ち遠しい(^ ^) クロスもエコカラットも自分でできるんですね、! うちは旦那も私も不器用の為知り合いの紹介でグッドライフさん外注にてお願いすることにしました。 |
|
No.26 |
こちらには初めて投稿します。契約済みです、よろしくお願いします。
カップボード、オプションで頼もうと思ってたのですが高すぎてびっくりしました… しばらくは自前のカップボードに頑張ってもらうことにします…。 皆さんと一緒に素敵なマンションにしていけたらうれしいです、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
No.27 |
>>26 契約済みさん
カップボードとかは手が出ないですね~ 我が家も住みながらゆっくり整えて行こうと思っています。 アクセントクロスももう自分でやろうかなと思ってます。 こちらこそ宜しくお願いします~ |
|
No.28 |
>>26 契約済みさん
私も契約済です。23日皆様とお会いできるの楽しみにしています!! |
|
No.29 |
|
|
No.30 |
購入した物です。初めてコメント書かせて頂きます。よろしくお願いします。
皆さんはインテリアのコーディネートをどのようなテイストにする予定でしょうか?ナチュラルとか、北欧系とか… 先日インテリア相談会があり、カーテンの色やアクセントクロスの色を聞かれたのですが、内覧会前に決めるのが凄く難しく感じました。内装が結構渋い感じで決めかねているので参考にさせて頂きたいです。 |
|
No.31 |
>>30 契約者さん
私も悩んでます。好みも年代によって変わって行きますし。 確かに思ってたより渋い感じの内装ですよね。床も扉も暗めだし。 最近部屋中真っ白にDIYする人とかも増えてますが、それは無理があるなと思いました。 うちはインダストリアルと北欧スタイルのミックスとか、モダンインダストリアルな感じで行こうかと思ってます。 こうしたい、というのはあるけど実際手持ちの家具とかを考えると程遠い物にはなりそうですが笑 カーテンもブラインドと迷ってます。 ずっとカーテン使ってますがブラインドにも憧れがあるし、でも隙間から光も漏れそうだし悩ましいです。誰かにコーディネートしてもらいたい^^; とりあえずカーテンは今使ってる物を持って行って様子見します。 壁紙も自分で貼る予定なのでサンプル取り寄せたりしながら決めていこうと思ってます。 |
|
No.32 |
>>31 契約済みさん
インダストリアル格好良いですね! こちらもカーテンを今まで使っていましたが、バーチカルブラインドにしようか迷っているところです。ノーマンのブラインドは光が遮られる作りの物もあるようです。お値段は張るかもしれないですが…。 本当にどなたかにコーディネートしてもらいたい&外注のセンスの良い会社等あればそこでお願いしたいものです。。 |
|
No.33 |
>>32 契約者さん8さん
ノーマン、、高そうですが良さそうですね。 ブラインドは詳しくないのですが縦型もあるみたいなのでじっくり調べたいと思います。 入居に伴って素敵な部屋を作りたいなとも思いますが、、でも引っ越し代やローンとか考えると慎重になってしまいます^^; 金銭感覚おかしくなってる今しか買えないとも思いますし。笑 |
|
No.34 | ||
No.35 |
|
|
No.36 |
>>34 匿名さん
有難うございます。なかなか現地確認に行けないので、写真提供たいへん有難いです。 鎌倉にふさわしい落ち着きと風格が感じられる佇まいで、選択してよかったと思います。 インテリアは、内覧会で確認してからじっくり検討しようと思っています。 |
|
No.37 |
内覧会平日なのと鍵の引渡しが東京なの不便すぎですね…
高い買い物なのでもう少し何とかならんかったのかと思います |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
>>37 契約者さん3さん
内覧会の日程は仮設定と記載されており、問い合わせ先に電話して、土曜日に変更してもらいました。私が電話した時には、まだ土曜日に空きがありました。早い者勝ちのようですので、早めにお電話で変更依頼されるのが良いかと思います。 |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
先日、市役所移転に関する予算執行差し止めの提訴があった反面、移転賛成の署名活動も行われていますね
https://chng.it/jkPkCHqpWk |
|
No.42 |
皆様のご意見伺いたいのですが5畳の部屋を子供部屋にするとしたら、敷き布団とベッド、どちらを選びますか?
5畳にベッドはやはり狭いのでしょうか。 うちはずっと敷き布団なのですが、このまま敷き布団で行くか思い切ってベッド(上がベッド、下の空間に机とか)にするか悩んでます。 |
|
No.43 |
皆様のご意見を教えて下さい。
エアコンを検討しているのですが、それぞれの部屋に一台ずつ(合計4台)にするのか、LDKの部屋を広い部屋用にして、LDKの部屋の隣にはエアコンなし(合計3台)にされますでしょうか。 3台の予定でしたが、ヴェレーナの営業さんに聞いたらコンセントは100Vが標準なので、広い部屋用に購入予定の200V仕様のものだと別途設置工事が必要になる可能性があるとのことでしたので、迷ってます。 |
|
No.44 |
|
|
No.45 |
|
|
No.46 |
>>43 契約者さん
書類を確認したところ、LDKのみ100/200V併用のエアコン用コンセントとのことです。なので、予定通り3台でも問題ないかと思います。私も3台でいいのではないかと考えています。 (その他の部屋は、やはり100V仕様のエアコン用コンセントみたいです。) |
|
No.47 |
ZEHマンションの効果に期待ですね。
|
|
No.48 |
鎌倉市のHPに鎌倉市新庁舎の選定結果が出ていますね!
【FU】株式会社日建設計の「鎌倉ONE」に決まったみたいです。 (今後10月中旬を目標に仮契約の締結、12月中を目標に本契約を締結予定) https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/chousya-seibi/documents/senteike... 素敵な街作りを今後10年くらいかけて眺めて行けますね!楽しみです!! |
|
No.49 |
>>48 匿名さん
やはり10年ぐらいかかるのでしょうか?再開発は2028年を目標にと聞いていましたが、昨今の状況からしてものんびり進んで行きそうですよね…。 個人的には近くに出来る商業施設は三菱系で、横浜のマークイズのようなものが来てくれると嬉しいな、と勝手に期待しています。 |
|
No.50 |
>>48 匿名さん
一番ラフな案だったので採用されるとは思っていませんでした。 実績を見ましたが、流山おおたかの森SCやみなとみらいのPier8、市庁舎など今風のデザインで素敵な物件が多いので期待大ですね。 |
|
No.51 |
>>43 契約者さん
エアコンはうちも悩んでますが、確かにパワーのあるエアコンは無理ですね~と説明された記憶があります。 うちはリビング横の部屋は常にオープンにはせず夜間は閉めたりする可能性があるため4 台にする予定です(小さい部屋用を4台で、あとは扇風機や小ぶりの暖房器具などで対応) 我が家のエアコンは古いものばかりなので、これを機に買い替えようかなと検討中です。横浜はエコハマ、東京は東京ゼロエミポイントなる補助金が出るので早めに買った方がいいかも。 何か他にこんな補助金が出るよ、みたいのをご存知の方がいらしたら教えて頂きたいです。いろいろ調べてはいるのですが、、鎌倉での補助金はあまり期待出来なそうです。 >>45 契約者さん ありがとうございます、ナイスアイデアですね~! 当日はあれこれ測って帰って来ねば。 |
|
No.52 |
>>48 匿名さん
「鎌倉ONE」に決まったのですね~。 現在の鎌倉市役所を彷彿とさせるデザインですね。 図書館入るの地味に嬉しいです。 https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kisya/data/2024/documents/teiang... |
|
No.53 |
>>52 契約済みさん
まだ先と思いますが、目の前にこの広場できるの最高ですね! これに加えて屋内プール付きの総合体育館も出来るとか 村岡駅へのトランジットモールが出来上がると本格的に便利になりそうですね |
|
No.54 |
県外からの引越しの見積もりしましたが、大手の会社間でも倍くらいの値段の開きがありました。。
年末にかけて日によっての人件費変動大きいと思うので、複数社で相見積もりおすすめです。 |
|
No.55 |
浴室の水回りコーティングは皆様頼みましたか?
最後の最後で悩んでます。 自分で出来そうな気もしますし定期的にやらないといけないようですし・・ |
|
No.56 |
地震保険、入られますでしょうか?
火災保険と違ってまあまあ金額が高いので、入るべきなのか悩ましいです。 皆様どうされますでしょうか? |
|
No.57 |
|
|
No.58 |
|
|
No.59 | ||
No.60 |
駐車場の抽選会が終わりましたね。抽選会通った方おめでとうございます。うちは落ちてしまい、近隣の月極め駐車場を紹介されましたが、近くても5分以上かかりそうで、残念な気持ちでいっぱいです。。。
|
|
No.61 |
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
|
|
No.64 | ||
No.65 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.66 |
こちらも内覧の参考にどうぞ~
うちは昔買った新築マンション、玄関のドアが大きく凹んでいたりクッションフロアが凸凹だった事があります。 高い買い物なのでしっかり確認しなきゃですね。 https://www.alsok.co.jp/person/recommend/179/ https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_sagashi/nair... 【内覧会に持参すると良いもの】 メジャー スリッパ 水平器 マスキングテープまたは付箋、ペン カメラ 間取り図 |
|
No.67 |
|
|
No.68 |
敷地内駐車場の件ですが、管理人さんに確認したところ、今後空きが出た場合は全員にお知らせ(掲示板やポストに投函等)をして都度都度抽選を行うようです。
ちなみに、保育園の隣にある三菱の社宅の駐車場はいつもガラガラなイメージがありますが、満車であり、三菱の社員しか契約出来ないとの事でした。情報まで。 |
|
No.69 |
こんばんわ。
ヴェレーナ鎌倉深沢に住むものです。たまたま掲示板拝見したら、内覧会時の自分のコメント挙げてる方いたので、コメントさせて頂きました。 保険については、地震保険については戸建てじゃないのでマンションは個人的にあまり意味はないかなと考えていて(浸水被害も想定されないので)、こちらのマンション全体の火災地震保険についても、一年後の総会?にて契約時のものから変更しています。 内覧会時は、家具等を事前に決めたかったので、全ての寸法を取りました。 また家具の持ち込みが確定しているものは、新聞紙で平面実物寸法を作って、実際に配置して動線とか確認してみました。 >>66さんの内容に加えて、壁がかなり埃等で汚れているので、クイックルワイパーのハンディタイプで壁も一通り拭くことをお勧めします。 内覧会これからとのことなので、新生活楽しみにしてください(^^) |
|
No.70 |
>>69 ヴェレーナ鎌倉深沢住人さん
ご親切にありがとうございます! ヴェレーナシリーズという事で勝手に親近感覚えています。 ご近所さんになるので宜しくお願いいたします^^ うちは子供がいるのでそろそろ入学先の学校に連絡をせねばとソワソワしてます。 学区も良い感じなのでしょうかね・・ご存知の方いらしたら教えて頂けると助かります。 |
|
No.71 |
学区は小学校は富士塚、中学校は深沢です。うちは早めにエリア内に引っ越してきていたので、すでに通っており、どちらもいい学校ですよ!富士塚小は児童数が少なく、だいたい学年で1クラスか2クラスですが、マンション住人の方で少し増えそうですね。
|
|
No.72 |
|
|
No.73 |
内覧始まりましたね。
うちは今日は行けなかったのですが、どんな感じでしたでしょうか? お部屋のほうは大きな問題はございませんでしたか? 是非感想教えて頂きたいです。 |
|
No.74 |
>>73 契約済みさん
内覧行きました!流れとしては、最初にエントランスや宅配BOXの説明があり、その後すぐに部屋に入り点検。点検が終わったらネット会社や各種サービス(保険、生協、新聞など)の営業を受けたあと、採寸のためまた部屋に入りました。 もともとガラスに傷があったらしく、点検時点で気づいていたものに関しては、事前に印がついていて教えてくれました。 自分で見て気づいた点としては、お風呂のタオル掛けに黒ずんだ傷がついていたこと、キッチン床に10cm程度の切り傷のようなものがあったこと。大きなところはそこだけでした。あとは超細かいところの汚れやすり傷みたいなものもあり、指摘箇所は10か所程度でした。(これが多いのか少ないのかわからないのですが、、) 馬淵建設の方が担当としてついてくれるのですが、親切でこちらが気づかないところも指摘してくださいました。全体的には内装とてもきれいで、クロスの継ぎ目もほとんど目立たない感じで美しかったです。 |
|
No.75 |
>>74 内覧前さん
ありがとうございます。 うちが前マンションを購入した時は、他の部屋で細かい指摘をする人は100箇所超えたと言ってたのが印象的でした。さすがに多すぎますよね^^; 綺麗な仕上がりだったのなら良かったですね~。 |
|
No.76 |
内覧行ってきました。
結構細々傷や汚れがついていましたが、特にウッドデッキ部分の傷つき、仕上がりの汚さ(窓の稼動部下のレール跡、まっすぐカットされてない、断面汚い)がひどかったです。 皆様は大丈夫でしたか? でも建物全体のイメージは結構よかったです。高級感ありましたね |
|
No.77 |
うちはフローリングの引っ掻き傷(?)がかなり多かったです。
汚れか傷か判明つかないケースがかなり多かったので指摘出来るところはしておきました。 ウッドデッキは拭けば取れる汚れが多かったですが、問題なかったです。 ラウンジ等の共用部も想像より良かったですね、完成形早くみてみたいです。 |
|
No.78 |
>>77 契約者さん3さん
フローリングはうちも凹みはありましたね。 窓の黒いサッシの傷も多数ありました。 でもウッドデッキのカットの雑さと傷の多さに絶句しました。 壁との隙間もあり、これは壁が直角出てないのかカットが曲がってるのか分からないけど不安になるレベルでした。 内覧まだの方は本当によく見てくださいね~ |
|
No.79 |
先週、内覧会行ってきました!
1個今更気になってきた事が有り… 巾木と床に若干隙間があったのですが これって仕様なのでしょうか? 契約時に説明があったりしたら 自分が覚えて無くお恥ずかしいのですが… もし、同じようなご指摘をされた方や施工にお詳しい方がいらっしゃれば ご教示頂けるとありがたいです…! |
|
No.80 |
>>79 契約済みさん
分かります~!! 指摘しませんでしたが確かに2、3mmくらい浮いてました。 今の巾木ってこんなデザイン??なのかな・・と思って言わないでいたのですが、違和感は覚えました。 確認会で気がついた事があればまた聞きますとは言ってましたけどね、、 うちは確認日が多分他の方と数日ずれているので、もし確認会でその話をされたときに結果を教えて頂ければ助かります。 |
|
No.81 |
>>79 契約済みさん
うちも内覧会の時に一部そのような箇所があり指摘をしたのですが、収縮・膨張予防のために敢えて隙間を作ってると言われました。ただ、全ての箇所ではなく一部だったので真偽は分かりません。 (他の部分がそうなっていない理由を聞きましたが、回答頂けませんでした。) |
|
No.82 | ||
No.83 |
>>81 契約者さん
通常10円玉の厚みくらいの隙間があくみたいです。 でもうちはもっと隙間があったような、、めちゃくちゃゴミとか入りそうですね。 また確認会で質問してきます。 ラウンジスペース良い感じですね。なかなかシックな感じ。 ところで、<住設あんしんサポート>は皆様入られましたか? 設備(給湯器、食洗機など)を10年保証するというやつです。 入ろうか悩んでいます。皆様どうされましたか? |
|
No.84 |
住所はいつ確定するんですかね
|
|
No.85 |
|
|
No.86 |
|
|
No.87 |
鍵の引き渡し会の書類に住所について書いてましたよ!
|
|
No.88 |
>> 87 契約者さん6
ありがとうございます! 「神奈川県鎌倉市寺分418番地1(部屋番号)号」と記載されていました。 これで確定なのですかね、それならWEBも更新して欲しいところです。 |
|
No.89 |
|
|
No.90 |
>>83 契約済みさん
新築10年以内に発生する不具合は初期不良の場合が多く、経年劣化は10年以上経ってからの故障が多いので、うちは付けないことにしました。 (補償範囲は違いますが、どちらかと言うと火災保険の破損汚損の方が使うイメージです) |
|
No.91 |
確認会に行かれた方にご質問ですが、改めて採寸する時間はありましたか?
シーリングの形状確認やカーテンレールを測りなおしたいのですが、時間ありそうでしょうか。 |
|
No.92 |
>>91 契約者さん4さん
今日確認会に行ってきました。 お部屋確認が終わった際に、確認担当の方から「採寸などされますか?」と確認がありました。 私はそのまま退出して手続きに移ったのですが、おそらくその場で採寸させてもらえると思います。 |
|
No.93 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.94 |
|
|
No.95 | ||
No.96 |
確認会行ってきました。
巾木の件ですが、やはり隙間が空いているのは通常仕様とは言われました。 でも普通に3、4ミリあいてるんですけどね・・埃が入りそうな気はしますね。 ところで、うちだけなんですかね、やはり仕上がりが全体的にザツで汚いなと感じてしまいました。壁も直角出ていませんでしたし(諦めて欲しいと言われました)、タイルの上には普通に目地材が乗っかってるし、壁や床に汚れも結構あり、最後にクリーニングとかするのか聞きましたがこの状態で引き渡しますと。残念に思います。 ハズレを引いちゃったかな~なんて共有部分とかもチラチラ見てたのですが、やはり結構な汚れがついてました。そういうところも指摘すれば良かったかもしれません。 まだ確認会に行かれてない方、ご自分の部屋以外の共有部分も見てみてください。 |
|
No.97 |
>>96 契約済みさん
最初の確認会の際に指摘して全体クリーニングをお願いしましたが、掃除機をかけた程度で全く改善されていなく、もう諦めました。 入居前にかなり気合を入れて自分で全体清掃するしか無さそうですね。 立ち合いの方もどのように修繕したか知らないし分からないの一点張りでした。 巾木の接合部が欠けていたり、内覧会の指摘修繕ってあんなもんなんですかね。。 |
|
No.98 |
いよいよ今週鍵の受け渡し会ですね!
入居される皆さまよろしくお願いします! |
|
No.99 |
>>98 契約者さん4さん
こちらこそよろしくお願いいたします! |
|
No.100 |
早々に引っ越された方、自転車駐輪場の上の段、引き出して降ろそうとしても降りなかったのですが使えましたでしょうか。
なにかコツとか使い方の説明とかあったら教えて頂きたいです(うちはまだ引っ越していませんが確認会の時にどうにも動かせませんでした) |
|
No.101 |
開発地から遺跡が発掘されましたね。
開発がまた遅くなりそうではありますが遺跡好きなのでちょっと気になってます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f56508543cb54343c90df7fa55b1b2142145... |
|
No.102 |
食洗機とか家の設備の説明書ってもらえないんでしょうか?
|
|
No.103 |
|
|
No.104 |
ラウンジは24時間利用可能でしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。 |
|
No.105 |
|
|
No.106 |
|
|
No.107 |
>>106 契約者さん5さん
自転車ラックの取り扱い見てたらアシスト自転車は重いからNGだそうです。 どうにもならないので頑張って乗せるしかないですが、そういう情報は教えて欲しかったし配慮して欲しかったですね、、 |
|
No.108 |
>>107 契約済みさん
マンション購入を決める前の説明の時に、電動自転車は電池?の所は外して乗せれば上段も使用可能と言っていたような…。うろ覚えですみません。しばらくは大和地所さんがマンションの前に立っているので聞いてみると良いかと思います! |
|
No.109 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.110 |
床暖房がいまいち暖かくならない気がしますが、皆様いかがでしょうか?
前に住んでいたマンションは、床暖房付けるとエアコン不要だったのですが、今は部屋の空気の冷たさが勝るような気がします…。 |
|
No.111 |
>>110 契約者さん7さん
我が家、リビングの半分(キッチン側)が全く暖かくなり、馬淵の人に確認してもらったところ、給湯器の設定不備が原因でした。 (解消しましたが貼り替えかと思ってヒヤッとしました) 全く暖かくならなければ、不具合確認してみても良いかもです |
|
No.112 |
流石にゴミステーション溢れすぎてるので出すの止めましょう…古紙のフェンスが曲がっていました
|
|
No.113 |
皆様、今年はマンション購入に引越し等イベント目白押しの1年でしたね。来年から改めて、どうぞよろしくお願い致します。
|
|
No.114 | ||
No.115 |
>>114 契約者さん6さん
私も勘違いをしたのですが、こちらの宅配ボックスはパスコードタイプではないのでパスコードは必要ありません。 カードキータイプなのでキーを近づければ大丈夫だと思います。(私はまだ使っていませんが) |
|
No.116 |
|
|
No.117 | ||
No.118 |
パーティールームの使用方法どなたかご存知でしょうか?管理組合組成されてルール決めてからの運用?
|
|
No.119 |
どなたか良い製品があれば教えてください。カウンター下に収納を増やしたいのですが、奥行き26センチでちょうど良い収納を採用された方いらっしゃいますでしょうか?
|
|
No.120 |
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
>>118 契約者さん7さん
パーティールーム、管理人さんへ伝えると予約の書類を後日手配してもらえます! |
|
No.123 |
皆さん駐車場はどうされましたか?
我が家は抽選に漏れてしまい近隣で探しているのですが…。 |
|
No.124 |
|
|
No.125 |
大和地所さんが紹介してくれた駐車場...遠いですよね...。
我が家は購入時期が遅かったためマンション契約時に営業担当から駐車場はもう空きはありません!って言われれしまい「えっ!?」ってなりました( ノД`)シクシク… 抽選も外れてしまいとりあえず紹介された遠い駐車場にしましたけど、どこか他に近くで月決め駐車場無いかなと未だに探している感じです...。 現状のマンション周辺の環境を考えると車が無いと生活しずらいから大変です(>_<) |
|
No.126 |
こればっかりは仕方ないとは思いつつ、上階の方の足音(おそらくお子様?)に悩まされています…
せっかく購入した家なのに、なんだか落ち着かない環境になってしまいました… 防音に対してのなにかアドバイスありますでしょうか |
|
No.127 |
駐車場、機械式の3階だったかと思いますが、一ヶ所空いていて案内が入ってたかなと。少し前なのでまだ空いてるかはわかりませんが。
|
|
No.128 |
|
|
No.129 |
最近、中高生くらいの子が夜に溜まってたりお友達連れ込んでラウンジ好きに使ってるの何回か見かけたけど、自分の部屋かパーティールーム使って欲しいですね
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
上下の騒音に関しては、出している側は気付かないことも多いと思うので直接言うのも手です。
(言いにくいと思うので、管理人経由でも良いかも 自宅でできる対策はリフォームで天井の空間に吸音材を入れる形になりますが、新築でやるのも勿体無いのでお勧めしません。 二重床二重天井は音はよく防ぎますが、足音などの振動は逆に太鼓現象でよく響くので、上階にラグなり気を使ってもらうなりしないと解決にはならないかと思います。 |
|
No.132 |
マンション前に来る予定の鎌倉市役所の移転について、今月市民説明会があるようです。
市議選も近いですが、興味ある方はぜひ https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/chousya-seibi/documents/event202... |
|
No.133 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.134 |
これから引越なのですが、このマンションって結構民度低めなの?前のマンションでも悩まされた騒音にはもう関わりたくないのですが。。
|
|
No.135 |
|
|
No.136 |
年末に越してから、カラスがうるさいな(別に気になりませんが)くらいで、快適ですけどね。
集合住宅なのである程度は覚悟してましたが、隣人さん達にも恵まれたようです、こればっかりは運ですけど。お子さんがたくさんいるご家庭も見かけますし、上階に居たら気になるかもですね。 あとラウンジに溜まってるのは見かけたことはないです。(夜はほぼ出歩かないからですが) |
|
No.137 |
通学の関係でお子様を連れた方の引越は3月~4月にかけてが多くなるのかもしれませんね。
もしかしたら騒音問題(足音)はこれから出てくるのかもしれませんね。。 我が家も気をつけねば。。 |
|
No.138 |
お子様の足音はファミリー向けマンションなのである程度は仕方ないかもしれませんね。夜遅くまで響くようでしたら問題かもしれませんが。。
|
|
No.139 |
>>138 契約者さん4さん
昼間はお子様の足音 夜(20時以降)は大人と思われる方のかかと歩きなのか大きく鈍い音なんですよね…はぁ 仕方がないことだとは思うので我慢しますが、上階の住人の方にいい印象は持てません。 |
|
No.140 |
>>139 住民さん2さん
20時以降からどのくらい続くのでしょうか?上階の方はご挨拶にはこられましたか?もしご挨拶があったようであれば、直接お話に行ってもよろしいのかもしれませんよ。もしくは管理人さんを通してお伝えした方が。。。 |
|
No.141 |
騒音関係はストレスですね。
うちはまだ引越しが出来ていないのですが、上下左右の方には皆さんご挨拶行きましたか?何を渡すか悩んでます^^; |
|
No.142 |
マンションコミュニティを使い慣れていないので分からないのですが、ここは愚痴を書くような所なのでしょうか?気持ちは分かるのですが、正直ここに書いても解決するように思われないことを書かれている方が見受けられて見ていて不愉快な気持ちになります。。せっかく新生活を楽しい気持ちで過ごそうと思っているのに残念です…。もっと有意義な情報提供の場になると嬉しいと思っている者がいることも知って欲しく書かせて頂きました。
|
|
No.143 |
公式の場所でもないから施設全体の連絡をする場所じゃないですし、ここは契約されているみなさんの住んでいて個別に気づいた事とか気になることを共有出来たら程度の場所じゃないんですかね?
もちろん愚痴もあるでしょうしそれも含めだと思いますが。 ただ良い所だけ知りたいならこういうところは見ないほうが良いと思いますよ |
|
No.144 |
|
|
No.145 |
>>142 住民さん5さん
同意です。言葉にしてくださりありがとうございます。 私も「何か知れるかな?」「同じマンションに住むのはどんな方なのかな?」と思い、時折ここを見に来ていたのですが、最近は開く度に残念な気持ちになっていました。 子どもの足音が気になったとして、ここに書き込んでいる誰もが昔は子ども時代を無邪気に過ごしてきたはずです。 隣家の生活音は集合住宅の宿命ですし、「騒音を立てよう」と思って生活している方はいないでしょう。 ガス抜きだとしても、他の住人を標的にした陰口をココに書くのは、故意に行っている分よほど迷惑に感じます。 もし夜眠れない、会話に支障が出る、部屋が揺れる、などの生活や健康に関わるような問題があるのであれば、ここで言うのではなく、管理室などへ申し出た方がより早くより良い解決へ繋がるのではと思います。 せっかくのコミュニティに、長々と楽しくない話を書いてしまい申し訳ありません、、、 |
|
No.146 |
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.147 |
伝えなきゃ変わらないけど、
伝えることで悪化するリスクもありますよね。 自分ならどうするか、考えさせられます。 今のところ周りの生活音は全く聞こえないので(小さいお子さん、赤ちゃんもいますが、住んでます?というレベル)、防音は完璧だなと思ってましたが、下階には響くんだなと。 静かに生活してるつもりではありますが、より気をつけようとは思うきっかけにはなりましたね。 個人を特定するようなものでなければですが、愚痴も参考になるものもあるので個人的には気になりませんが、不愉快になるかたも居られるんですね、気を付けます。 |
|
No.148 |
私は入居前に知れてありがたかったです。
音に関しては出来る限り配慮はしたいですし子供部屋の床に騒音対策しようと思いました。 |
|
No.149 |
>>132 契約者さん
私も足音には充分配慮しようと感じたので投稿ありがたかったです。 度を過ぎた投稿はダメだと思いますが、みんなで住みやすいマンションにしていきたいと思っています。 少し話題を変えてみようと思います。 こちらの説明会行ってみようと思います。 これ以上計画ずれずに移転してくれると嬉しいですよね。(計画破綻とかありえるのかな?ないと思ってるのですが) |
|
No.150 |
日に日に重機も増えて、本格的に始まってきているように思いますし、マンション側も手が入り始めましたね。
市役所はわかりませんが、そう遠く無いうちにポツポツといろいろ出来ていくのではないかと感じます、楽しみです。 |
|
No.151 |
4月の市議選で鎌倉市役所の移転推進派が多数になれば良いんですがね…
先日投函されてた広報かまくらで、賛成派の議員と反対派の議員が分かりやすく掲載されていましたね。 |
|
No.152 |
最近引越たものなのですが、荷物(段ボール)が多過ぎて荷解きが進みません。。
今は爪切りが見つからず詰んでいます。。(笑) 私みたいにならないように、これから引っ越される方は当たり前なんですけど段ボールにしっかり梱包物の中身けっこう細かく書くのと、直ぐ開ける荷物は分かるようにしてくださいね。 |
|
No.153 |
>>151 契約者さん 市議会選挙に向けて、ビラがポストに入り始めるようになりましたね。現職については、このバラにまとまってます
あと、立憲民主の公認受けて出馬するとビラ入っていた中村てつやも反対派のようです |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
>>154 住民さん7さん
どうして勝手に投函されてる私達が反対寄り前提なのでしょうか...笑 投票権はぎりぎり間に合いますかね? https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/senkan/26about_senkyoken_hisenky... |
|
No.156 |
>>153 契約者さん6さん
このビラ、「移転反対派が…」の部分が公示前の段階にも関わらず特定の候補者の当選を呼び掛ける趣旨が明確に読み取れるので、事前運動の禁止(公選法違反)に該当するかと思います。 気になる方は選挙管理委員会に投げかけてもいいのではと思いました。 |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
ビラの配布主の方のXを見ると、ものすごい左翼的な活動家のようで、色々察し…という感じです
節約が何より大切!的な失われた30年のデフレ思考ままという時代錯誤な感じで、税金をうまく投資して税収を増やすというビジネス感覚がなさそうです 前回の選挙結果を見る限り、得票数トップで当選のようで、、、改めて投票の大切さを感じました |
|
No.159 |
今月上旬に入居前に壁紙を貼ろうと壁紙を圧着するローラーをamazonで購入したのですが届きませんでした。。
誤配だと思われるとの事ですが、どちら様か誤配されてないでしょうか・・ お心あたりのある方は配達業者か管理室の方にお渡し頂けると助かります。 今週末に管理人の方にはお声がけしてみる予定です。(配達業者は分からずです) |
|
No.160 |
ウッドデッキがあるお部屋の方、窓とデッキ表面の干渉はありますか?
ものすごい傷が入っていて修理してもらおうと思ってます。 一度修理してもらったのですが結局直ってなくて残念です。 |
|
No.161 |
|
|
No.162 | ||
No.163 |
>>161 住民さん1さん
ありがとうございます。 全く傷なくて羨ましいです。 うちはこんな感じなのです・・悲しいです。 他の箇所にもいろいろ問題があります。 一番悲しかったのは新品のはずのトイレが使用されてた事です。 入居前の方、一度ブラックライトでトイレ周りを照らしてみるといいかもしれません。うちは尿の飛び散りのあとが浮き上がりました。 私が神経質なのかな~・・高い買い物なのでモヤモヤが止まりません。 |
|
No.164 |
>>163 契約済みさん
これはひどいですね。 内覧会で指摘→内覧指摘箇所修正後確認でOK→入居後に再発生したのでしょうか?内覧会指摘後、次に確認したのが入居後なのかな。いずれにしてもこのタイミングだと修理はしてくれないんですかね。 トイレの件、『使用しないように』という貼り紙もしてありましたし、当然使用されていないものと信じてました。。。いろいろ残念ですね。 |
|
No.165 |
>>164 161さん
入居前でこの状態なのです。 確認OKの後に窓ガラスのフィルムを貼ったり室外機を置いたりと人の出入りの時に窓を何回か動かしてたらこの有様です。 しかもすでに結構ムラ?がありますよね、、部分的にやすったりしたのかもしれませんね。一応ウッドデッキは近いうちに見に来てもらう予定ですが・・直るのか不安です。 トイレって鍵をもらった時点で「消毒済み」とか「使用禁止」みたいな紙はありましたか?うちは全くない状態でした。 先日壁も床も拭いたらかなり茶色く汚れていて掃除もされてなさそうでした。 そしてクロスを貼った時の糊を拭いてなかったらしく、最近になってフケのようにパラパラと上から糊の乾いたものが降ってきています。 入居前の方は荷物を運ぶ前にしっかり掃除される事を強くオススメします。 |
|
No.166 |
>>165 契約済みさん
確認OKの後の再発ですか、、、動かす度にズレてくんですかね、、、 トイレ使用禁止の貼り紙ですが、鍵をもらった時点であったと思います。(内覧会の時と記憶が曖昧ですが、貼り紙自体はありました 掃除はたぶんされてませんでしたね。 埃は普通に?溜まってはいましたが、目立った汚れはなかったですね。 |
|
No.167 |
>>166 住民さん6さん
張り紙あったんですね・・なんでうちはなかったんだろう。使ったからか。。 心の底からがっかりです。 ついでにちょっと見て頂きたいのですが、他の方もおっしゃられてましたが巾木の下の隙間は何ミリくらいありますか?リビングなどに使われている巾木です。 床の膨張やたわみを考慮して若干の隙間をあけるのが普通らしいですが、結構な隙間があって気になってます。 なんかも~いろいろ不信感が。 |
|
No.168 |
>>167 契約済みさん
見方があってるのかわかりませんが、隙間はほぼ無いように見えます。 床にチラシ紙を置いて壁側に差し込むようにして、入っていかない感じです。隙間があるっていうのはこれが壁側に入っていってしまう感じ? 勘違いしてたらすみません。 |
|
No.169 |
>>168 住民さん1さん
隙間がほぼない!?本当ですか・・ うちはぱっと見5ミリくらいあるように思うのです。。 確認会のときに指摘したのですがこれが普通です!!と言い切られました。 本当に~~~??と思って建築家の方やリフォーム業をやっている人に聞いてみたのですがそんな隙間はおかしいと言われました。 全ての家が隙間ありならそういうものなのかと思っていたのですが違うんですね。 心がざわついてます~~明日また写真載せるんで良かったら見てください。 |
|
No.170 |
>>169 契約済みさん
知見がなく調べてもよくわからないのですが、床に接触してる奥まった箇所(そのちょい上の出っ張ってるとこではなく)と床の間で合ってれば、あっても1mmくらいなのかなと。。。 見方があってるかわかりませんが、今見ても違和感は特に感じませんでした。 |
|
No.171 |
>>170 住民さん6さん
ご丁寧にありがとうございます。 ちょっと私の勘違いだったかもしれません^^; 下のその段差が隙間かと思ってましたが巾木のデザインなんですかね・・浮いているのかと思ったけどクロスじゃないですもんね。 明日また行くので見てみます。本当にありがとうございます |
|
No.172 |
皆さん1ヶ月点検でもう馬渕建設さんに部屋を直してもらったでしょうか?うちは1度、脱衣所の所の扉の所の壁紙に隙間が出来てきたので来てもらったのですが、その時に釘の打ち忘れがあったと言われ…今日またベランダのサッシの柱?の部分にも壁紙の隙間が出来ているのを見つけました。。
釘の打ち忘れとか、諸々不信感?が日に日に増えて不安なのですが、皆さんのお部屋はそんなことないのでしょうか? |