ワコーレ神戸元町ザ・ゲートタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/kobemotomachi-the-gatetower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155175
所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番5(登記簿)
神戸市中央区元町通6丁目2番 以下未定(住居表示実施地区)
交通:阪神・神戸高速線「西元町」駅徒歩1分
JR東海道本線(神戸線)「神戸」駅徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.79㎡~124.26㎡
事業主・売主:和田興産株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社ジェイウェル
施工会社:東レ建設株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
総戸数:101戸(住戸100戸、店舗1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上19階建・地下1階建
地域・地区:商業地域、防火地域、中央駐車場整備地区、特別用途地区(都心機能誘導地区)、
眺望景観形成地域、景観形成市民協定、みなと元町タウン憲章
地目:宅地
私道負担:なし
駐車場:26台(立体駐車場)
自転車置場:113台(スライドラック式:67台、2段式:46台)
バイク置場:10台
竣工予定:2027年2月下旬
入居予定:2027年4月下旬
販売予定時期:2024年9月上旬
バルコニー面積:3.51㎡~17.99㎡
建ペイ率/容積率:80%・800%
敷地面積:999.98㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積:782.18㎡
延床面積:10,876.34㎡(うち容積対象面積7,998.70㎡)
SYMBOL of KOBE
神戸源流の地に、次代の象徴となるタワーを。
華麗なる元町。
およそ150年前。
世界に開かれた神戸は、異なる文化や気風をしなやかに受け入れた。
独自の景観を生み、斬新な創造力を磨き上げ、世界に誇れる街としての地位を築き上げた。
その、すべての源流は「元町」であり、その起点は、かつての居留地西関門であった、この地である。
後に神戸初のデパート「元町デパート」として脚光を浴び、
「旧 三越百貨店」、さらには「旧 ホテルシェレナ」として元町の象徴を担いつづけたこの地は、
気高く、華麗に開花したモダニズム文化の、まさに原点ともいうべき場所。
そんな 神戸の源流と真価を語るこの地は今、古き佳き伝統を敬うように、
温故“創”新のイノベーションで、
クラシカルな趣とモダンな美意識を融合させた「次世代レジデンス」として舞い上がる。
元町に本拠を構える和田興産の「ワコーレ」が、この歴史ある元町本流の地に描くのは、
元町の未来を開く次代のランドマークタワー。
特急停車駅 阪神・神戸高速線「西元町」駅徒歩1分
新快速停車駅 JR「神戸」駅徒歩6分
- 多彩なライフスタイルに対応 45.79㎡~124.26㎡/1LDK~4LDK
- 豊富な100㎡超プラン 全住戸の24%
- 優雅なラウンジ他 多彩な共用スペース
- プライバシーに配慮した ホテルライクな「内廊下」
- ハーバーロード 景観形成市民協定エリア内 次代に継ぐモダンな街並み
ワコーレ神戸中央区・駅1分タワープロジェクト、始動。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-05-18 10:59:19
ワコーレ神戸元町ザ・ゲートタワーってどうですか?
251:
名無しさん
[2025-01-18 10:47:31]
|
252:
匿名さん
[2025-01-18 10:50:30]
ここはタワーマンションですか?
空室にしていたら空き家税取られますか? |
253:
匿名さん
[2025-01-18 14:43:33]
|
254:
匿名さん
[2025-01-19 10:11:19]
ワコーレは各階にゴミ捨て場がないと聞いたのですが本当ですか?
|
255:
匿名さん
[2025-01-19 12:33:59]
|
256:
匿名さん
[2025-01-19 18:55:54]
ゴミは週2回の回収なので週末しか利用しないようなセカンドハウスには不向きです。
|
257:
匿名さん
[2025-01-20 13:16:44]
ここはワコーレに憧れる人が買うマンションですね
|
258:
マンコミュファンさん
[2025-01-22 12:29:43]
>>253 匿名さん
神戸市中央区のマンション規制あるところは、高さ60m縛りがあるので、おそらく二重床は今後新築では出てこないと思います。 |
259:
匿名さん
[2025-01-23 03:49:32]
|
260:
匿名さん
[2025-01-23 12:10:57]
こちらのゲートタワーマンションはおいくらぐらいの予算帯が多いんでしょうかね?
|
|
261:
口コミ知りたいさん
[2025-01-23 12:37:11]
|
262:
マンコミュファンさん
[2025-01-23 12:39:10]
|
263:
口コミ知りたいさん
[2025-01-23 15:19:58]
ここは19階建てなのに直床
|
264:
名無しさん
[2025-01-26 09:41:49]
|
265:
匿名さん
[2025-01-28 12:49:17]
他のスレにも書いてありましたが、
神戸を知り尽くしているワコーレさんだからこその値付け、土地の仕入れ、あと素晴らしい建物、かっこいい。生活しやすい間取り。そして場所にはよりますがリセールバリュー。ワコーレの建つ周辺地域は地価も結構あがるとか、なんとか。 ワコーレ選んどけばだいたい問題ないよと言われる理由がほんとわかります。 |
266:
検討板ユーザーさん
[2025-01-28 18:34:11]
|
267:
評判気になるさん
[2025-01-28 19:28:45]
質は庶民向けなまま価格だけ高くなってしまった
猫も跨ぐ狭さでもマンション建てること以外に取り柄無い |
268:
マンコミュファンさん
[2025-01-29 21:58:10]
|
269:
匿名さん
[2025-01-29 23:19:13]
神戸、阪神間でワコーレ買っとけば間違いはないですよ
|
270:
マンション検討中さん
[2025-02-04 13:58:32]
駅からすぐだし、やっぱり売れ行きは好調なのでしょうか?
|
271:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 21:49:57]
|
272:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 10:55:55]
|
273:
匿名さん
[2025-02-05 12:50:40]
行ってきました。
まずは価格に驚きました。 低層階はほぼ完売でした。 売れ行きにて1期よりさらに価格を上げたみたいで、その上で残った一部が抽選となるようです。 100m2以上の部屋は24戸中あと5-6戸でしょうか。まだ2年あるので値下げはしないようですよ。 |
274:
匿名さん
[2025-02-05 17:07:34]
そりゃ竣工前に値下げするバカいませんよ
あと1.2戸ならいざ知らず |
275:
通りがかりさん
[2025-02-05 22:43:16]
>>273 匿名さん
上層階買いましたが、ここの低層階、南側はハーバー通り沿いうるさく、北側は眺望絶望的で売れるのかなと思ってましたが、売れてるんですね。良かったですね。 |
276:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 23:50:50]
|
277:
匿名さん
[2025-02-07 00:05:05]
わこーれ買っといたら間違いないねんってば
|
違いますね。ボイドスラブ工法で厚みもたせてるのみです。
二重床でないと、子供の足音などは気になりますが、普通の生活では問題ないと思います。