ジオ板橋浮間舟渡についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/ukimafunado/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155173
所在地:東京都板橋区舟渡1丁目13-2、3、4、5、7、14 全6筆(地番)
交通:JR埼京線「浮間舟渡」駅 徒歩5分~6分
(記載の駅徒歩分数は、一部公有地を通過するルートとなります)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.16m2~83.79m2
事業主・売主:阪急阪神不動産株式会社
事業主・売主:西日本鉄道株式会社
事業主・売主:総合地所株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
総戸数:598戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階/地下1階建
用途地域:工業地域、準工業地域
都市計画:市街化区域
地目:宅地
駐車場:196台(機械式150台、平置き32台、福祉対応用1台、カーシェア用1台、
来客用9台、来客・宅配兼用3台)
自転車置場:594台(2段式下部スライド451台、レンタサイクル7台、平面12台、
傾斜ラック式91台、スライドラック式33台)
バイク置場:14台
ミニバイク置場:46台
サイクルポート:305区画
竣工時期:2026年3月下旬(予定)
入居時期:2026年3月下旬(予定)
販売開始予定:2024年12月上旬(予定)
バルコニー1面積:10.24m2~20.13m2
バルコニー2面積:5.08m2~6.46m2
サービススペース面積:2.52m2~3.24m2
テラス面積:11.6m2・12m2
専用庭面積:24.94m2~34.95m2
ルーフバルコニー面積:15.43m2~39.08m2
アルコーブ面積:2.13m2~7.88m2
建ぺい率:47.45%(認可時)
容積率:199.70%(認可時)
建築面積:10,260.21m2(認可時)
延床面積:48,322.57m2(認可時)
TOKYO EARTH PROJECT
23区、うるおいの新世界へ。
人類が誕生する前から、大いなる自然の源となり、
あらゆる生命にうるおいを与えてきた水と緑。
「TOKYO EARTH PROJECT」
それは、水と緑に囲まれた街の瑞々しさに感動し、新たに創造された緑にやすらぎ、
地球と人生そのものを輝かせる時間や場所をつくる、全598戸の壮大な環境創造プロジェクト。
新宿まで20分の駅徒歩5分に生まれるうるおいの新世界で、
もう一度、自分らしい人生を創造しよう。
- 敷地面積21,600㎡超
- 全598戸
- JR埼京線「浮間舟渡」駅徒歩5分
-「新宿」駅直通20分 「池袋」駅直通14分 ※1
※1:「新宿」駅/「池袋」駅へJR埼京線利用、「東京」駅へJR埼京線利用「赤羽」駅で
JR高崎線に乗り換え。
所要時間は「ジョルダン」をもとに作成しています(2024年5月時点)。
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/qnq35ycigXyjs1GV8
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-05-18 10:37:48
ジオ板橋浮間舟渡ってどうですか?
585:
口コミ知りたいさん
[2024-10-03 20:56:13]
|
586:
坪単価比較中さん
[2024-10-03 20:56:32]
高い高いって言ってるかた、23区内・駅近の安い物件教えていただけますでしょうか。
|
587:
口コミ知りたいさん
[2024-10-03 21:54:10]
|
588:
マンコミュファンさん
[2024-10-03 22:01:20]
>>587 口コミ知りたいさん
検討してたからきてたんですけど、、、 世帯年収1200万のマンションが好きでただただ都内大規模マンションが欲しい立場の人ですけど、、、 悔しいんですよ。本気で。なんでこんな価格なのかと。 売れ残って欲しいわぁー。 長々と書いたけど全くの的はずれなことは書いてないと思ってる。 |
589:
匿名さん
[2024-10-03 22:24:02]
うん。ここは全てを我慢しても23区がいいって人の為にある物件ですね。
船橋の物件を例に出されている方いらっしゃいますが、普通に船橋の方が便利だと思いますよ。デパートもあるし。 |
590:
評判気になるさん
[2024-10-03 22:38:01]
心中お察しします。。
私も猫も杓子も東京に住もうとする今の東京一極集中には辟易していたので、県外も含めた広域で検討しましょう。。 じゃないといつまでたっても購入に踏み切れず、それこそ機会損失です。 もしここが売れ残って、万が一値下げがされるようでしたらその時に検討しましょう。 |
591:
評判気になるさん
[2024-10-03 23:41:41]
一応参考に、各ディベロッパーの値下げ期待度となります。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/154413 阪急阪神不動産は、在庫抱えても値下げしないデベとの評価です。 他に東京都マイナー駅で駅徒歩5分の大規模マンションが不在な状況なので、価格は妥当性の域ではあるものの強気ですね。 |
592:
口コミ知りたいさん
[2024-10-04 00:08:53]
>>585 口コミ知りたいさん
なにこの人笑 人の懐事情に口出しして、挙げ句の果てに検討できる人を選別してる…笑 どの立場でこんなことおっしゃってるんでしょう…良かったこんな人と一緒に住むことにならなくて! |
593:
匿名さん
[2024-10-04 00:26:01]
|
594:
マンション検討中さん
[2024-10-04 02:18:56]
>>586 坪単価比較中さん
北赤羽のヴェレーナグラン北赤羽フロントの11階が坪330万で売ってます。こちらは北赤羽かつ徒歩3分です。大規模という点はジオのが有利ですがそれ以外では完全に負けています。それより高いわけですから少なくともこの物件が安いとはいえません |
|
595:
匿名さん
[2024-10-04 02:23:40]
>>585 口コミ知りたいさん
ここが安くないってのは同意だけどマンション買ったことない人かな?低く見積もって金利0.8は住宅ローンの事前審査もしたことない人ですよね高く見積もってとか低く見積もって0.3とかならわかりますが。 |
596:
マンション比較中さん
[2024-10-04 07:38:57]
>>585 口コミ知りたいさん
長い長いネガを書き込む暇があるならスキマバイトでもなさいな、ご隠居さん。 |
597:
名無しさん
[2024-10-04 07:49:41]
|
598:
評判気になるさん
[2024-10-04 08:07:35]
世帯年収1200あれば、ここなんぞ余裕で支払い出来るだろ。
|
599:
通りがかりさん
[2024-10-04 08:44:20]
|
600:
買い替え検討中さん
[2024-10-04 10:15:28]
>>594 マンション検討中さん
北赤羽のマスタープレイスに完全に負けているけど、北赤羽フロントに全然負けていないと思いますよ、あれ目の前に新幹線とJR線の高架、真の環八沿い、まさに騒音の玉手箱です、、、 |
601:
名無しさん
[2024-10-04 10:17:01]
高いとは思うけど、間違いなく穴場エリア。
駅力がないし、生活利便性が極めて低い(小中学校は遠いし通学路が危険)けど、池袋新宿へのアクセスは抜群に良い。 もしこの街に商業施設が出来るもんなら間違いなく化けるでしょう。 私は、志村三丁目の駅近に住んでますが、池袋新宿行く時は自転車で浮間舟渡に行き埼京線使ってます。 |
602:
検討板ユーザーさん
[2024-10-04 10:49:51]
一期だしそりゃ高いあり得ないって言われるよ
竣工後に今となっては安かったねってなるだけで 北赤羽のマスタープレイスも高い高い言われてたけど後続の新築もあったり市況のおかげで買いだったってなってるね |
603:
マンション掲示板さん
[2024-10-04 10:49:53]
子育てには向いてないってことだね。
両隣りの産廃処理施設が痛すぎる。 |
604:
マンション検討中さん
[2024-10-04 12:57:08]
ええと、高い安い色々議論あったけど、結局値段は出ました??
|
わかりますよ。なので、この物件は数年前であれば、
都内駅直結マンションも視野に入れられた選ばれし高所得者には
売れるんじゃないんですかね?ただそんな選ばれし方が時代とはいえ浮間舟渡を果たして選ぶのか。
今、ここを検討している9割(独断と偏見)の方はこれに当てはまらないので
背伸びして買うと将来大変な思いをしますよ。
7500万 融資実行時の金利を0.8%(低く見積もって)とすると、
ローン18万、ボーナス月は+16万で計34万、それに管理修繕駐車で最低4.5万くらいかな?
なので、毎月23万、ボーナス月は39万を余裕で払える方だけ検討してくださいね。
まさか、共働きで子供できても、保育園いれて今まで通り働けば大丈夫!なんて考えてる人いませんよね。
まず無理ですからね(本当に)。ほぼ確実に収入減りますからね。わからない人は周りの先輩に聞いてください。
え?将来もっとマンション価格が高騰して、含み益で売れるから今は無理して払う?
いやいや、今、楽しく生きるためのお金を節約して将来の含み益を期待する?
人生1回しかないですからね。よく考えましょう。
子供二人車有りでここ検討してもいい世帯年収1600万超える方だけですからね。異論は認めますが。
子供無しで車無しの方はどうにでもなるのでご自由に。
全然見当違いかもしれないけど、
ジオ船橋夏見、今も販売中だけど、竣工後13/88戸売れ残ってるので、この浮間舟渡も長期戦で考えてるんじゃないんですかね。
https://geo.8984.jp/outline/funabashi.html
ここの物件に当てはめると、89戸売れ残った状態で入居開始ですからね。エントランス外壁に堂々完成棟内モデルルームとか垂れ幕があるかもね笑。知り合い親戚を売れ残りマンションに招きたくない方、絶対にやめた方がいいですよ。
色々思うところあるけど、デベの社員も大変だよな。
会社からこの価格で売れって言われるんだもん。
それは同情する。