ジオ板橋浮間舟渡についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/ukimafunado/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155173
所在地:東京都板橋区舟渡1丁目13-2、3、4、5、7、14 全6筆(地番)
交通:JR埼京線「浮間舟渡」駅 徒歩5分~6分
(記載の駅徒歩分数は、一部公有地を通過するルートとなります)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.16m2~83.79m2
事業主・売主:阪急阪神不動産株式会社
事業主・売主:西日本鉄道株式会社
事業主・売主:総合地所株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
総戸数:598戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階/地下1階建
用途地域:工業地域、準工業地域
都市計画:市街化区域
地目:宅地
駐車場:196台(機械式150台、平置き32台、福祉対応用1台、カーシェア用1台、
来客用9台、来客・宅配兼用3台)
自転車置場:594台(2段式下部スライド451台、レンタサイクル7台、平面12台、
傾斜ラック式91台、スライドラック式33台)
バイク置場:14台
ミニバイク置場:46台
サイクルポート:305区画
竣工時期:2026年3月下旬(予定)
入居時期:2026年3月下旬(予定)
販売開始予定:2024年12月上旬(予定)
バルコニー1面積:10.24m2~20.13m2
バルコニー2面積:5.08m2~6.46m2
サービススペース面積:2.52m2~3.24m2
テラス面積:11.6m2・12m2
専用庭面積:24.94m2~34.95m2
ルーフバルコニー面積:15.43m2~39.08m2
アルコーブ面積:2.13m2~7.88m2
建ぺい率:47.45%(認可時)
容積率:199.70%(認可時)
建築面積:10,260.21m2(認可時)
延床面積:48,322.57m2(認可時)
TOKYO EARTH PROJECT
23区、うるおいの新世界へ。
人類が誕生する前から、大いなる自然の源となり、
あらゆる生命にうるおいを与えてきた水と緑。
「TOKYO EARTH PROJECT」
それは、水と緑に囲まれた街の瑞々しさに感動し、新たに創造された緑にやすらぎ、
地球と人生そのものを輝かせる時間や場所をつくる、全598戸の壮大な環境創造プロジェクト。
新宿まで20分の駅徒歩5分に生まれるうるおいの新世界で、
もう一度、自分らしい人生を創造しよう。
- 敷地面積21,600㎡超
- 全598戸
- JR埼京線「浮間舟渡」駅徒歩5分
-「新宿」駅直通20分 「池袋」駅直通14分 ※1
※1:「新宿」駅/「池袋」駅へJR埼京線利用、「東京」駅へJR埼京線利用「赤羽」駅で
JR高崎線に乗り換え。
所要時間は「ジョルダン」をもとに作成しています(2024年5月時点)。
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/qnq35ycigXyjs1GV8
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-05-18 10:37:48
ジオ板橋浮間舟渡ってどうですか?
2702:
購入経験者さん
[2025-02-22 11:00:55]
|
2703:
口コミ知りたいさん
[2025-02-22 11:02:03]
|
2704:
口コミ知りたいさん
[2025-02-22 11:05:30]
やっぱり売れてないのかな?
長く売る予定とはいえ、1期2期で販売80戸程度(真偽不明とはいえ)とか進捗やばくない? |
2705:
匿名さん
[2025-02-22 11:22:30]
|
2706:
名無しさん
[2025-02-22 12:44:31]
都内の6物件のMR行きましたが、やはりどこも高すぎますね…坪400万円前後は当たり前、むしろそれ以上…。
浮間舟渡のMRはまだ行ってませんが、見る感じ坪350万円程度なのでお手頃な価格だなと思ったのですが、、、 立地だけに悩んでおります。室内のグレード感はいかがだったでしょうか?MR行った方の意見を聞かせて頂きたいです。 |
2707:
ガチ検討中オーナー
[2025-02-22 12:48:47]
湾岸の東雲、辰巳エリアの築20弱の1億円弱のマンションか浮間舟渡の新築8000万円で悩んでおります。
比べるエリアが違い過ぎるので難しいですが、意見求めます。 |
2708:
マンコミュファンさん
[2025-02-22 13:23:00]
|
2709:
匿名さん
[2025-02-22 13:42:58]
↑が今のところ鉄板だし、一億弱出せるなら他にも検討できる物件沢山あるよね。
何も条件書いてないからわからんけど、広域検討にしてもなんでそんな中途半端な2択なんだという感想 |
2710:
評判気になるさん
[2025-02-22 13:58:47]
>>2706 名無しさん
キッチンの天板やトイレはよくあるタイプのものですが、ディスポーザーや床暖房もありますし、価格帯を考えると悪くなかったですよ。ただ、自身の勤務地が埼京線直結でなかったのと、やはり長く住むうえでハザードが少し気になってしまい、最終的には坪370万円前後の23区内西武線沿いの物件に決めました。もし埼京線一本で通勤できていたとしたら、こちらの物件を選んでいたと思います。 |
2712:
通りがかりさん
[2025-02-22 14:42:05]
>>2706 名無しさん
グレード感はまぁまぁ。サッシ高がしっかりしてるから開放感ある。キッチン天板が天然石じゃないのは惜しいけど、ディスポーザー、床暖房、床暖房と一通りついてるし、トイレ以外はめちゃくちゃコストカットしました感がそこまでない。 ただ部屋のスパンは狭くてちょっと気になったのと、部屋の位置によってはゴミ捨てが大変そう |
|
2713:
匿名さん
[2025-02-22 15:15:17]
|
2714:
初見マンションオーナー
[2025-02-22 17:44:09]
マンションの外観、大規模、駅近は間違いなく良くね?
普通にマンション自体はかっこいいって思っちゃいました。 |
2715:
匿名さん
[2025-02-22 17:50:07]
駅近で住環境も良いですし、ここは立地が一番魅力的だと思いますよ。
|
2716:
匿名さん
[2025-02-22 18:27:54]
価格表渡さないのはオマエらがすぐSNSやここにアップするからだろ。
他物件買った時にも登録者限定の資料を得意気にアップしてる奴らがいて萎えたわ。 |
2717:
検討板ユーザーさん
[2025-02-22 18:38:56]
まぁそもそもMR行かないと価格がわからないっていう新築マンション業界のシステム自体がおかしいだけだけどね。他の買い物でこんなことないやん。
価格を不透明にした方がデベに得だから業界全体でやってることだからね。迷惑を被ってんのはデベじゃなくて消費者の方だから。 |
2718:
通りがかりさん
[2025-02-22 20:05:55]
|
2719:
マンコミュファンさん
[2025-02-22 21:43:49]
|
2720:
契約者さん7
[2025-02-22 22:22:14]
マンションコミュニティもSNSも見ないで買う層には売れるかもしれないけど、普通は見るからまぁ厳しいよね。コメダ券もらっても休みの貴重な半日潰したくないし冷やかしもあんまりいないのでしょう。
|
2721:
匿名さん
[2025-02-23 06:45:08]
たしかに、買いもしない外部の冷やかしヤジうまさんのために情報公開したり貴重な接客時間を潰したくないのでしょう。
10年前に私が買った物件の担当も言ってましたよ。「モデルルームに来ていただいてからがお客様です」って。 売り渋りの現在だと販売側による客の選別はより厳しくなってるでしょうね。 |
2722:
マンション検討中さん
[2025-02-23 07:05:23]
>>2701 評判気になるさん
なるほど納得です。ありがとうございます。 |
購入する気がなかったから、価格表をもらえなかったのでは?そもそもMR見学だけなら誰でも行けますからね。あっちにも選ぶ権利はあると思いますよ。