東レ建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリアヴィスタ おおたかの森 【購入者 限定板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. クリアヴィスタ おおたかの森 【購入者 限定板】
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-12-18 09:02:45
 

入居まで約1年あります。期待を膨らませながら情報交換していきましょう!

<特に守っていただきたい掲示板マナー>
・より良い生活に向けて議論するのは結構ですが、感情的にならず相手を尊重しましょう。
・丁寧すぎる必要はありませんが、せめて最初は「です・ます調」で書き込みましょう。



売主   :東レ建設株式会社
      京急不動産株式会社
      株式会社世界貿易センタービルディング
最寄駅  :流山おおたかの森(つくばエクスプレス・東武野田線)
所要時間 :徒歩12分

[スレ作成日時]2010-03-16 03:28:35

現在の物件
クリアヴィスタおおたかの森
クリアヴィスタおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩12分
総戸数: 279戸

クリアヴィスタ おおたかの森 【購入者 限定板】

66: キテレツ 
[2010-04-26 16:47:12]
こんにちわ。契約などが一通り終わって、ゆっくりといろいろ調べてるのですが、
トイレの便器とかIHクッキングヒーターがかなり型落ちの製品が入るんですね(泣)
型番から調べていたら、2008年式のものとかです。
これはマンションを購入する上では仕方のないことなのでしょうか。(設計時に製品を決めるなどの都合?)
それともここが、価格を抑えるために型落ち品の在庫を一気に確保したのでしょうか。
結局、自分がよいなっていうもの殆どがオプションだったりして・・・・難しいですね、あとは
自分の中で「そういうものだ」と納得するしかないなって思ったりしてます。

モデルルームは本当にオプションだらけで、参りました。
IHクッキングヒーターにしてもレンジフードにしてもオプションのものばかりだし、
これじゃ、自分が引き渡されたときにどんなものが目に入ってくるのかわからないですって感じです。
自分の勉強不足、認識不足という落ち度もありますが・・・・

とにかく、もう契約したので、可能な限り満足のいく準備をしていきたい今日この頃です。

67: 匿名さん 
[2010-04-26 18:03:03]
安いマンションはみんな同じ。

あと有楽土地は評判が良くないね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70205/http://www.e-mansion.co.jp...
68: 匿名さん 
[2010-04-26 20:48:37]
東レがおおたかバブルの頃に土地取得してるから、当然オーベルと同等かそれ以上で出してくると思われた。が価格を抑えた形で売り出したからには設備等で何らかのコストダウンはあるでしょうね。


まぁ検討する上で私もMRマジックにハマった1人ですが(笑)
69: 匿名さん 
[2010-04-26 22:51:42]
契約書類を見ていて思ったのですが
ゴミ回収サービスで集めたゴミはエレベータで下すんですかね?

朝の通勤・通学時間帯にエレベータを使われるとちょっと困っちゃいますよね。
誰か詳細ご存知の方いらっしゃいますか???
70: 契約済みさん 
[2010-04-26 23:13:40]
エレベーターでおろすみたいです。
けど時間はラッシュ時から外すといってました。
71: グリーン 
[2010-04-27 04:07:09]
>ゆうまんさん
ブエナではありませんよw

ドラッグストアは、おおたかの森在住の多くの方が望んでいるようですから
そのうち出来そうな気がします。仮に、マツキヨが出来た場合、黄色が
景観計画に抵触しそうですが、黄色以外だと何色でしょう…。緑かな。

スーパーは、駐車場を含めて十分な土地があるだけに、クリア北西部に
期待したいです。UR頼みでしょうか。一説には複合型マンションという
話も聞いた事がありますが、本当のところは分かりません。


>キテレツさん
私は、IHのデフォルトは最新型ではないと、実演会の場で説明を受けましたよ。
どこのマンションに対しても言いたい事ですが、デフォルト仕様のMRを1つ
作って欲しいですよね。

ちなみに、IHは難しいかもしれませんが、秋のオプション製品は
春よりも最新型の可能性も少しありますよ。
(対象オプションと最新型の販売時期がちょうど合えばの話です。)

調べれば調べる程、お得な情報を入手できますよ!
お得な情報をお互いに共有出来ると良いですね。
(本当は、ここのスレではなく、もっと違う形で情報共有したいのですが…)
72: 匿名 
[2010-04-27 08:04:24]
オプションは冷静に考えると割だかなものばかりですよね。バルコニーにタイル敷いて貰おうかなやんでますが、ホームセンターで売ってるINAXのやつらしいので自分でやったほうが得だと思いました。

食器洗い機も既に持っていてシステムキッチンに組み込むか悩んでます。
2年後とかに欲しくなってから頼んで付けれるのでしょうかねー。
73: ウニコ 
[2010-04-27 20:05:24]
うちも食洗機は高いので最後まで悩みました。

もちろん後付けもできるようなのですが、パネルの色が周りと揃わなかったり、
電源、給水、排水まわりの工事で思ったよりも手間がかかったりするような
話しも聞くので、付けちゃうことにしました。

特にここはディスポーザーが付いていたり、浄水システムがシンク下に
ビルトインになっているのが気になって。

インターネットで後付けの安売店を探しましたが、その辺の工賃を含めると
10万円までは差が出なそうです。

これをどう考えるかですね。うちは、後付けして仕上がりが気に入らなかったら
嫌なので付けちゃいました。正直高いですけどね。。。
74: 匿名 
[2010-04-27 21:15:57]
なるほど。的確なアドバイスありがとうございます。
今使ってるのはヤフオクに出してオプションにしようと思います。

パネルの色違うのは気にくわないですもんね。
75: 契約済みさん 
[2010-04-27 22:23:05]
住宅設備関連で働くものです。
システムキッチンには寸法が各社統一されており、後付けでも問題なく取り付けられます。
ディスポーザー等、配管が難しいということはありません。
その辺はシステムキッチンですから各社想定して設計しています。
意匠は合わないとの事ですが、似たようなパネルはいくらでもあります。

又、後付けの方が最新型を付けられるという利点もありますよ!

マンションオプションは高いので、私は市販の上位機種を同じ値段レベルで後付けする予定です。
76: 匿名 
[2010-04-27 22:47:02]
なるほど、とても参考になります。GWにアイセルコ相談会があるんですが、ずばり聞いてみます。

大きなホームセンターとかに行って値段検討してみます。
77: ウニコ 
[2010-04-27 22:47:44]
私も素人ながらにインターネットで調べただけなので、本職の方が言われているのが
正しいのだと思います。
インターネットではイマイチに仕上がることもあるという情報もあったので、心配に
なって頼んでしまいました。早まったかな。。。
78: 匿名 
[2010-04-27 22:56:18]
ウニコさん
お気持ちわかります。でもオプションで頼めば入居当初から煩わしい工事などなく住めるじゃないですか。
最初から気持ち良く使いたいたちなので、吊り戸やらカップボード、ホーローパネルなど選んでしまいかなりの金額になりました。
79: txuser 
[2010-04-28 00:56:46]
うちはアイセルコ対象ではなかったので、
皆さんがなににしよう?って悩まれてるのがうらやましかったりします。

食洗が後付けオプションでつけられるのが唯一の救いです。
30万円分はそれで使い果たしてしまうでしょうが。。。

つけたかったオプションはたくさんありますが、キッチンの背中側の収納は、つけたほうがよかったかもしれません。
毎週家具を見に行っていますが、なかなか良いのがみつかりません。ステキで多機能なのは30万くらいしますし。

80: 匿名 
[2010-04-28 08:05:06]
アイセルコ対象ではない場合もあるんですか?
契約時期によっても違うのでしょうか?
81: 契約済みさん 
[2010-04-28 12:31:28]
はじめまして。
先日契約しました。
うちもアイセルコ対象ではないので秋のオプション会まで暇です(笑)
食洗機、悩みます。キッチン収納も悩んでます。
あと洗濯機上収納もつけたいなぁ、、、。他に秋のオプション会に何があるのか、早く知りたいです!
とりあえず、コーティング系は絶対にしたいので、それを中心に予算と相談ですねぇ。

今はいろいろなインテリアショップへ行って妄想を楽しんでます^^

契約済みの皆様といろいろ情報交換できたらうれしいです。

よろしくお願いします。
82: 入居予定さん 
[2010-04-28 23:22:23]
オプションは割高だから入居の時とかに工事して市販品をつけたほうがいいと思う。
さすがに暮らし始めてから工事とかするのはめんどくさいしね。
同じ価格でランクが上のものがつけれるよ。
ただし、食洗器とかの板は完全に同じ色になるものがないけど・・・
83: 契約済みさん 
[2010-04-29 01:07:31]
住宅設備関連で働くものです。
住宅設備のSRへ行くのも手です。
クリナップ、サンウェーブ、TOTO、ヤマハ,タカラスタンダードなど
柏のモラージュ近辺にSRがあります。
もちろんキッチンのみではなく収納庫もかなりの機種をそろえています。
ここで注意はカタログの金額が高いので高いと思って敬遠することです。
まずSRの人に「安く買える工務店さんを紹介してください」とはなせば
価格の5~7掛けで購入できる工務店を紹介してくれます。
タカラはカタログ金額は安いですがその分値引きが少ないです。
そこでオプションと価格比較するのも手ですよ!!
中身は同じですから。
84: 匿名 
[2010-04-29 08:53:15]
クリアからローン相談会のハガキきた。
京葉銀行が、保障料なしって書いてたんですけど、あの馬鹿高い80万ほどが無料なの?

MRの人にすすめられた事前審査の銀行が千葉興行とみずほだけだったんだけど?

京葉のほうがお得感ありますよね?

ただ保障料なしがどういうデメリットがあるのか知らないのでよくわかりません。
85: キテレツ 
[2010-04-29 11:49:37]
>>No71 グリーンさん

コメントありがとうございます。
そうですね。デフォルトのMRを作ってほしいものです。

これからもいろいろと情報共有させていただくと幸いでございます。

それにしても表の掲示板(こちらは裏と考えて・・)は、荒れ気味ですね。
匿名で投稿できるので、言いたい放題。。。まぁ私は無視して、あきれてますが。

本当に購入を検討している人に有意義な内容の掲示板になってもらいたいものです。。。。
86: コーギー 
[2010-04-29 23:02:47]
GWに突入して書き入れ時ですね。
竣工までに完売してくれるとうれしいんですが、それは難しいかな^^

うちは南西角部屋なので(夏の暑さは厳しいでしょうが・・・)冬はあたたかいことを祈って、
床暖房はあきらめました。
床暖房や食洗機が標準でないのは残念でしたが、食洗機はあとから付けようかと検討中です。
エコカラットとダウンライト(調光付)、玄関センサー、ランドリー吊戸などを選択しました。
カップボードは高いので予算オーバーでした・・;

初めての住宅購入で、いろんな意味で(うれしさ&不安で)ドキドキしています。
まぁ、夫婦そろって「健康第一にますます働く。働き続ける・・・」は決定ですが(笑)

三郷中央か、草加の松原団地の物件ともよーくよーく検討しましたが、やはりココにして良かったなぁと思っています。
こちらが楽しい掲示板になることを願っています!




87: ミサイル 
[2010-04-29 23:26:02]
コーギーさん

はじめまして。
我が家も南西角部屋です。
かつオプションや夫婦ともに働くなど共通点ありすぎだったので思わず書き込みました。

同じ棟だと思いますのでよろしくお願いします。
88: 匿名 
[2010-04-30 07:01:56]
床暖房どうしようか悩んでます
PTC方式ならホットカーペットでもいいのかなーと
やっぱり床暖房だと暖まり方がちがうのかなー
温水式なら迷わずつけたんですが。。
89: 契約済みさん 
[2010-04-30 10:37:19]
ペアガラスを迷っています。
結露が少なくなるのと、寒がりなので・・・。
皆さんは申し込まれました?
90: 契約済みさん 
[2010-05-03 09:01:32]
1箇所10万円を超えるので、私もペアガラスにするか悩んでいます。
うちは角部屋ではないので、変更可能なのは2箇所だと思っていたら、
1箇所は変更不可のようでした。
窓は共有部分なので、あとで変えると手続きがめんどくさいですかね。
お風呂は保温浴槽で無いので、モデルルームではふたを丸めてあったけど、
置く場所がないのかな?
メーカオプションでは保温浴槽+専用?のふたは10万円くらいですが、
アイセルコではなさそうです。

パナソニックの食洗機は久しぶりに7,8月新製品が出るし、悩むことがたくさんあります。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100311-3/jn1...
91: 購入検討中さん 
[2010-05-03 22:13:55]
こんばんは。
GW前に契約しました。
妊娠中の奥さんと一緒に来年都内から移り住みます。
皆様、今後ともよろしくお願い致します。

アイセルコは私も悩んでいます。
床暖はあきらめ、カップボードも市販のものをつけようかと。
食洗機は悩んでいて、確かにパナソニックからも新型でるし、
おそらく同じような値段で最新がつけられるはずですから、どうしたものかと。
住宅関連で働く方がコメントして下さっておりましたが、
同じような柄の板ってあるのでしょうか。
私はエレガントモダンタイプで、営業さんに聞いたところ、
板を別枠で確保するのは難しいのではということ。
キッチンのメーカーと型番お分かりになる人はおりますでしょうか。
92: 入居予定さん 
[2010-05-04 19:18:33]
システムキッチンの品番がわかれば、板は取り寄せできますよ。
専用に作っているのでなければ。
最悪、付いてる板を加工してパネルにすることもできます。
93: グリーン 
[2010-05-05 07:08:41]
>ミサイルさん
はじめまして。宜しくお願いします。

私もコーギーさんと同様、エコカラットを付けました。実質的な効果は入居後で
なければ分かりませんが、INAXのショールームで試したところ、付近の水分を
面白いように吸い取ってくれますね。それなりの効果はあると思いました。


契約済みさん(89)、契約済みさん(90)はペアガラスについて悩まれているようですが、
結露防止については、私はエコカラットで対応します。ペアガラスもエコカラットも
結露防止の効果はそれなりにあると思います。(それで十分かどうかは分かりません)

結露以外の効果に注目するならば、ペアガラスは断熱、エコカラットはカラカラを
抑えるという認識です。決断するための材料が乏しいのであれば、契約済みさん(83)が
おっしゃるようにショールームに行って、十分に情報収集されると良いと思います。



>>62 にて、駅前の医療施設について記載しましたが、診療科は以下のとおりでした。
内科、整形外科、小児科、耳鼻科、皮膚科、眼科、婦人科、メンタル
ここで訂正いたします。
94: プーリー 
[2010-05-11 19:39:29]
はじめまして。
GWに契約しました。

今はアイセルコにいろいろ悩んでいます。期限が近づいていますが、なかなか決められなくて時間がかかります。MRのように素敵なお部屋にしたいのですが、お値段高いですよね。キッチンは吊り戸棚を外してオープンにしたいので、後ろにカップボードが欲しいのですが、面材に統一感のあるアイセルコだと1550mmで32万円(ナンデ?ホンマかいな?)。
アイセルコ担当者に「カップボードはオプション会でも紹介できるのでアイセルコの期限までに決めなくても、後回ししても良いですよ」と言われました。

そのときに聞けばよかったのですが、アイセルコとオプション会ってどう違うんでしょうか。
95: 契約済みさん 
[2010-05-11 21:00:32]
私も、食洗機とカップボードを後回しに、インテリアオプション会で決めようと思います。
市販のものを色々見た所、同じようなタイルで天井高に合わせておけるものもあるようです。食洗機は、個人的にネットで見つけた工務店に依頼したほうが、お買い得なのかなっと・・・。
キッチンパネル、畳、窓ガラス、センサーライトをアイセルコではお願いしました。
早くインテリアオプション会、開いてもらえないかなぁ。楽しみです。
96: プーリー 
[2010-05-11 22:03:49]
No.95 by 契約済みさん

「市販のものを色々見た所、同じようなタイルで天井高に合わせておけるものもあるようです。」
お店やURL・商品名等、ご紹介していただけないでしょうか。
私も色々探していますが、なかなか見つからないものです。

よろしくお願いします。
97: 住民さんA 
[2010-05-11 23:52:06]
プーリーさん、私は95さんではないですが、カップボードのことですか?
私はエレガントモダンなんですが、カップボードはパモウナというところのものを入れようかと思います。
パモウナは60色ほど色が選べますので、完璧には一致しないですが近い色はあると思います。
カップボードと天井の間は少々空くかと思いますが、気になるのならその部分にオプションで埋めることもできますよ。
一応予算は10万~13万くらいで買う予定です。島忠でこの間見てきました。
これだけでもアイセルコの半額ですので・・・

エコカラットは他の業者だともっと安いんでしょうかね。
今度ショールームにいってみようと思っております。
98: 契約済みさん 
[2010-05-12 01:15:20]
私はカップボードを探しに、キッチンメーカーのショールームへ行ってきました。
クリナップというメーカーです。
ちなみに場所はここです。
http://www.cleanup.co.jp/showroom/info/kanto/kashiwa.shtml

キッチンの扉の写真を見てもらい近い意匠で合わせてもらいました。
お店の人に「安く買えないか」と相談すると、安く買える工務店を紹介してもらい
結局オプションの3割引程度で購入しました。

色はぴったりではないですが満足してます。
そのほかキッチン小物も充実しているので又見に行きたいと思っています。
参考になればですが・・・・
99: 契約済みさん 
[2010-05-12 21:36:02]
今度行ってみます!!
100: プーリー 
[2010-05-12 22:29:37]
No.97 by 住民さんAさん
カップボードのことです、私もエレガントモダンにするつもりです。
柏の島忠イッテキマース。

No.98 by 契約済みさん
キッチンメーカーのショールームも良いですね。各社見てみようという気になります。

選択肢が増えると嬉しいですね。値段的にも。
情報ありがとうございます。
101: 契約済みさん 
[2010-05-12 22:57:08]
AYANOという食器棚がいいみたいですよ。
板もほぼ同じ気がしました。
102: 匿名 
[2010-05-15 20:04:42]
オーベルからおおたかの森駅に向かう側(南側)、クリアからみたら西側いま造成してますよね?
何ができるのでしょうか?知っているかたいたら教えてください

区画整理の予定みるとマンション用地のようですが?
103: 契約済みさん 
[2010-05-16 19:27:18]
昨日、所用がありおおたかに行ったのですが、ついでに写真を撮ってきました。
大堀川の向こう側の道路かた撮ったものです。B棟は8階、C棟は7階くらい
までできてきましたね。うちがB棟なのでA棟はとりませんでした。すいません。
昨日、所用がありおおたかに行ったのですが...
104: 申込予定さん 
[2010-05-16 21:05:07]
>>103さん
いいアングルですね!!
私も本日おおたかSCにいったので横を通りました。
まだ、外壁とかぬってないのでまだまだって感じですけど、ワクワクしますよねー。

で、以外とこじんまり感があると感じたのは私だけ?
あれで279戸もあるのー?とかおもっちゃいました。
105: ゆうまん 
[2010-05-17 10:26:06]
本当だ、良い写真ですね~。 >103 by 契約済みさん
つつじ咲いてますね~♪
我が家はもう少し上になるのでいつ出来るか楽しみです。

うちも一度家族で現地へ行ったのですが、やっぱり行くとワクワクしますね。
その時は駅から歩いてみたのですが、道のりは平坦でこれなら全然ありだなと思いました。
四谷~曙橋間の坂道と比べるとものすごく楽です・・って当たり前かw


カップボード、皆さん色々検討されてるんですね。
うちはアイセルコのは高くてやめました。
いま使っている何年か前に買ったダイニングボードが気に入っているのでそれを持っていくつもりです。
結構大きくてキッチンと洗面所の通路を塞いでしまうのですが仕方ないかな・・・。
106: 契約済みさん 
[2010-05-17 21:52:47]
私はAなので、今度ローン説明会いったときにでも写真とってみようかな。

ローンはまだ気が早いけど、今のところ京葉が一番得な気がしてます。
まだ迷い中ですが、リスクとってでも変動金利かな・・・

京葉銀行は繰上手数料とるのが微妙なんだけど、
コツコツ返済とやらを使用して毎月がつがつ返そうかなと。
行員の説明聞いてないので、詳細はわかりませんが、
変動+返済額軽減型(コツコツ返済)で将来の負担をできるだけ減らしたいなと思っています。
人生何が起こるかわかりませんしね。
なので、最初の5年くらいはきつきつの生活かも(汗
107: 匿名 
[2010-05-17 22:40:39]
京葉って保証料が必要ないんですよね?
でも給与口座とかに指定するなど一定の条件クリアしないとだめなんでしたっけ?
私は当初なにも知らずに、みずほだけ審査してもらってる状態です。営業さんに言われるままでした。

正式なローン申し込みまでまだ期間あるので、フラットを含め検討中です
108: 契約済みさん 
[2010-05-17 23:26:27]
昨日契約しました。

昨日モデルルームにNHKが取材に来ていました。
モデルルームの方が言うにはこのマンションがあまりにも売れているので取材の申し込みがあったとの事でした。

子育て世代がなぜ流山に移り住むのかといった事をインタビューされました^^

5/25の朝7:00~8:00のおはよう日本とやらで6分位の特集が組まれるそうです。
ご参考まで~~
109: 契約済みさん 
[2010-05-17 23:58:11]
>>108さん
おーNHKですか?
5/25ですね。忘れずにみないと。
だけど、私は7時15分には家をでるのでみれないですね。
妻にみてもらいます。




110: txuser 
[2010-05-18 00:19:27]
>108さん
取材ですか、珍しいですね。
8時までは家にいるので見てみます。

「経済状況が未だ不透明ななか、千葉県流山市のあるマンションでは〜」
みたいなナレーションつきですかね。

売れているマンションとしての紹介なら良かったです。
ここ2ヶ月MRにいってないので、売れ行きが心配でした。
111: 匿名さん 
[2010-05-18 00:29:43]
>>子育て世代がなぜ流山に移り住むのかといった事をインタビューされました^^

安いからだろう。
113: 購入済み 
[2010-05-18 09:43:32]
安いからだろって…。何にも知らないんだね。

流山には幼稚園・保育所の送迎サービスがあるんだお。共働きで子育てしている家庭には夢みたいなサービスだお。
それにおおたかには魅力的な幼稚園があるからね。人気で入園は難しいみたいだけどね。
こんな知識もないってことは買う予定ない人かな?
取材きたからってひがまないの、ね。
114: 契約済みさん 
[2010-05-18 20:57:34]
106さん、京葉は保証料なしと聞いていますよ。
給与振込などの条件ありです。これはちょっと微妙ですが・・・

それとURの分譲が秋に始まるみたいですね。

おおたかの森の商業地の発展が気になります。
医療モールは新設されてうれしいんだけど、
徒歩圏内にもう一つくらい安いスーパーがあるとうれしいですね。
いろいろ造成はしているんだけど、何が作られるのかさっぱりわからんなぁ。
駅前の商業地にマンションばかり作られるとちょっと・・・って感じです。

115: 契約済みさん 
[2010-05-18 20:58:17]
すいません。107さんへでした(汗
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる