入居まで約1年あります。期待を膨らませながら情報交換していきましょう!
<特に守っていただきたい掲示板マナー>
・より良い生活に向けて議論するのは結構ですが、感情的にならず相手を尊重しましょう。
・丁寧すぎる必要はありませんが、せめて最初は「です・ます調」で書き込みましょう。
売主 :東レ建設株式会社
京急不動産株式会社
株式会社世界貿易センタービルディング
最寄駅 :流山おおたかの森(つくばエクスプレス・東武野田線)
所要時間 :徒歩12分
[スレ作成日時]2010-03-16 03:28:35
クリアヴィスタ おおたかの森 【購入者 限定板】
492:
契約済みさん
[2010-09-09 15:57:03]
|
||
493:
契約済みさん
[2010-09-09 16:04:02]
車の買い替えで、車両が大きくなって、駐車が困難な場合は
場所の移動ができるとMRで聞きました。 ただ、すべて場所が決まっているので、管理組合を通じて、個別に交渉するのでしょうか? どうするのだろう??? |
||
494:
契約済みさん
[2010-09-09 16:11:36]
出入り口とかどうなってるんですかね。
無いとは思いますが、台車入れられるようなエレベーターあるのかな? キャリーは車寄せのとこに無いですか? 車寄せに止めて、荷物出し入れして、駐車場に入れる感じな気がします。 だとすると、屋上はかなり面倒かも。 他のマンションはどうなってるんですかね。 |
||
495:
契約済みさん
[2010-09-09 17:55:40]
>488
圧倒的でもないだろ |
||
496:
契約済みさん
[2010-09-09 18:23:14]
|
||
497:
匿名
[2010-09-09 20:44:48]
>495さん
住信の50万~70万の手数料を重いと見るか軽いと見るかですね。 逆に言うと、住信の八大疾病の保険をその値段で買うかどうかですね。 ガン告知などされた方の何割が適用になるのか、 統計があると判断しやすいのですがね。 |
||
498:
契約済みさん
[2010-09-09 21:48:31]
一年就労不能はほぼ再起不能。
住宅ローンチャラになる前に、治療費でしこたま借金。 感情論は別として、多分、死んだ方が家族には良い結果かも。 興銀は癌になればチャラになるから、得する可能性が多少あるな。 今は早期発見で治るみたいだから。 |
||
499:
契約済みさん
[2010-09-09 22:16:47]
A棟契約者です。
本日携帯電話で写したA棟です。 駅の改札から気合入れて歩いてみたところ、A棟前まで10分でした。 目標値を見ながら歩けるので思ったよりも遠くは感じませんでした。 写真を撮ったのは夕方16:00過ぎでしたが、西日が当たっていて明るそうな反面暑そうでした。 ベランダのガラスはぱっと見ですが、道路面しているエントランスの上階は曇りガラスで、その他は格子上の手摺でした。見え方を気にされている方がいらっしゃいましたが、格子の方が採光がよくっていいんじゃないかと思いました。 プチ情報ですが駅前の工事が始まっておりまして、最もロータリーに近い土地は25戸の戸建+商業施設1戸の区画になる様です。その隣、ちょうどモデルルーム前の土地には老人ホームが建つ様です。 早く道幅が広がればいいな~と思いました。 以上現場リポートでした^^; ![]() ![]() |
||
500:
契約済みさん
[2010-09-10 01:55:16]
ガラスはすけすけだったんですか・・・・
これだと洗濯物が道から丸見えですね なんかかなり生活観が漂うマンションにならないことを祈ります。 |
||
501:
契約済みさん
[2010-09-10 02:44:50]
生活感漂わないほうがいいなら、もっと高級なマンションにしたほうがいいですよ。
ここはふつうのファミリーが暮らすマンションです。 |
||
|
||
502:
484
[2010-09-10 02:48:54]
>>485さん
ありがとうございます。 うーん、言い得て妙ですね。今固定にしない人が後からできないと。 先に長期金利が上がりだすならば、逆にいえば短期金利の上昇はゆるやかなわけで、 それなら一度変動に決めたのなら、変動で最後まで頑張るというようになると・・・。 それならば初期費用がなるべく抑えられた方がいいのかもしれません。 京葉は手数料がかかり、可変性もあまりないとは言え、毎月増額繰り上げ返済できる制度もあるので 返済は比較的しやすい感じはあります。 色々とこの掲示板では勉強になりました。 自分だけで考えるより、こうやって色々意見を聞きながらというのはいいですね。 |
||
503:
契約済みさん
[2010-09-10 09:07:18]
逆。
短期は急激に上がる。 長期はかなり前から緩やかに上がりだし、短期は遅れて上がり出す。 長期よりも急激に。 そのまま上がるか下がるのか。わかれば大金持ち。 バブルみたいなインフレ期は短期が長期を上回る。 思うようにはいきません。 リスク回避できるとあなたが踏んでいる流れと逆になります。 |
||
504:
契約済みさん
[2010-09-10 09:11:09]
そうそう。
固定10年3%で切り替え想定してるなら、最初からみずほ全期間固定が良いんじゃないの? 今が底っぽいし。 |
||
505:
484
[2010-09-10 12:51:40]
ありがとうございます。
短期・長期のトレンドのお話、参考になりました。 ただ外貨運用の余地も残しておきたいのです。 金利が暴騰するシナリオの場合は、ほぼ日本売りで円安に振りきれているのではと思います。 なので、変動と固定の差額分、こつこつ外貨建てをしておくことで、金利暴騰時のリスクに ある程度対応できるのでは、そう考えました。 すると、変動でチャレンジもできるかなと思います。 ここまでくると後は個々の考え方のスタンスですね。 |
||
506:
契約済みさん
[2010-09-10 13:03:28]
多分、向いてないとおもう。
|
||
507:
契約済みさん
[2010-09-10 15:34:35]
|
||
508:
入居予定さん
[2010-09-10 20:47:26]
エコポイント来年3月末まで延長は素直に嬉しい。
少なくとも当方は‥ これで引っ越しに併せてテレビとエアコン、冷蔵庫は買い替えできますねぇ。年末迄だと引っ越しまでの期間が長くてどうしようかなと思ってたので。 |
||
509:
匿名
[2010-09-10 22:26:52]
あっ決まったんですね延長。
最近ニュースを見れてなかったので、ありがとうございます。 これでエアコンがゆっくり買える。 そういえば予定は無いけど、もしオプション会で買ったりしても、 エコポイント付いたりするのかなぁ? |
||
510:
契約済みさん
[2010-09-11 00:06:51]
うちもエアコンと冷蔵庫は購入予定だけど、
見立てているやつが、対象外にならない事を祈りたい。 統一省エネ5☆以上は当然だけど、型落ちなどは対象外になるからね。 まぁ年明けてからの対象商品の中から絞れば良いんだけどね。 |
||
511:
契約済みさん
[2010-09-11 00:29:14]
ローンの関係で詳しい説明ありがとうございます。
私も非常に勉強になりました。 ちょっと気になったのが、住民スレにもかかわらず、 言葉使いがちょっと乱暴なレスもあるように思えましたので、 もう一度確認して頂ければと思います。 本当に『契約者』ですか?という話になって、 掲示板が荒れる原因にもなりますので・・・ 1に書いていますが、 <特に守っていただきたい掲示板マナー> ・より良い生活に向けて議論するのは結構ですが、感情的にならず相手を尊重しましょう。 ・丁寧すぎる必要はありませんが、せめて最初は「です・ます調」で書き込みましょう。 これを再度確認し、よりよい情報交換をできればと思っております。 いろいろとお手数をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。 |
||
512:
契約済みさん
[2010-09-11 00:52:59]
ローンの一般論をもう一つ。
繰り上げたお金は帰ってこない。 不意な出費を想定すると、マメに繰り上げる事はリスクが高い。払ったお金は帰ってこないし、住宅ローンが一番金利の安い借金だから、他で借金するなら、住宅ローンを残す方が良い。 貯金として持っておき、金利と預金残高、まとまった出費の必要性を見ながら、まとめて繰り上げしていくのが一番手堅いと言われてます。 繰り上げをマメにし過ぎると、キャッシュフロー悪くなりますよ。 |
||
513:
匿名
[2010-09-11 08:35:05]
ローン減税もありますしね。10年間はローン減税の恩恵を受けて、10年後にがっつり返すのもいいですかね。
|
||
514:
txuser
[2010-09-11 23:08:47]
今日、京葉銀行の本申込にいってきました。
懸念だった光熱費の引き落としの強制や、 繰り上げ返済の手数料については解決したので、 申し込んできました。 会場は15席中12席くらいは埋まっていて、 みなさんお若い方ばかりでした。 年齢層は25歳くらいから40歳くらいで、 平均30歳くらいだったでしょうか。 帰りに柏の葉の無印にいってきました。 壁に穴を開けるタイプの棚がいいなと思ったんですが、 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718592333 こういうのって、マンションには使えるのでしょうか。 石膏ボードの壁ならオッケーらしいのですが、 マンションの部屋の壁紙の裏側はいきなりコンクリートなんですよね? ということは、耐震の関係なとで穴は開けてはいけないのでしょうか。 |
||
515:
契約済みさん
[2010-09-11 23:10:45]
本日京葉銀行の申し込み会に行ってきました。
結構盛況で、混雑していました。京葉の提携ローンを組む方が多いのかな? と思ってしまいました。 ただ、申し込みといっても、本審査の申し込みで、最終的な申し込みは12月なので 銀行を変更する人もいるかと思いますが・・・・自分もまだ少し勉強しながら検討を続けるつもりです。 帰りに工事現場をみてきましたが、だいぶ工事も進んでいて、姿が見えてきた感じがしました。 少しテンションあがりました。 で、最後にMRの前を車で通りましたが、もう閑散としていて、いよいよ明日クローズなんだなぁと少し さびしい気分になりました。 エコポイントも延長されたし、エアコンとテレビは来年の入居に合わせてゆっくり検討しようと思います。 今日は実印沢山押したな~~(^-^;) |
||
516:
契約済みさん
[2010-09-12 10:16:46]
主人がバングラディシュ人なので、カタカナとアラビア文字の両方で表札作ることにしました。
完売良かったね^^ |
||
517:
契約済みさん
[2010-09-12 16:36:08]
>516
一括払いなんですか?ローンは日本人じゃないと組めませんよね?すごいですね。 あと、アラビア語とおっしゃっていますが、あれはベンガル語ですよ。 バングラをアラビア語だなんて言ったら、ご主人お怒りになりませんか? |
||
518:
契約済みさん
[2010-09-12 17:27:40]
アッサラームアレイコム
|
||
519:
契約済みさん
[2010-09-12 17:36:27]
|
||
520:
契約済み
[2010-09-12 19:06:08]
そもそも、日本語表記は、バングラディシュではなくてバングラデシュですよ。
まぁ、細かい事はどうでも良いのですかね。 ところで、前にお話が出ましたが、駅前の商業施設というのは、商業ビルなのでしょうか。 規模感が分かりませんが、一体どのような店舗が入るか、どなたかご存じありませんか? |
||
521:
契約済みさん
[2010-09-12 19:32:03]
ここの床、重量衝撃音に対するLH目標値を知ってる方いらっしゃいますか?
|
||
522:
516
[2010-09-12 19:42:53]
|
||
524:
契約済みさん
[2010-09-12 19:44:22]
521さんは本当に契約者の方でしょうか?
契約者なら、今までもらった資料に出てきますよ。 |
||
525:
マハルキタ
[2010-09-12 19:52:32]
>516
バングラですか! 我が家は妻と連れ子がフィリピンです。 国際色の豊かなマンションと聞いていましたが、とりあえず良かったです。 近くにインターナショナルスクールでもできると「尚良し」なんですがね。 ちなみに表札にタガログ語は使いません(笑) どうかよろしくお願いします。 |
||
526:
521
[2010-09-12 19:59:51]
まじですか
どのしりょうですか? 性能評価の資料にら出てなかったので。 |
||
527:
契約済みさん
[2010-09-12 20:18:11]
なんだか、同一人物が
契約者ですか? と必死に回答してるみたいですね。 知性が感じられません。 被害妄想を捨てられてはいかがでしょうか。 |
||
528:
516
[2010-09-12 20:43:48]
|
||
529:
契約済みさん
[2010-09-12 20:51:21]
モスクはやめてください。
コーランも爆音で鳴らさないでください。 あと、入居が始まれば、誰だか容易に特定出来ると気が付いてください。 |
||
530:
516
[2010-09-12 21:01:11]
|
||
531:
契約済みさん
[2010-09-12 21:03:09]
エジプトで、昼くらいかな、
毎日爆音でコーラン流してお祈りしてました。 |
||
532:
契約済みさん
[2010-09-12 21:18:31]
バングラデシュで表札云々の書き込み、
前も見た気がしますが、また荒らしか何か? MRでもローン相談会でも、外国人は見なかったけど、 治安が悪そうで嫌だなァ。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
533:
521
[2010-09-12 21:26:40]
|
||
534:
契約済みさん
[2010-09-12 21:34:09]
ベランダの擦りガラスの透け具合とか、手すりの具合とかのコメントが多くありましたので、本日現地を見てきた際にアップの写真を撮ってきました。まずは柵です。
![]() ![]() |
||
535:
契約済みさん
[2010-09-12 21:35:02]
続きまして、擦りガラスです。参考になれば。
![]() ![]() |
||
537:
匿名さん
[2010-09-12 22:54:57]
>533
たぶんLHは載ってないのでは無いかと。 LLは重要事項説明書(P24)にも載ってましたが、LHは載ってませんでしたね。 LHは誤差が大きいため載せないことが一般的と聞いたことがあります。 そこら辺を気になって調べてみたら、こんなサイトを拾いました。 構造から自身でLH値を計算できるらしいです。 <参考URL> http://www.ngy.hi-tech.ac.jp/labo/hashimoto/index.htm ちなみに「何の話?」な方はこちらをどうぞ。 http://allabout.co.jp/r_house/gc/41771/ |
||
538:
521
[2010-09-12 23:08:08]
|
||
539:
契約済みさん
[2010-09-12 23:31:52]
やっぱり手すりが柵は・・・
|
||
540:
契約済みさん
[2010-09-12 23:56:49]
手すり思った以上にスケスケでかなりショック‥‥。
とくに柵の方は洗濯物が丸見えになりません? なんか団地みたいな生活感プンプンな外観になってしまいそうで心配です。 |
||
541:
契約済みさん
[2010-09-13 00:24:11]
柵になんか付けるのは禁止ですよね〜。
さて、どうしよう。 うちは上の方だから、下部だけかくせればいいかな。 背の低い植物をズラリと並べるかな。 目隠しの色、形状指定して、管理組合で許可とか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私も、当初は、住信SBIが一番魅力的に感じていました。
みなさんのお話を読んでいるうちに、メリットだけでなく、デメリットも
見えてきて、提携など、視野を広げる大切さを知りました。
あまり広げすぎると、路頭に迷いそうなので、出来る範囲で選定していきたいです。
SBIの8疾病保障につきましては、1年間就業不能状態になるということは、
かなり進行度の高い重症だと考えられます。
ガンに特化して言えば、重粒子線治療や、陽子線治療などで、入院はするものの
、定期的に通院して治療して行く方法が主流になってきました。
ただ、肺がんや肝臓がんの方は、長期入院になってしまうのかと思いますが、
1年以上就業不能になり、残高がゼロになる確率は、ガンと診断されたら、残高ゼロより
かなり低くなってくると思います。
ガンの他に、急性心筋梗塞、脳卒中、高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎
の保障もありますので、一概に千葉興銀の保障とは比べられないですね。
とにあえず、土曜日に京葉の本申し込みに行ってきます。遠方に住んでいるので久しぶりに現地を見てきます。