入居まで約1年あります。期待を膨らませながら情報交換していきましょう!
<特に守っていただきたい掲示板マナー>
・より良い生活に向けて議論するのは結構ですが、感情的にならず相手を尊重しましょう。
・丁寧すぎる必要はありませんが、せめて最初は「です・ます調」で書き込みましょう。
売主 :東レ建設株式会社
京急不動産株式会社
株式会社世界貿易センタービルディング
最寄駅 :流山おおたかの森(つくばエクスプレス・東武野田線)
所要時間 :徒歩12分
[スレ作成日時]2010-03-16 03:28:35
クリアヴィスタ おおたかの森 【購入者 限定板】
401:
住民さんC
[2010-09-05 07:18:17]
|
||
402:
契約済みさん
[2010-09-05 09:42:08]
さっき散歩がてらいってきました。
バス停は、まさにエントランスの目の前にありましたよ。 7時台は、6分、18分、33分、50分 8時台は、5分、それ以降は覚えてないです。。。 携帯電話もっていってなかったので写メとれずでした。 廊下のスケスケ具合はかなりショックでした。 ちょっと覚悟したほうがよさそうです・・・。 |
||
403:
契約済みさん
[2010-09-05 12:37:10]
提携は東芝含め5行だと思っていましたがさらに増えたのでしょうか?
当初の提携は、2行だけだったので増えるというのは理解できますが、 イオン銀行というのは聞いた事がありませんでした。 |
||
404:
住民E
[2010-09-05 16:42:06]
hawksさんグリーンさん
回答ありがとうございました。 会社の制度で1Km以上でないと、交通費でないので気になってました。 |
||
405:
とれっく
[2010-09-05 20:26:32]
こんばんは、だいぶ前に写真を色々投稿したものです。
「小山小学校前」バス停の写真とか撮ってきました!9月13日からとのことです。 まずは、おおたかの森駅行きのバス停の位置です。まさにエントランスの目の前ですね~。 ![]() ![]() |
||
406:
とれっく
[2010-09-05 20:27:54]
そして、時刻表はこうなっていました。
7時台、8時台は4本あるんですね~。 ![]() ![]() |
||
407:
とれっく
[2010-09-05 20:32:02]
あれ、正面の写真でなくて見づらいので改めて投稿です。
![]() ![]() |
||
408:
とれっく
[2010-09-05 20:33:41]
次に、おおたかの森駅発の方のバス停です。
![]() ![]() |
||
409:
とれっく
[2010-09-05 20:36:18]
そして時刻表です。
![]() ![]() |
||
410:
とれっく
[2010-09-05 20:37:48]
あとは、A棟で、以前投稿いただいてた写真の時点より、覆いが外されていました。
![]() ![]() |
||
|
||
411:
とれっく
[2010-09-05 20:40:33]
各部屋の状況です。エコキュートの屋外機がすでに備え付けられてますね。
部屋の間のブラウンのラインが、最初見たときに薄く感じた印象を和らげているように 個人的には感じました。 ![]() ![]() |
||
412:
とれっく
[2010-09-05 20:44:56]
それでは最後です。
連投すいませんでした。 ![]() ![]() |
||
413:
txuser
[2010-09-05 21:32:35]
>とれっくさん
おお、写真たくさん!ありがとうございます。 しかも高画質ですね。タイルの目地まで見えます。 茶色のタイルの具合がシックでいいですね。 |
||
414:
入居予定さん
[2010-09-05 22:19:59]
>とれっく様
進捗がわかる画像ありがとうございました。中々現地に行けないので助かります。 バス停も出来て天候不良時なんかは利便性が増しますねぇ〜 ただ欲を言えば、雨避けの屋根があるとさらに良いんだけどな。 |
||
415:
契約済みさん
[2010-09-06 18:34:39]
完売
|
||
416:
契約済みさん
[2010-09-06 19:19:25]
HP見ました。ついに完売しましたね。
|
||
417:
契約済みさん
[2010-09-06 23:56:19]
他に画像の希望あります?私は近所なので要望あれば散歩がてら写真撮ってきますよ
|
||
418:
契約済みさん
[2010-09-07 00:52:08]
B棟とC棟の写真も希望します!
|
||
419:
購入検討中さん
[2010-09-07 00:58:31]
|
||
420:
契約済みさん
[2010-09-07 01:04:36]
Cもお願いしま~す
|
||
421:
契約済みさん
[2010-09-07 01:04:55]
B棟、C棟了解しました。どの角度からがよいですか?
定番は大堀川向かいからですよね。 一眼の望遠を持っているので比較的大きく写せると思います。 と書いていて思い付いたのですが 午前と午後の写真とかどうでしょう? 日当たりがよく確認できるかと思います。 |
||
422:
契約済みさん
[2010-09-07 01:06:40]
東向きなので午前中の日当たりがとても気になります。
是非お願いします!そして午後も勿論気になります! |
||
423:
契約済みさん
[2010-09-07 08:42:03]
検討板閉鎖されましたね。これで荒れることも少なくなると思います。
|
||
424:
契約済みさん
[2010-09-07 09:39:24]
あちらは、荒れてますな。
バス停情報、完売情報で内紛の様相。 |
||
425:
契約済みさん
[2010-09-07 10:02:23]
バス停は嬉しい誤算でしたよね。
あの距離ならバスは乗りませんが悪天候の場合は利用できるだろうし、子供が塾の帰りに利用するとかもできて安心です。 売る場合も売りの一つになりますよね。 あとは小学校前に横断歩道欲しいですね。 クリア住民の子は、渡ってはいけない、信号まで迂回しなさいといっても、目の前の道路渡ると思います。 今後大堀川の戸建がたち、ますます子供増えるでしょうから、事故起きる前に対応できませんかねぇ。 |
||
426:
匿名
[2010-09-07 12:37:27]
日当たりについて参考になれば。
モデルルームを覚えている方は思い出してみて下さい。 モデルルームは東側向きですが、午後でもリビングが明るく作られてました。 これはもちろん照明を多く設置していたからですが、 一度全て消して一つずつ点灯させ、どの照明が一番明るいイメージになるか 試したことがあります。 私の感覚では天井を照らすライトが一番効果的でした。 (モデルルームでは、廊下からリビングに入って右側壁の天井付近に設置) 同じ様なライトを設置することは工事が必要なので無理ですが、 天井を明るくできるライト(シーリング)などはあるので、 良い物が無いか入居までに探そうと思ってます。 不安を感じている方は試してみてはいかがでしょう? |
||
427:
引越前さん
[2010-09-07 14:07:44]
>426さん
私も天井を明るくできるライト(シーリング)を探して いるのですが、「これ!」といったモノが見当たりません。 もしよろしければ、商品URLなど参考に教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 |
||
428:
匿名
[2010-09-07 16:33:31]
オーベル住民で恐縮ですが、バスの区間距離情報です
小山小学校からおおたかの森駅までの区間距離は1Kmちょうどみたいです。 営業所に確認しました |
||
429:
契約済みさん
[2010-09-07 16:57:53]
やったー
バス代出る。 |
||
430:
hawks
[2010-09-07 19:17:48]
|
||
431:
住民でない人さん
[2010-09-07 20:18:05]
422さん
東向きの高層マンションに住んでいる者です。 今の時期に大体午前中一杯はバルコニーにぎりぎり日が当たります。午後は当たりません。 冬はもう少し短いですが。 |
||
434:
匿名さん
[2010-09-07 21:31:29]
スミフっていつ発売予定だったっけ?
なんで延期? |
||
435:
hawks
[2010-09-07 22:32:30]
>購入者皆様
さて そろそろ住宅ローンはお決めになられましたでしょうか? 自分は決断力が乏しいのかまだ決めかねております。 お決めになった方は 何故それを選ばれたかお聞かせ頂けませんか? 情報クレクレ厨で済みません。 |
||
436:
クリア購入済み
[2010-09-07 22:46:00]
>432 マンション住民 さん
ここはクリアの購入者限定スレです。 どこの「マンション住民」だか知りませんが何だか荒れるように煽っているように見えます。 過去にも書き込みしていますよね? プラティークウ゛ェールを「プラクティス」と間違えてるあたり同一人物と思われます。 購入者にとって有益な情報があるわけでなし、他の物件名を出すなんて意味がないし荒れるもと。 本当の購入者のみなさんが穏やかに情報交換したり、現場写真を投稿するなどして有意義になりつつあるのだから、そっとしておいて欲しいです。 検討板が閉鎖されて、こちらが荒れることはある程度予想していますが、なるべく穏やかに進行したいですね。 |
||
437:
契約済みさん
[2010-09-07 22:56:34]
ここで話題になっている、京葉、千葉興銀、住信SBIの3行とも視野に入れてますが、決定打がなくて困ってます・・。
充実ガン保障の千葉興銀を取るか、初期費用最強の京葉を取るか、適用条件は厳しいけど8疾病保障ありで、繰り上げ返済自在の住信SBIにするか・・・。 |
||
438:
契約済みさん
[2010-09-07 23:27:50]
どこか、金利、引かないかな?
|
||
439:
購入済み@周辺住民 = 426
[2010-09-07 23:48:08]
>427さん
それでは参考までに。 私はこんなところを現在見ています。 ・パナソニック D.style http://panasonic.jp/light/d_style/ ・ダクトレール ダクトレールは自由度が高くおしゃれなのでこちらも気にしてます。 http://www.garageland.jp/garageland/lighting_l.html ちなみに、下のページは部屋の明かりをどう作れば良い雰囲気が作れるか イメージしやすいので参考になるかと思います。 http://sumai.panasonic.jp/lighting/akarierabi/index.html |
||
440:
txuser
[2010-09-08 01:10:15]
こんばんは、契約者のみなさん。
>hawksさん 住信SBIに仮審査をしてもらっているので、結果が出たらご報告いたします。 個人的信用度が足りず、NGかもしれませんが(笑) うちの希望としては住信です。理由は以下のとおりです。 ・繰り上げ返済を全力でする我が家なので、手数料がかかるところはだめなのです。 ・水道代、電気代の引き落としはクレジットカードでしたいので、 そういうのが条件になっている銀行(京葉とか?)は敬遠してます。 ・8大疾病の保障つきで、金利上乗せや保障料もなしってのも大きいです。 ・7/1~9/30までに仮審査をすると、変動で全期間金利-1.8%なるプランを選べるようです。 10/1以降もなんらかの引き下げプランが用意されるでしょうが、-1.8%より高いかもしれませんし、 低いかもしれません。ちなみに、6/30までの引き下げプランは、-1.7%だったので、 以前よりは少しお得ですね。 >439さん そういうご紹介、とてもためになります。 またオススメのものがありましたら、よろしくお願いします。 ではでは、うちが検討している照明はこんなのです。 http://item.rakuten.co.jp/mono-zakka/lt-pat/ クリアヴィスタの緑と合いそうです。 |
||
441:
契約済みさん
[2010-09-08 01:59:36]
私はイオン銀行です。
|
||
442:
契約済みさん
[2010-09-08 07:59:31]
教えてください。
住信SBIは提携ないですよね?提携あればさらに優遇があるようです。 イオンはノーマークなんですが、優遇幅はどれくらいでしょうか? |
||
443:
匿名
[2010-09-08 09:49:53]
度々でてくるイオンって提携でしたっけ?
|
||
444:
txuser
[2010-09-08 09:54:24]
>hawksさんへ
住信仮審査OKでした。クリアヴィスタでも使えます。 取り急ぎ、ご報告まで。 |
||
445:
契約済みさん
[2010-09-08 09:56:53]
提携は京葉、ちば銀、ちば興銀だけだったと思いますが。
他にあるなら教えてほしいところです。 提携ではありませんが住信SBIもいいですよね。 私は初期手数料が一番安い京葉銀行で変動のつもりで今度申込会に行きます。 もちろん決定ではあませんが。 イオン銀行が提携になったのかどうか分かりませんが、 提携じゃなかったらそんなにメリットもないかと。 なぜ書き込みがあるかは謎ですが(・・?) |
||
446:
引越前さん
[2010-09-08 10:31:50]
|
||
447:
匿名さん
[2010-09-08 10:40:32]
Sbiですが、繰り上げしても、保証料が戻りません。
手数料だからです。 また、一回ローンを組むと、基準金利からの優遇ではなく、実行時の基準金利からの優遇となります。 変動は短期プライムレートの動きに連動。 店頭金利の動きに連動しません。 いま、1.8を得て、店頭金利が下がり、短期プライムレートが上がると最高。逆は逆になります。 |
||
448:
匿名さん
[2010-09-08 11:54:35]
|
||
449:
契約済みさん
[2010-09-08 12:41:40]
|
||
450:
447
[2010-09-08 13:10:47]
どこが?
わからないなら、提携にした方がいいよ。 手数料高額タイプより保証料があるタイプで、繰り上げ自由の方がよい。 たとえば住友信託とか。金利は0.975だけど。 繰り上げるなら、ちば興銀が有利かもね。 繰り上げで保証料が戻るから、京葉との差が縮められる。 金利がいいし、ガンの内容がいいから。 手数料あるからマメにやっちやうとダメだけど。 |
||
451:
匿名さん
[2010-09-08 13:21:15]
|
||
452:
契約済みさん
[2010-09-08 13:59:50]
住信SBIはそもそも保証料がありません。
447=449は同じ方でしょうか。同じ勘違いをされていますけど。 書き込む前にもう少し調べたほうがよいですよ。 |
||
453:
契約済みさん
[2010-09-08 14:02:18]
昨日自宅に担当していた営業さんが移動になったとハガキきてました。
MRも9月ぐらいには閉鎖しちゃうのですかね? 家具とかエアコンとかMR利用のアウトレットとして販売してくんねーかな |
||
454:
447
[2010-09-08 14:06:50]
>452
だからそういってるんだが。 保証料が無いということは、繰り上げ時に発生する、保証料の戻りが無い。 手数料が高いのは、実は保証料なんだが、名目が違うから戻ってこない。 不利だよとおしえてやってるのだか。 理解力足らないね。 |
||
455:
入居予定さん
[2010-09-08 14:15:26]
「保証料が戻りません」という表記では保証料があるという解釈になりますね。
指摘後に後付けで説明されても・・・ あわててキーボード打ってるから文章も変だし。 |
||
456:
447
[2010-09-08 14:27:09]
手数料だからといってるが。
ちなみに何人ものやつが、449と450を混同してるな。 Sbi申し込んじゃったんだな。 何事にも理由がある。 高い手数料 連動先 高い基準金利 短期プライムレートの数字 今のうちに約款読んでおいたほうがよい。 あと、繰り上げシミュレーションして、保証料返金も含めた総額をしらべな。 まだ間に合う。 以上。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
457:
契約済みさん
[2010-09-08 14:52:28]
447, 449, 452, 456は何なんですか?
間違ったことを書いて、真面目な契約者スレを荒らのはやめてください。 |
||
458:
447
[2010-09-08 14:55:28]
すごい混同ぶりだ。
はいはい。sbi最高です。 |
||
459:
契約済みさん
[2010-09-08 15:04:57]
449はまともじゃない?451がアンカーミスしてるから、それにつられた?
447.450.454.456あたりだな、具体的なことも書かずに偉そうにしているのは。 |
||
460:
契約済みさん
[2010-09-08 15:24:54]
SBIについて、一般的に言われているデメリットについて、話が出ているだけなのに、
なんでそんなにヒステリックに叩いているか理解に苦しみます。 私は検討の末、ちば興銀にしました。 |
||
461:
匿名さん
[2010-09-08 15:50:23]
間違ったことを言っている訳じゃないですよ。
【融資金額3000万円】 SBIの場合、保証料0円でも手数料が融資金額の2.1%となっているので、63万円の手数料がかかる。 仮に住友信託銀行にした場合、保証料が約60万円、手数料が約3万円となっている。 繰上返済を考えた時に、SBIは保証料0円のため戻りがない。逆に住友信託は保証料の戻りがある。 一部を要約しただけなので、支払総額でどのくらいの差が出るかは各個人のシミュレーション次第ですが、 基準金利等の他条件も加味すると、他の銀行への再考の余地ありと警鐘を鳴らしているのではないでしょうか。 |
||
462:
hawks
[2010-09-08 16:04:04]
>皆様 こんにちは
色々と情報ありがとうございました。 >txuserさん ご親切 痛み入ります。 うちは現行 京葉にお願いするかも?かも?です。 MRですがうちにも担当さんから連絡きており 確か今週いっぱいくらいで閉鎖だったはず なんか少し寂しくなりますね。 |
||
464:
契約済みさん
[2010-09-08 17:15:37]
>hawksさん
MRは9/12(日)をもってクローズだそうですね。 今後の引渡しまでのスケジュールは、東レハウジングから 都度連絡が入るという書類が届いてました。 うちもローンは京葉にお願いするかも?です^^ 検討版が閉鎖されてから、購入者ではなさそうな方の書き込みが こちらに流れて来たように思います。 近隣の方からの情報などとても有り難いものもありますが、単に この場を荒らしたいだけと思われるものは相手にせず、不要な ものは削除依頼で対応しましょう。 入居までの間、こちらで有益な情報交換が出来れば 嬉しいです。よろしくお願いします。 |
||
465:
匿名
[2010-09-08 18:49:30]
SBIは、変動金利から10年固定への乗り換えで、金利が提携先より有利なのがポイント高いですね。
急な金利上昇でやむなく固定に切り替えたとき、この金利差は手数料分吹っ飛ぶくらい大きいでしょう。もっとも金利上昇局面では両者の差はなくなる可能性もありますが。 あと東電のカードで電気代・水道代を払った場合のボーナスポイント付加、繰り上げ手数料や繰り上げの手間なども有利なところです。 だから一長一短なんで悩むんですよね。 一方的にこれはダメという論調は、いかがなものかと思いますよ。 |
||
466:
引越前さん
[2010-09-08 18:49:48]
>464さん
同感です。 変に荒らそうとしている書き込みへのレスポンスはやめて 放っておきましょう。 ここは購入者の皆さんと有益な情報を交換する場です。 みなさんと共に良い環境、良い住まいを作り上げていきましょう!!! |
||
467:
匿名
[2010-09-08 19:18:57]
一名ほど必死な人がいる。
|
||
468:
契約済みさん
[2010-09-08 19:23:50]
手数料きがつかなかったんじゃないかな。
保証料無料ばかりに気を取られて。 |
||
470:
hawks
[2010-09-08 19:50:48]
シーリングライトについてですが
先日 シャープから完全LEDのシーリングライト発売のニュースでてましたよね。 今までみたいに昼白色とか他の色とか悩まずに それ1台で色合い明るさを調節出来るみたいなので 結構イイかなと |
||
471:
契約済みさん
[2010-09-08 20:18:07]
今日みたいな悪天候な時はバスが便利ですょね♪
しかしTXはこんな日でも通常運転って頭が下がります |
||
472:
匿名
[2010-09-08 20:21:59]
細かいことで恐縮ですが、
水道代をカード払いにしたい方へ、流山水道局はクレジット不可だったと思います。 |
||
473:
契約済みさん
[2010-09-08 21:13:37]
|
||
474:
匿名
[2010-09-08 21:56:48]
みずほを検討している人はいないんですね。
繰上返済時の保証料返還の手数料もなくす方向らしいですし。 変動から固定への切り替えを考えてる人が多いんですね。 |
||
475:
契約済みさん
[2010-09-08 22:23:13]
みずほ。それは初耳。
でも1.5ですよね? |
||
476:
契約済み
[2010-09-08 22:38:03]
みずほ検討しています。
いままでメインバンクにしていたのと、ネットバンキングなら繰り上げ手数料無料だし、一応候補にしています。 いままで千葉興銀も京葉銀行もまったく取り引きがないので、今後の付き合いも考えるとみずほにしておこうかな、とか。 ただ初期費用を抑えたいので京葉は魅力です。 まずは提携銀行のいずれかにして換地処分後(土地に抵当権が付けられるよう)になったら借り換えようか、とか考え中です。 悩みます。 |
||
477:
契約済みさん
[2010-09-08 23:03:17]
プライベートローンではない、提携ローンにした場合、斡旋料だかの名目で5万円とられますよね。
たかが5万円、されど5万円。 頭金をある程度用意できる人にとっては、固定費で5万取られるなら、プライベートローンもという気持ちに させるには十分な金額です。提携にするか、プライベートローンにするかの分水嶺は頭金の多寡にかかってる ような気もします。 |
||
478:
契約済みさん
[2010-09-08 23:03:36]
474の内容は不正確でした。
すいません。 申し込み時に、高いからなんとかしようとしています と担当の方が言っていました。 |
||
479:
契約済みさん
[2010-09-08 23:44:44]
ちば興銀がいいのかなと思うのですが、
何となく信用が出来ない。 何となく胡散臭い。 |
||
480:
契約済みさん
[2010-09-08 23:50:01]
あんまりフラット35を検討している人はいないようですね・・・・
金利が下がってきて、少し魅力的になってきたのですが・・・ 繰上げ手数料無料で、手数料31500円だし、保証料もありませんし・・・ 35S対応じゃないのが悔やまれます。 |
||
481:
契約済みさん
[2010-09-08 23:58:07]
Sならありだけど、団信が別だから無いです。
みずほ固定は条件悪く無いです。 ただ、基準金利が平均4%超えてこないと意味なしです。 |
||
482:
契約済みさん
[2010-09-09 04:34:12]
京葉銀行と住信SBIはどちらがよいですか?
差別化ポイントがあれば教えてください。 |
||
483:
契約済みさん
[2010-09-09 06:34:00]
金が無いなら京葉
病気がちなら住信 ただ八大疾病の条件はかなり厳しい。 ガンは普通、罹ったらチャラなんだか、ここは違う。 一年就労出来ないような状態って、どういう状態でしょう。 デベ提携より金利が低いなら住信なんだろうが、 提携はすごく良くは無いが、十分良い。 住信は小賢しい感じのやり口なので、 商品説明を他社と比較し、表現が違うところを理解し利用することをオススメします。 利便性という意味なら、みずほでも十分ですし安心感ありますよ。 また騒ぐ人が来そうですね。 上記と住友信託を検討して、ガンになることに賭けて興銀にしましたよ。 京葉と興銀は繰上多少すると大差無いので、 自己資金とガン保険 で比較になる所ですよね。 |
||
484:
契約済みさん
[2010-09-09 08:07:35]
>>483
私は住信SBIを前向きに考えてますが、こういうまとめは大歓迎ですよ。 ありがとうございます。 ここに書かれた観点からは、たしかに提携の方がよさそうです。 ただ、私がSBIにしようかと考えている最大の理由は、変動から10年固定への 変更時の金利の問題です。 9月時点の10年固定金利ですが、 SBI 基準金利2.89%-全期間優遇(固定時)1.3%=適用金利1.59%(手数料2.1%) 興銀 基準金利3.60%-全期間優遇 1.6%=適用金利2.00%(保証料あり) 京葉 基準金利3.60%-全期間優遇 1.5%=適用金利2.10%(保証料なし) と、かなりの差があります。 私は、10年固定で金利が3%を超える状況になったら、10年固定に逃げようと思っています。 それまでは、変動だけど固定金利3%で借りたと思って、差額は住宅用資金としてプールして外貨などでの 運用をしつつ、必要なときに繰り上げ返済ができるようにと思っています。 (住宅ローン減税の関係ですぐには繰り上げ返済はしない) そういう考えですと、10年固定金利が安いSBIかな、と思ってしまったのです。 金利上昇局面では、どこも金利は変わらないということが明らかならば提携ローンなのですが・・・。 |
||
485:
契約済みさん
[2010-09-09 08:37:16]
一般的に金利が低い時は固定を選択し、高い時は変動を選択する。
今こそ、固定を選べない人が、固定特約切り替えに踏み切ることは出来ないと言われています。 上昇は固定特約から始まりますから。 あと、「今」住信の10年固定特約の金利が安い訳を考えた方がいいかもね。 手数料が良い例ですが、住信は随所に意図を感じる。 金利設定含め他社との違いを理解する事が必要な相手です。 |
||
486:
契約済みさん
[2010-09-09 10:52:57]
変動金利に関してネットで調べました。
以下を見ると京葉銀行と住信SBIではどちらでも遜色ないかと思います。 住宅ローン事務手数料は住信SBIの方が高いですね。 【変動金利】 京葉銀行:0.975% 住信SBI :0.975% 【団体信用生命保険】 京葉銀行:無料 住信SBI :無料 【住宅ローン事務手数料】 京葉銀行:20,596円~61,589円 ※35年の場合 住信SBI :借入金額の2.1%(税込) 【繰上げ返済手数料】 京葉銀行:3,150円~5,250円 ※但し、給与振込み、光熱費引き落としなどを 京葉銀行にすれば無料になる。 住信SBI :無料 |
||
487:
契約済みさん
[2010-09-09 12:18:55]
はじめまして。
こちらの掲示板の情報、とても有り難いです。 私は 京葉・千葉興銀・住信SBI で 住宅ローンを考えています。 それぞれ、一長一短で なかなか 絞りきれないでいます。 私がそれぞれの銀行に感じていることを書かせていただきます。 京葉 ・保証料がないところがよい ・はじめ、変動を選んで、金利上昇局面で固定を選ぶとき、2年3年5年しか選べない。 10年を選びたいときは借り換えになる。 ・期間短縮型のみですが、ATMで返済できる。80ポイント以上にして、無料にする。 千葉興銀 ・ガン保障が充実。上皮内ガン・皮膚ガン以外が対象。ガンは他人ごとではない時代。 ・変動から固定。3年・5年・10年選べる。借入期間内で・・・。 ・繰上げ返済で保証料は返戻される。差引手数料は100~200万円繰り上げで5250円。 SBI ・変動の基準金利が高い・・・保証料ではなく、手数料にしたり、適用金利が他行と同じだけど、 基準を高く設定しているあたり、私には太刀打ちできない、小技があるように感じる。 ・固定金利はかなり低い。ここは魅かれる。 ・繰上げ返済1円から手数料無料もよい。 ・メインバンクにしているが、使い勝手がかなり良いので住宅ローンの設定などもこまめにできていいのでは。 ・繰上げ返済しても手数料だから戻らない。 ・変動→固定変更時の手数料がかからない。固定→変動もかからない。固定の違う年数にしてもかからない。 ・手数料が2.1%と高め。 間違えがありましたり、他の情報をご存知の方がいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 |
||
488:
匿名
[2010-09-09 13:54:16]
>486
書かれている条件だけだと、京葉が圧倒的に有利なんですが |
||
489:
契約済みさん
[2010-09-09 14:25:22]
みなさん、駐車場の場所はどうしますか?
私は、屋上 or 二階 で考え中です。 一階はお値段が高めですが、荷物を運べるキャリー?が置いているので便利ですよね。 一度決めたら、ずっと とのことでしたので悩みます。 屋上は お安いですが、雨・雪、真夏の日差しなどを考えると うぅーん・・・ といった感じです。 管理規定で何年かに一度、駐車場所の再抽選をできるようにしたいです。 |
||
490:
入居前さん
[2010-09-09 14:30:17]
そうだよね。
だから住信に拘って騒いでる人の理由がわからない。 数名に見えて一人なんだろうけど。 賛成してもらいたいのかな? 不便な興銀は金利とガン保険 少し不便な京葉は初期費用激安 割と便利な住信は2.1%払ってあまり現実的ではない八大疾病に入るがどうか |
||
491:
契約済みさん
[2010-09-09 15:40:54]
駐車場は階数もですが場所も悩みますよね。
いまはコンパクトなのに乗ってますが、将来的にSUVが欲しいので幅が狭かったりすると隣の方に迷惑になりそうです。 |
||
492:
契約済みさん
[2010-09-09 15:57:03]
487です。
私も、当初は、住信SBIが一番魅力的に感じていました。 みなさんのお話を読んでいるうちに、メリットだけでなく、デメリットも 見えてきて、提携など、視野を広げる大切さを知りました。 あまり広げすぎると、路頭に迷いそうなので、出来る範囲で選定していきたいです。 SBIの8疾病保障につきましては、1年間就業不能状態になるということは、 かなり進行度の高い重症だと考えられます。 ガンに特化して言えば、重粒子線治療や、陽子線治療などで、入院はするものの 、定期的に通院して治療して行く方法が主流になってきました。 ただ、肺がんや肝臓がんの方は、長期入院になってしまうのかと思いますが、 1年以上就業不能になり、残高がゼロになる確率は、ガンと診断されたら、残高ゼロより かなり低くなってくると思います。 ガンの他に、急性心筋梗塞、脳卒中、高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎 の保障もありますので、一概に千葉興銀の保障とは比べられないですね。 とにあえず、土曜日に京葉の本申し込みに行ってきます。遠方に住んでいるので久しぶりに現地を見てきます。 |
||
493:
契約済みさん
[2010-09-09 16:04:02]
車の買い替えで、車両が大きくなって、駐車が困難な場合は
場所の移動ができるとMRで聞きました。 ただ、すべて場所が決まっているので、管理組合を通じて、個別に交渉するのでしょうか? どうするのだろう??? |
||
494:
契約済みさん
[2010-09-09 16:11:36]
出入り口とかどうなってるんですかね。
無いとは思いますが、台車入れられるようなエレベーターあるのかな? キャリーは車寄せのとこに無いですか? 車寄せに止めて、荷物出し入れして、駐車場に入れる感じな気がします。 だとすると、屋上はかなり面倒かも。 他のマンションはどうなってるんですかね。 |
||
495:
契約済みさん
[2010-09-09 17:55:40]
>488
圧倒的でもないだろ |
||
496:
契約済みさん
[2010-09-09 18:23:14]
|
||
497:
匿名
[2010-09-09 20:44:48]
>495さん
住信の50万~70万の手数料を重いと見るか軽いと見るかですね。 逆に言うと、住信の八大疾病の保険をその値段で買うかどうかですね。 ガン告知などされた方の何割が適用になるのか、 統計があると判断しやすいのですがね。 |
||
498:
契約済みさん
[2010-09-09 21:48:31]
一年就労不能はほぼ再起不能。
住宅ローンチャラになる前に、治療費でしこたま借金。 感情論は別として、多分、死んだ方が家族には良い結果かも。 興銀は癌になればチャラになるから、得する可能性が多少あるな。 今は早期発見で治るみたいだから。 |
||
499:
契約済みさん
[2010-09-09 22:16:47]
A棟契約者です。
本日携帯電話で写したA棟です。 駅の改札から気合入れて歩いてみたところ、A棟前まで10分でした。 目標値を見ながら歩けるので思ったよりも遠くは感じませんでした。 写真を撮ったのは夕方16:00過ぎでしたが、西日が当たっていて明るそうな反面暑そうでした。 ベランダのガラスはぱっと見ですが、道路面しているエントランスの上階は曇りガラスで、その他は格子上の手摺でした。見え方を気にされている方がいらっしゃいましたが、格子の方が採光がよくっていいんじゃないかと思いました。 プチ情報ですが駅前の工事が始まっておりまして、最もロータリーに近い土地は25戸の戸建+商業施設1戸の区画になる様です。その隣、ちょうどモデルルーム前の土地には老人ホームが建つ様です。 早く道幅が広がればいいな~と思いました。 以上現場リポートでした^^; ![]() ![]() |
||
500:
契約済みさん
[2010-09-10 01:55:16]
ガラスはすけすけだったんですか・・・・
これだと洗濯物が道から丸見えですね なんかかなり生活観が漂うマンションにならないことを祈ります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
提携って、京葉、千葉、ちば興銀、みずほだけじゃないの?