入居まで約1年あります。期待を膨らませながら情報交換していきましょう!
<特に守っていただきたい掲示板マナー>
・より良い生活に向けて議論するのは結構ですが、感情的にならず相手を尊重しましょう。
・丁寧すぎる必要はありませんが、せめて最初は「です・ます調」で書き込みましょう。
売主 :東レ建設株式会社
京急不動産株式会社
株式会社世界貿易センタービルディング
最寄駅 :流山おおたかの森(つくばエクスプレス・東武野田線)
所要時間 :徒歩12分
[スレ作成日時]2010-03-16 03:28:35
クリアヴィスタ おおたかの森 【購入者 限定板】
301:
匿名
[2010-08-09 21:28:03]
私も、引渡し時に土地に対して抵当権が設定できない点でローン内容に制約がでてます。他行でもそうなんですね。
|
||
302:
グリーン
[2010-08-11 05:19:34]
みなさん、本申込みに向けて順次検討されているようですね。
仮換地に対する抵当権については、特に注意が必要そうですね。 300さんがおっしゃるように、はなっから融資対象外だと厳しいですが、 登記留保では駄目なのでしょうかね?個別に銀行と調整可能なのかなぁ・・・。 私は、金消契約までは少し時間があるため、細部までは決めていませんが、 本申込みのレベルであれば、大体決定しました。あとは、今後、毎日の ように金利の動向を憂慮しなければならないのは、何だか気が重いです・・・。 >287さん 距離は変わりませんが、道のりは少なくとも50mは短くなっています。 それに伴って、表示上の徒歩時間が変わるかどうかは、直接担当の方に 尋ねてみてください。 ちなみに、うちにはまだフライパンが届きません。。。 |
||
303:
txuser
[2010-08-11 18:09:43]
>ウォーリーさん
話題が上がってなかったので、うちが1番かしら?と思っていたら、 ずっと前に届いていたとのことで、お恥ずかしい限りです。 ベイシアは駅から遠いほうにできるので、仕事帰りに寄るよりは、 一旦うちに帰ってからでかけるような使い方ですかねー。 >hawksさん うちはもったいなくて、まだ使っていません。 引っ越しまでとっておくかもしれません。 ヤフオクで売ろうと思いましたが、1000円くらいにしかならないみたいで。 ローンは、9月の金利が分かったら動きだそうかなと思っています。 >グリーンさん どういう順番で送っているんでしょうね、、、そのうち来ますよ! 東電のクレジットカードの申し込み書もついていて、 公共料金を支払うとやたらポイントが溜まりやすいようですが、 住宅ローンの優遇条件で公共料金引き落としが必須なとこもあるので、 カード作れるかどうかは、ローンを決めてからになりそうです。 |
||
304:
契約済みさん
[2010-08-14 18:02:02]
今日久々にMRへ行ってきました。
営業さんと話した所、契約が済んでいないのは残り6戸で内4戸は今月下旬販売の抽選物件だそうです。 抽選物件も全て申し込みが入っていて、人気のあるところは倍率4倍だそうです。 本当に今月中で全戸販売完了になりそうな勢いですね。 全戸販売完了すると当然ながらMRは閉まるそうで、そうなった場合には今後の連絡先は別途郵送されるそうです。 MRを再度見ておきたい方は今のうちにどうそ~ |
||
305:
txuser
[2010-08-14 21:48:57]
|
||
306:
グリーン
[2010-08-15 05:59:19]
>304さん
情報ありがとうございます。 いよいよ、MRが閉鎖ですかぁ。全戸販売完了は嬉しいことですが、 MRがなくなると何とも寂しいです。秋のオプション会は郵送だけで やり取りするのでしょうか。新たな場所が提供されると良いですね。 つい先日、C棟では下の方から文字通り、ヴェールを脱ぎ始めました。 その光景を大堀川から眺めると、マンションと草木が一体化していて 非常に魅力的でした。皆さんも機会があれば足を運んでみてください。 草木が生い茂るこの時期の景観は、私自身が改めて“住んでみたい”と 思うには十分でした。抽選で当たらないと買えないというのも納得です。 ちなみに、新市街地で竣工前に完売したのはPVのみだったはずです。 >txuserさん はっきりとは覚えていませんが、クリアのMRの跡地は駐車場だった ような気がします。住友さんのシティテラスとシティハウスのMRは、 SCの駐車場から見ると、道路挟んで向かい側に建設中ですよ。 ※ハウスの販売は延期されたため、当面はテラス専用になりそうです。 -------------------- そういえば、流山市では6月に「100戸以上の住宅には子育て支援施設の 設置を義務化する」という条例が県内で初めて可決されました。 そのため、今後は否応無くキッズルームなどを設置する必要があります。 この条例は10月から施行されますが、今後、99戸のマンションなんて 登場してきたら、あきらかに逃れている感じがしますね。キッズルーム 1つでも100戸ちょっとのマンションでは管理費がかさんできますからね。 ※どうでも良い事ですがシティテラスにはキッズルームがあるようです。 余談でした。。。 -------------------- |
||
307:
契約済みさん
[2010-08-15 09:41:22]
304です。
私も秋のオプション会が気になって聞いてみたところまだ未定だそうです。 もしかすると長谷工の本社(田町)になるかもしれないとは言われました。 確かにMRがなくなると思うと寂しいですね。 どこかしっかりとした窓口ができるといいのですが・・・。 自分で契約しておきながらなんですが、これだけ売れる決め手はどこにあったのか?なんて改めて考えちゃいました!ほんとびっくりです!! |
||
308:
匿名
[2010-08-15 20:43:26]
バランスなんでしょうねー。
|
||
309:
契約済み@周辺住民
[2010-08-16 22:07:51]
>ヴェールを脱ぎ始めました。
そこら辺も抜かり無く、写真に収めてみました。 今月末で完売予定とは本当に驚きです。 入居まであと半年強ですね。 ローンやら家具やら検討しないといけないことが多いですが、 今まで暇していた分、それも楽しみになってきました。 ![]() ![]() |
||
310:
匿名
[2010-08-17 10:32:50]
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2010-08-17 21:09:19]
>309緑とのコントラストが素敵ですね!
でもこの暑い時期、蚊や虫が大量発生しないかしら少し不安・・ |
||
312:
匿名
[2010-08-17 22:10:31]
|
||
313:
契約済みさん
[2010-08-17 23:20:17]
|
||
314:
契約済みさん
[2010-08-17 23:23:51]
ついでにB棟はこんな感じ
逆光でちょっと暗くなってしまいすみません。 ![]() ![]() |
||
315:
契約済みさん
[2010-08-17 23:25:42]
A棟もこんな感じ
![]() ![]() |
||
316:
購入者さん
[2010-08-17 23:42:03]
写真にある青いシートがかかってるところがエレベーターになるんですかね?
|
||
317:
契約済みさん
[2010-08-17 23:54:50]
>316
各棟ベランダ側の写真ですので、エレベータは反対側になります。 エントランス脇の駐車場入口になる場所からの写真もあげます。 C棟になりますが、黄色い横断幕が付けてある部分がエレベータですね。 左の2か所飛び出た部分が階段ですね。 完成後は駐車場が邪魔してこの位置から見えなくなります。 ![]() ![]() |
||
318:
匿名
[2010-08-18 20:22:43]
今週末完売ですね。いいマンションライフを作っていきましょう。
|
||
319:
匿名
[2010-08-19 20:35:47]
以前に住友経由の道をご案内した近隣住民です。
完売ですか。凄い人気でしたね。近い将来、SCとか小山小とかで皆様とお会い出来るのを楽しみにしてます。一緒に良い街にしましょう。 |
||
320:
匿名
[2010-08-20 08:38:39]
TXに乗って通勤中してるので、クリアを毎日眺めながら通勤するのが楽しい日々です。
今日も眺めていると、A棟、小山小学校に近い側の角部屋が、外装完成してました。 おおー!と声あげちゃいそうになりましたw これから日々変化していく様をみて入居の日を楽しみにしたいと思います。 |
||
321:
グリーン
[2010-08-20 13:19:08]
写真が増えて、何だか展覧会のようになってきましたねw
>320さん 車内で思わず声をあげちゃいそうな気持ち、よく分かります。昨日、私は 現地で実際に声をあげていますw TX通勤の方はマンションが日々成長 する姿を確認できるので羨ましいです。 >309さん 309さんは、透けて見えるかどうかを気にされているようですが、 磨りガラスを近くで見てみましたが、一般的な透明度だと思います。 C棟の場合は、道路から約100m離れているため、ガラスが透けて見えるか どうかはあまり気にしなくても良いと感じました。写真と現地で見た時の 印象は少し違います。現地で見る際は、大堀川を挟んだ道路からの距離感を ポイントの1つにすると良いと思います。 進捗の度に写真をアップするのはどうなのかと思いつつも1枚アップします。 今後も写真のチェックポイントは、たくさんありそうですが、載せられて困る ような事はありませんよね? 念のため、住戸が特定されるような近距離の写真は、嫌がる方もいらっしゃる かもしれませんので、A棟全体の写真を載せておきます。315さんとも近い場所 ですが、A棟はこの角度からの見え方が一番好きです。 あと、個人的には竣工時と夜のライトアップは写真に収めたいかなと思います。 補足ですが、今週の折り込み広告は夜のエントランスシーンが描かれており、 今までモヤッとしていたエントランスのイメージが徐々に湧いてきました。 ![]() ![]() |
||
322:
契約済みさん
[2010-08-20 21:33:09]
皆さん、提携ローンにしますか?
提携ローン以外で検討していたのですが、 収入等を伝える前に、仮換地ということでNGでした。 とりあえず提携の変動か短期の固定にして、 平成26年3月予定の換地処分後に借り換えを考えてみてはとアドバイスされました。 提携ローン以外だと、非常に限られるかもしれません。 どうしようかなあ・・・。 |
||
323:
匿名
[2010-08-20 22:51:52]
ウチはひとまず提携に落ち着きそうです。
仮換地の影響でかなり限られてしまうので、 提携以上に良い条件で借りれる銀行探す労力が無駄に思えてきたので。 先の方が仰る通り、仮換地処理後に借り換えが現実的かなと |
||
324:
匿名
[2010-08-21 16:02:47]
今日は流山の花火大会なんですねぇ。
来年夏にはA棟からバッチリ見えそうだけどB棟はどうかなぁ。 C棟は逆だから微妙でしょうけど、その分、手賀沼花火は見えるかな? |
||
325:
契約済みさん
[2010-08-22 08:22:31]
A棟契約者です。こんにちは。
319さん、情報ありがとうございました。 一緒におおたかの森を盛り上げていければと思っております。 今後とも、よろしくお願い致します。 マンションのほうは本当に完売ですね。 これからキャンセルもちらほらでるという話ですが、 基本的には普通じゃないペースで売れたのは間違いないかと思います。 完売は契約者としてはやはりうれしいですよね。 話は変わりますが、朝のTXってどんな感じなのでしょうか。 結構激混みなんですかね汗 現在は6両編成で、秋葉原のエスカレーター工事終了後に8両編成を目的として、 各々の駅の改良工事に入るって噂を聞いたんですが、どうなのかなぁと。 入居まで6ヶ月近く。暇ですねー。 早く入居したいものです。 |
||
329:
契約済みさん
[2010-08-23 17:44:27]
今より広いので十分満足です^^
人それぞれ感じ方は違うのですから否定的に、威圧的に発言するのは控えませんか? 少なくともこれから同じ場所で住むのですから。 オプション会が楽しみですね~ |
||
330:
匿名さん
[2010-08-23 20:25:56]
>325さん
TXは以前に比べると朝やっぱり混んでますね。 特におおたかの森駅は東武野田線からの乗り換え客もとても多いので、その人達にバッタリ巻き込まれるとホーム迄上がるのに時間がかかります。 当方はクリアからの通勤に徒歩+2〜3分は余裕見て出たいと思ってます。場合によってはエレベーター一基ですからその時間も考慮しないと‥ TX8両化もそうですが、おおたかの森も秋葉原みたくエスカレーターか階段の増設が将来必要となるでしょうね。 |
||
331:
契約済みさん
[2010-08-23 23:34:52]
勤務先の福利厚生制度を利用して購入資金の貸付を受ける仮申し込みをしたのですが、
担当部署から計算システム上、マンション名「ヴィスタ」が「ビスタ」としか登録できないらしく、 「残高通知書の発行とかの住居名称が、ビスタになるけど、構わないよね?」とのこと。。。 まあ、借りる立場だし、その程度の問題くらいいいのだけど。。。改善しろよと思いました。 ちなみに、住所登録システムのほうはヴィスタ登録OKとのこと。 貸付上限は3000万円(そんなに借りないですが)、金利は固定で「貸付前月の10年長期国債 の加重平均金利+1%、小数点第2位%切り捨て」なので、このままの状況なら2%切るかも。 もうしばし、金利低迷続いて欲しいです。 会社で借りる利点は低金利だけでなく、抵当権設定されない(マンション自体を担保に取らない!) ので登記簿もきれいなままなこと。 その替わりに会社の契約する保険会社の貸付保険なるものに加入させられますが、保険料は年間 一万円行くか行かない程度。 でも、会社で借りると一括償還しない限り転職できないし、転勤命令にも逆らえないしな~。 まだ迷いどころです。 勤務先から借りる契約者っていますか? |
||
332:
匿名
[2010-08-24 12:23:00]
うちは利子補給制度がある会社なので、財形やフラットと悩みましたが、京葉で変動にすることにしました。
共働き中にがっつり繰り上げ返済予定です。 |
||
333:
匿名
[2010-08-24 19:27:35]
フラットS使えたらよかったのに
なんで適用にならなかったんですかね・・・ デベも適用申請できる装備にすりゃーよかったのになぁ |
||
334:
入居予定さん
[2010-08-24 19:30:45]
>331さん
融資金利が2%アンダーになるなんて、貴方は公務員あるいは独法勤務ですか。 私の兄は某外務省系独法に勤めていますが、共済会制度なんたらかんたらで2%ちょうどの金利で融資受けいています。 しかも、給与で手当や金利助成もあり融資自体も住宅減税が適用されるような仕組みになっているようでして至れり尽くせりです。 所属する組織によって、いろんな恩恵があるのですね。 地元自営業者の身からすると、羨ましい限りです。自分の事業の運転資金に融通してほしいです。 |
||
335:
匿名さん
[2010-08-25 23:57:08]
この前用事があり目の前通ったので写真とりました。
A棟だけですけど、足場のカバーがはずれていい感じになってましたよ。 色は以外とうすいなぁ~という印象でした。 ![]() ![]() |
||
336:
契約済みさん
[2010-08-26 23:19:44]
予想完成図より確かに外観の色が薄いような…
|
||
337:
契約済みさん
[2010-08-27 09:26:10]
これは下地の色じゃないでしょうか。
これからタイルの貼られる部分があるので、 パンフレットに近づくのではと思いますf^_^;) |
||
338:
匿名
[2010-08-27 09:37:32]
カバーが外されてる部分は薄い色のタイルが貼られてますよ。
|
||
339:
契約済みさん
[2010-08-27 10:14:28]
あら、そうなんですかf^_^;)
んじゃこういう色ってことなんでしょうね。 結局、外観の色って、室内でみる予想図と外で太陽光をあててみるのとでは違うってことなんでしょうね。 |
||
340:
契約済みさん
[2010-08-27 21:17:05]
よくよくパンフレットを見ると、A棟は薄い感じがします。
まだ薄い色だけしか見えないから、これだけ見るとちょっとかっこ悪いかもです。 でもエントランスが濃い色だから、それとのコントラストがでるといい感じになるかもですね。 |
||
341:
入居予定さん
[2010-08-27 22:06:35]
>335さん
写真ありがとうございます。 外壁色も薄いですが、角部屋バルコニーの色もかなりクリアな感じもしますが。。 これが普通なんですかねえ。(洗濯物とか結構見えそうだ) まあスミフの柏の物件と比較すれば、断然いいですけどね。 |
||
342:
入居予定
[2010-08-27 22:58:29]
現地見に行きました。
正直、完成イメージの外観よりも少々チープな印象でした(涙) でも、これから全体像が見えてきたらイメージと合致するかな。 |
||
343:
匿名
[2010-08-28 00:15:18]
ずーっと先の話ですが、引越のことを聞かれた方はいらっしゃいますか?
予定では2月末からだけど、お子さんがいらっしゃる方は、学校の関係で3月末から4月始めに希望が集中しますよね。 管理会社で調整(抽選)するのでしょうが、エレベーターの台数が少ないから1日当たりの割当件数が少ないのでは?と心配しています。 3月に引っ越せなかったら、4月分の家賃を払わなければならないし、 4月に引っ越せなかったら、新学期に間に合わない。 まさか24時間体制で引越もしてくれないだろうから。 |
||
344:
匿名
[2010-08-28 00:26:17]
>335です
やっぱり皆さん色が薄いって感じましたか 個人的に色が濃いほうが高級感あると思っているのでちょっと残念でした まだ歩道など含め全貌を表してないので今後に期待ですかね ま、現地に行かれた方はわかると思いますが、A棟前の歩道は十分な幅をとってあるので期待しちゃいます。 |
||
345:
匿名
[2010-08-28 01:10:11]
引越しは、新築マンションで279戸もあるので、
皆一斉に引越しに来れれると、エレベーターはもちろん、 運搬トラックが路上駐車になり、近隣住民の方々へご迷惑がかかるので、調整させて頂く。 業者も斡旋してくれると言う事は聞きましたけどね。 料金も団体割引?で若干安くなるとかならないとか・・・? 車寄せの広さも考えて、違う棟の引越を同時に2件で作業して、 1件辺り約2時間だと、1日10件くらいですかね。 毎日その数で作業できれば、1カ月で完了出来るだろうけど、 仕事の関係上、土日希望が多いでしょうから、そうは行かないかな? うちは平日の方が都合が良いので、この辺りは事前にアンケートとか取るんじゃないですかね? |
||
346:
グリーン
[2010-08-28 07:58:16]
人によって色の感じ方は異なると思いますが、薄いと感じられた方が多いようですね。
ただ、私も皆さんが仰るとおり、全体像を見ないと判断は難しいと思います。なぜなら、 色は周辺色によっても感じ方が大きく異なりますからね。 ただし、契約前に他の東レ物件を確認したところ、外壁は薄い色に感じたものが多かったです。 逆に、エントランスは濃い色に感じたものが多かったです。全体的な印象は、エントランスが マンションの足元をグッと支えているような色使いをしているなと思いました。 今回も同じような外観になるのか、担当の方に尋ねました事がありましたが、 「外観は設計者によっては180度変わるため、他の物件をあまり参考には出来ません。 ただ1つ言える事は、MRの模型はほぼ忠実に再現しています」とのことです。 私は模型がどうなっていたか全く思い出せませんが、東レのマンションにおける色使いの 特徴は少なからずあるのかもしれません。エントランスや、344さんが仰るとおり プロムナード完成後に判断しましょう。 |
||
347:
匿名
[2010-08-28 08:37:30]
そうですよね。
ただ、341さんが書いていらっしゃるように、 道路側の住戸の方は、かなりクリアな感じだと私も思ったので、人や車も通行する歩道のすぐ側ですし、早めに見て確認されてる方がいいかもしれないですね。 |
||
348:
契約済みさん
[2010-08-28 10:06:49]
駅まではじめて歩いたのですが、マンション近くの坂道、けっこう辛くないですか?
|
||
349:
匿名先生
[2010-08-28 14:20:09]
え?現地に行かないで契約したんですか?
あー釣りですよね? |
||
350:
入居前さん
[2010-08-28 17:52:47]
>え?現地に行かないで契約したんですか?
→行ってると思いますよ。車とかで。。 よく読んでコメントした方がいいのでは? 348さん 自転車だと余計つらく感じます。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |