東レ建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリアヴィスタ おおたかの森 【購入者 限定板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. クリアヴィスタ おおたかの森 【購入者 限定板】
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-12-18 09:02:45
 

入居まで約1年あります。期待を膨らませながら情報交換していきましょう!

<特に守っていただきたい掲示板マナー>
・より良い生活に向けて議論するのは結構ですが、感情的にならず相手を尊重しましょう。
・丁寧すぎる必要はありませんが、せめて最初は「です・ます調」で書き込みましょう。



売主   :東レ建設株式会社
      京急不動産株式会社
      株式会社世界貿易センタービルディング
最寄駅  :流山おおたかの森(つくばエクスプレス・東武野田線)
所要時間 :徒歩12分

[スレ作成日時]2010-03-16 03:28:35

現在の物件
クリアヴィスタおおたかの森
クリアヴィスタおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩12分
総戸数: 279戸

クリアヴィスタ おおたかの森 【購入者 限定板】

150: 匿名 
[2010-05-25 07:44:41]
NHK一瞬ですけど、クリアでましたねw
私は30なのでまんまと流山の人口増加政策にはまった感じです。
奥さんが職場復帰するかはわかりませんが。。
魅力的な街のため商業施設をぜひお願いしたいです。
151: グリーン 
[2010-05-25 12:44:38]
>150さん
テレビに出ましたねw
送迎サービスは子育て世代には非常に受けが良いようですね。このサービスの効果か、昨年度の日経の行政サービスランキングでは、全806自治体中28位(県2位)に急躍進していました。ちなみにですが、行政革新ランキングにいたっては8位(県1位)にまで上がりました。
市長が変わってから、新しい施策が次々と行われているのですが、住みやすいまちになるように、今後も新しい事を実施していってほしいです。

あと、個人的には、TVで言っていた森のまちに期待しています。「流山=森のまち」というイメージを、10年くらいかけて醸成してブランド化できれば素晴らしいなぁと思います…。
(今のURの計画には疑問を感じる所もあるのため、市が主導で開発した方が良いような気もしますが…)
152: 匿名 
[2010-05-25 13:00:37]
TV見ました。市長さんあんな感じのかたなんですね。
経歴はどんなかたなんだろう?以前は経営者の立場とかだったのかな?

共働きに絞って子育て支援の戦略をたて実行に移し、安定した税収入から、さらなる市の発展につなげると説明をしているのをみて、財政をしっかりと把握してコントロールできる方かなと印象を受けました。
153: 契約済みさん 
[2010-05-25 14:59:18]
TVに映っちゃいました。
わかるのは当事者だけですが^^;

家は子供がまだ8ヶ月で妻が専業主婦状態なのですが、将来働きに出たいと言っているので、おおたかの森の環境の良さと子育てサポートの良さは本当に助かります。
私がこの地を選んだ大きな要因です。

これから入居まで思いを巡らすのも楽しくなってきました。
頻繁に現地へ行くことになりそうです^^
154: txuser 
[2010-05-25 19:16:39]
TV見ました。
税収を見越した保育サービスだったのですね。
駅周辺は、賃貸があまりない印象がありますが
そういうことかと合点しました。

グリーンさんも仰っているように、
あのURの土地をうまく使えなければ、
流山市の計画も達成できないでしょうね。

あの市長さんは、おおたかの森を田園調布にする!
と言ってた方と同じでしょうか?
なかなか若くてやる気がありそうな方でした。
155: 住民でない人さん 
[2010-05-25 20:47:05]
>あの市長さんは、おおたかの森を田園調布にする!
>と言ってた方と同じでしょうか?

いえ、自由が丘にしたいと言ってました(笑)
千葉の田園調布と呼ばれているのは二個隣りの江戸川台駅です
http://www.hellomatsudo.com/hello_nagareyama/show_nagareyama.php3?id=9
今の市長に変わってから市の職員の考え方、振る舞いが変わり、本当に流山市の未来を考えた行政をしてくれていると思います。おおたかの森の駅名も新市長になってから変更されましたし、グリーンチャーン戦略など斬新なアイデアが様々な所で行われ、市民生活が目に見えてよくなっています。
新市長誕生の良いタイミングでTX開業を迎え、本当に良かったと思っています
156: ゆうまん 
[2010-05-25 20:48:48]
テレビみました。MR映ってましたね~。
まさにわが家はDEWKSです。
共働き夫婦にとって送迎ステーションは大きいですよね。
157: 匿名 
[2010-05-25 21:49:47]
当たり前のことですが市長によってそこまで変わるんですね

どっかの国の鳩さんも自分で考えてよりよい国にしてほしいもんだ!!
158: 契約済みさん 
[2010-05-25 23:42:01]
オーベルの前にはマンションが立ちます。
今の売れ行きからオーベルとクリアの良いとこどりを考えてくると思います。
オール電化で面積大きく、価格もクリアより下げて・・・・
という感じでしょうか。
でも私はタイミングとして買うしかなかっのでここかいましたが。
159: 匿名 
[2010-05-26 00:06:04]
やはりマンションですか、デベはどこでしょうかね?
14階建ぐらいですかねー。目の前ではないですがA1住民からすると残念。

せめてオーベルの反省を踏まえて南向きにしてくれれば気にならないかな?

あと小山小学校の前も結構な土地ありますけどまさかあそこにマンション建たないですよね?

用途的にはなんでしたっけ?

B棟にしとけばよかったかなぁ
160: 入居予定さん 
[2010-05-26 11:39:16]
小山小学校の前及び周辺は一般住宅地だったはずです。
おそらく戸建エリアかと思います。
ですので、A1でもそれほど圧迫感はないのではないでしょうか。
空いていれば他の間取りにも変更可能だったと思いますので、
どうしても気になさるようでしたら・・・

私はA1の間取りもいいと思いますよ。
(私自身はA9で、本当はA1のルーバル物件が欲しかった・・・が空いていませんでした)

商業地のマンションって、1Fが商業物件であることが条件なんですね。
シティテラスやハウスも商業物件が1Fにできるということなのかな。
既に計画されているのはしょうがないとして、今後の商業地はきちんとした商業物件が理想ですね。
うーむ、市やURの方は考えてくれているかなぁ。
161: 契約済みさん 
[2010-05-27 02:18:49]
オーベルの前は、工業予定地では?
それとも向かって左の方の話?
162: グリーン 
[2010-05-30 01:43:44]
>>txuserさん
>グリーンさんも仰っているように、

ん?私、何か言いました?w
話の流れから察すると、小山小北東のD82街区の事だと思いますので、
それを前提に話しますと・・・。少なくとも一昨年の時点では、D82は、
計画住宅地区と沿道市街地地区の複合用地だったと記憶しています。

そのため、私は、中央にマンションが建って、その周りを商業施設が
囲む感じになるか、1Fが商業施設のマンションになるかを期待して
いました。一時期、複合型マンションという噂が出ていましたからね。

(もちろん、沿道市街地にもマンションは建つので過度な期待はして
いませんが。)

>>158さん
デベがどこか決まったのでしょうか?
最近の状況がどうなっているか詳しく知らないので、
ご存知でしたら教えてください。


個人的には、今は駅前の方が気になっていて、MR南東の道路を挟んで
向かい側の土地は、割と小さい区画で売りに出されていますね。もっと
大きい区画かと思っていたので逆に楽しみです。何が出来るのだろう。


>>153さん
TVに映られたとは凄いですね。
http://d.hatena.ne.jp/noriyukin/20100526/p1

このサイトの記載によると、続編があるようなので、また映るかもしれませんね。


ちなみに、表の掲示板はいつの間にかPart2になっていますね。
何だか、よく分からないままスレ数だけが増えているようですが、
住民版の方はこのまま平和な感じでいきたいですね。
163: 契約済みさん 
[2010-05-30 13:36:11]
ちょっと話が変わって申し訳ありませんが‥。

皆様にお伺いしたいです。

他物件のスレに
「4人家族で3LDKはどうか?」といった書き込みがありました。

我が家も4人家族なのですが、3LDKを購入いたしました。
自分達なりに予算もありますし、考えた結果購入したのですが少し不安になってきてしまいました‥。

皆様は家族構成、購入した間取りはどのような感じでしょうか?
差し支えなければ、ご意見頂きたいです。
164: 契約済みさん 
[2010-05-30 14:54:59]
163さん

家は6Aタイプの3LDKです。
家族構成は8ヶ月の子供と妻の3人です。

将来もしもう一人子供ができた場合には2段ベットでも買って1部屋を使わせて、大きくなって自分の部屋を欲しがったら一部屋ずつ使わせようかと思っています。

どうせ大人はリビングにいる事の方が多いでしょうから、夜はウォールドアを閉めて夫婦で寝れば良いかと思っています。

4人家族で3LDKで住んでいる家庭は沢山あると思いますよ。
165: 匿名 
[2010-05-30 15:00:20]
>163さん
3LDKで人家族は一般的だとおもいますよ。
住めない!!なんてことは全くないと思います。

が、自分たちの部屋を一番広い部屋にすると、リビング横が子供部屋となり
引き戸とかだとちょっとプライバシーが保てずかわいそうかな?と個人的には思います。

ま、理想は4LDKで100平米とかしょうけど
予算は誰しもあるのでしょうがないかと思います。

どうしてもというのならば、通勤時間を延ばして守谷や研究学園などになってしまうと思います。

166: txuser 
[2010-05-30 18:07:05]
>グリーンさん
すいません。勘違いです。ごめんなさい。
167: 匿名さん 
[2010-05-30 18:29:47]
>>163
自分は4人家族(兄弟)で75㎡で育ったけれど、
全然問題なかったけれど。
168: 契約済みさん 
[2010-05-30 20:24:58]
>164さん、

163です。
ご返答ありがとうございました。

我が家も164さんのご意見と同じように考えておりました。
この間取りは子供の成長に合わせて、変化させることができるのでいいですよね。
同じ考えの方がいらして、少し安心しました(^^)
>165さん

165さんの仰るように守谷あたりだと同じ予算でも広い家が買えるんですよね‥。
でも、やはり通勤のことを考えると踏み切れませんでした。

100%満足のいく買い物ってなかなか難しいですよね(^^;

>167さん

同じ3LDKでも75平米以上あればだいぶ違いますよね。

こちらは70平米しかないのでその点が少々不安です。

物を増やさないように努力していくしかないですかね(^^;
169: 契約済みさん 
[2010-06-04 20:47:26]
皆様 こんばんは。
クリアから工事進捗レポートがきましたね!おぉ建物になってきている!!とわくわくしてきました。
公園の緑も沢山あって感動しました。早く引っ越したいです。
170: 契約済みさん 
[2010-06-04 23:25:07]
先月末に契約してきました。
日が浅いわたしの所にも工事進捗レポート来ました!
既に出来ている階層なので、ここが家かぁ~って思いながら見てました。

提携ローンで「京葉」と「千葉興銀」と両方審査を出して、両方とも審査が下りたので、
わたしはどちらにするかをこれから検討する事になりますが、
みなさんはどちらにするかなどはもう決めてますか?

・京葉だと
店頭金利からローン期間中-1.5%で保証料が無料

・千葉興銀だと
店頭金利からローン期間中-1.6%で保証料がかかる(約50万弱)

ありえないけど、
繰り上げ返済なしで金利変動が無かった場合って条件下だと、
トータルの支払い金額を比べるとこの保証料くらいの差。

なので、月々の返済額を少し減らす代わりに最初に払うか、
最初の経費を少し浮かせて、月々の返済に少し上乗せするかって感じですが・・・

ん~やはり一度、ローン相談会などに行ってそれぞれの銀行さんのお話を聞いた方が良いかなぁ?
171: 契約済みさん 
[2010-06-05 14:04:37]
ただ一部繰上げ返済に手数料がかかるのが痛い・・・・
変動から固定への変更も手数料がかかりますし・・・・
悩ましいですね。
172: グリーン 
[2010-06-07 03:28:06]
HPに記載されていますが、7月上旬から第2期販売が始まるようです。
結果的に、第1期販売は第1四半期で終了という形になるのかもしれません。

あと、本日18:10からのNHK『首都圏ネットワーク』にて、
流山市が紹介されます!前回のように一瞬だけかもしれませんが、
MRが映るかもしれませんよ。お時間のある方は是非ご覧ください。
175: 契約済みさん 
[2010-06-08 14:02:42]
みなさんは提携ローンにしますか?

わたしは第1章で契約したので,審査の時間に余裕がなかったのか,
京葉銀行で審査が下りています。
他の銀行の事も気になっており,再検討し始めました。
京葉銀行と千葉興銀の詳細は把握していますが,
みずほの詳細がよく分かりません。
店頭金利からの優遇幅,融資手数料,保証料などご存知の方,教えて下さい。
176: 匿名 
[2010-06-08 17:59:32]
>175
ローンについては、掲示板できかないほうがいいと思いますよ。
ローン相談会に行かれたほうが確実です。
あと、本審査ではないので、最終的な金利もわかりません。
金利なんて日々変動しますし。
契約した後でも打診書はいくらでも出せるので、営業に相談するといいです。
177: 匿名 
[2010-06-09 19:20:53]
みずほも優遇は一緒でした。
2000万くらいの借入金なら、
保証料が余計に30万ほど掛かります。
京葉は保証料がただなので。
178: とくめい 
[2010-06-10 10:28:16]
先日契約しましたので記念にかきこみます。
今後とも宜しくお願いします。

近所にバス釣りできるような池があればいいなぁ。と妄想中。
179: 契約済みさん 
[2010-06-10 12:40:57]
こんにちは。
ちょっとお聞きしたいのですが、
皆様の中でウォールドア仕様に変更された方はいらっしゃいますでしょうか。

私は4LDKを3LDKウォールドア仕様に変更しようか迷っています。
各々の人生プランにもよるかと思いますが、私の場合、なかなかウォールドア閉める機会がなさそうで。
それだったらウォールドアなしの広々3LDKにしようかと思うのですが、
将来的に考えた場合、ウォールドア仕様にしたほうが資産価値があがる、もしくは売却しやすいと思われますか?

期限が迫ってきて若干焦っております。すいません。
180: 匿名さん 
[2010-06-10 15:16:48]
>179さん
まだ間取り変更がきくんですね。
私は、先月が締め切りですと言われ(A棟の10階です)
すべての棟がそうなのかと思いました。

ウォールドアはよさそうですよね♪
ウチも4LDKを3LDKにしましたが
横長リビングのためウォールドアの選択肢がなかったです。

売却のことを視野にいれるなら、珍しいので売れやすいかもしれませんが
決め手となるような差にならないと、個人的に思いますがどうなんでしょうね。



181: 契約済みさん 
[2010-06-10 22:13:42]
>>178 契約おめでとうございます!
今後ともよろしくお願いします。
釣りですかいいですね。うちも子供にさせたいので情報が分ったら教えて下さい~
182: 匿名 
[2010-06-11 10:31:42]
179さん

資産価値は駅からの距離、これからの地域の発展等によって大きく異なりますので、よっぽど予算をお持ちならいいと思いますが、資産価値狙いで改修するのはやめておいた方が無難かと…。
ご自分がお住まいになる上で住み易い形にした上で、結果的に資産価値も上がる様ならベストですね^^
183: 契約済みさん 
[2010-06-12 01:24:30]
ウォールドアの色で悩んでいます・・・
ウォールドアの部屋を購入された皆さんは何色にされましたか?
184: 179 
[2010-06-13 13:42:21]
返信遅れましてすいません。

180さん、182さん、ありがとうございます。
ただ、いまだ決め切れていません。
うーん、どうしようか。

183さん、ウォールドアの色は建具の色ですよね。
確か一致しているはずですので。
私はウォールドア使用にするならエレガントモダンにしようかと思います。
185: 182です 
[2010-06-13 23:40:12]
184さん

家は3LDKのウォールドアタイプなのですが、僕も基本ウォールドアは開けっ放しになると思っています。
ただ親や客が来て泊めたりする時や、将来子供が大きくなって個室を与えた時なんかは便利かと思い選びました。
ウォールドアってこういった感じで使い勝手がいいので、わりと売れ行きもよかった様です。

最終的には184さんがどんな生活プランをお持ちかどうかでしょう。時間が許すかぎりじっくりお考えになるのが良いかと・・・。
186: グリーン 
[2010-06-14 00:58:09]
先週放送された『首都圏ネットワーク』では、約10分ほど放送されていました。

市の送迎サービスやグリーンチェーンなどの取り組みが中心でしたが、
MRでインタビューされている方が映っていたり、設計者の方が市の担当者と
周辺の景観について話し合っていたりと、クリアヴィスタもしっかりと映りました。

総じて、人口が減少している各自治体に対して、流山はDEWKS世帯の人気が高く、
取り組みが行われる前と比較すると、30代の人口が34%も増えているとの事です。
市長は、流山に住みたいと ずーっと思ってもらえる町にするために、これからも
先手先手を打っていきたいと語っていました。

感想は、これを見れば、確実に流山に住みたくなると感じました。
MRで録画放送すれば良いのにと思いましたw

>とくめいさん
どうぞ宜しくお願いします。
私は釣りの事は分かりませんが、この辺では牛久沼に行くという話はよく聞きますよ。
ただ、車だと30~40分かかると思うので近所かというと微妙かもしれません。
189: 匿名さん 
[2010-06-15 18:23:42]
>>186
私も首都圏ネットワーク見ました。クリアヴェスタの営業マンとおぼしき人が「物件を勧めるのではなく、流山の街自体を勧められる」と言っていたことが非常に印象的でした。流山が浦安のように「住んでみたい街」になるといいですね
190: 契約済みさん 
[2010-06-15 23:26:18]
うーん、見たかったな^^
191: 匿名 
[2010-06-16 21:14:41]
>179
私は元々ウォールドアの間取りですが、EMにしましたよ。
閉じた時はAWが違和感無いかなと思いましたが、
ドアの色・取手の形状などがEMが好みなのに加えて、
基本的にウォールドアは解放しておく予定なので
迷いましたが決断しました。

高層階なら今週末締め切りでしたか?
ご家族とご相談の上、納得いく選択ができれば良いですね♪
192: 183 
[2010-06-17 00:54:34]
184さん、191さん

返信遅れてすみません。
ウォールドアの色についてご回答ありがとうございました!
EMとAWで悩みに悩んだ結果、
閉じた時のことを考えてAWにしました。
ただ、当分の間は閉じて使うと思います(笑)


193: 契約済みさん 
[2010-06-19 07:42:51]
先日東武線に乗った時に、チラッと見ましたがだいぶ階数が上がってきましたね。完成後が楽しみ。

ただ住友物件が建築始めたので将来的には駅前から見えずらくなるのかな?
194: 匿名 
[2010-06-19 09:58:08]
購入者の皆様は、検討板で話題になっているベランダ喫煙問題に関してどの様なお考えでしょうか?

私は数日に一度位のタバコ臭なら我慢してみようかと思います。
やはりベランダ喫煙禁止が規約に無いので契約した方もいるのでは?と思いますし。

ただ毎日のようにタバコ臭に悩まされるようなら対応策考えないと…。

195: 179 
[2010-06-19 11:14:21]
ウォールドアをどうしようか質問したものです。
実はまだ期限があったので、引き続き悩んでいます笑

今のところウォールドアなしにしてでかい3LDKにしようかと。
そうなると、オプション30万の使い道がなくなってしまって・・・
希望は玄関センサーライト、キッチンのタイルくらいなんです。
食洗機と食器棚は跡付けしよかなと考えているので。
加えて、寝室を引き戸にしようか悩み中です汗
引き戸のほうがスペースを有効に使えますが、でもプライバシーといった面では通常のドアのほうがいいんでしょうけど。
皆様はあまり引き戸にされた方はいないですかね。

194さん、私は喫煙者ではありませんが、毎日臭いの被害がくるとなったらちょっと困りますね。
私もたまになら我慢できるかもしれません。
今住んでいるところもたまに臭いがするので・・・(嫌な臭いですが我慢してます)
ただ、毎日となるとちょっと困りますね。
基本的には検討板の287さんと同意見です。

話せばお互いに理解できて、お互いに配慮していけると信じています。
196: 契約済みさん 
[2010-06-19 13:56:35]
我らのマンション建設も順調に進んでいるみたいですね。
契約してから、しばらく行っていないので、
来月辺り、周辺散策と映画鑑賞を兼ねて一度行って見ようかな・・・
197: 匿名 
[2010-06-19 14:54:03]
ほとんど売れてるんだし、検討者自体少ないのでは?
検討者は過去ログ読んでれば間に合うのでは?
198: 契約済みさん 
[2010-06-19 21:55:41]
喫煙に関しては普通に考えて、
非喫煙者が、喫煙者(家族ではなく他人)の煙を我慢しなければならないというのはおかしいでしょう。
喫煙者が、両隣・上下のご家族に煙を吸わせることのないよう配慮すべきです。

入居する際に、両隣のご家族にご挨拶に行くご家庭が多いと思いますが、
「たまにベランダで煙草を吸いますが、我慢して下さいね。ベランダ喫煙は禁止されていませんから(*^_^*)」と言うのですかね?言われたらうちは「困ります。煙が絶対こちらに来ないようにして下さい」と言いますよ。
199: 匿名 
[2010-06-19 22:50:20]
タバコだけダメなんですか?

ペットの毛やなき声、赤ん坊の泣き声、
子供への虐待騒音、夫婦喧嘩、
ドタバタ歩く音、ふとんたたく音、
すべて平等に扱ってくれないと。

うちはタバコ吸わないから、
他は何やってもいいんだ、
あそこの家はタバコ吸うから悪魔、
みたいにしか考えられないなら、
マンションなんて買ってはいけない。

要はモラルの問題で、
迷惑がかからないように生活していく
と思えるかどうか。
それをタバコだけでしか考えられないなら、
マンション生活は向いていません。

タバコだけやり玉にあげるのは不平等。
他人にかけそうな迷惑はいくらでもある。

200: 匿名 
[2010-06-19 23:51:21]
確かにそうですね。
でもまだ住んでもいないので、
今議論しても仕方ないのでは。

たばこだけに限らずお互い配慮していきましょう。
それだけの話だと思いますよー。
201: 匿名さん 
[2010-06-20 04:11:07]
>199さんのおっしゃる通り。


申し訳ないけど>198さんの様な方が隣人だと正直困るなぁ
202: 匿名 
[2010-06-20 11:21:54]
198みたいなのが一番迷惑です。
こんなのが契約済みだなんて、ぞっとします。
嫌煙厨は、たばこは有害!のバカのひとつ覚えだからなあ。


203: 匿名 
[2010-06-20 11:43:03]
202さん、本当に契約者ですか?
他にも契約者じゃないような人の書き込みもありそうですが。

検討板に続いてこちらまであれなくても。。

この話題は検討板で十分議論されたんで、
もういいかな
結局今議論しても住んでないからしょうがないので。
204: 契約済みさん 
[2010-06-20 11:59:52]
スレ主のコメント忘れてないか?

入居まで約1年あります。期待を膨らませながら情報交換していきましょう!

<特に守っていただきたい掲示板マナー>
・より良い生活に向けて議論するのは結構ですが、感情的にならず相手を尊重しましょう。
・丁寧すぎる必要はありませんが、せめて最初は「です・ます調」で書き込みましょう。

まぁ~契約者は最近やる事がないからネタがないのは分かるけど、
契約者同士でもめるのはやめましょうや。
せっかく同じマンションでこれから生活する者同士なんですから、仲良くやって行きましょうよ!
契約者外の方は検討板で検討し、MR行って、条件があったら契約してこちらへどうぞ。

205: 契約済みさん 
[2010-06-20 12:56:36]
>>198

自分も嫌煙家ですが、もう少し周囲への配慮も
必要なのではないでしょうか?

>「困ります。煙が絶対こちらに来ないようにして下さい」

きっとこんなことは喫煙家の常識として
わかってますよ
あえてこんな攻撃的なことをいうと
きっとお隣さんともめますよ

せっかくの一生の買い物であるし、それは両隣とも同じはず、仲良くしましょうよ

ところで、今は流山に住んでないのでマンションの
建築状況がわからないのですが、
どなたかお近くの方は建築の進捗状況を図る上で
写真を掲載していただけないでしょうか?

住民で共通の楽しい話題をしたいですね
206: 匿名 
[2010-06-20 13:21:46]
>204
書き出しから、ですます調じゃないですね。

207: 契約済みさん 
[2010-06-20 13:28:58]
198さんの嫌味ったらしい書き込みは
削除してもらったほうがいいのでは?
199さんのおっしゃるとおりです。
208: 匿名さん 
[2010-06-20 14:41:05]
>206さん
鋭い! おそらく>198、204さんは同一でしょうね
209: 契約済みさん 
[2010-06-21 10:57:42]
昨日行ってきましたよ。
やはり、A棟B棟はほとんど売れていました。
B棟購入しましたので、B棟のことしか覚えてないのですが、残り8戸でうち2つが商談中だったような・・・。
C棟も予想以上に売れていてびっくりしました。

現地で写真を撮ってみたので。
B棟は11階配線工事をしているみたいでした。

楽しみですね。
昨日行ってきましたよ。やはり、A棟B棟は...
210: 契約済みさん 
[2010-06-21 10:58:15]
もう1枚。
もう1枚。
211: 契約済みさん 
[2010-06-24 12:54:53]
>>186・190さん

いまさらResで申し訳ありません。
MRで首都圏ネットワークのビデオ上映してますよ。
何かの折にでも、見に行ってみるのもいいかもしれません。
212: 匿名 
[2010-06-24 22:19:04]
ココ流山大好き人間の集まりマンション
213: 契約済みさん 
[2010-06-24 22:39:14]
遠方なので、建設中の写真は嬉しいです。
契約も済んで、MRに行く機会もなかなかないのですが、ぜひとも
真夏に駅から歩いてみたら・・・を体験してみようと思います。
7/3の管理組合の説明会に行ったついでに歩いてみようかな。

215: 契約済みさん 
[2010-06-25 05:50:19]
>>212
意図は?
216: 匿名 
[2010-06-25 17:05:10]
嫌いな街のマンションを何千万も払って買う奴はいないでしょ。
217: 匿名さん 
[2010-06-25 21:01:26]
残り数がオーベルより少ないらしいですよ!
完売間近ですね。
218: 匿名 
[2010-06-25 21:47:52]
オーベルより少ないってあと何戸ぐらいなんですかね?
219: 匿名 
[2010-06-26 10:27:59]
7/3日に管理組合の説明会があるんですか?
最近契約した者なんですが、知らなかったです。
220: 契約済みさん 
[2010-06-26 11:39:43]
219さん、管理組合の説明会ありますよ。
営業さんに電話して予約してみてください。
空きはあると思いますから。

私は予定があり、残念ながら今回はいけないのですが、
ぜひ行かれた方のお話をお聞きできればーと思っております。
221: 匿名 
[2010-06-26 14:02:45]
えー連絡ないんだけど・・・
222: 匿名さん 
[2010-06-26 14:27:39]
工事レポートに書いてありませんか
223: 匿名 
[2010-06-26 15:28:31]
工事レポートですか?
ここ2日家を空けているので届いてるのかな。

管理組合説明は聞いたほうがいいんですかね

しかしMR小さいのにどうするんだろう?

契約済の人向けではなく検討者向け?
224: 契約済みさん 
[2010-06-26 20:05:09]
説明会なんてあるんですか・・・
わたしも仕事で行けないので、出席された方にどんな内容だったのか教えて頂きたいですね。
225: 契約済みさん 
[2010-06-26 20:35:51]
早い時期に契約した人だけじゃないですかね。
今回1度きりじゃないだろうし。
226: 契約済みさん 
[2010-06-26 20:54:20]
1ヶ月前位に届いた工事レポートに書いてありましたね。
で、昨日妻にMRへ連絡してもらったところ既に一杯だそうです。
ただまたやるそうなのでご希望の方はそちらに参加されればと思います。
MRに聞いた話ではサイクルポート等の設備の使用方法等がメインのお話だそうです。
227: 周辺住民さん 
[2010-06-27 00:58:24]
本日、クリアヴィスタまでの夜の道を歩いて写真を撮ってみました。
遠方の方などは夜来れない方も多いと思いますので、参考にしてみてください。

撮影場所:霊園の角の交差点(一番クリア側)

右手奥にうっすら見えるのがクリアヴィスタ
左手に小山小学校です。(左側奥にオーベルさんも)

現在はクリアヴィスタまで暗い感じに見えますが、
クリアヴィスタに電気が点けば明るくなるんじゃないでしょうか?
片側2車線の太い道路なので怖くはないでしょう。

ちなみに霊園横は街灯が多いため非常に明るいです(^^;
(深夜になったら消えたりするのかは分かりません・・・)
本日、クリアヴィスタまでの夜の道を歩いて...
228: 周辺住民さん 
[2010-06-27 01:01:59]
撮影時間帯は20時半頃です。
229: 周辺住民さん 
[2010-06-27 01:22:02]
連投すみません。2車線ってのは間違いです。
(SCから途中までは2車線なのですが、霊園のあたりから1車線になったはずでした。。。)
230: 匿名 
[2010-06-27 20:44:01]
周辺住民さん
自分は遠方なのでとっても助かります!
人は少なそうですが、以外と明るくて安心しました(^。^)
231: とれっく 
[2010-06-27 21:42:16]
検討板「契約済みB」改めとれっくです。
先日契約いたしました。よろしくお願いします。

早速ですが、検討板で話題があがったスーパーの現地を見てきました!

まずは、現地にあった看板から・・・。
来月に着工して年内完成なんですね。
検討板「契約済みB」改めとれっくです。先...
232: とれっく 
[2010-06-27 21:44:25]
続いて、現況は・・・まだまだ雑木林です。
これが半年後にはスーパーになるとは驚きです。
続いて、現況は・・・まだまだ雑木林です。...
233: とれっく 
[2010-06-27 21:46:18]
そして、現地から駒木の交差点を見るとこんな感じです。
検討板でも話がありましたが、この交差点まで突き抜ける道が出来ればだいぶ近くなりますね!
そして、現地から駒木の交差点を見るとこん...
234: とれっく 
[2010-06-27 21:51:07]
最後に現地から、反対側のファミマや線路沿いを見るとこんな立地です。

クリアヴィスタから、線路沿いをぐるっと回って現地まででちょうど1キロ。
駅までと同じ距離ですが、駒木交差点まで突き抜ける道ができれば、半分ちょっと
になりそうな感じですね。早く道もできないかな・・・と思います。

いずれにしても、スーパーが駅と反対側にできるのは大歓迎ですし、順調に
工事が進んでほしいなと思います。
最後に現地から、反対側のファミマや線路沿...
235: 購入済み 
[2010-06-27 23:18:06]
写真を掲載してくれているみなさんっ

ありがとうございます!
写真は嬉しいです。
遠方でなかなか行かれないのでホントに感謝感謝です。
236: 匿名 
[2010-06-28 00:38:50]
スーパーってクリアヴィスタから徒歩何分位の所にできるのですか?
237: 契約済みさん 
[2010-06-28 00:44:45]
現状だとぐるっと迂回するので約10分
道路が繋がれば、5分くらいになるかと。
入居する頃には繋がってると便利だよね。
238: 匿名 
[2010-06-28 01:45:30]
スーパーってどんなスーパーですか?
239: 周辺住民さん 
[2010-06-28 12:19:30]
購入者ではないですが、失礼します。

できる順序はおそらく、スーパー、クリア、突き抜ける道だと思います。
道はクリア側は工事してますが、駒木交差点側はまったくな状況でして…
あと2年ぐらいかかるのでは、という噂もあります。

238さん

ベイシアで検索してみてください。
240: 匿名さん 
[2010-06-28 12:52:33]
>スーパー、クリア、突き抜ける道
それは残念ですねぇ。すぐ整備されるとすごくうれしいのですが。

ま、近くにスーパーがあるのは便利でよいですよね。
ベイシアって利用したことないので、よいお店であることを願います♪
242: 契約済みさん 
[2010-06-29 00:49:20]
>241
以前モデルルームの担当へ同じことを質問しました。
面材含めて後付けができると言っていました。
※一応ご自身の担当へ確認した確実かと思います。
243: グリーン 
[2010-06-29 04:20:22]
>とれっくさん
自由な議論のためにはある程度の匿名性も必要ですが、部外者との区別(荒らし防止)、
返信のし易さという観点からコテハンも歓迎です。どうぞ宜しくお願いします。

それと、スーパーの現地の写真ありがとうございます。おそらく江戸川大の通りですね。
マミーマートと少し近い気もしますが、きっと相互に値下げしてくれるでしょう!


クリアヴィスタの販売についてですが、今週から第2期が始まり、8月下旬からは、
ついに最終期が始まるようです。残数が少なくなると売るのが大変かもしれませんが、
完成までに完売出来ると嬉しく思います。
244: 契約済みさん 
[2010-06-29 07:34:25]
近くにスーパーできるのは素直に嬉しいんですが、ベイシアのHPで検索すると、ほとんどの店舗が夜20時までなんですねぇ。

できれば21時までは開いててほしい。そうしないと平日は行けないかも〜
245: 周辺住民さん 
[2010-06-29 12:05:55]
SC内ヨーカドーは21時まで。

マミーマートは23時までですよ~。
駅から帰ることを考えるとマミーマートはちょっと遠いですね。
246: とれっく 
[2010-06-29 23:56:39]
こんばんは!とれっくです。
匿名のコテハンの方が、自分のキャラができて話しやすいかと思いましたので、
しばらくこれでいきたいと思います。

下手な写真でしたが、少しでも参考になるようでしたらうれしいです。
また、数ヵ月後に、どのようになっているかレポートできたらいいですよね。

あと、突き抜ける道の情報ありがとうございます!
やはりクリアヴィスタ完成後になりそうなんですね・・・。
自分も現地を見てその予感はしていましたが・・・。

今回の写真は、その前回と同じ日に撮った、突き抜ける道の現在の工事状況です。

この写真は、工事に着手している区間を、遠くにクリアヴィスタを望むように撮ったものです。
こんばんは!とれっくです。匿名のコテハン...
247: とれっく 
[2010-06-29 23:57:45]
続いて、まだ工事に着手もしていない、駒木交差点の現在の状況です。
早くこの空き地に工事の手が入ってほしい・・・。
続いて、まだ工事に着手もしていない、駒木...
249: 周辺住民さん 
[2010-06-30 12:05:58]
とれっくさん

周辺住民なんで、突き抜ける道の工事の動きがあれば報告しますね~。

オーベルのところの都市軸道路にも期待ですよ。
全て繋がれば、三郷からつくばまで一本でいけます。

特に三郷方面は流山橋という最悪通過に1時間以上かかるという渋滞で有名な橋
があり、都市軸道路ができれば、三郷方面(もしくは三郷から流山方面)への
アクセスが格段によくなります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる