入居まで約1年あります。期待を膨らませながら情報交換していきましょう!
<特に守っていただきたい掲示板マナー>
・より良い生活に向けて議論するのは結構ですが、感情的にならず相手を尊重しましょう。
・丁寧すぎる必要はありませんが、せめて最初は「です・ます調」で書き込みましょう。
売主 :東レ建設株式会社
京急不動産株式会社
株式会社世界貿易センタービルディング
最寄駅 :流山おおたかの森(つくばエクスプレス・東武野田線)
所要時間 :徒歩12分
[スレ作成日時]2010-03-16 03:28:35
クリアヴィスタ おおたかの森 【購入者 限定板】
472:
匿名
[2010-09-08 20:21:59]
|
473:
契約済みさん
[2010-09-08 21:13:37]
|
474:
匿名
[2010-09-08 21:56:48]
みずほを検討している人はいないんですね。
繰上返済時の保証料返還の手数料もなくす方向らしいですし。 変動から固定への切り替えを考えてる人が多いんですね。 |
475:
契約済みさん
[2010-09-08 22:23:13]
みずほ。それは初耳。
でも1.5ですよね? |
476:
契約済み
[2010-09-08 22:38:03]
みずほ検討しています。
いままでメインバンクにしていたのと、ネットバンキングなら繰り上げ手数料無料だし、一応候補にしています。 いままで千葉興銀も京葉銀行もまったく取り引きがないので、今後の付き合いも考えるとみずほにしておこうかな、とか。 ただ初期費用を抑えたいので京葉は魅力です。 まずは提携銀行のいずれかにして換地処分後(土地に抵当権が付けられるよう)になったら借り換えようか、とか考え中です。 悩みます。 |
477:
契約済みさん
[2010-09-08 23:03:17]
プライベートローンではない、提携ローンにした場合、斡旋料だかの名目で5万円とられますよね。
たかが5万円、されど5万円。 頭金をある程度用意できる人にとっては、固定費で5万取られるなら、プライベートローンもという気持ちに させるには十分な金額です。提携にするか、プライベートローンにするかの分水嶺は頭金の多寡にかかってる ような気もします。 |
478:
契約済みさん
[2010-09-08 23:03:36]
474の内容は不正確でした。
すいません。 申し込み時に、高いからなんとかしようとしています と担当の方が言っていました。 |
479:
契約済みさん
[2010-09-08 23:44:44]
ちば興銀がいいのかなと思うのですが、
何となく信用が出来ない。 何となく胡散臭い。 |
480:
契約済みさん
[2010-09-08 23:50:01]
あんまりフラット35を検討している人はいないようですね・・・・
金利が下がってきて、少し魅力的になってきたのですが・・・ 繰上げ手数料無料で、手数料31500円だし、保証料もありませんし・・・ 35S対応じゃないのが悔やまれます。 |
481:
契約済みさん
[2010-09-08 23:58:07]
Sならありだけど、団信が別だから無いです。
みずほ固定は条件悪く無いです。 ただ、基準金利が平均4%超えてこないと意味なしです。 |
|
482:
契約済みさん
[2010-09-09 04:34:12]
京葉銀行と住信SBIはどちらがよいですか?
差別化ポイントがあれば教えてください。 |
483:
契約済みさん
[2010-09-09 06:34:00]
金が無いなら京葉
病気がちなら住信 ただ八大疾病の条件はかなり厳しい。 ガンは普通、罹ったらチャラなんだか、ここは違う。 一年就労出来ないような状態って、どういう状態でしょう。 デベ提携より金利が低いなら住信なんだろうが、 提携はすごく良くは無いが、十分良い。 住信は小賢しい感じのやり口なので、 商品説明を他社と比較し、表現が違うところを理解し利用することをオススメします。 利便性という意味なら、みずほでも十分ですし安心感ありますよ。 また騒ぐ人が来そうですね。 上記と住友信託を検討して、ガンになることに賭けて興銀にしましたよ。 京葉と興銀は繰上多少すると大差無いので、 自己資金とガン保険 で比較になる所ですよね。 |
484:
契約済みさん
[2010-09-09 08:07:35]
>>483
私は住信SBIを前向きに考えてますが、こういうまとめは大歓迎ですよ。 ありがとうございます。 ここに書かれた観点からは、たしかに提携の方がよさそうです。 ただ、私がSBIにしようかと考えている最大の理由は、変動から10年固定への 変更時の金利の問題です。 9月時点の10年固定金利ですが、 SBI 基準金利2.89%-全期間優遇(固定時)1.3%=適用金利1.59%(手数料2.1%) 興銀 基準金利3.60%-全期間優遇 1.6%=適用金利2.00%(保証料あり) 京葉 基準金利3.60%-全期間優遇 1.5%=適用金利2.10%(保証料なし) と、かなりの差があります。 私は、10年固定で金利が3%を超える状況になったら、10年固定に逃げようと思っています。 それまでは、変動だけど固定金利3%で借りたと思って、差額は住宅用資金としてプールして外貨などでの 運用をしつつ、必要なときに繰り上げ返済ができるようにと思っています。 (住宅ローン減税の関係ですぐには繰り上げ返済はしない) そういう考えですと、10年固定金利が安いSBIかな、と思ってしまったのです。 金利上昇局面では、どこも金利は変わらないということが明らかならば提携ローンなのですが・・・。 |
485:
契約済みさん
[2010-09-09 08:37:16]
一般的に金利が低い時は固定を選択し、高い時は変動を選択する。
今こそ、固定を選べない人が、固定特約切り替えに踏み切ることは出来ないと言われています。 上昇は固定特約から始まりますから。 あと、「今」住信の10年固定特約の金利が安い訳を考えた方がいいかもね。 手数料が良い例ですが、住信は随所に意図を感じる。 金利設定含め他社との違いを理解する事が必要な相手です。 |
486:
契約済みさん
[2010-09-09 10:52:57]
変動金利に関してネットで調べました。
以下を見ると京葉銀行と住信SBIではどちらでも遜色ないかと思います。 住宅ローン事務手数料は住信SBIの方が高いですね。 【変動金利】 京葉銀行:0.975% 住信SBI :0.975% 【団体信用生命保険】 京葉銀行:無料 住信SBI :無料 【住宅ローン事務手数料】 京葉銀行:20,596円~61,589円 ※35年の場合 住信SBI :借入金額の2.1%(税込) 【繰上げ返済手数料】 京葉銀行:3,150円~5,250円 ※但し、給与振込み、光熱費引き落としなどを 京葉銀行にすれば無料になる。 住信SBI :無料 |
487:
契約済みさん
[2010-09-09 12:18:55]
はじめまして。
こちらの掲示板の情報、とても有り難いです。 私は 京葉・千葉興銀・住信SBI で 住宅ローンを考えています。 それぞれ、一長一短で なかなか 絞りきれないでいます。 私がそれぞれの銀行に感じていることを書かせていただきます。 京葉 ・保証料がないところがよい ・はじめ、変動を選んで、金利上昇局面で固定を選ぶとき、2年3年5年しか選べない。 10年を選びたいときは借り換えになる。 ・期間短縮型のみですが、ATMで返済できる。80ポイント以上にして、無料にする。 千葉興銀 ・ガン保障が充実。上皮内ガン・皮膚ガン以外が対象。ガンは他人ごとではない時代。 ・変動から固定。3年・5年・10年選べる。借入期間内で・・・。 ・繰上げ返済で保証料は返戻される。差引手数料は100~200万円繰り上げで5250円。 SBI ・変動の基準金利が高い・・・保証料ではなく、手数料にしたり、適用金利が他行と同じだけど、 基準を高く設定しているあたり、私には太刀打ちできない、小技があるように感じる。 ・固定金利はかなり低い。ここは魅かれる。 ・繰上げ返済1円から手数料無料もよい。 ・メインバンクにしているが、使い勝手がかなり良いので住宅ローンの設定などもこまめにできていいのでは。 ・繰上げ返済しても手数料だから戻らない。 ・変動→固定変更時の手数料がかからない。固定→変動もかからない。固定の違う年数にしてもかからない。 ・手数料が2.1%と高め。 間違えがありましたり、他の情報をご存知の方がいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 |
488:
匿名
[2010-09-09 13:54:16]
>486
書かれている条件だけだと、京葉が圧倒的に有利なんですが |
489:
契約済みさん
[2010-09-09 14:25:22]
みなさん、駐車場の場所はどうしますか?
私は、屋上 or 二階 で考え中です。 一階はお値段が高めですが、荷物を運べるキャリー?が置いているので便利ですよね。 一度決めたら、ずっと とのことでしたので悩みます。 屋上は お安いですが、雨・雪、真夏の日差しなどを考えると うぅーん・・・ といった感じです。 管理規定で何年かに一度、駐車場所の再抽選をできるようにしたいです。 |
490:
入居前さん
[2010-09-09 14:30:17]
そうだよね。
だから住信に拘って騒いでる人の理由がわからない。 数名に見えて一人なんだろうけど。 賛成してもらいたいのかな? 不便な興銀は金利とガン保険 少し不便な京葉は初期費用激安 割と便利な住信は2.1%払ってあまり現実的ではない八大疾病に入るがどうか |
491:
契約済みさん
[2010-09-09 15:40:54]
駐車場は階数もですが場所も悩みますよね。
いまはコンパクトなのに乗ってますが、将来的にSUVが欲しいので幅が狭かったりすると隣の方に迷惑になりそうです。 |
水道代をカード払いにしたい方へ、流山水道局はクレジット不可だったと思います。