注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「あきる野市の清水木材について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. あきる野市の清水木材について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-11-26 10:38:26
 削除依頼 投稿する

東京都あきる野市にある【清水木材】で家を建てたことのある方いらっしゃいますか?小規模ですので客観的情報が少なく、判断に迷っております。経験者や建築中の方、施工技術やアフターケアなど、些細な情報でもご提供いただけると幸いです。

[スレ作成日時]2010-03-16 00:46:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

あきる野市の清水木材について

23: 匿名さん 
[2017-05-17 09:48:37]
皆さんのご意見をまとめると、現場の棟梁さんのしごとぶりが素晴らしいが、担当者に抜けが多いので、施主側がチェックを怠らない事が重要となってくる、という事でしょうか。
現場と設計の連携が取れない場合、施主が初めて家を建てる方であれば尚の事戸惑う場面が多くなるように思いますね。
24: 購入経験者さん 
[2017-05-26 13:28:03]
現在建築中です。

営業、現場担当はひどいです。
以前から少しトラウマになってます。

打ち合わせは家を建てるまで2,3回で済ませて欲しいと言われ、打ち合わせにはなかなか応じてもらえません。こちらが状況を把握できないまま事が進んでいきます。そして気が付いた時にはもう変更できない、変更するなら追加料金が必要など、電話越しにぐちぐち言われます。言った言わないのトラブルが多くとても疲れます。そのくせこうゆう仕事は信頼関係だと言われたり…


口コミでは職人さんは良いようですので、これからはスムーズに進むことを祈っていますが、着工するまでが大変です。営業にゆとりがありませんので、そのあおりを受けることを覚悟したほうが良いです。その上でしっかりと抑える所は抑えていけば、納得の家ができるかもしれない…
いや、できてくれ…

しっかり頼むぞ!〇〇

[一部テキストを削除しました。管理担当]
25: 匿名さん 
[2017-07-28 22:41:38]
小さいところでも建物完成引き渡し保証に入っているところだと
きちんとしているところなんだよ…みたいなことは聞いたことがあります

掛け金があるのであまりに小さい所は入りたがらないらしいです

万が一会社になにかがあって工事が途中でストップしてしまっても
保証機関が業者に代わって建物の完成引渡を保証します。
かなり心強いです。
26: 匿名さん 
[2017-07-28 22:56:42]
電動自動車自体が確か非常時に電源供給することができるんじゃなかったですっけ?
車自体が大きなバッテリーという考え方ができる。だから、車側に充電がきちんとされていればある程度の時間、電気の供給をすることが可能になってくるかと。
家から直接災害時に取ろうとすると、
家自体が損傷している場合もあるのであまりあてにならない。
27: 匿名さん 
[2018-08-04 06:50:31]
約一年半前に購入して住んでいます。家のあちこちが雑な仕上がり。絶対におすすめしない。
工事中ぶつけるのかドアや窓枠に傷多数。水回りのシーリングは最初から茶色く汚れている。
土間の可動棚を外すとレールの打ち込みミスか多数壁に穴がありそのまま。先日畳を剥がす機会があり大量の木屑が散乱。ドアレールとの隙間はこれで良いのかと思うような仕上がり。外回りの工事もコンクリートの傾斜が取れてなく水溜まりが出来る。砂利はケチったのか薄い…他にも色々出てくる。棟梁のあたり外れの問題ではないと思う。現場監督も最低。家の根幹部分も疑いたくなるが怖くて見れていない。
工事中何度か見に行ったが現場が汚く嫌な予感が当ってしまった。ここの工務所に限らず工事中の現場は必ず見て下さい。なかなか指摘しづらいですけど…
28: 匿名さん 
[2018-09-11 16:34:28]
施工例を見ていると、かなり面白いです。
家の中に滑り台のある家とかも有りました。本当に滑り台なんて子供が小さいときの一瞬くらいしか使わないでしょうけれど
でも子どもたちはよろ蘇武ことでしょうね。雨の日でも家の中で楽しく遊べそう
29: 匿名さん 
[2018-11-02 16:06:46]
建てている時って、ちょこちょこ見に行ってもいいのですよね?
あまりに行くとお邪魔になっちゃうかもだけど、
見に行きつつ、気になるところは質問していったりすると
仕上がりがきれいになったり大きなミスがおきなかったりみたいなことがあると聞きます。

ここは施工例を見ていると
少なくとも仕上がりはきれいだから、技術力はあるのだと思います。
丁寧な作業を期待したいところです。
30: 匿名さん 
[2018-11-12 13:43:31]
家づくりブログなどを読むと時々見に行ってる方も多いですね。
中まで入るなら会社の方を通すのが良さそうですけど、外から見る位なら私も何度か行くと思います。

滑り台のある家、私も見ました。
お子さんたちが成長したら取り外してリメイクすることも可能なんでしょうね、多分。
全体的に遊び心を取り入れつつ、施主さんの希望に合わせた(だろう)コンセプトがあって興味深かったです。

節のある木を使った家が多かったですが、自然素材などを利用してるのでしょうか。
31: 匿名さん 
[2018-11-26 10:38:26]
滑り台は木製で、土台もしっかりした造りになっているように見えます。
子供が巣立った後は土台部分を収納にリメイクできれば良いですね。

他にも土間のついた家、リビングダイニングの壁に落書きができる黒板のついた家など、子育て世帯にやさしいプランがありました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる