公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116340/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155423
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武・谷沢建設特定建設工事共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
戸建てのプラウドシーズン所沢の公式サイトにも表記が出てますが、所沢駅東口徒歩10分ちょっとのSOCOLA所沢の隣にプラウドシティが建つようです。ちょっと駅距離ありますが、西口商業施設のエミテラス所沢も2024年9月開業予定でさらに注目される所沢駅徒歩物件がどんなものになるか期待ですね。
住所:埼玉県所沢市北秋津(所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業の一部 23街区)
交通:西武鉄道西武池袋線 「所沢」駅 徒歩10分
西武鉄道西武新宿線 「所沢」駅 徒歩10分
間取り:2LDK ~ 4LDK
面積:56.22 m2 ~ 101.42 m2
【物件概要を追記しました。2024/09/26 管理担当】
[スレ作成日時]2024-05-16 10:47:00
プラウドシティ所沢ってどうですか?
521:
マンション検討中さん
[2025-01-04 12:15:41]
|
522:
匿名さん
[2025-01-04 20:01:12]
>>521 マンション検討中さん
ソコラはシーズンやシティを高値で売るため付加価値つけるのが大きな目的なはずなので、駅距離も両物件にとって都合の良い位置で設定してても不思議ではない。 |
523:
マンション検討中さん
[2025-01-04 21:24:41]
理屈がよく分からないけどシティより前のサーティワンは徒歩11分表記
|
524:
マンション検討中さん
[2025-01-04 21:39:33]
せっかく街作りしてるのに市の行政がついてない気がしますね。新居地に民間と合わせて出張市役所、図書館、子供児童館、コミュニティバス追加などなと
|
525:
マンション検討中さん
[2025-01-04 21:55:36]
>>524 マンション検討中さん
土地区画整理事業の中身を見てない方のようですね |
526:
匿名さん
[2025-01-05 05:33:22]
|
527:
マンコミュファンさん
[2025-01-05 11:03:38]
>>523 マンション検討中さん
シーズンの見学に行った際、確か800mを徒歩10分で計算していた気がします。こちらBRは799mなので、野村の計算だと徒歩10分弱になりますね。ネットで調べてみたら、徒歩1分80mは確か基準でしたね。こちらマンションのエントランスはちょうど駅距離800mのところかもしれないですね。 |
528:
匿名さん
[2025-01-05 15:55:27]
この駅距離だと、池袋駅まで通勤するのに、サンクレイドル西所沢(駅4分)の方が早いまであるかも。もちろんスーパーとかはこちらが近い代わりに、値段はあちらの方が安い訳だが。
|
529:
マンション検討中さん
[2025-01-05 16:55:29]
おいおい西所沢なんていう辺鄙な駅の徒歩4分よりビッグターミナル所沢駅に程近い、徒歩10分でアクセス出来て健康効果も高い本物件の方が価値が高いに決まってんだろォ!?
|
530:
通りがかりさん
[2025-01-05 17:33:13]
エミテラスまでの距離なら、そんなに変わらないかも
|
|
531:
マンション検討中さん
[2025-01-05 17:57:44]
郊外だからこそ駅近で欲しいね
|
532:
口コミ知りたいさん
[2025-01-08 12:40:23]
|
533:
評判気になるさん
[2025-01-08 13:02:43]
>>532 口コミ知りたいさん
リセールバリュー考えたらそれはない |
534:
匿名さん
[2025-01-11 05:54:57]
ソコラ所沢って「そこらへんの草」から名付けられたって本当ですか?
やっぱり埼玉だけに? |
535:
検討板ユーザーさん
[2025-01-11 11:24:01]
|
536:
坪単価比較中さん
[2025-01-11 12:37:09]
>>534 匿名さん
マジレスすると「“すぐそこにあるCOMMUNITY LAND” を集約した造語。」となってる。 埼玉だけでなく東京、神奈川、千葉、兵庫にもあり、店舗としては東京が一番多い。野村不動産が地域開発事業の際に基幹商業施設として出す形。 |
537:
坪単価比較中さん
[2025-01-11 12:41:57]
所詮埼玉...というお決まりのネガレスも他物件で散見されるが、所沢駅周辺に住友、野村、三菱、東急といったメジャーデベが近年どれだけ新築物件投入してて駅ビルやエミテラス、ソコラといった商業施設に西武鉄道含めどれだけ投資してるかを考えれば事業採算性としてどれだけ所沢がその道のプロが期待しているエリアかってのは誰でも理解出来る。
|
538:
マンション検討中さん
[2025-01-14 10:58:50]
参考まで毎月の維持費は下記通りなので、70平米換算で3.5万円強/月(その他、固定資産税は通常マンションなので+1.3-1.5万円/月換算のイメージ)といった感じですね。近年の西口側築浅メジャーデベマンションと比べると高めですが、ほぼほぼブランズタワー所沢と同じくらいなので、今の時代の新築として考えれば妥当と思われます。
・管理費 292円/平米 ・修繕積立金 159円/平米(段階値上げ方式) ・この他にenecoQ、コミュニティ形成費、管理者業務費用(第三者管理委託費)、スマートマンションサービスで計約4千円 |
539:
名無しさん
[2025-01-18 06:36:39]
>>528 さん
>>528 匿名さん 西所沢はスーパーは西友くらいですが、駅からだと坂道の登り下りがあって結構不便では? 更に周辺の道は狭い割に交通量が多いため危険な上、すぐに開かずの踏み切りに遮断されるし。 学生や独身者が寝るためだけに帰る街としては良いかもですが、ファミリーや高齢者は選ぶべきではないです。 その点、所沢東口側は全体的にフラットで、子どもでも安心出来る十分な広さの歩道があり、比較的交通量も少ないので、安心便利ですよ もちろん特急停車や二路線利用、羽田線などバスターミナル路線などの純粋な駅力や病院クリニック、銀行郵便局、塾や飲食店、その他生活サービスの充実は言うまでもありませんが… それにしてもサンクレイドルはブランド力や物件のグレード、駅力などを考えるとあまりに高すぎでは? 他のサンクレイドル物件をちょっと調べるとわかりますが、このご時世でも中古の値落ちが半端ないので、もし購入を検討されているならよく考えた方が良いですよ。 |
540:
匿名さん
[2025-01-19 18:44:52]
>>539 名無しさん
実際の現地とか見てないのに、断定的に話をするのは良くないと思いますよ。 私はそっちも見てますが、駅からの道に登り下りなどないし、開かずの踏切に遮断されるという事もなかったですよ。踏切渡らないし。 |
サーティワン、ケンタッキー、josin方はソコラじゃないのこと?