野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ所沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 北秋津
  6. プラウドシティ所沢ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 23:12:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116340/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155423


売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武・谷沢建設特定建設工事共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
戸建てのプラウドシーズン所沢の公式サイトにも表記が出てますが、所沢駅東口徒歩10分ちょっとのSOCOLA所沢の隣にプラウドシティが建つようです。ちょっと駅距離ありますが、西口商業施設のエミテラス所沢も2024年9月開業予定でさらに注目される所沢駅徒歩物件がどんなものになるか期待ですね。

住所:埼玉県所沢市北秋津(所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業の一部 23街区)
交通:西武鉄道西武池袋線 「所沢」駅 徒歩10分
西武鉄道西武新宿線 「所沢」駅 徒歩10分
間取り:2LDK ~ 4LDK
面積:56.22 m2 ~ 101.42 m2

【物件概要を追記しました。2024/09/26 管理担当】

[スレ作成日時]2024-05-16 10:47:00

現在の物件
所在地:埼玉県所沢市北秋津(所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業の一部 23街区)(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩10分
価格:5,300万円台予定~1億2,800万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:56.22m2~101.42m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 303戸

プラウドシティ所沢ってどうですか?

508: マンション検討中さん 
[2024-12-31 13:16:20]
理想としてはプレミスト昭島のような郊外の故に駅から5分以内の大規模で高仕様、東京アドレス、人気の中央線、お得感ある価格かな
プラウドシティが所沢駅中古市場を一段階また上げてくれるか今後注目したい
509: 匿名さん 
[2024-12-31 20:50:16]
>>508 マンション検討中さん
広域で検討出来る方にはプレミスト昭島良いですよね。さらに中古に目を向ければ昭島だと所沢のそれより土地がらかなり安い相場ですから、住宅費抑えて車や他に予算向けたい家庭には受けそう。
問題は所沢の駅徒歩10分のここをわざわざ検討する方が、安いからと言って昭島物件を比較検討対象に出来るのかってところですが。
510: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-01 10:01:21]
>>507 周辺住民さん
その当時は坪210万ぐらいで、いくら時間が経っても郊外の他広域と比べたら高い感は隠せない
決して価格帯で言うとバランスが良い言えるかは疑問
リセールバリュー考えると高くても石神井公園駅~ひばりヶ丘駅かな
同じ時期に販売してたプラウドシティ吉祥寺とまだ販売しているプラウドシティ豊田多摩平の森の結果が教えてくれてる

511: 匿名さん 
[2025-01-01 12:37:39]
>>510 検討板ユーザーさん
ブリリアシティ石神井公園が最後の買い場でしたな。。
512: 職人さん 
[2025-01-01 12:40:24]
野村は高い管理費と修繕積立金で購入者をふるいにかけてる。
最初だけ安く設定して客寄せして、入居後3年もたたないうちに値上げを打診して管理組合が侃々諤々の騒ぎになるのが他社の物件。
永住前提で管理費修繕積立金に納得できる人が買えばいい。野村もそれを望んでる。
513: 匿名さん 
[2025-01-01 13:09:23]
>>512 職人さん
修繕積立金はあくまで住民の資産積立なので兎も角として、管理費は施設/サービスに見合った維持費用として適切か否かはシンプルな比較論の話なので「購入者をふるいにかける」とかは販売者側視点で捏造したトンチキ話。単に第3者管理含めて委託費用をガッツリ取ってたり、インフレ下で過去の他物件のような費用で諸々の新規契約が結べなかったりと言ったトホホ話をデベ称賛に使っても仕方ない。
なお、適切な意味で「購入者をふるいにかける」なら、修繕積立金を段階増額積立方式ではなく所沢市が2022年4月以降販売のマンションに推奨している均等積立方式を採用してみせるのが正しい姿だと思うが、ガン無視して売り易いように初期設定費用の安い段階増額積立方式を採用しているのがデベとしての姿勢を一番示してる。(2日ほど前に投稿のあった「修繕積立は70平米で11,000円スタート」が事実だとしたら、だけど)
514: 通りがかりさん 
[2025-01-01 19:11:22]
ユニハイムの物件サイトができましたね
https://www.yueg.co.jp/mansion/tokorozawa/
515: マンション検討中さん 
[2025-01-01 19:20:51]
>>514 通りがかりさん
敢えてこの地で今の時代に6階建て総戸数40戸で47-76m2の小規模新築を選択するとすれば価格が思いっきり安かった場合くらいじゃね?
516: eマンションさん 
[2025-01-01 20:23:45]
>>514 通りがかりさん
このマンションは所沢駅から徒歩8分表記でソコラとは徒歩4分となってるけどそれより後ろのプラウドシティは駅から徒歩10分表記?
このマンションは所沢駅から徒歩8分表記で...
517: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-02 11:20:19]
>>512 職人さん
郊外の板マンはどこも苦戦。
購入者にふるいにかけられるのはデベの方ではないかい。
518: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-03 12:09:48]
>>516 eマンションさん
プラウドシティの駅徒歩10分は物件概要にもあるようにあくまでパークエントランスからの時間な。一番南側のC棟やD棟からだとプラス2分くらいは考慮必要。
ユニハイムはまだエントランス位置情報等も公開されてないから理由は知らん。
519: eマンションさん 
[2025-01-04 05:33:21]
>>518 口コミ知りたいさん
パークエントランスより手前のソコラの方が徒歩11分表記が謎
520: 匿名さん 
[2025-01-04 11:10:55]
>>519 eマンションさん
ソコラの入り口の位置を知ってれば納得
521: マンション検討中さん 
[2025-01-04 12:15:41]
>>520 匿名さん
サーティワン、ケンタッキー、josin方はソコラじゃないのこと?
522: 匿名さん 
[2025-01-04 20:01:12]
>>521 マンション検討中さん
ソコラはシーズンやシティを高値で売るため付加価値つけるのが大きな目的なはずなので、駅距離も両物件にとって都合の良い位置で設定してても不思議ではない。
523: マンション検討中さん 
[2025-01-04 21:24:41]
理屈がよく分からないけどシティより前のサーティワンは徒歩11分表記
理屈がよく分からないけどシティより前のサ...
524: マンション検討中さん 
[2025-01-04 21:39:33]
せっかく街作りしてるのに市の行政がついてない気がしますね。新居地に民間と合わせて出張市役所、図書館、子供児童館、コミュニティバス追加などなと
525: マンション検討中さん 
[2025-01-04 21:55:36]
>>524 マンション検討中さん
土地区画整理事業の中身を見てない方のようですね
526: 匿名さん 
[2025-01-05 05:33:22]
>>525 マンション検討中さん
公的施設の配置のこの記載しか見当たらない
該当する施設は計画しない

527: マンコミュファンさん 
[2025-01-05 11:03:38]
>>523 マンション検討中さん
シーズンの見学に行った際、確か800mを徒歩10分で計算していた気がします。こちらBRは799mなので、野村の計算だと徒歩10分弱になりますね。ネットで調べてみたら、徒歩1分80mは確か基準でしたね。こちらマンションのエントランスはちょうど駅距離800mのところかもしれないですね。
528: 匿名さん 
[2025-01-05 15:55:27]
この駅距離だと、池袋駅まで通勤するのに、サンクレイドル西所沢(駅4分)の方が早いまであるかも。もちろんスーパーとかはこちらが近い代わりに、値段はあちらの方が安い訳だが。
529: マンション検討中さん 
[2025-01-05 16:55:29]
おいおい西所沢なんていう辺鄙な駅の徒歩4分よりビッグターミナル所沢駅に程近い、徒歩10分でアクセス出来て健康効果も高い本物件の方が価値が高いに決まってんだろォ!?
530: 通りがかりさん 
[2025-01-05 17:33:13]
エミテラスまでの距離なら、そんなに変わらないかも
531: マンション検討中さん 
[2025-01-05 17:57:44]
郊外だからこそ駅近で欲しいね
532: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-08 12:40:23]
>>529 マンション検討中さん

猛暑、大雨、降雪時のことを考えると、所沢12分より西所沢4分の方がいいかも。
533: 評判気になるさん 
[2025-01-08 13:02:43]
>>532 口コミ知りたいさん
リセールバリュー考えたらそれはない
534: 匿名さん 
[2025-01-11 05:54:57]
ソコラ所沢って「そこらへんの草」から名付けられたって本当ですか?
やっぱり埼玉だけに?
535: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-11 11:24:01]
>>534 匿名さん
ソコラは埼玉以外にもありますよ。
野村が付加価値として提供してる小規模商業施設で今後至るところで増えていくでしょうね。
536: 坪単価比較中さん 
[2025-01-11 12:37:09]
>>534 匿名さん
マジレスすると「“すぐそこにあるCOMMUNITY LAND” を集約した造語。」となってる。
埼玉だけでなく東京、神奈川、千葉、兵庫にもあり、店舗としては東京が一番多い。野村不動産が地域開発事業の際に基幹商業施設として出す形。
537: 坪単価比較中さん 
[2025-01-11 12:41:57]
所詮埼玉...というお決まりのネガレスも他物件で散見されるが、所沢駅周辺に住友、野村、三菱、東急といったメジャーデベが近年どれだけ新築物件投入してて駅ビルやエミテラス、ソコラといった商業施設に西武鉄道含めどれだけ投資してるかを考えれば事業採算性としてどれだけ所沢がその道のプロが期待しているエリアかってのは誰でも理解出来る。
538: マンション検討中さん 
[2025-01-14 10:58:50]
参考まで毎月の維持費は下記通りなので、70平米換算で3.5万円強/月(その他、固定資産税は通常マンションなので+1.3-1.5万円/月換算のイメージ)といった感じですね。近年の西口側築浅メジャーデベマンションと比べると高めですが、ほぼほぼブランズタワー所沢と同じくらいなので、今の時代の新築として考えれば妥当と思われます。
・管理費 292円/平米
・修繕積立金 159円/平米(段階値上げ方式)
・この他にenecoQ、コミュニティ形成費、管理者業務費用(第三者管理委託費)、スマートマンションサービスで計約4千円
539: 名無しさん 
[2025-01-18 06:36:39]
>>528 さん

>>528 匿名さん
西所沢はスーパーは西友くらいですが、駅からだと坂道の登り下りがあって結構不便では?
更に周辺の道は狭い割に交通量が多いため危険な上、すぐに開かずの踏み切りに遮断されるし。
学生や独身者が寝るためだけに帰る街としては良いかもですが、ファミリーや高齢者は選ぶべきではないです。
その点、所沢東口側は全体的にフラットで、子どもでも安心出来る十分な広さの歩道があり、比較的交通量も少ないので、安心便利ですよ
もちろん特急停車や二路線利用、羽田線などバスターミナル路線などの純粋な駅力や病院クリニック、銀行郵便局、塾や飲食店、その他生活サービスの充実は言うまでもありませんが…
それにしてもサンクレイドルはブランド力や物件のグレード、駅力などを考えるとあまりに高すぎでは?
他のサンクレイドル物件をちょっと調べるとわかりますが、このご時世でも中古の値落ちが半端ないので、もし購入を検討されているならよく考えた方が良いですよ。
540: 匿名さん 
[2025-01-19 18:44:52]
>>539 名無しさん
実際の現地とか見てないのに、断定的に話をするのは良くないと思いますよ。
私はそっちも見てますが、駅からの道に登り下りなどないし、開かずの踏切に遮断されるという事もなかったですよ。踏切渡らないし。
541: マンション検討中さん 
[2025-01-20 06:56:52]
>>540 匿名さん
文章を読んでいただければわかりますが、サンクレイドルから登り降りがあるのは最寄りスーパーである西友です
エミテラスは徒歩20分なので普段の買い物使いには向かないでしょう。
もっとも重い荷物を持って西友から徒歩7分の坂を登るよりも、トコトコのOKからフラット15分歩いた方がマシかもですが…
暑さ寒さが厳しい時期や風雨が激しい時は買い物もラクじゃなさそうです。
その点、プラウドの様に目の前に大型スーパーがあると、つっかけ一つでちょっと足りないものを気軽に買いに行けるので安心感がまるで違いますよ。

542: 匿名さん 
[2025-01-20 17:51:35]
>>541 マンション検討中さん
プラウド目の前のソコラですが、まだ戸建てのシーズンもすべて埋まってない状況ですからまだまだこれからって考えもあるでしょうが、今の段階では全然お客さんが入ってないのが懸念点です。野村も現状のプラウドシティや現状のシーズンやその後のシーズンを売っていく材料にしたいのでそう簡単に撤退は無いでしょうが、基幹テナントのライフ(スーパー)が無くなった場合のことを考えると...。
543: 評判気になるさん 
[2025-01-20 23:00:28]
>>542 匿名さん
もちろんまだまだこれからでしょうね。
モデルルーム帰りの17時頃に行きましたが平面駐車場は半分以上埋まっていてビックリしました。
十数年は無くなる心配ないかと思いますよ。
544: マンション比較中さん 
[2025-01-21 11:06:50]
ソコラ閑古鳥説は実際に行ったことのある人だと実感するよね。
545: 通りがかりさん 
[2025-01-21 15:25:11]
シーズン第一期を購入で3月入居しますが、ライフさんは品物とても充実で日常はライフ頼りかなと考えています。
546: マンション検討中さん 
[2025-01-21 20:50:58]
東京アドレスのプラウド京王聖蹟桜ヶ丘、第一期販売開始
F 3LDK 72.53㎡
2階 6748万円 坪単価307万円
547: 匿名さん 
[2025-01-21 20:58:20]
>>542 匿名さん
何も根拠もなく妄想が激しい
もはや車や飛行機に乗ると事故るから乗らない理論
そんな簡単にライフが閉店した例もないし
東口駅にもスーパーあるし、サミットのエミテラスは今後踏切なく地下道で移動できるので心配することはないかな

548: マンション検討中さん 
[2025-01-21 21:08:30]
プラウドシティ国立とあまり販売価格が変わらなかったら
埼玉アドレスの所沢は選ばれ難い
549: 匿名さん 
[2025-01-21 21:56:06]
>>548 マンション検討中さん
国立駅徒歩20分で実際には矢川ですけどね。
新宿すらドアドアで所沢より時間がかかる不便な立地と駅の発展を見ると一応東京アドレスという点以外は話にならないですね。
中古価格から見てもプラウドシティ矢川の方がまず間違いなく安いでしょう。
550: 名無しさん 
[2025-01-21 22:03:57]
>>544 マンション比較中さん
日曜昼に通りましたがソコラの駐車場ほぼ満車でしたけどね。
ここからシーズンとシティ、ユニハイムも含めれば500世帯流入するのでライフやドラッグストアのような日常的に使う店舗の客足は問題ないと思いますよ。
心配なのはジョーシンくらいでしょう。
551: 坪単価比較中さん 
[2025-01-21 23:06:25]
Socola所沢の存在が購入判断において重要だと考えるならしっかり自身で確認すべきでしょうね。「駐車場がほぼ満車」とか書き込みあるけど、実際のライフや他の店舗の客足を見てみれば果たしてこれがプラウドシーズンなりプラウドシティなりの住民が埋まれば解決するような話なのかどうかは理解出来る。てか、スーパー維持に商圏に必要な人口とか分かって書いてんのかね?
552: マンション掲示板さん 
[2025-01-22 07:29:12]
>>549 匿名さん
所沢の子育て支援、学区はいかかでしょうか

553: 通りがかりさん 
[2025-01-22 07:40:51]
>>549 匿名さん
文教地区目の前には人気の国立第三小学校
その近くには都立高校谷保駅までは徒歩10分ものの
国立駅までバス便も充実
所沢と話にならない?

554: マンション検討中さん 
[2025-01-22 13:57:01]
>>549 匿名さん
駅の発展と言っても今が限界でそれ以上はない
市の行政、学区、道路事情など考えるど坪単価280万ぐらいが妥当かな
それ以上は高値の掴み
555: 匿名さん 
[2025-01-22 19:03:19]
>>553 通りがかりさん
バス便の時点で話にならない。
駅から家までの移動するだけで金を払うというのが本当にありえない
小学校も高校もどこでもあるでしょう。
556: 匿名さん 
[2025-01-23 13:19:48]
>>547 匿名さん
西口のエミテラスまでの道のりってアンダーパスが用地収用が遅れてて予定の2027年までの開通は出来ないってなっちゃってるし、今のところは徒歩だと少なくとも15分くらいはかかるよね...。
557: マンション検討中さん 
[2025-01-28 11:43:25]
予定価格の発表後一気に注目度が下がったな
売れ行きは難航

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる