公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116340/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155423
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武・谷沢建設特定建設工事共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
戸建てのプラウドシーズン所沢の公式サイトにも表記が出てますが、所沢駅東口徒歩10分ちょっとのSOCOLA所沢の隣にプラウドシティが建つようです。ちょっと駅距離ありますが、西口商業施設のエミテラス所沢も2024年9月開業予定でさらに注目される所沢駅徒歩物件がどんなものになるか期待ですね。
住所:埼玉県所沢市北秋津(所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業の一部 23街区)
交通:西武鉄道西武池袋線 「所沢」駅 徒歩10分
西武鉄道西武新宿線 「所沢」駅 徒歩10分
間取り:2LDK ~ 4LDK
面積:56.22 m2 ~ 101.42 m2
【物件概要を追記しました。2024/09/26 管理担当】
[スレ作成日時]2024-05-16 10:47:00
プラウドシティ所沢ってどうですか?
381:
マンション検討中さん
[2024-10-31 21:51:31]
|
382:
eマンションさん
[2024-11-01 01:24:16]
東口で供給数も多く高値チャレンジで売り切るのは厳しいと見てますがどうですかね。
敷地的にはもっと大規模なマンションに出来たはずですが組合の意向とかあったのでしょうか? 特にないのであればデベ側もこれ以上は捌けないという判断なのかなと思います。 シーズンの売れ行きも影響あると思いますがどうなんでしょう。 |
383:
検討板ユーザーさん
[2024-11-01 11:52:24]
|
384:
匿名さん
[2024-11-01 12:14:30]
|
385:
マンコミュファンさん
[2024-11-01 18:59:53]
|
386:
匿名さん
[2024-11-01 22:52:10]
>>385 マンコミュファンさん
プラウドシーズンの事だったら用途地域が違うからマンションなんか建てられないぞ。 |
387:
匿名さん
[2024-11-02 07:54:33]
>>386 匿名さん
なるほど言葉足らずではなく知識が足りなかったようですな |
388:
検討板ユーザーさん
[2024-11-02 09:12:17]
>>386 匿名さん
知識足らずでした。 ただ、シーズン部分の用途地域はこの開発計画でそう決まっただけですよ。 元々は農地・山林が大半の地域です。 市からNG出たのか、そもそも交渉してないのかは分かりません。 |
389:
マンション検討中さん
[2024-11-02 19:44:22]
バス便がないのはやはりネックだな
|
390:
買い替え検討中さん
[2024-11-02 19:47:30]
>>389 マンション検討中さん
そりゃ足腰不自由な方だと駅徒歩5分でもバス無いと厳しいのかもだが、駅徒歩10分でバス便なしがネックって、健常者だと何言ってんのって感じだな。 |
|
391:
マンション検討中さん
[2024-11-02 20:01:26]
>>388 検討板ユーザーさん
このあたりの用途地域の設定は所沢市の再開発計画で決まってましたよ。その上でプラウドシティが建てられるのはあそこしかなかった感じでした。 |
392:
マンション検討中さん
[2024-11-02 22:25:12]
|
393:
マンション検討中さん
[2024-11-03 10:08:14]
・バス便ないと生活できないような高齢者が買うようなマンションではない
・仮にバス便ないと生活できないような高齢者が買ったとして、ソコラがあるのでほぼ問題ない。 |
394:
匿名さん
[2024-11-03 12:18:17]
>>392 マンション検討中さん
タクシー呼べば良いだけじゃん |
395:
坪単価比較中さん
[2024-11-03 12:52:55]
>>392 マンション検討中さん
駅近がよければデッキ直結のクラッシィの中古か、中古が嫌ならまだ売り出されてない未入居の部屋も残ってるので住友不動産に相談したら?エミテラス開業で価格吹っ掛けられるとは思うけど。 |
396:
通りがかりさん
[2024-11-03 13:17:31]
|
397:
通りがかりさん
[2024-11-03 13:17:49]
|
398:
マンション検討中さん
[2024-11-03 14:04:52]
>>397 通りがかりさん
不便だと思うならわざわざ移住して来なきゃいいんじゃね? |
399:
マンション検討中さん
[2024-11-03 14:10:49]
>>392 マンション検討中さん
北側パークエントランスと南側プラザエントランスの間の100m足らずの距離に3分かかるようだとそりゃ普通駅徒歩10分の道のりも20分とか掛かるだろな。他の方も書いてるけどそういう人は予算あげて駅直結物件買っとくのが正解。 |
400:
マンション検討中さん
[2024-11-03 14:24:47]
都内からの移住だとバスがないのは気になるかもね。都下で生活してる人からしたら、所沢駅まで徒歩圏内というのは嬉しい点。
やっぱり7000万円代なのかな。 |
401:
マンション検討中さん
[2024-11-03 17:01:33]
|
402:
マンション検討中さん
[2024-11-03 17:03:20]
駅まで距離より、駅までの中間点に何もないのがね
猛暑日とか歩くと途中で休めないな |
403:
匿名さん
[2024-11-03 18:39:33]
|
404:
通りがかりさん
[2024-11-03 19:34:49]
上下安松の区画整理が終わればバス路線の話も出てくるんじゃないかな
人口増えて道路も整備されるし ところバスで良いから秋津駅北口(新秋津)-所沢駅東口間に走らせて欲しいね |
405:
マンション検討中さん
[2024-11-03 20:16:30]
>>402 マンション検討中さん
結局駅徒歩10分の途中で休憩しないといけないような方がバス便求めてるのね... |
406:
マンション検討中さん
[2024-11-03 20:18:44]
>>402 マンション検討中さん
こういう座れる手押し車があるみたいだから利用しては? https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB... |
407:
マンション検討中さん
[2024-11-03 20:57:20]
西口のトコロバス(コミュニティバス)一日3~4本数これはあてにならない
隣の東村山だと一時間こと2本が基本 東京都と埼玉の差かな やっぱりシャトルバスが必要? |
408:
マンション検討中さん
[2024-11-03 21:05:09]
新秋津駅も所沢駅も簡易に利用できるよが
販売戦略のポイントになるけどバス便がね 当初ソコラの名前も所沢北秋津ソコラでプラウドシティ名前もプラウドシティ所沢北秋津はずだったな |
409:
匿名さん
[2024-11-03 21:20:11]
>>408 マンション検討中さん
妄想がすごいですが、どっちもそんな中途半端に媚びた名前付けたら開発者側の不安が溢れ過ぎでしょ。 |
410:
マンション掲示板さん
[2024-11-03 21:57:05]
>>409 匿名さん
所沢北秋津ソコラ(仮名)は妄想ではないですが |
411:
評判気になるさん
[2024-11-03 21:57:52]
管理組合でシャトルバスの案出てきたら私は反対するよ。
利用者負担のみで管理費変わらないなら考えるけど。 そうなるとタクシーの方が便利な気がするし。 |
412:
坪単価比較中さん
[2024-11-03 22:14:56]
>>410 マンション掲示板さん
だからその通り最終的に正式名称になることのない「仮称」の設定だったな |
413:
匿名さん
[2024-11-04 06:18:02]
バスを繰り返し持ち出してる人って約1名ですね。
スレッドの1ケタの時からずっとバスを言い続けてる。 こだわり方がちょっと普通とは違う印象を受けます。 |
414:
マンション検討中さん
[2024-11-10 13:56:10]
なぜこの条件でここまでバスを執拗に持ち出すのか本当に理解できない。
|
415:
マンション検討中さん
[2024-11-10 19:27:39]
徒歩10分以上かかるが、バスも利用できる物件
雨の日、夜遅くなど、選んで乗れます。小さなお子さんの手を引いて歩くくらいなら、バスに乗ったほうがいいと考える人もいます。徒歩圏でもありバスも使えるなら、資産価値的に不利とはいえません。 さらに都内の湾岸エリアなどでマンション専用のシャトルバスが出ている物件もあります。これは逆に資産価値としてはプラスに働くでしょう。 |
417:
匿名さん
[2024-11-10 20:04:17]
>>416 マンション検討中さん
ここの規模でシャトルバス希望する人の数を考えればデベが想定してないのは妥当。もし考え変えてシャトルバス導入したら、固定費負担増に嫌気されてマイナス要素になるよね。 以前他の人も書いてたけど、「資産価値にプラスに働く」と言うなら、最低でも想定利用者数と費用と想定負担額を出して語らないと単なるアレな人で終わりだよ。 |
418:
匿名さん
[2024-11-10 20:06:55]
ちなみにここの販売窓口にシャトルバス運用について聞いたらハッキリ答えてくれるよ。
|
419:
マンション検討中さん
[2024-11-10 20:53:53]
公式HPでも「歩けよ!」ってハッキリ書いてますしね
|
420:
マンション検討中さん
[2024-11-10 21:16:58]
世帯年収低いんだから、歩きなさいよ。
この程度のマンションしか買えないんだから。 |
421:
匿名さん
[2024-11-10 21:50:32]
>>416 マンション検討中さん
駅徒歩10分でマンション専用シャトルバス出してる都内湾岸物件の実例あげてもらってよいですか? |
422:
名無しさん
[2024-11-10 22:25:57]
|
423:
匿名さん
[2024-11-10 22:37:57]
>>422 名無しさん
あぁ...、総戸数1450戸の。ちなみにあそこの今の相場ご存じですか? |
424:
マンション検討中さん
[2024-11-11 08:21:18]
販売側の自由だからシャトルバスを検討するかしないかは売れ行きに影響なのでお任せだけど
都内と違ってちょっとした時にバス利用できないよね。コミュニティバスができたとしても圧倒的に 本数も少ないし、東京都の販売マンションと戦えるか |
425:
通りがかりさん
[2024-11-11 08:31:15]
|
426:
マンション検討中さん
[2024-11-11 10:55:53]
バスバス言っている人は、別になくても良いのに、ないことがこの物件の致命的な欠点、ということにして他の人の購買意欲を下げたいだけと思われる。
よってかなり熱心な購入希望者で、無視するのが1番。 |
427:
マンション検討中さん
[2024-11-11 12:32:35]
マンションマニアさんのレビュー時にバスの話は出そう
|
428:
マンション比較中さん
[2024-11-11 14:41:14]
>>427 マンション検討中さん
出ないに100ペリカ |
429:
匿名さん
[2024-11-11 22:26:42]
駐車場は156台分という事で設置率は約50%と駅距離なりに現実的なようですね。一方で公式サイトで「充実の共用施設」とありながら現状ではラウンジ程度しか情報が無いようです。フィットネスルーム等は近隣や駅近くにスポーツクラブもあるので要らないですが、ゲストルームはあるのでしょうかね?
|
430:
マンション検討中さん
[2024-11-11 23:35:41]
郊外かつ駅から実質12分だと、資産価値の維持は厳しいな。一期は坪280くらいかな。
|
431:
口コミ知りたいさん
[2024-11-12 14:58:00]
資産価値は期待しないほうが良いね。
駅近中古の方が良いと思う。 残債割れしなきゃラッキーくらいの気持ち。 |
432:
マンション検討中さん
[2024-11-20 00:03:02]
またシャトルバスマン発生してて草
誰かMRいったら価格帯教えちくり~ |
433:
マンション検討中さん
[2024-11-20 00:06:47]
>>429 匿名さん
ゲストルームありでした。D棟8階の最上階です。 |
434:
マンション検討中さん
[2024-11-21 09:15:07]
エミテラスのサミット23時
マルエツ 所沢御幸町店01時に比べて ライフの営業時間が21:30でスーパの閉店が早すぎるかな |
435:
マンション検討中さん
[2024-11-26 13:21:40]
>>434 マンション検討中さん
営業時間もっと延びて欲しいですよね。 でも入居が始まれば閉店時間変わるかも。今は利用者も少ないだろうから仕方ない気がします。 開店時間はオープン時より少し早まった記憶。9時半→9時 |
436:
管理担当
[2024-11-26 13:31:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
437:
マンション検討中さん
[2024-12-10 11:02:46]
天井高は最上階(8階)のみ2,600mmで他は2,450mmか。廊下側の窓もしっかりルーバー面格子の仕様だし、ほかの設定もある程度期待出来そうですね。
|
438:
マンション検討中さん
[2024-12-10 17:06:57]
東京の子供に最大6万円支給「018サポート」 2024年度も継続
東京都、第1子保育料無償化「25年9月から」 東京アドレスのGraceGarden小平小川東の価格帯と比べてどうかな注目 |
439:
マンション検討中さん
[2024-12-12 10:38:56]
|
440:
匿名さん
[2024-12-12 15:52:17]
>>439 マンション検討中さん
駅距離は似たようなものでも、あっちは西武多摩線 八坂駅、萩山駅が最寄なので当方は検討外ですね。所沢駅とでは駅力に差があり過ぎ。 |
441:
評判気になるさん
[2024-12-12 15:56:32]
|
442:
マンション比較中さん
[2024-12-12 17:16:30]
>>441 評判気になるさん
路線は各家庭によってどこに出たいかによるよね。駅力が所沢優位なのは私もそう思う。 |
443:
マンション検討中さん
[2024-12-12 18:02:33]
|
444:
通りがかりさん
[2024-12-13 08:13:55]
小川駅が便利なのは分かったが、小平市自体はどうなのだろうか。中心地が分散してるイメージだが住みやすいのだろうか。
|
445:
eマンションさん
[2024-12-13 12:15:14]
|
446:
口コミ知りたいさん
[2024-12-13 15:53:02]
|
447:
通りがかりさん
[2024-12-13 16:43:00]
|
448:
マンション検討中さん
[2024-12-13 16:54:56]
検討者としてプレイス時と同じく魅力的な二つマンションの販売時期が被るのは嬉しい
|
449:
検討板ユーザーさん
[2024-12-14 14:07:49]
|
450:
名無しさん
[2024-12-18 03:03:01]
>>447 通りがかりさん
このクラスのマンションなら普通はフィットネスの会員になるのでは? 東口直ぐにいろいろ充実しているエミノワがありますよ 子どもならスイミングスクールだろうし たまに気分を変えて他所のプールに行きたいなら稲荷山公園まで行っても良いかもですね |
451:
匿名さん
[2024-12-18 08:59:35]
|
452:
マンション検討中さん
[2024-12-18 09:11:04]
都なら立川都立一貫校、都立武蔵一貫校など選択肢が多いのも良いよね
|
453:
口コミ知りたいさん
[2024-12-18 15:32:24]
|
454:
評判気になるさん
[2024-12-19 11:57:23]
いつのまにかモデルルームが始まってました。
もう行った方いますか? 価格がどのくらいなのか気になります。 |
455:
通りがかりさん
[2024-12-19 20:29:25]
|
456:
マンション検討中さん
[2024-12-19 20:33:17]
予想販売価格
1年前から販売の川越プラウドの3LDK 72基準 6798万円 坪単価311万円よりは強上に間違いない |
457:
検討板ユーザーさん
[2024-12-20 15:27:58]
ただ新しいだけで、間取り設計とか設備仕様が同じレベルだったら普通に同じ値段くらいになっても売れ残る気がするけどね。
川越で学習して調整されることに期待するわ…。 |
458:
マンション掲示板さん
[2024-12-20 16:14:34]
|
459:
検討板ユーザーさん
[2024-12-20 20:05:14]
|
460:
マンション検討中さん
[2024-12-20 20:10:39]
プラウドシーズンの販売価格を見ると東京の国分寺、小金井と変わらない強気なので一年も前の川越より販売価格が下がることはないでしょう
|
461:
マンション検討中さん
[2024-12-20 20:12:48]
予想 72基準 6800~7200ぐらいかな
|
462:
匿名さん
[2024-12-21 00:13:12]
>>461 マンション検討中さん
もう数週間前からモデルルーム行けば価格帯は千万円単位の中の前半/中盤/後半のレベルの価格表はもらえますよ。 |
463:
マンション検討中さん
[2024-12-21 07:42:00]
|
464:
マンション掲示板さん
[2024-12-21 12:14:49]
|
465:
マンション検討中さん
[2024-12-21 20:33:36]
ディスポーザあり
玄関電子錠 リビング天井高2600mm サッシ高2400mm 二重床.二重天井、洗濯機上吊り戸棚標準、トイレ手洗いカウンター |
466:
マンション検討中さん
[2024-12-21 20:34:56]
予定価格は坪320万程とのこと
|
467:
匿名さん
[2024-12-21 20:41:03]
>>465 マンション検討中さん
天井高2600mmは最上階(8F)だけ。それ以外は通常の2450mm。書くならキチンとやれ。 |
468:
マンション検討中さん
[2024-12-21 21:12:58]
プレミア部屋はいくらになるだろう
|
469:
マンコミュファンさん
[2024-12-21 21:59:20]
|
470:
マンコミュファンさん
[2024-12-22 08:21:34]
|
471:
評判気になるさん
[2024-12-22 10:10:32]
|
472:
マンション検討中さん
[2024-12-22 20:58:39]
今後所沢駅も坪400-500時代が来るのかな
|
473:
名無しさん
[2024-12-23 00:16:04]
|
474:
通りがかりさん
[2024-12-23 16:10:08]
|
475:
検討板ユーザーさん
[2024-12-23 23:00:13]
駅から部屋まで実質12,3分。
小川の再開発タワーから所沢まで電車で同程度。 所沢は想定より高く、小川は想定より安かった。 駅直結、商公住の複合再開発自体が出て来ない。 小川はタワー内で生活が完結できれば文句なし。 ただ店舗に未確定要素が残るので所沢が無難かな。 |
476:
マンション検討中さん
[2024-12-23 23:41:48]
>>475 検討板ユーザーさん
どっちもマンション単体で完結は出来ないので、街として考えると将来性含めて所沢に軍配は上がるだろうとは個人的には思う。 |
477:
マンション検討中さん
[2024-12-24 14:50:29]
比較対象のグレースガーデン小平小川東の販売価格が楽しみ
|
478:
マンション検討中さん
[2024-12-24 14:54:34]
池袋駅にプラウドシーズンの広告出していること察するとシーズンとシティ合わせ完売までは2-3年以上かかりそうかな。
MRの後に公園ができるけど遅くなりそう |
479:
マンション検討中さん
[2024-12-24 16:53:57]
URチックだな
|
480:
検討板ユーザーさん
[2024-12-25 14:12:30]
>>475 検討板ユーザーさん
小川駅の方は立飛まで15分駅内の移動だけでららぽーとも行ける。東京アドレス。私立、都立の学区は優位 近隣に医療ショッピングモール、小平駅ショッピングモール計画 駅に図書館など行政施設できる。駅も新しく作り変えるのでスーパーぐらいはできそう。所沢にはない成城石井ができるかも。どう見ても特に子育て世帯としては所沢が無難とは見えない |
7,000万円いくのでは。
ブリリアタワーとかグラシスタワーあたりがそのくらいで売りに出てるので。。