公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116340/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155423
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武・谷沢建設特定建設工事共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
戸建てのプラウドシーズン所沢の公式サイトにも表記が出てますが、所沢駅東口徒歩10分ちょっとのSOCOLA所沢の隣にプラウドシティが建つようです。ちょっと駅距離ありますが、西口商業施設のエミテラス所沢も2024年9月開業予定でさらに注目される所沢駅徒歩物件がどんなものになるか期待ですね。
住所:埼玉県所沢市北秋津(所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業の一部 23街区)
交通:西武鉄道西武池袋線 「所沢」駅 徒歩10分
西武鉄道西武新宿線 「所沢」駅 徒歩10分
間取り:2LDK ~ 4LDK
面積:56.22 m2 ~ 101.42 m2
【物件概要を追記しました。2024/09/26 管理担当】
[スレ作成日時]2024-05-16 10:47:00
プラウドシティ所沢ってどうですか?
501:
マンション検討中さん
[2024-12-30 16:47:52]
|
502:
マンション比較中さん
[2024-12-30 21:55:30]
>>501 マンション検討中さん
価格帯が全く違う(高い)石神井公園駅周辺物件と並行検討する人は少ないと思うぞ。シャトルバスが~って一人でグダグダ言うんだったら自分が石神井物件選べば問題解決。 |
503:
マンション比較中さん
[2024-12-30 21:59:28]
ここ含めて所沢駅周辺物件の良さは石神井公園物件のそれとは別で、自分なんかは都内かちょっと外れた近郊ターミナル駅周辺ならではの利便性とバランスの取れた物件価格が魅力。
|
504:
マンション検討中さん
[2024-12-31 05:47:27]
バランスの取れた物件価格はプラウド寿町と、パークハウスプレイスの販売した時期の時の気がする。
利便性は郊外故に駅から離れてる。図書館すらない |
505:
eマンションさん
[2024-12-31 08:56:03]
>>504 マンション検討中さん
図書館ってそんな重要ですか? |
506:
口コミ知りたいさん
[2024-12-31 09:22:29]
|
507:
周辺住民さん
[2024-12-31 12:11:18]
>>504 マンション検討中さん
ここの専有部&共有部仕様で坪300万チョイくらいって今の時代だと駅距離考慮しても御の字。これが土地区画整理事業の一環じゃなくて単独事業だったらとてもこんな設定にならない。5年前の販売価格を例に「あの時は良かった...」は全く意味無し。プレイスも上層階南東角部屋は8千万強で成約してるしな。 |
508:
マンション検討中さん
[2024-12-31 13:16:20]
理想としてはプレミスト昭島のような郊外の故に駅から5分以内の大規模で高仕様、東京アドレス、人気の中央線、お得感ある価格かな
プラウドシティが所沢駅中古市場を一段階また上げてくれるか今後注目したい |
509:
匿名さん
[2024-12-31 20:50:16]
>>508 マンション検討中さん
広域で検討出来る方にはプレミスト昭島良いですよね。さらに中古に目を向ければ昭島だと所沢のそれより土地がらかなり安い相場ですから、住宅費抑えて車や他に予算向けたい家庭には受けそう。 問題は所沢の駅徒歩10分のここをわざわざ検討する方が、安いからと言って昭島物件を比較検討対象に出来るのかってところですが。 |
510:
検討板ユーザーさん
[2025-01-01 10:01:21]
>>507 周辺住民さん
その当時は坪210万ぐらいで、いくら時間が経っても郊外の他広域と比べたら高い感は隠せない 決して価格帯で言うとバランスが良い言えるかは疑問 リセールバリュー考えると高くても石神井公園駅~ひばりヶ丘駅かな 同じ時期に販売してたプラウドシティ吉祥寺とまだ販売しているプラウドシティ豊田多摩平の森の結果が教えてくれてる |
|
511:
匿名さん
[2025-01-01 12:37:39]
>>510 検討板ユーザーさん
ブリリアシティ石神井公園が最後の買い場でしたな。。 |
512:
職人さん
[2025-01-01 12:40:24]
野村は高い管理費と修繕積立金で購入者をふるいにかけてる。
最初だけ安く設定して客寄せして、入居後3年もたたないうちに値上げを打診して管理組合が侃々諤々の騒ぎになるのが他社の物件。 永住前提で管理費修繕積立金に納得できる人が買えばいい。野村もそれを望んでる。 |
513:
匿名さん
[2025-01-01 13:09:23]
>>512 職人さん
修繕積立金はあくまで住民の資産積立なので兎も角として、管理費は施設/サービスに見合った維持費用として適切か否かはシンプルな比較論の話なので「購入者をふるいにかける」とかは販売者側視点で捏造したトンチキ話。単に第3者管理含めて委託費用をガッツリ取ってたり、インフレ下で過去の他物件のような費用で諸々の新規契約が結べなかったりと言ったトホホ話をデベ称賛に使っても仕方ない。 なお、適切な意味で「購入者をふるいにかける」なら、修繕積立金を段階増額積立方式ではなく所沢市が2022年4月以降販売のマンションに推奨している均等積立方式を採用してみせるのが正しい姿だと思うが、ガン無視して売り易いように初期設定費用の安い段階増額積立方式を採用しているのがデベとしての姿勢を一番示してる。(2日ほど前に投稿のあった「修繕積立は70平米で11,000円スタート」が事実だとしたら、だけど) |
514:
通りがかりさん
[2025-01-01 19:11:22]
ユニハイムの物件サイトができましたね
https://www.yueg.co.jp/mansion/tokorozawa/ |
515:
マンション検討中さん
[2025-01-01 19:20:51]
>>514 通りがかりさん
敢えてこの地で今の時代に6階建て総戸数40戸で47-76m2の小規模新築を選択するとすれば価格が思いっきり安かった場合くらいじゃね? |
516:
eマンションさん
[2025-01-01 20:23:45]
|
517:
口コミ知りたいさん
[2025-01-02 11:20:19]
|
518:
口コミ知りたいさん
[2025-01-03 12:09:48]
>>516 eマンションさん
プラウドシティの駅徒歩10分は物件概要にもあるようにあくまでパークエントランスからの時間な。一番南側のC棟やD棟からだとプラス2分くらいは考慮必要。 ユニハイムはまだエントランス位置情報等も公開されてないから理由は知らん。 |
519:
eマンションさん
[2025-01-04 05:33:21]
>>518 口コミ知りたいさん
パークエントランスより手前のソコラの方が徒歩11分表記が謎 |
520:
匿名さん
[2025-01-04 11:10:55]
>>519 eマンションさん
ソコラの入り口の位置を知ってれば納得 |
1:石神井公園再開発タワー(野村不動産)26F/210戸 2028年2月竣工予定
2:(仮称)練馬区石神井町計画(伊藤忠&トヨタホーム)8F/83戸 2026年10月末完了予定
3:(仮称)クリオ石神井公園 新築工事(明和地所)
階数未定/戸数未定 2028年3月末完了予定
4:(仮称)練馬区石神井町3丁目計画(モリモト)
延べ面積2495m2/5F/2027年3月末完了予定