Asu-haus(アスハウス)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。Asu-haus(アスハウス)の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/asu/index.html/
全邸標準断熱等級7、全熱交換型換気システム、全邸耐震等級3、耐風等級2
[スレ作成日時]2024-05-10 13:27:43
旭化成ホームズ株式会社口コミ掲示板・評判
1:
匿名さん
[2024-05-10 13:36:24]
断熱性能を表す熱伝導率でトップレベルとなるλ=0.020W/(m.K)の断熱材ネオマフォームで1階床から屋根まですっぽり建物を包み込むことで、室内の温度環境を快適に保っています。「Asu-haus」では屋根・外壁・床部および開口部に独自の断熱構造を設定した「ASU-断熱工法」を採用することで、国内最高レベルの断熱性能を実現します。
|
2:
匿名さん
[2024-05-10 13:37:33]
断熱性能では最高等級の断熱等級7を、気密性能ではC値0.2?/㎡以下を標準仕様とし高い快適性とCO2排出量削減の両立を目指します。
|
3:
評判気になるさん
[2024-05-10 17:13:23]
良さげだけど坪単価すげえな
|
4:
坪単価比較中さん
[2024-05-11 08:28:28]
資本提携しているウェルネストホームみたいな商品だね
|
5:
e戸建てファンさん
[2024-05-11 09:36:22]
認証取得済でない樹種に委託注入した木材を含みます
って何だよ? |
6:
評判気になるさん
[2024-05-11 09:51:21]
木造はじめました
|
7:
匿名さん
[2024-05-11 10:05:17]
考えて見れば高気密高断熱のパイオニアみたいなウェルネストホームの商品を大手の保証のもとで買えるって結構魅力的だよな
|
8:
匿名さん
[2024-05-11 10:20:38]
あーあ、鉄骨一筋にしとけばよかったのに
|
9:
マンション検討中さん
[2024-05-11 10:42:11]
かなり魅力的だけど2024年度16棟、25年度に25棟を上限
ってことだから争奪戦になりそう |
10:
匿名さん
[2024-05-11 10:48:13]
買えば?
|
|
11:
坪単価比較中さん
[2024-05-11 10:54:00]
ウェルネストホームの坪単価もかなり高いし、妥当な水準だろうね
|
12:
通りがかりさん
[2024-05-11 10:58:19]
何が高いのかな普通なんじゃないかな
|
13:
匿名さん
[2024-05-11 11:11:02]
断熱等級7でC値0.2以下が標準と考えたら安いくらいでは?
|
14:
匿名さん
[2024-05-11 12:36:21]
断熱、気密しか取り柄のないところは客取られてしまうね
|
15:
e戸建てファンさん
[2024-05-11 12:42:55]
迷走しちょります。
|
16:
匿名さん
[2024-05-11 17:46:38]
断熱等級7でC値0.2以下はすごいね。大手では最強の数字かも
|
17:
通りがかりさん
[2024-05-11 17:50:48]
鉄骨でやってくだされ
|
18:
評判気になるさん
[2024-05-11 19:14:07]
木材は安くなってるけど鉄はどんどん高くなってる
|
19:
周辺住民さん
[2024-05-12 10:55:35]
>>16
大手ハウスメーカーでは最高性能だろうな |
20:
通りがかりさん
[2024-05-12 10:57:43]
重量鉄骨高級だね
|
21:
e戸建てファンさん
[2024-05-12 11:21:41]
いまさら何故木造軸組みなのか、社内で反対はなかったのか気になる。
ネオマを売りたい建材の誰かが声あげた? |
22:
e戸建てファンさん
[2024-05-12 11:22:48]
ヘーベル版が売れなくてどこかの工場も閉鎖してたよな。
|
23:
口コミ知りたいさん
[2024-05-12 11:24:13]
ダイワがあらたに注力する木造住宅も木造軸組みだぞ。
結局それが最強? |
24:
評判気になるさん
[2024-05-12 11:25:26]
楽しくなってきたね!
|
25:
匿名さん
[2024-05-12 11:27:36]
もう鉄骨は時代遅れ
|
26:
匿名さん
[2024-05-12 11:29:06]
時代遅れっていうか、高くなりすぎて鉄骨造りの家を日本人が買えなくなったってのが正解
|
27:
匿名さん
[2024-05-12 11:29:28]
ここで建てるなら、ウェルネストホームの方が良くね?ノウハウ教えてもらったんでしょ?
|
28:
匿名さん
[2024-05-12 11:31:07]
|
29:
匿名さん
[2024-05-12 11:31:10]
鉄骨は隙間があるからね。
どんなに断熱材の厚みを増やしても、家全体隙間なく覆うのは無理がある。 |
30:
口コミ知りたいさん
[2024-05-12 11:34:06]
C値を信仰してるやつきたwwww
|
31:
匿名さん
[2024-05-12 11:34:35]
ここ保証何年?
|
32:
匿名さん
[2024-05-12 11:37:06]
C値は取り柄のない工務店がYouTubeなどで必死に啓蒙したおかげかアホみたいに信仰するやついるよな
|
33:
通りがかりさん
[2024-05-12 11:37:40]
ほら楽しくなってきたでしょ
|
34:
匿名さん
[2024-05-12 11:39:30]
保証に関してどこかに記載あった?
|
35:
匿名さん
[2024-05-12 11:42:35]
|
36:
匿名さん
[2024-05-12 11:52:59]
関東以北でも売るんですか?
ヘーベル版は凍結に弱いからヘーベルハウスは売ってない |
37:
eマンションさん
[2024-05-12 13:59:28]
完全にコモディティ化している木造建築に性能で差別化して参戦する感じかな?
他の大手が同レベルの性能を標準にできるか |
38:
匿名さん
[2024-05-12 14:04:56]
売れると思う?
|
39:
匿名さん
[2024-05-12 14:11:24]
ウェルネストホームとの違いを述べよ
|
40:
匿名さん
[2024-05-12 14:20:24]
ヘーベルで決まりそうだったけど、高気密、高断熱とかが気になり出した客を誘導する感じになるのかな
|
41:
マンション掲示板さん
[2024-05-12 14:23:22]
家は性能とか言ってる一条よりも性能が良いしそちらからの客を取るんでは?
|
42:
匿名さん
[2024-05-12 14:26:47]
「二兎を追う者は一兎をも得ず」にならなきゃいいけど
|
43:
名無しさん
[2024-05-12 14:46:00]
assハウスか
ケツ穴確定だな |
44:
匿名さん
[2024-05-18 09:50:35]
かなりすごいらしいね
|
45:
口コミ知りたいさん
[2024-05-21 18:30:00]
積水超えと聞いた
|
46:
匿名さん
[2024-05-22 21:57:46]
スペックだけでいえば大手最強
|
47:
匿名さん
[2024-06-16 21:54:48]
デザインの特徴というか考え方が独特だなと思いました。小さい家にすることで、使う資材も少なくなり、さらに高断熱・高気密を実現、また高品質な部材を使うことで質の良い施工ができるとのこと。ただ狭い家というわけではないというわけですね。半屋外空間を設けるという特徴もなかなかユニークだと思いました。土地が小さくても快適な家が建てられるということにもなるのかなと思います。
|
48:
匿名さん
[2024-06-19 21:14:39]
かなり殺到してるみたいだな
|
49:
匿名さん
[2024-06-21 08:49:38]
断られた人SNSにいるな
|
50:
匿名さん
[2024-07-02 10:03:17]
公式サイトのデータを拝見すると断熱性能と気密性能が非常に高いようですが、耐震性能の方はいかがでしょうか。
またこちらの建築工法は軸組金物工法だそうですが、どのような利点があるのでしょう? |