大阪城と対峙する物件がまた新たに登場です。
天守閣正面に位置する「プラウド大阪城」について語らいましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131380/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
共通概要
所在地 大阪府大阪市都島区片町1-4-14
交通情報 東西線 「大阪城北詰」駅 徒歩6分
Osaka Metro谷町線 「天満橋」駅 徒歩10分
京阪電気鉄道京阪本線 「天満橋」駅 徒歩10分
Osaka Metro長堀鶴見線 「京橋」駅 徒歩10分
種別 マンション
敷地面積 724.52 m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第R05確更建築GBRC00035号
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート地上12階
建物竣工時期 2025年9月下旬(予定)
入居(引渡)時期 2025年10月下旬(予定)
総戸数 30戸(広告募集対象外住戸9戸含む)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
駐車場 29台
月額使用料:未定
駐輪場 29台
月額使用料:未定
バイク置場 3台
(バイク:1台、ミニバイク:2台)
月額使用料:未定
売主 野村不動産株式会社
施工 大鉄工業株式会社
お問い合わせ プラウド大阪城インフォメーションセンター
TEL:0120-046-101
定休日:火・水・木
[スレ作成日時]2024-05-08 22:37:35
プラウド大阪城ってどうでしょうか?
102:
匿名さん
[2024-05-30 21:56:54]
|
103:
通りがかりさん
[2024-05-31 00:27:40]
|
104:
マンコミュファンさん
[2024-05-31 00:57:09]
>>102 匿名さん
え?ここの高層階が坪700?1億超え?流石高いなぁ |
105:
マンション検討中さん
[2024-05-31 12:31:58]
坪500以上でも一人買う人がいれば良いのですから、野村としてはそれくらいの値付けは当然してくると思います。坪300にしても抽選になって利益が減るだけですから。
|
106:
周辺住民さん
[2024-05-31 14:13:57]
今朝の日経に東京・大阪の新築マンションの値上がり率は世界一だと言う記事が出てましたね・・・
|
107:
通りがかりさん
[2024-06-01 04:58:25]
坪700万になりました。
|
108:
匿名さん
[2024-06-01 18:47:06]
700万て、、、すごいですね。
都島区最高値のマンションですかね? |
109:
eマンションさん
[2024-06-02 00:04:43]
|
110:
マンション検討中さん
[2024-06-03 22:46:39]
高過ぎ。
他を当たります。 |
111:
検討中
[2024-06-04 10:38:16]
>>103 通りがかりさん
いろいろと検討して、やはり坪270万円から、最高でも300万円というところではないかという感想になりました。 既に契約済みの9戸、買い手は中国人らしいのに、売り出しの21戸まで中国人が出てきては、まったくイメージは悪い。 そもそも、そろそろ中国人の買いエネルギーも衰えてきているはずやし、これから金利が上がっていけば、日本人一般の買い手も減衰してくるはず。 引き渡しの2025年10月頃には、ローン金利もかなり上がっているのではないか? |
|
112:
通りがかりさん
[2024-06-04 11:32:41]
>>111 検討中さん
ただ資金がない人の願望なのかもしれませんが、こんな実際の相場とかけ離れた思い込みをする人は投資に向いてないですね。 |
113:
検討中
[2024-06-04 12:53:25]
|
114:
検討中
[2024-06-04 12:57:43]
|
115:
匿名さん
[2024-06-04 14:26:01]
>>104 マンコミュファンさん
いえいえ。軽く2億越してましたよ。 野村不動産は大阪城view永久保証のプレミアム感を全面的に押してます。 都島区でありながら、プラウド大阪城のネーミングにしたのもそのためでしょう。 中国の方もそのプレミアム感で買ってるのではないでしょうか。 |
116:
通りがかりさん
[2024-06-04 14:46:56]
|
117:
検討中
[2024-06-04 15:24:43]
>>115 匿名さん
>野村不動産は大阪城view永久保証のプレミアム感を全面的に押してます。 「サンクタス大阪城」は、もっと天満橋、中央区に近く、立地としては本件より上ですが、そんなに高価な価値づけがなされているのでしょうか? また、本件並びには、今後、マンション化が進みそうな物件がかなり見受けられますが、本件がそれほどの価格になるのなら、これらの地価は一気に上昇することになる???? 本件の東隣には賃貸(?)マンションがありますが、それほどの高額な評価となっているのですかね? |
118:
検討中
[2024-06-04 15:26:38]
|
119:
検討中
[2024-06-04 16:06:35]
>>118 検討中さん
いずれにしても、この12階建ての中級マンションが2億円を超え、ほとんどが1億円以上なんてことになったら、本件は一躍有名物件になるでしょう。 何年か前、東京皇居近くに三菱地所が高級マンションを売り出したように記憶します。 それは、いかにも「高級」という印象だったが、それと対比して、周囲環境、中国人住民比率の高さから見て、本件が、最低でも1億円に価するとは思えないが。 まあ、野村が、どういう価格付けで売り出してくるのか、興味はある。 私自身は、中国人住民比率だけで嫌悪を催しますけどね。 |
120:
評判気になるさん
[2024-06-04 16:26:02]
>>118 検討中さん
展示用モデルルームはVRですがオフライン案内ですよ。 |
121:
匿名さん
[2024-06-04 16:29:15]
>>111 検討中さん
基本的に物価は上がり続けるからマンションも高くなってきますよ。 多少停滞したり安くなったりするときもあるとは思うけど右肩上がりに高くはなっていきます。 人口が減るので上がりは緩やかにはなるでしょうけど |
以前高層階を買わないかとお誘いがありましたが、その時は坪700弱でした。
あまりにも高過ぎるのでお断りしましたが。
低層階でも坪300はないと思います。