野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド大阪城ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. 片町
  7. プラウド大阪城ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

大阪城マニアさん [更新日時] 2024-11-19 15:18:17
 削除依頼 投稿する

大阪城と対峙する物件がまた新たに登場です。
天守閣正面に位置する「プラウド大阪城」について語らいましょう。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131380/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

共通概要
所在地 大阪府大阪市都島区片町1-4-14
交通情報 東西線 「大阪城北詰」駅 徒歩6分
Osaka Metro谷町線 「天満橋」駅 徒歩10分
京阪電気鉄道京阪本線 「天満橋」駅 徒歩10分
Osaka Metro長堀鶴見線 「京橋」駅 徒歩10分
種別 マンション
敷地面積 724.52 m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第R05確更建築GBRC00035号
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート地上12階
建物竣工時期 2025年9月下旬(予定)
入居(引渡)時期 2025年10月下旬(予定)
総戸数 30戸(広告募集対象外住戸9戸含む)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
駐車場 29台
月額使用料:未定
駐輪場 29台
月額使用料:未定
バイク置場 3台
(バイク:1台、ミニバイク:2台)
月額使用料:未定
売主 野村不動産株式会社
施工 大鉄工業株式会社
お問い合わせ プラウド大阪城インフォメーションセンター
TEL:0120-046-101
定休日:火・水・木

[スレ作成日時]2024-05-08 22:37:35

現在の物件
プラウド大阪城
プラウド大阪城
 
所在地:大阪府大阪市都島区片町一丁目4番14(地番)
交通:東西線 「大阪城北詰」駅 徒歩6分
総戸数: 30戸

プラウド大阪城ってどうでしょうか?

302: eマンションさん 
[2024-07-23 14:58:41]
5倍?!
すごい人気ですねー!
303: eマンションさん 
[2024-07-24 21:21:27]
>>302 eマンションさん

今、70平米は10倍らしいですよ。
304: 匿名さん 
[2024-08-01 20:56:32]
利上げですね。今後続けて金利上昇していくでしょうし、円高もあいまってマンションバブル崩壊です。タワーでもない都島区のただの板状マンション高値掴みされた方、お疲れ様です。
305: 検討中 
[2024-08-02 16:33:29]
>>304 匿名さん

>円高もあいまってマンションバブル崩壊です。

センチメントは一瞬にして急変するもんです。

No.300、No.301,No.302 の投稿時期はわずか1週間前。 頭を冷やすことです。 この物件の売れ行き具合、今後の値付けには注目しております。
306: 検討中 
[2024-08-02 17:57:20]
>>304 匿名さん

>タワーでもない都島区のただの板状マンション高値掴みされた方、お疲れ様です。

下記は、わずか1か月前の投稿です。

>276 名無しさん 2024/07/02 11:55:03

>275 検討中さん

・・・・頭ボケてるのかよ。
それとも、もともとその程度なのか。

>280 名無しさん 2024/07/02 15:08:55

>>278 検討中さん
ここの価値も相場も分かってないなら早く退場しなさい。


 こうした方は、ワシのようなボケ老人と違うて、「価値も相場」も、よく分かった賢い方なんやから、「高値掴み」などというたら、既に契約した方々に失礼やないか。

 なお、ワシはボケ老人やから、失礼があったとしても御免な・・・・

307: マンコミュファンさん 
[2024-08-02 19:23:29]
>>306 検討中さん
転売ヤーに向けて言ってるんだと思いますよ。実需で買ってる人は、その人が納得したなら好きなとこ好きな値段で買えば良いですからね。
308: 検討中 
[2024-08-02 20:43:17]
>>307 マンコミュファンさん

>転売ヤーに向けて言ってるんだと思いますよ。

転売ヤ―さんが蝟集している晴海Flagも、貸すにも供給過剰状態で、値崩れがはじまっているとも言われてますね。

本件については、今後の売れ行き、価格に注目しています。

不動産市場そのものも、今後の展開は正確には予測しがたいとしても、過去の不動産市場崩壊は金利上げが発火点であったことはまちがいない。

本件など、たしか、引き渡しは25年10月。 その時の金利は、現在よりも上がっていることはほぼ確実(?)

そういう点も含めて、今後の展開に注目しています。
309: 検討中 
[2024-08-03 03:15:42]
>>276 名無しさん

276 名無しさん 2024/07/02 11:55:03

>>275 検討中さん
それは関係あるとは言えない。というか答えになってない笑
大谷選手が購入した物件の価格が大阪の相場に関係しているかと話しているのに頭ボケてるのかよ。
それとも、もともとその程度なのか。

 猛暑で夜中に目覚めて、NYの状況を見たら、株式、商品、為替・・・すべてひどい。

 来週以降の展開が恐怖。

 大阪の不動産市況も、東京、香港、上海、NY、LAのそれにすべて連動している。

 「相場も価値」もよう分かってはるエライ方にとっては、何の関りもないんやろけどね(嘲笑)。
310: 検討中 
[2024-08-07 09:46:10]
>>295 通りがかりさん

>せっかく大きなお金だしてマンション買った人がこの掲示板をみて嫌な思いする。

掲示板ぐらいで(笑)、動揺するのなら(笑)、あまりにも軽率(笑)。

今後の不動産市況は、正確には予想できないが、ここの値付けなら、20~30%ぐらいは下がる可能性が高い。 そうなると、1割の手付金を放棄しても契約解除した方が賢明となる。

特に、外国人なら、手付金はかなりの円安時に払い、引き渡し時には円高、金利高になっているとすれば、キャンセルが合理的行動だろう。

ワシは、別に気分や感情で言うとるのではない。冷静な客観的見通しを言うとるのや。

そういう意味で、この物件の、今後の売れ行き、値付けには、興味がある。

もちろん、未来は不可測だから、現実にはどう展開するかは不明だが、とりあえずは、8月末だかの、2次売り出しの値付けに興味がある。
311: 検討中 
[2024-08-09 16:37:58]
>>310 検討中さん

>今後の不動産市況は、正確には予想できないが、ここの値付けなら、20~30%ぐらいは下がる可能性が高い。 そうなると、1割の手付金を放棄しても契約解除した方が賢明となる。

 この物件の価格等からすれば、住宅ローンの利用率は低いのかもしれん。 しかし、住宅ローンの審査で棄却となった場合は、手付金は返却されることになっているはず。

 今後、金利が上昇傾向にあることからしても、住宅ローン審査は厳しくなろう。まして、ここの価格付け、「ワシの私見では」かなり高すぎるから、金融機関の担保評価はかなり厳しいものになるのではないか?

 ワシが審査担当者なら、実質的担保価値は、甘くても売値の70%程度。 厳しく見れば50%程度だと評価する。

 もちろん、正確な将来予測は困難であり、今後の金利、株価、不動産市況はどう展開するかは不明であるが・・・

 小型物件ではあるが、ここの今後の売れ行き、値付けには強い関心を持っている。
312: ぺったら 
[2024-08-25 16:17:21]
近所のサンクタス大阪城を投資で一つもっているので、追加で買おうかなとみてみると、かなり高額で驚いた。比較できるところでは向こうが2013年新築時5階70平米程度で4480万だったのが、こちらでは1.5億。モノは違うのかもしれないが、三倍以上とは思わなかった。
さらに上がってキャピタルゲインが得られるかは不安だし、賃貸の投資目的で買うのは無理かも。海外不動産もやっていて眺望第一が身にしみついているが、日本も同じ方向にいきそうですね。
313: ぺったら 
[2024-08-26 03:01:35]
参考まで
参考まで
314: ぺったら 
[2024-08-26 03:05:29]
プラウドが高すぎたんじゃなくて、こっちが安すぎたとおもう。某国の投資物件でこの眺望なら倍はするとおもうな。
315: ぺったら 
[2024-08-26 08:14:27]
〉倍はするとおもうな。
プラウドの倍ね。

316: 匿名さん 
[2024-08-26 11:32:41]
時代が違うかな
317: 検討中 
[2024-08-26 19:55:44]
>>313 ぺったらさん

非常に参考になる貴重な資料をありがとうございます。

小生の、No.310,No.311とその他2,3件の書き込みは、さすがに言い過ぎかなと思って、かなり前に削除依頼を出したんですが、まだ削除されません。

 今後は、景観、眺望が重視されていくだろうと言う点には同意するにしても、やはり11年間で約3倍の値付けは高すぎるように、小生には思えます。

 サンクタス大阪城は、よいマンションですね。そもそも小生が本件に興味を抱いた端緒でした。 天満橋にも、本件よりより近く、本件を上回る価値があると思います。

 
318: マンション比較中さん 
[2024-08-26 20:03:21]
>>313 ぺったらさん

すごいです。
今は 2 倍以上でしょうか。
319: ぺったら 
[2024-08-27 07:17:27]
>>318 マンション比較中さん
2倍になっていたらいいですが、特に売る気もないので固定資産税が増えたら困りますね。プラウド大阪城はキャッシュで買えるなら買いだとおもいますね。それなりに力が入っているものだと思います。むしろ人口減の中で、単に「住む」に集中した特徴のない物件の方が下落率という意味では危険なような。まあ、これだけは株価と同じでなんとも言えません。ただ賃貸に出した時の利回りは東京の港区に負けないほど低いでしょうから、それには向かない。
320: 匿名さん 
[2024-08-29 10:24:43]
98㎡の間取りを拝見しましたがリビングだけでなく洋室1にも床暖房が設置されているのが良いですね。
また図面で見ると洋室1のウォークインクローゼットが広そうですが収納面積はどのくらいになるのでしょう。
321: マンション検討中さん 
[2024-08-29 22:53:19]
>>317 検討中さん
2013年のグランフロント大阪オーナーズタワーの5階70平米は5390万でした。
築10年超えた今でも3倍以上で売れますね。

相場が全く違う時代の分譲価格と比較して今の価格は高すぎると言ってる奴は寝ぼけてるのかよ笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる