デュオヒルズ札幌ネクスティアについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/sapporo1/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155241
所在地:北海道札幌市東区北十三条東四丁目280番6(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「北13条東」駅徒歩5分
JR「札幌」駅徒歩19分
札幌市営地下鉄南北線「北12条」駅徒歩14分
札幌市営地下鉄「さっぽろ」駅徒歩17分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.45㎡~100.86㎡(トランクルーム含む)
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社中山組
設計・管理:株式会社企画設計事務所オルト
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
総戸数:住戸78戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階建
用途地域・地区:第一種住居地域
駐車場:78台(機械式36台、平置42台(内平置(小)5台、身障者用駐車場1台)、他に来客用駐車場1台
自転車置場:87台(スライド式31台、傾斜ラック式56台)
バイク置場:2台
バイク置場(小):なし
竣工予定時期:2025年8月下旬
入居予定時期:2025年9月下旬
販売スケジュール:2024年9月下旬予定
バルコニー面積:7.2~19.8㎡
ルーフバルコニー面積:4~6㎡
敷地面積:2,866.91㎡
建築面積:702.25㎡
延床面積:6,309.03㎡(容積対象床面積 5,237.15㎡)
札幌都心の暮らしは次の舞台へ。
札幌都心 NEXT プロジェクト始動
新築分譲マンション「デュオヒルズ」シリーズ・全78邸 新発表
- 地下鉄東豊線「さっぽろ」駅 1駅
- 地下鉄東豊線「北13条東」駅 徒歩5分
- 自然環境も身近に 公園隣接
- 斜向かいに買物施設 スーパーアークス
- 1LDK~4LDKの多彩な間取りプラン 34㎡~100㎡超
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/mx4fmuDXseYqzoSk9
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-05-07 21:48:39
デュオヒルズ札幌ネクスティアってどうですか?
51:
匿名さん
[2024-09-13 19:37:34]
|
52:
検討板ユーザーさん
[2024-09-14 00:10:11]
1500万とか出して「負動産」買って、上がり続ける管理費と修繕積立金払い続けるなら、賃貸でいいわ。
|
53:
匿名さん
[2024-09-14 00:39:53]
素人じゃないんだから負動産になるわけないじゃん(笑)
|
54:
名無しさん
[2024-09-14 10:30:17]
向かいにアークスで少し歩けば生鮮市場とはすごいですね。近くがイオン系列の身からすると羨まし過ぎる。
スーパーだけで言えばこれ以上ないくらいの勝ち組立地ですね。 |
55:
ラフランス
[2024-09-14 18:26:38]
モデルルームで説明うけました。
北大お勤めの方が関心よせてるようです。ARCSと公園のの近くで落ち着いた環境、 外観もシックでよいと思いました。平置き駐車場が比較的多い。 ただ、3LDKだと5千万以上となりそう、月末の正式発表はどうなる? |
56:
通りがかりさん
[2024-09-15 03:04:45]
|
57:
匿名さん
[2024-09-17 10:09:11]
少子化もあるので、買い手がどんどん少なくなっていくと思います。
そして、日本人の経済力が弱くなっていくと、外国人投資家から買われてしまう。 外国人投資家の大家 日本人が賃貸で借りる 外国人と日本人の経済格差 気をつけないと、日本人がマイホームを持てなくなってしまうのではと思っちゃいます。考えすぎですかね。 |
58:
匿名さん
[2024-09-27 22:39:56]
その外国の情勢の変化とかで力を失う場合もあるかと思われますから、ぜったいとは言えないかなと思います。
漠然とでも自国の盛り上がりを期待したいところです。でもマンション価格は下がってほしい。 あと、都心集中というか、不便な場所とか農漁業から一般職に転職で引っ越すとか、実家に暮らさずマンションに住むとかで需要は急に減ったりはしないのでは? ここのような利便性の良い立地のマンションだと、どうにでもなりそうな点で価値があるかなと感じます。 |
59:
匿名さん
[2024-11-04 21:14:23]
マンション価格はまだまだ上がっていくばかりですね。
ココも立地は関係なく、価格設定が高過ぎないでしょうか。 せめて駐車場は全戸分あるとか、何か心惹かれるものがあればよかったかなぁ。 |
60:
評判気になるさん
[2024-11-05 22:08:34]
まぁ、どれだけ「今後高くなる一方」と脅されても
無い袖は振れないからね。 ましてや、販売価格に加え手数料・ランニングコストで さらに数千万は取られるわけで、賃貸との総支払額の差を比較すると 数十年後のマンション残存価値の方が低くなるのは間違いない。 |
|
61:
匿名さん
[2024-11-06 01:44:54]
中古でいいじゃん
|
62:
匿名さん
[2024-11-06 06:49:07]
「マンションを(戸建ても?)買える人」がぐっと少なくなったってだけのことだよね。
お金が無ければ貸家に住み続けるのは何の不思議もないこと。買える経済力が無いのに無理に買えば破綻が待ってるだけ。 |
63:
マンション検討中さん
[2024-11-08 14:51:59]
自宅マンションにチラシ入ってた
58.96㎡で4600万だから78万/㎡ 札幌駅までかなり遠く徒歩19分なのに 高いと言えば高いが札幌のマンションは福岡や名古屋よりは高くなっているからこんなものかね |
64:
匿名さん
[2024-11-08 19:58:50]
Gタイプですね。
シニア夫婦が住むにはちょうどいいのかも。 |
65:
匿名さん
[2024-11-28 16:27:44]
単身の女性向けをすごくアピールしていますね。
なんでなんだろう。 ファミリー向けの広めの物件もあるので、あまりシングル女性をメインターゲットにしなくても、と思うのだけど。 広めの部屋の方が売れ行きが今のところはいいということなんでしょうか。 |
66:
匿名さん
[2024-11-28 17:05:45]
札幌でも、「覚悟を決めたシングル女性」がマンション購入層として大きくなっているということでしょうね。
|
67:
匿名さん
[2024-12-04 16:53:42]
ここは民泊可能でしたか?
|
68:
匿名さん
[2024-12-06 15:28:44]
民泊は危険かな。中国人のマナーが悪く夜間の騒音問題が発生している。
|
69:
匿名さん
[2024-12-26 19:00:43]
民泊ができるかどうかは管理規約次第かな…
どうなっているのでしょうか。要チェックですね。 エアビーの登録も、行政に届けているかとかが必要になってくるし、 それはマンションの管理規約によるところが大きいので。 穏やかに安心して暮らしていきたいところです。 |
70:
マンション掲示板さん
[2024-12-28 06:41:42]
|
71:
匿名さん
[2024-12-28 11:43:57]
で、結局ここの敷地は昔なんだったん?スピリチュアルがどうのと勿体ぶってる書き込みがあるから、幽霊が出るってこと?
|
72:
通りがかりさん
[2024-12-28 14:41:41]
風水的に台形の土地に家を建てると不幸になるとかって迷信があるらしい。
|
73:
通りがかりさん
[2024-12-28 17:10:38]
ここの敷地は台形じゃないが
|
75:
匿名さん
[2024-12-29 05:39:19]
>>74 名無しさん
そういう話ではなく、昔のここの土地の「用途」なるものについての話題であったかと思います。 |
76:
名無しさん
[2024-12-29 20:04:15]
ほんとさ、風水って人によって言う事変わるから、信じたい人だけ信じたらいいと思う
|
77:
匿名さん
[2024-12-30 05:16:08]
いや、「昔ここは墓だった」とか「監獄だった」とか「癲狂院だった」とか、その手の話なんでしょ?それ風水と違うから。
|
78:
匿名さん
[2025-01-23 09:16:15]
民泊はNGだそうでその点はよかったと思います。
公式サイトでは女性のためのマンション購入セミナーを開催したりと シングル女性をターゲットにしているようですが、 外国人の方の購入はありそうですか? |
79:
匿名さん
[2025-02-08 14:33:02]
民泊を規制してくれると本当に助かると思います。これがOKとなるともう無法地帯になってしまいますし、
騒音もマナーも守れない方が利用されるとマンションの価値も下がってしまいます。 女性をターゲットにしているのはやはり駅チカというのが女性にとっては暮らしやすい・安全に暮らせるというのがあげられるのかな これくらい近いと投資用としても需要がたさそうですね |
あいの里4分、24坪、築35年で1490万円
今の中古物件だとこんなんだ。1500万じゃちょいとツラかろうよ。