セントラル総合開発株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ北上尾ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 上尾市
  5. 大字中妻
  6. クレアホームズ北上尾ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-20 08:32:19
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ北上尾についての情報を希望しています。
公式URL:https://kita-ageo.clare.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155206

所在地:埼玉県上尾市大字中妻字久保443-1(地番)
交通:JR高崎線「北上尾」駅徒歩6分
間取:2LDK、3LDK
面積:63.70㎡~70.76㎡(防災備蓄倉庫面積含む)
売主:セントラル総合開発株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:岩田地崎建設株式会社
設計・管理:株式会社橘建築設計事務所
管理会社:セントラルライフ株式会社

総戸数:39戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造11階建
用途地域:第二種住居地域
その他制限事項:法22条区域、原新町地区地区計画、景観条例
地目:雑種地
住宅性能評価:設計評価 取得済 ・ 建設評価 取得予定
駐車場:24台(全区画平置)
自転車置場:78台(平置58台、2段ラック式20台)
バイク置場:3台

建物竣工時期: 2025年3月上旬予定
引渡し可能年月:2025年3月下旬予定
販売開始予定:2024年9月下旬

バルコニー面積:7.90㎡~19.46㎡
ルーフバルコニー面積:31.50㎡
ポーチ面積:3.04㎡~6.03㎡
建ぺい率:60%
容積率:200%
敷地面積:1,370.07㎡
建築面積:505.25㎡
延床面積:3,116.90㎡(容積対象外面積380.55㎡)

KITA-AGEO PREMIUM STAGE
ここが、家族の新しい舞台になる。

ココロかろやかに家族の絆を深める、
「北上尾」駅エリアの新拠点レジデンス。

「クレアホームズ北上尾」は、暮らし良さ満載のこの街で、
もっと便利に、もっと快適に暮らす住まいです。
時間だけでなく、ココロにもゆとりが生まれる、駅への近さ。
必要なモノやコトが身近に揃った、毎日の暮らしの便利さ。
そして、大きく広がる空を目の前に、たっぷりの陽射しと、
開放感に包まれて、高い機能と安心が支える、住まいの快適。
楽しい、うれしい、心地いいが、すくすくと育まれていく、
かけがえのない家族のためのハレの舞台。

さあ、39家族の幸せをつづる物語を、この住まいから。
家族の幸せがたくさん詰まった「新しい拠点」です。

- JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン JR高崎線「北上尾」駅 徒歩6分
- P・A・P・A上尾ショッピングアベニューをはじめ 徒歩10分圏内に充実施設
- 全区画 平置駐車場
駅への近さ、生活施設が身近に揃った便利さ、南東向きで開放感のある快適さ、
北上尾を誇らしく暮らすプレミアムステージ、誕生。
- 新幹線をはじめ16路線が集うターミナル駅「大宮」駅直通11分(11分)
- 3LDK中心 全邸南東向き
- 環境・家計にやさしい高断熱マンション ZEH-M Oriented & 低炭素住宅

備考:
本物件前の道路には都市計画道路(北上尾市都市計画道路 路線名上尾久喜線 県告1103号)
が計画決定されており、道路が拡幅及びアンダーパス化されます。
道路完成後は交通量の増加が見込まれ、騒音、震動、臭気等の影響が出る場合があります。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/xiAux9vTDQFUtvqXA

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-05-02 23:51:32

現在の物件
所在地:埼玉県上尾市大字中妻字久保443-1(地番)
交通:高崎線 北上尾駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:67.91m2~70.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 39戸

クレアホームズ北上尾ってどうですか?

32: 匿名さん 
[2024-10-16 15:11:01]
>>30 マンション比較中さん
踏切解消されるのいいですね。将来的に駅徒歩3分くらいになるってことですか。そしたら便利ですね
33: 匿名さん 
[2024-10-17 17:24:36]
踏切がなくなるだけでも、かなり待ち時間は減ると思います。

Bタイプが代表的な間取りのようですが、LDK横の洋室はウォールスライドドアでいいなと思いましたし、その洋室にもウォークインクローゼットがありました。
マンションによっては、主寝室の収納は広いけれど、それ以外の部屋の収納が狭いこともあったりして、その点、いいなと思えましたよ。
子育てしているので、洗面がリビングインなのもいい!
34: 匿名さん 
[2024-11-03 18:41:20]
踏切が無くなるというのは実際にはいつになるのでしょうか
住んでから踏切がなくなって通行がスムーズにできればいいですが、時期的に何年というのは決まっているのかというところが気になります。
踏切ある無しによって、だいぶ違いますからね。下手したら10-20分差が出るということもあり得ますから。
35: 匿名さん 
[2024-11-04 06:45:30]
>>34 匿名さん
踏切より東側は土地買収が終わってますが、西側には応じない建売住宅数軒がありますからね(比較的最近建ったので補償金狙いか)。だいぶ時間がかかると思いますよ。
36: 通りがかりさん 
[2024-11-05 20:06:51]
>>34 匿名さん

この辺りに住んでますが、10-20分も差が出るなんてことはないですね
37: 匿名さん 
[2024-11-18 06:09:07]
モモレジさんがブログで解説してますね。
小学校の距離以外は概ね高評価です。
38: 匿名さん 
[2024-12-07 11:44:14]
やっぱり小学校までの距離なんですよね…
本当にそれだけがネック。
そういう方、多いのではないでしょうか。
専有面積は正直もう少し欲しいところはあるけれど、とりあえずはまあいいかとも思えるのですが、
毎日子供が通学するとなるとなぁ。
39: 名無しさん 
[2024-12-13 08:06:37]
このマンションのせいで北側の戸建は日当たり最悪、日々騒音にうんざり。引っ越そうにもまだ築2年でローンがあるし、売れそうにないです。入居するママたちと小学校の登校班で顔を合わせるのが憂うつです。
40: 匿名さん 
[2024-12-13 08:52:28]
>>39 名無しさん
背後の戸建ての方々の苦しみは理解しますが、あなた無関係な立場ですよね?
なりすましネガはやめましょうね。
41: 評判気になるさん 
[2024-12-15 03:17:06]
>>39 名無しさん
まさか本物の戸建て住人さんじゃないですよね?
でも、まぁ実際そう思ってそうでお気の毒だけど。
建売住宅も検討しているけど、用途地域や地区計画を確認しないと突然目の前に巨大マンションが…なんてことがあるのね。
その点、このマンションの日当たりは大丈夫そうだわ。
42: 匿名さん 
[2025-01-10 09:53:05]
仲良くしたいと思っているので、戸建ての人が嫌な気分にならないようにと思います。
マンション説明会などなかったんでしょうか。

マンションもマナーを守って生活できるといいですよね。
賃貸では問題がなかったのに分譲は誰か1人が「やってもええやん」ってマナー違反をすると2人3人と広がっていくという話もあって怖いです。
心配しすぎでありますように。
43: 匿名さん 
[2025-01-18 18:18:53]
北上尾からだと、都内への通勤も十分可能ですよね。
大宮でいったん、人の入れ替えとかもありそうだから、そこでいいポジショニングができるといいのだけど。
恐らく、座るのは無理だとは思いますが汗
駅までの距離もまあまあ、なところもよいと感じております。
44: 匿名 
[2025-01-19 22:51:28]
この近くの道路はいつできるたのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2025-01-19 22:55:39]
>>42 匿名さん

近隣の説明会はあったのでしょうか?
46: eマンションさん 
[2025-01-19 23:04:19]
>>15 匿名さん

中学は自転車通学ですよね
47: マンション検討中さん 
[2025-01-19 23:06:59]
>>30 マンション比較中さん

これは決まったことですよね
48: 匿名さん 
[2025-02-05 11:50:01]
最近、郊外型のファミリーマンションも狭いところが増えてきている印象だけど
ここはEプラン以外は70㎡は最低限あるので、その点はいいなと思いました。
あまりに狭いと、
収納が物足りなかったり、リビングダイニングがコンパクトでソファとダイニングセットの両方が置けなかったりしてしまう。
ここだと配置次第では、ソファもダイニングセットも置けるんじゃないかなぁ
49: 契約者さん6 
[2025-02-14 17:50:56]
共感です
ファミリー向けで狭いところ多いのでこのくらいのスペースあると嬉しい
家具やオプションを理想通りにできそう
オプションはかなり高いらしいので予算次第ではありますが、
50: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 19:01:28]
オプションは外注に依頼するとかなり安く抑えられますよ
51: 通りがかりさん 
[2025-02-20 08:32:19]
最近、出入りの職人さんが日本人ばかりになったのでホッとしています。
着工以来、いつも見かける年配の男性以外は中東系の方ばかりで、なぜかよく近所の公園にいたので不安でした。
そしてまた北上尾の空が狭くなりました…桶川市は地区計画でグランシエロより後には高層マンションは建てられないのですが、あそこだけ上尾市だから…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる