パークホームズ城北中央公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2122/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155137
所在地:東京都板橋区桜川2丁目103番2、5(地番)
交通:東武鉄道東上線「上板橋」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.10㎡~85.68㎡
※トランクルーム面積0.40㎡~1.15㎡を含み、フロアストレージ面積除く
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:37戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階
用途地域:第1種中高層住居専用地域
駐車場:総戸数37戸に対して敷地内平面5台(来客用駐車場1台、身障者用駐車場1台含む)
駐輪場:総戸数37戸に対して51台
バイク置場:総戸数37戸に対して4台
竣工時期:2025年4月下旬(予定)
入居時期:2025年6月上旬(予定)
販売予定時期:2024年7月中旬販売予定
バルコニー面積:4.59㎡~10.13㎡
敷地面積:1,316.27㎡
建築面積:761.51㎡
延床面積:2,996.01㎡
Park Scape
公園と住まいと、ともに。
どこまでも心地よく、のびやかに。
城北エリア最大の広さと豊かな自然、多彩な運動施設が揃う
「城北中央公園」では、健康づくりや成長と交流の機会など
様々なひとときを享受できます。そして、この公園を共にする
ライフスタイルに最大限応える住まいとして、
「パークホームズ城北中央公園」では、自然を生活に取り込むデザインを
外観や共用部、プラン、設備仕様など随所に実現しました。
- 生活の質を高める自然豊かな運動公園「城北中央公園」徒歩4分 (約290m)
- 東武東上線準急停車駅「上板橋」駅徒歩9分 (約670m)
-「ルーフバルコニープラン」「専用庭プラン」を豊富に採用
- 小中一貫教育を実施している
「桜川小学校(約580m/徒歩8分)・桜川中学校(約410m/徒歩6分)」が通学校
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/RL2DYm3nQQeiY6Te8
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-04-30 21:37:08
パークホームズ城北中央公園ってどうですか?
121:
評判気になるさん
[2024-06-12 23:21:01]
|
122:
通りがかりさん
[2024-06-13 10:22:46]
駅距離は上板橋より遠い、ディスポーザーは無い、バルコニーが小さいなど明らかに仕様が劣る点はありますが、こちらは二重床で天然木の軒天など長所もあります。価格も拮抗してるとなれば上板橋というエリアを買うつもりで、後は希望住戸に順番や抽選の巡り合わせでどちらのマンションに巡り会えるか、ウチはそんなスタンスで両者を検討しています。
|
123:
マンション検討中さん
[2024-06-14 21:02:44]
>>120 匿名さん
オンラインで価格聞きましたが、68㎡で7500万円台だから坪370位では?50㎡台は6000前半みたいな話だったから、そのあたりで坪390程度かと。三井は販売予定価格高めに出す傾向があるから、実際はもう少し安くなる気もするけど。 |
124:
マンション掲示板さん
[2024-06-15 22:52:24]
1億3千万の部屋があることに驚いた。
ph上板橋は89平米のルーバル付きでも1億ちょっとだったはず。 |
125:
マンション検討中さん
[2024-06-16 08:01:49]
戸境壁のコンクリート部は200mmとしっかり厚みを確保してますね。ここはクロス直ばりでしょうか。それとも空気層を設けた二重壁なのかが気になります。
|
126:
マンション検討中さん
[2024-06-16 21:02:03]
現地見て初めて知ったけど、東側に面してる道路が思ったより南側に向けて下る感じになるから、南側の戸建とここの一階は結構高さに差がありました。周りは住宅街だから静かなのが暮らしやすそうでよかったです。贅沢言えばもっと駅から近ければなおいいですが、うちは予算との兼ね合いでここはいいなと思いました。(私のしゅこんではありますが笑)
|
127:
マンション検討中さん
[2024-06-16 22:07:23]
現地見に行きましたが、信号待ちがあるので徒歩11-12分と考えていた方が無難です
|
128:
マンション検討中さん
[2024-06-17 08:00:11]
>>127 マンション検討中さん
あれ?歩道橋使うルート見てないの? |
129:
口コミ知りたいさん
[2024-06-17 08:02:48]
|
130:
口コミ知りたいさん
[2024-06-17 08:21:54]
|
|
131:
通りがかりさん
[2024-06-17 14:29:43]
|
132:
マンション検討中さん
[2024-06-19 07:01:53]
マンマニさんも何軒もの分譲マンションに住んできた経験で語ってたけどやっぱり開口部の広さが採光と風通しに効いてくるんだよな。
ここもワイドタイプのバルコニーでリビングの窓が広々としてたら文句無いんだけどな。 ルーバル住戸は高くて買えないし上板の一期四次を検討しようかな。 |
133:
マンコミュファンさん
[2024-06-19 13:45:52]
>>132 マンション検討中さん
バルコニー幅は確かに大きさには差があるけど、窓の開口部の大きさに差はないかと。あとは好みで選ぶ感じでしょうね。長谷工お得意の田の字型の間取りが好きなら、あちらでしょうから。 |
134:
通りがかりさん
[2024-06-19 13:49:54]
>>132 マンション検討中さん
うーん、上板橋もワイドスパンってわけではないからなぁ…。ここと上板橋の中部屋じゃあ差は感じられなさそう。かと言って、上板橋の角部屋が1期4次で出たところでここよりは絶対高いわけで。悩みどころですね。 |
135:
坪単価比較中さん
[2024-06-24 14:59:02]
買うなら設備面は個人的にちょっとオプション変更したいですね。
・キッチン シンクキャビネットは二段に分かれてるソフトクローズ引き戸にしたい。開き戸だと賃貸っぽくなるから、せっかく分譲買うなら 8~10万円? ・洗面台 シャワー水栓にしたい。掃除とか楽 6~7万円? ・バスルーム扉 タオル掛け取り付けたい 2万円? あと、バルコニーへのサッシですけどHPデザイン見る限り高さがありそうですね。 外観デザインに下がり天井が無いので2100~2200くらいあるのかしら? |
136:
匿名さん
[2024-06-30 15:58:38]
洗面台はシャワー水栓じゃないんですね。
今時だとだいたいがシャワー水栓になっていると思っていたのですが、 オプションで変えられるのであれば有料でも変更したいですね。 |
137:
マンション検討中さん
[2024-06-30 16:16:34]
パークホームズだからオプションを追加しなくてもデフォでそれなりの仕様になると思ってだけど。バス扉にタオル掛けすらついてないんですね。
時代なのかな~ |
138:
匿名さん
[2024-06-30 18:47:38]
洗面台のシャワー水栓は、あまりマンショングレードと関係ないと思います。数年前の某パークコートはシャワー水栓ではなかったです。あと、浴槽のフタがない、鏡がない、洗濯干しのバーがないのがデフォルトでした。勿論、無料オプションで付けられましたが、使い勝手よりデザイン性、高級感優先がデフォルトといった感じ。
|
139:
マンション検討中さん
[2024-07-01 17:10:09]
|
140:
マンコミュファンさん
[2024-07-01 20:16:44]
同時期供給のパークホームズ上板橋のほうも、この辺の内装設備は同じっぽいですね。
どうせオプションでつけるならバス扉のタオル掛け二本仕様にしたいですね。デフォでタオル掛け一本仕様だと悩みますが、無いなら迷わず二本付けにしたい。 バスルーム内の物干しバーが、1本か2本かも気になるところ。 |
この駅距離でなら上板橋のほうがいいかな、となる人が出てきそうですね