三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ城北中央公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 桜川
  6. パークホームズ城北中央公園ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-05 18:57:52
 削除依頼 投稿する

パークホームズ城北中央公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2122/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155137

所在地:東京都板橋区桜川2丁目103番2、5(地番)
交通:東武鉄道東上線「上板橋」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.10㎡~85.68㎡
   ※トランクルーム面積0.40㎡~1.15㎡を含み、フロアストレージ面積除く
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:37戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階
用途地域:第1種中高層住居専用地域
駐車場:総戸数37戸に対して敷地内平面5台(来客用駐車場1台、身障者用駐車場1台含む)
駐輪場:総戸数37戸に対して51台
バイク置場:総戸数37戸に対して4台

竣工時期:2025年4月下旬(予定)
入居時期:2025年6月上旬(予定)
販売予定時期:2024年7月中旬販売予定

バルコニー面積:4.59㎡~10.13㎡
敷地面積:1,316.27㎡
建築面積:761.51㎡
延床面積:2,996.01㎡

Park Scape
公園と住まいと、ともに。
どこまでも心地よく、のびやかに。

城北エリア最大の広さと豊かな自然、多彩な運動施設が揃う
「城北中央公園」では、健康づくりや成長と交流の機会など
様々なひとときを享受できます。そして、この公園を共にする
ライフスタイルに最大限応える住まいとして、
「パークホームズ城北中央公園」では、自然を生活に取り込むデザインを
外観や共用部、プラン、設備仕様など随所に実現しました。

- 生活の質を高める自然豊かな運動公園「城北中央公園」徒歩4分 (約290m)
- 東武東上線準急停車駅「上板橋」駅徒歩9分 (約670m)
-「ルーフバルコニープラン」「専用庭プラン」を豊富に採用
- 小中一貫教育を実施している
 「桜川小学校(約580m/徒歩8分)・桜川中学校(約410m/徒歩6分)」が通学校

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/RL2DYm3nQQeiY6Te8

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-04-30 21:37:08

現在の物件
所在地:東京都板橋区桜川2丁目103番2(地番)
交通:東武東上線 上板橋駅 徒歩9分
価格:7,558万円
間取:3LDK
専有面積:68.10m2
販売戸数/総戸数: 1戸(204号室) / 37戸

パークホームズ城北中央公園ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2024-06-09 04:11:44]
ここの様な間取りのハーフバルコニー?って採光とかどうなんでしょうか?
北向の住戸とかさらに日が入らなくなったり?
正面に高い建物が無ければあまり問題ないのでしょうか?
102: マンション掲示板さん 
[2024-06-09 06:46:44]
>>101 匿名さん
周囲の建物は戸建ですし、ループバルコニーのある部屋が5階以上を販売するみたいなので、東西の抜け感があるでしょうから東と西の日差しが確保できれば、基本的には午前、午後と大半の時間帯は陽が当たるのではないでしょうか。日当たりって東向きは基本午前中、西向きは基本午後って感じですし。

103: マンション検討中さん 
[2024-06-09 08:22:30]
現地はまだ見てませんが池袋サロンで日照シュミレーションを確認した限りでは>>102さんのおっしゃる通り日当たりは良好のようですよ

それからディスポーザーとバルコニーの仕様が上板の物件より劣る旨のコメントに事実と反する悪意だ吹聴だと噛みついてた人がいましたがサロンで確認したところディスポーザーはやはりついてないそうです

他にサロンを訪問して印象に残ったのは貝殻をまぶしたとても品の良い外壁(HPの画像より実物は白いです)そして本物の木材を使った軒天は素晴らしいですね
104: マンション検討中さん 
[2024-06-09 08:24:46]
シュミレーションじゃなくシミュレーションでしたね
105: 匿名さん 
[2024-06-09 15:27:17]
>>102さん
>>103さん
ご丁寧にありがとうございます。
我が家はルーフバルコニーはあまり必要性がなく、3階までの住戸(バルコニー狭め)を検討していましたが、確かに上層のお部屋は抜け感もあって採光も良さそうですよね。
ディスポーザーは小規模マンションなので、付いていなくても仕方がないかなとは思います。
バルコニーが劣る、はもしかすると我が家が検討しているような3階まで(バルコニー狭め)の、一部の住戸を指して言っていたのかもしれませんね。上層階はむしろ立派ですし。
シミュレーションで日当たりまで確認できるのはいいですね。まだ来場できてきないので、来場の際によく確認してみます。
106: マンション検討中さん 
[2024-06-09 20:44:12]
>>103 マンション検討中さん
それ勘違いしてるで。その人は全体的に仕様が劣るって言っちゃったから突っ込まれまくったんやで。実際、外装仕様とか玄関前置き配ボックス?とか浴室ダウンライト、ローシルエットトイレ、二重床二重天井とか比較していくと、上板橋が優位に立てるのってディスポーザーと規模感くらいやん。
107: 匿名さん 
[2024-06-09 20:47:02]
周りのレベルが高いと子供も自発的に勉強するようになったりするので、図書館が近いのは良いですね。
108: 匿名さん 
[2024-06-09 20:52:05]
>>106 マンション検討中さん
たしかに、全体的に比較すると仕様自体はこちら方がトータル的には上ですね。各部屋のバルコニーも隔板で区切るのではなく独立してますし。言われてみれば、実際に真剣に検討してる人がみたら、ツッコミどこらがあったんでしょうね。現に劣るって言った人は何も言い返せてないですし。

109: 評判気になるさん 
[2024-06-09 20:53:57]
>>107 匿名さん
何というか、子育て環境は改めて大事だと感じますよね。図書館、体育館とかはあったら嬉しいですね。
110: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-09 20:59:02]
>>106 マンション検討中さん
規模感と駅近がリセールには大切な要素だと思うので、
出口を考えると上板橋の方が手堅そうですね。。
ただ、永住ならこちらも良いので悩みます。
111: マンション検討中さん 
[2024-06-10 07:45:20]
>>105
PH上板橋はディスポーザーが標準装備なので確かに仕様が劣る部分ではあります。ただ我が家は(戸建てですが)現状そもそもその装備がないので特段デメリットには感じてません。

バルコニーはルーバル付き住戸以外はワイドタイプでないのでこちらについても上板橋より劣るのかも知れませんが好みもあるのかと。池袋サロンに行くと実際のサイズを床に3Dで投影して体感できますので足を運ばれてみてはいかがでしょうか。居室や水回りも含めてリアルサイズのフロアーを歩いてみるとわかりやすいですよ。
112: マンション検討中さん 
[2024-06-10 08:06:52]
>>111
追伸となりますがもし上板橋の方の物件も検討されていらっしゃるなら池袋サロンで素材の実物を見比べることができます。同じPHでそれぞれに個性があり同エリアで同時期で発売されるのは珍しいと担当の方が仰ってましたので併せて検討されてもいいかもしれませんね。
114: 管理担当 
[2024-06-10 14:54:41]
[NO.113と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
115: 評判気になるさん 
[2024-06-10 14:59:00]
>>110 検討板ユーザーさん
正直、どっちも残債割れとかはないと思うから、手堅いと思います。あとは求めるものによって選択肢が変わる感じですね。うちは子供がまだ小さいので、資産性も大事ですが住環境(学校への距離感とか周囲に公園とか)は重視したい要素です。資産性だけを考えるなら上板橋ですかね。こちらも周囲にライバル物件がそもそも少ないから売却はしやすいでしょうね。
116: 通りがかりさん 
[2024-06-11 12:41:45]
上板橋に住んでる者ですけど、8000万弱が価格帯のボリュームゾーンだと手が出ないですね
ここ4.5年で1000万くらいは価格上がってますね、肌感ですが
117: マンション検討中さん 
[2024-06-12 06:16:13]
3LDKだと7500万の少し上スタートって感じでしょうか。ウチはバルコニーを半分にして居室を横にせり出させてる基本プランが足かせで少し悩みどころです。それ以外のデザインや規模感はとても好きですが。
118: 匿名さん 
[2024-06-12 07:55:13]
>>116 通りがかりさん
上がりましたよね。南口駅前再開発も工事はどんどん進んでるから天井が見えませんね。
119: 評判気になるさん 
[2024-06-12 20:10:31]
SUUMOでお値段の幅が少し出てましたね。
7000万円~とのことですが、一番狭い54㎡で7000万円と考えるとそこまで割安というわけではないですね。
120: 匿名さん 
[2024-06-12 20:15:33]
>>119 評判気になるさん
坪430くらいの計算になりますかね。85平米の部屋は500くらい。なかなかですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる