グラン・ヴェルディ牛田本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.shinwa-fudousan.com/verdy/gvushitahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155139
所在地:広島県広島市東区牛田本町2丁目1235-9、1235-11、1235-13(地番)
交通:広電バス「牛田本町」バス停 徒歩3分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.50平米~124.25平米
売主:株式会社信和不動産 株式会社信和ホーム
施工会社:未定
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-04-27 17:30:29
グラン・ヴェルディ牛田本町ってどうですか?
1481:
評判気になるさん
[2025-02-11 13:49:29]
|
1482:
検討板ユーザーさん
[2025-02-11 15:39:25]
絡んで来ないでくれと言うのはこっちのセリフだよ。。
ずっと「しか」を気にしてたんですね。 販売状況に問題ないと言い切ってたのにさ、 そんなの気にしてたのか。 非表示にしたら気にならなくていいのに。 マゾなんですかね。。 資産や収入で捉え方考え方は違うと書けば最もらしく聞こえますが、同じ資産や収入でも個人個人で捉え方や考え方は違うんですよ。誰一人として同じなんてないんです。 収入がいくら多くても価格と設備仕様のバランスを見てここを見送って他所を買う人もいるでしょうし。人それぞれなんですわ。 |
1483:
検討板ユーザーさん
[2025-02-11 15:51:47]
>>1479 匿名さん
そうなんですよね。 他のヴェルディはおおよそここと同じ仕様ですが、契約が10か月で17戸以下なのは聞いたことないし、ここより高いとこでも10か月で17戸以下は聞いたことがないです。 やはりこの価格&設備仕様の組合せから感じる違和感を他の方も同様に抱いているのかなと思います。 |
1484:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 16:07:39]
>>1481 評判気になるさん
自分は根拠のないことで他者を散々罵ってたくせに、「しか」には根拠を求めるんだw ようやく根拠を求めることを学んだんだね。 いやー、ご立派です。 是非これからはご自身の発言にも根拠の提示を宜しくお願いしますね。 ちなみにしかはしかですよ。 販売状況が悪いという部分はあなたが勝手に結び付けたんです。しか=販売状況が悪いとする根拠はなんですか? |
1485:
買い替え検討中さん
[2025-02-11 19:38:39]
|
1486:
匿名さん
[2025-02-11 19:46:00]
>>1485 買い替え検討中さん
はい。普通に見ればそう思います。 |
1488:
匿名さん
[2025-02-11 20:19:15]
販売状況が悪いとはどこにも書かれてないのに被害妄想で販売状況が悪いと解釈してる。心の中で「販売状況が悪いんだ」と決めつけてんじゃん。
素直になればいいのに。 |
1489:
匿名さん
[2025-02-11 20:30:50]
皆さんが心配されなくても数年先のヴェルディ標準仕様にはLow-eガラスを組み込むよう既に検討はなされてるんじゃないかと思いますよ。
もしくは今後はグラン向けにハイグレードな標準仕様も用意するかも。 |
1491:
通りがかりさん
[2025-02-11 23:47:36]
|
1492:
管理担当
[2025-02-12 07:38:20]
[No.1487~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
1493:
マンション検討中さん
[2025-02-12 21:04:31]
非分譲の1戸についても、他のヴェルディマンションと同様にトイレ・ガスコンロ・窓ガラスなどの仕様はヴェルディ標準仕様のままなんでしょうか?
|
1494:
匿名さん
[2025-02-13 20:58:09]
最安値は5700万円くらいか
ローンを組んで購入するとしてさっくり計算すると、 頭金200万円、金利は変動で0.375%、返済期間40年、ボーナス払い167000円 これなら月額10万円以内(約9.5万円/月)の返済額に抑えることが出来ますね |
1495:
評判気になるさん
[2025-02-13 21:00:20]
非分譲は非分譲。
売主が非分譲としてる。 売主公表の非分譲住戸にケチつけたとなりますなあ。 何故非分譲と表記するか解かる人はわかる。 解らないヒトには解らない。 |
1496:
匿名さん
[2025-02-14 20:10:20]
どこを読んでケチ付けたとか言うんですか。
被害妄想も大概にしてよ。 めんどくさいなー 非分譲住戸が分譲住戸と同じ仕様かどうか伺っているんです。 情報をお持ちなら教えてください。 知らないのならいちいち絡んで来ないで。 |
1497:
通りがかりさん
[2025-02-14 22:49:10]
ここに非分譲があるんですね。
元社宅ですからよくある地権者とはちがうと思いますけど。 |
1498:
eマンションさん
[2025-02-15 16:08:04]
|
1499:
通りがかりさん
[2025-02-15 17:05:59]
非分譲の広い部屋も最初は分譲予定でしたよね。
急に非分譲に変わりました。 |
1500:
マンション検討中さん
[2025-02-15 20:00:16]
|
悪いとの指摘批判なら具体的根拠が必要。
根拠の無い指摘は、悪口、誹謗中傷の部類です。
また資産や収入で、物事の捉え方、考え方が違います。
絡んでこないでくださいね。