グラン・ヴェルディ牛田本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.shinwa-fudousan.com/verdy/gvushitahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155139
所在地:広島県広島市東区牛田本町2丁目1235-9、1235-11、1235-13(地番)
交通:広電バス「牛田本町」バス停 徒歩3分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.50平米~124.25平米
売主:株式会社信和不動産 株式会社信和ホーム
施工会社:未定
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-04-27 17:30:29
グラン・ヴェルディ牛田本町ってどうですか?
1451:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 19:50:03]
|
1452:
マンション検討中さん
[2025-02-05 20:48:05]
>>1450 匿名さん
公式ホームページで確認できる範囲内に限りますが回答します。 >ヴェルディは価格帯に応じて設備仕様を変えたりしてないんでしょうか? 公式ホームページの「標準仕様」に掲載されている設備は同じようですね。 物件に応じてリンク先の雰囲気には若干の差を設けてあるようですが、載せている設備自体の違いは確認できていません。 >坪単価に倍ほど格差があっても統一の標準仕様を適用してるんでしょうか? はい、私が確認した限りでは郊外の3000万円弱クラスでも、ここのような6000万円クラスでも一様に標準仕様を適用しているように見えました。 他デべでは価格帯に応じて相応のグレードの設備を採用することがほとんどですが、ヴェルディは独自に決めている「標準仕様」の内容を更新しない限り、どの価格帯の物件であっても同一仕様を採用しているように見えます。(私見ですが、一般的な新築マンションと比べると比較的低いグレードで統一しているように思います。) これにはイニシャルコストが低くなる等メリットもありますが、ガスコンロのように入居後に自己負担で変更できる箇所ならまだしもタンク一体型トイレやペアガラスなど入居後の変更が難しい部分も含んでいるため、後から変更できない箇所はどこなのか事前に確認しておく必要があるかと思います。 以上です。 もし誤った記載がありましたら修正して再投稿しますので教えてください。 |
1453:
名無しさん
[2025-02-07 01:08:10]
よくこんな長文書くな
研究熱心だな ヴェルディ研究家と呼ばせて頂こう |
1454:
マンコミュファンさん
[2025-02-08 00:16:02]
ゴミ置き場に行くのに雨に濡れるね
|
1455:
評判気になるさん
[2025-02-08 00:28:03]
|
無くなってるやん