株式会社信和不動産の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「グラン・ヴェルディ牛田本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. グラン・ヴェルディ牛田本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-08 19:08:35
 削除依頼 投稿する

グラン・ヴェルディ牛田本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.shinwa-fudousan.com/verdy/gvushitahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155139

所在地:広島県広島市東区牛田本町2丁目1235-9、1235-11、1235-13(地番)
交通:広電バス「牛田本町」バス停 徒歩3分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.50平米~124.25平米
売主:株式会社信和不動産 株式会社信和ホーム
施工会社:未定
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-04-27 17:30:29

現在の物件
所在地:広島県広島市東区牛田本町2丁目1235-9(地番)
交通:「牛田本町」バス停 徒歩3分(広電バス)
価格:5,698万円~6,788万円
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:71.50m2・76.43m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 25戸

グラン・ヴェルディ牛田本町ってどうですか?

1021: 通りがかりさん 
[2024-12-03 19:16:15]
牛田の昔からの高級住宅地は、牛田中ですよ。
1022: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-03 19:17:39]
>>1018 マンコミュファンさん
地歴は牛田では。
今の利便性は段原ですかね。
1023: 通りがかりさん  
[2024-12-03 20:07:15]
高級住宅地ってそれなりのブランド力&高価格帯のマンションが建つとこだと思ってたわ。
そういう訳でもないんですね。
1024: 通りがかりさん 
[2024-12-03 21:04:56]
同じ郊外型マンションで設備等を比較してみたシリーズ

その2
ベルズ戸坂

窓ガラスに関しては公式サイトに記載が見当たりませんでした。ここと同じくLow-eガラスは採用せずペアガラスでしょうか。
トイレはここと同じく手洗いカウンターは採用せずタンク一体型のようです。
ガスコンロは機種までは特定できませんでしたが、デリシアなどように品名が宣伝に使えるグレードの高いタイプではなく、こちらと似た機種を採用していました。

なお、駐車場は1/4が機械式のようです。
1025: 匿名さん 
[2024-12-03 21:15:25]
1020は欠番?
それともあの御仁の投稿が非表示になってんのかな?

感情論で投稿してたことを反省して隠居したと思ったのに、、
めっちゃしつこいからなぁ
1026: 匿名さん 
[2024-12-04 15:47:54]
>>1023 通りがかりさん さん

今や高級住宅地ではないってことでしょ

生粋の広島人の爺さん方には高級住宅地かもしれんけど

マンションとしての資産価値を考えた場合は、立地は中途半端過ぎる
1027: ご近所さん 
[2024-12-04 16:52:51]
>>1026 匿名さん
アストラムライン、JRから遠いですね。
牛田小学区はメリットですけど、それなら牛田旭か本町の牛田駅寄りがいいのでは。
1028: ご近所さん 
[2024-12-04 16:54:45]
市電遠いか。
1029: マンション検討中さん 
[2024-12-04 18:13:48]
もし数多くの成果を短期間で出さなきゃいけないなら、品物の品質を良くしたり、価格も少なくとも相場並みには設定しなきゃいけないが、
その逆に少量をのんびり売っても良いのなら
1030: マンコミュファンさん 
[2024-12-05 12:15:40]
市電は距離を論じなくていいくらいに遠い
基本バスだね
1031: マンション掲示板さん 
[2024-12-05 19:05:22]
>>1013 通りがかりさん

ガスコンロはオプションでもう少し見栄えの良いグレードに変更できたりするんでしょうか。
1032: マンション検討中さん 
[2024-12-05 23:23:19]
>>1027 ご近所さん

牛田小学校区って何か他と違って良い点があるの?

>>1028 ご近所さん

電停まで徒歩15分は遠いな
1033: ご近所さん 
[2024-12-06 00:27:47]
>>1032 マンション検討中さん
公立では一番いいと聞きますよ。
牛田小目当てで引っ越してくる方もいますから。
1034: 通りがかりさん 
[2024-12-06 01:08:43]
>>1033 ご近所さん

わざわざ牛田小学校に通うために引越す人が居るんか
凄いな

1200人のマンモス小学校か
うちの子の学校の3倍人数居るな
1035: 評判気になるさん 
[2024-12-06 18:43:19]
>>1031 マンション掲示板さん

他所のマンションですが、食洗機を深型にグレードアップできる有料オプションを見たことあります。
ガスコンロもグレード変更のニーズはありそうなので、相談したら変更できるんじゃないかな。
1036: 評判気になるさん 
[2024-12-06 18:47:27]
牛田小は確か児童数減ってたはず。
良く言えば熟した地域なのでもはや再開発できる余地はなく、大規模マンションでも建たない限りトレンドは変えられないかと思う。
1037: 評判気になるさん 
[2024-12-07 12:26:07]
>>1036 評判気になるさん

減ってもマンモス
ドーナツ化で減る中心部と違い多いな

高齢化で土地を売る住民も出てくればマンションも増えるかもね
その頃は7000万~って感じかな?
1038: マンコミュファンさん 
[2024-12-07 13:52:00]
戸建てが数軒立ち退いた程度の敷地に、ビルの隙間にでも建ちそうな極細マンションはこれ以上要らんです。。
1039: 匿名さん 
[2024-12-07 14:38:15]
>>1037 評判気になるさん

ドーナツ化という事象がなぜ生じたか
きちんと分かってたらそんなこと書けないだろうに
1040: 評判気になるさん 
[2024-12-07 14:43:36]
>>1037 評判気になるさん

どこぞの誰かからそんな説明受けて、
ここのこの価格に納得しちゃったん?
1041: 名無しさん 
[2024-12-07 19:47:38]
>>1039 匿名さん

??
1042: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-07 19:51:09]
>>1040 評判気になるさん

全然
6000万でも高過ぎでしょ

単純にうちと違って小学校の人数多いなって思ったのと、今後は更に物価も上がっていくんで5年後ぐらいは7000万つけだすと思ったんだが
1043: 匿名さん 
[2024-12-07 22:58:18]
稼ぎが低すぎる人は昔の価値観のままだから高く感じるのでしょうね。
たしかに収入が変わらない職場の人にはそう感じるのも理解できます。
1044: マンコミュファンさん 
[2024-12-08 00:39:25]
なるほど
6000万でもペアガラスなのは昔の価値観を引きずってるからなんだね
設備に関しても新しい価値観や見識に基づいて取り入れて欲しいよね~
1045: マンコミュファンさん 
[2024-12-08 00:57:56]
ペアガラスのままってことは価値観が古いままの層をターゲットにしてるのかな。確かに現役を引退されたご高齢の方はお金持ってる人いますが、、、
ペアガラス採用!温水ウォシュレット完備!Siセンサー付きガスコンロ!が今でも売り文句になるとは流石に思ってないでしょうけども。
1046: 匿名さん 
[2024-12-08 23:16:11]
>>1043 匿名さん

貴方にとってはここは6000万が妥当と言うことですか?
1047: 匿名さん 
[2024-12-09 08:19:22]
正しくは13人乗りですよね。
https://verdymansion.jp/standard_6/
正しくは13人乗りですよね。_6/
1048: 名無しさん 
[2024-12-09 08:45:20]
>>1024 通りがかりさん
ここはZEH-M oriented採用だから黙っていてもLow-eです。

1049: 通りがかりさん 
[2024-12-09 09:25:01]
>>1048 名無しさん

お、とうとう見かねてLow-eに変更したのかな
それともデマ情報か

ここでいろいろ情報上げてたらある日突然ひょっこりとトイレに手洗いカウンター付いたり、駐車場にゲート付いたり、ガスコンロがデリシアにアップグレードされたりするかも~
1050: 通りがかりさん 
[2024-12-09 09:28:54]
公式サイトのZEHの項もペアガラスのままだね。
low-eならそのように記載すると思うんだけどねー
よほどシャイなのか、やっぱりデマ情報なのか…
1052: 名無しさん 
[2024-12-09 13:11:58]
6000万でもペアガラス
出所・公式サイト
1053: 通りがかりさん 
[2024-12-09 18:08:54]
ゴミ捨て場には雨に濡れずに行けますか?
1054: マンション掲示板さん 
[2024-12-09 23:44:50]
ZEHなら最低LowEじゃないの?
1055: 名無しさん 
[2024-12-10 07:57:37]
>>1054 マンション掲示板さん

ZEHならLowEにするのが一般的なんだろうけど、ここはペアガラスなんよ
出所・公式サイト

ヴェルディにとってはデザイン、部品、設備の共通化は譲れない要素なのかもね
6000万のグランと言えども特別仕様にない辺り、共通化にはすごく拘ってるんでしょうね
1056: eマンションさん 
[2024-12-10 08:08:46]
>>1055 名無しさん
今時マンションで使ってるLow-eは大体ペアガラスだろうが。
もしかしてそんなことも知らないレベルで粘着してんの?

1057: マンション検討中さん 
[2024-12-10 08:10:37]
>>1055 名無しさん
逆にペアガラスでないLow-e使ってるマンション教えて欲しいわ!
1058: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-10 10:48:14]
>>1053 通りがかりさん

濡れます
濡れたくなければゴミ捨てには傘持参してね
1059: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-10 10:51:21]
>>1057 マンション検討中さん

実際はLow-eなのに公式サイトにはペアガラスだと表記してるサイトがあるなら、6000万グランももしかしたらLow-eかもしれない説が成り立つね
1060: マンコミュファンさん 
[2024-12-10 10:59:34]
関係者が証拠を投稿するか、公式サイトの表現を改めない限り、Low-e採用してる説は希望的な予測に過ぎない。
都合の悪い情報は悪口だと決め付けるおじさんとなんら変わらんよ。
1061: 匿名さん 
[2024-12-10 13:03:42]
ZEH-M oriented仕様を理解できない奴が恥かきまくってるねー。

low-e単板ガラスのマンションなんか見たことない。
low-e複層ガラスが普通。
1062: 買い替え検討中さん 
[2024-12-10 13:16:06]
>>1061 匿名さん
Low-E単板ガラスは存在せず、Low-Eガラスは基本的に複層ガラスとして使用されます。
Low-Eガラスは、ガラスの表面にLow-E膜と呼ばれる特殊な金属膜をコーティングしたガラスで、主に複層ガラスに用いられています。
1063: 通りがかりさん 
[2024-12-10 13:19:17]
>>1060 マンコミュファンさん

low-eが複層なのは誰でも知ってだろ
けれどlow-e採用でペアガラスとしか記載しない新築マンション公式サイト見たことないだろ?
そんなサイトがあるなら教えてくれよ。

結局は関係者が証拠を投稿するか、公式サイトの表現を改めない限り、Low-e採用してる説は希望的な予測に過ぎない。
都合の悪い情報は悪口だと決め付けるおじさんとなんら変わらんよ。
1064: マンション検討中さん 
[2024-12-10 13:23:03]
この後に及んで万が一Low-eに変更になったのなら、6000万の価格に設定するならLow-eくらい入れとかにゃいけんと心を改めたんかもよ?
1065: マンション検討中さん 
[2024-12-10 13:24:44]
>>1063 通りがかりさん
>けれどlow-e採用でペアガラスとしか記載しない新築マンション公式サイト見たことないだろ?
はい、出ました!
あったとしても記載してないわけだからお前に分かりっこないじゃん?
大丈夫なひとですか?
1066: マンコミュファンさん 
[2024-12-10 13:25:29]
ホントにLow-eなら都合の悪いことは悪口呼ばわりするおじさんか、住宅ローン控除活用は本末転倒おじさんが、証拠のパンフレット写真を投稿するだろ。
それがないからただのペアガラス。
1068: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-10 13:31:16]
ここへ情報を投稿したら設備仕様のグレートがアップしていくという仮説はどうだろう
1072: 管理担当 
[2024-12-10 13:55:41]
[NO.1067~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1073: eマンションさん 
[2024-12-10 17:22:58]
普通ZEHなど環境性能を謳うならば、LowE複層ガラスを使用していれば記載すると思う
ペアガラスとしか記載しないなら、恐らくただのペアガラスだろうね

貧乏な我が家は中古戸建で単ガラス
政府様の補助金のお陰で今年内窓設置
ありがたや~
ありがたや~
ありがたや~
1074: マンション検討中さん 
[2024-12-10 18:46:21]
ほら、また管理人さんに削除されてる

設備仕様は枝葉のことだと強がってたが、希望や妄想でLow-eを語っちゃうくらい設備グレードのことが気になって気になって仕方なかったんだね…
1075: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-10 18:51:26]
>>1058 口コミ知りたいさん

雨に濡れるのか、残念です

ゴミ捨て場の入り口を道路側だけじゃなくマンション側にも設けてくれたら、移動距離も少なくなるし雨に濡れる量もマシになるのに
1076: 匿名さん 
[2024-12-10 21:41:08]
ヴェルディの中古も6000万に迫るとは

https://suumo.jp/ms/chuko/hiroshima/sc_hiroshimashinishi/nc_75906243/
1077: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-10 21:48:51]
ここほどじゃないが強気だな
ま、いくらで売り出すかは自由だから
1079: 匿名さん 
[2024-12-11 08:00:35]
>>1074 マンション検討中さん

新居に知人招いた時に、パッと見ただけでトイレとかコンロはだいたいグレードが知れてしまうんよね。
1080: 匿名さん 
[2024-12-11 08:23:03]
最新のコンロ事情に詳しい知人なんている?
業界人でしょ?
1082: 管理担当 
[2024-12-11 12:15:14]
[No.1078~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1083: 名無しさん 
[2024-12-11 12:21:05]
まあ買わ(え)ない人(自身含む)がごちゃごちゃ言ってもしょうがないよ
1084: 匿名さん 
[2024-12-11 12:35:27]
>>1080 匿名さん

もし業界人しか差が分からないと考えて6000万でもそういう仕様にしてるとしたらとても悲しいことですね。

とは言え、実際はコンロなんて詳しくない人でも分かってしまうレベルで見た目が違うんだけどね。新築マンションの公式サイトを数軒見ただけでもすぐ分かるくらい違う。
1085: 購入経験者さん 
[2024-12-11 18:13:27]
私ならコンロ褒められるより立地・環境・南向きを誉められたいな。
6,000万もする と何度も投稿される方は、自分の価値観を世間に宣伝するのは
いい加減にしはいかがですか?
コンロやサッシで購入決めませんよ。
勝手に悲しんでください。
立地・環境・価格が決めての上位でしょうね。
1086: 評判気になるさん 
[2024-12-11 18:23:45]
>>1085 購入経験者さん

立地微妙って人が多いと思うよ

環境は静かそうで良いと思う

南向きは普通じゃない?

形状などいびつだが一応平面駐車場も良い点
目の前のマンションの平面駐車場見習えと思うが、土地が狭く形状が悪いから致し方ない
1087: マンコミュファンさん 
[2024-12-11 18:52:39]
>>1085 購入経験者さん

その上位となる判断基準で判断された結果、宣伝開始から7か月以上経過して17戸しか売れてないんだよなぁ。
1088: 周辺住民さん 
[2024-12-11 19:15:36]
立地微妙が大半とのご意見ですね。
価値観なんでほうっておいたらいいですよね。
駅近機械式駐車場で、自宅から敷地脱出まで毎日15分かけといてください。

6,000万以上マンションは、購入者が限られます。
建物が1階部分すらできておらず、2026年6月完成の物件。
現時点で70パーセントの顧客と契約したであろうマンションを
『宣伝開始から7か月以上経過して17戸しか売れていない』と、世間に絶叫する方に
かける言葉が見当たりません。


1089: マンション掲示板さん 
[2024-12-11 20:02:12]
>>1085 購入経験者さん

いい加減現状から目を背けなさんな。
ここより高くても売れることは売れてる現状において、ここは半年以上経っても20戸に満たない数しか買い手が付いてないんよ。

それは何故か?
その理由の一つが決め手の上位となる"価格"なんだという主旨のことを色んな人が書いてるの。決して安いと思えない価格設定がなされてるのに、グレードが高いと思えないヴェルディ標準仕様を当て嵌めたものだから、納得して金を出せる人が半年で17人くらいしか現れてないんじゃないのかな。
グランって何?どの辺がグランなの?と思うのは至極普通だと思うよ。
1090: 通りがかりさん 
[2024-12-11 20:05:37]
>>1088 周辺住民さん

言葉が見当たらないならいちいち他人の投稿にケチつけてまでして絡んで来るなよ
これからはお互い不干渉でいきましょうね!
1091: マンコミュファンさん 
[2024-12-11 20:15:46]
>>1088 周辺住民さん

2年以上かけてたったの24戸売れればいいだけだから、この仕様でこの価格をぶつけてきたってことかな。
この仕様この価格で納得して金出せるマイノリティがポップするのを2年かけて気長に待つスタイルか。いいと思うよ。
1092: マンション検討中さん 
[2024-12-11 20:20:38]
敷地を通り抜ける部外者が車にキズ付けたりとか心配です。
昨今は車の盗難も心配ですね。。
盗まれる心配のない車種ならチェーンやゲートがなくても気になさらなくていいんでしょけども。
1093: eマンションさん 
[2024-12-11 20:25:08]
>>1088 周辺住民さん

絶叫?
また勝手に都合の良い妄想を膨らませて書いてますね。
妄想で適当なこと書いてるとまた管理人さんに削除されますよ。

私はただ公式サイトから読み取れる売り上げ状況を投稿しただけですから。
1094: 購入経験者さん 
[2024-12-11 20:39:44]
ここより高くても売れることは売れてる現状において、ここは半年以上経っても20戸に満たない数しか買い手が付いてないんよ。
      ↑
ここより売れている、具体的事例をお示しください。
今の相場となってから、私はしりません。

またまた個人主張の絶叫。

周りはあきれてますよ。

購入者は総合的に判断して購入を決断しています。

貴方は無責任に絶叫するのみ・・・

もうやめたら?
1095: 匿名さん 
[2024-12-11 20:46:52]
ライオンズは今後は名称を改めてザ・ライオンズとなるらしいです。
ヴェルディも今後はグラン・ヴェルディと改称するということでしょうか?
1096: 通りがかりさん 
[2024-12-11 20:55:54]
>>1094 購入経験者さん

購入検討者らが総合的に判断した結果、
決断に踏み切れたのは半年で17名なんよ
1097: 通りがかりさん 
[2024-12-11 21:13:43]
>>1094 購入経験者さん

購入者の判断の良し悪しを述べる立場ではないですし、各々の価値観に基づいて好きになさればいいと思いますよ。また、もし既にご決断なされたのならその判断をとやかく言いません。多数派が良いとも少数派が悪いとも言ってませんし。もしそのように読めたのでしたら、非表示機能をご活用いただいて結構です。

私はただここの情報とその情報から感じた所感を述べているだけです。もちろん違う意見もあるでしょうから、それは是非私に対してではなく、スレッドをご覧の皆さんへ向けてご投稿ください。感情論や我が儘で他人の投稿を阻害することは避けましょね。
1098: 匿名さん 
[2024-12-11 21:16:46]
非表示機能は便利ですね

もうやめたら?などと他人の投稿を阻害しようとしてた書き込みも見えなくなりました!
すっきり~
1099: 匿名さん 
[2024-12-11 21:34:29]
絶叫マン‥
1100: マンション検討中さん 
[2024-12-11 21:58:35]
>>948 検討板ユーザーさん
九軒はそうだが牛田にそんなイメージもってる地元民あまりいないのでは
官舎のおかげで特に転勤族にとって子育てしやすいとは言われてたけど
同じ牛田でも地区によってかなり違うし
1101: 周辺住民さん 
[2024-12-11 22:15:55]
>>1095 匿名さん

いえ、ここより後に発表された物件にもグラン付いてないのでそれはないかと。

ちなみに「グラン」の意味は下記の通りです。

壮大な 雄大な 豪華な

どうです?合ってると思いますか?
皆さまのご意見お待ちしてます。
1102: 評判気になるさん 
[2024-12-12 01:21:56]
>>1088 周辺住民さん

駅チカを選ぶ人が毎日車で出掛けるのでしょうか?
考え偏ってますね(笑)
まあ駅チカ買っても車通勤という方も居られますが

6000万以上のマンションを買う方は仰るように限られます
ここはその方々に選ばれるにはなかなか魅力が少ないと思いますよ
まああと1年半以上あるわけですから購入者は出てくるでしょうけど

しかし25戸のマンションなのに建設期間が長過ぎませんか?
横川駅のライオンズの方が早いですよ
グランだけあってじっくりと良いもの作ると言うことでしょうかね
ライオンズは駐車場が機械式かつ台数が少ないのが難点ですね
戸数の半分も用意していませんし、金額も周辺駐車場を借りるのと変わらない金額です
1103: マンコミュファンさん 
[2024-12-12 07:56:58]
ここは車を持たない人も否応なしに一律に管理費で持っていかれるんですけどね
上の方で誰かが平面駐車場マンション並べて管理費比べてたけど、ここの管理費はなかなかグランな価格だなと感じました
1104: 通りがかりさん 
[2024-12-12 12:17:43]
>>1103 マンコミュファンさん

管理費に関しては下記を参照ください
>>532
>>535
>>536
1105: 通りがかりさん 
[2024-12-12 14:06:57]
グロス6000万は今だとそんなに高くないかと。
広島でも、1億越えの部屋が先月即日完売したマンションありますよ。
1106: 通りがかりさん 
[2024-12-12 15:33:55]
市内中心部では珍しくない価格だけどね
この見た目とこの設備仕様で坪単価280万に納得して金出せる人は7か月間で僅か17名しか現れてないんよ
1111: 評判気になるさん 
[2024-12-12 18:11:33]
>>1104 通りがかりさん

要らんお世話です
24戸でも100戸でも雇う管理人の人数は同じだから高くつくのはしゃーないだろ

これに6000万出せちゃうグランな人が、小規模マンションの1戸あたりの管理費、修繕積立金が高いなんて些細なことを気に掛けるはずがない
1114: 購入経験者 
[2024-12-12 19:05:11]
ここより高くても売れることは売れてる現状において、ここは半年以上経っても20戸に満たない数しか買い手が付いてないんよ。
      ↑
ここより売れている、具体的事例をお示しください。
今の相場となってから、私はしりません。

またまた個人主張の絶叫。



絶叫への私の質問に、回答せず。
回答してからの新たな絶叫を希望します。
1117: 名無しさん 
[2024-12-12 20:04:20]
>>1114 購入経験者さん

そのマンションは最近の物件ですか?
坪280万もするなら設備グレードも相応のはずですよ。

もし物件価格に相応しくない残念な仕様を採用してるとしたら、その物件はおそらく半年で20戸程度しか契約者が現れないような結果になるのでは、、と思いますよ。
1118: 購入経験者 
[2024-12-12 20:13:03]
得意の話のすり替えですね。
恥ずかしくないですか?

以下、ご自身ご記載抜粋です。
ここより高くても売れることは売れてる現状において、ここは半年以上経っても20戸に満たない数しか買い手が付いてないんよ。

どこがここより売れていますか?

得意の絶叫、お願いしますね。

ここより高くても売れてるのは
具体的にどこのことですか?

1120: LUUP非利用者さん 
[2024-12-12 20:54:42]
LUUPが備え付けてある事で、LUUPでの敷地内通り抜けを助長してしまいそうな気がします。やっぱり物理的なゲートが欲しなと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる