木造に関して悩みや質問がある人は何でも聞いてください。
[スレ作成日時]2024-04-27 07:15:56
注文住宅のオンライン相談
木造おじさんの木造講座
281:
匿名さん
[2024-07-24 08:00:07]
鉄骨はアウト
|
282:
匿名さん
[2024-07-24 08:24:19]
木造オジサンはあわれだな
|
283:
匿名さん
[2024-07-24 15:16:53]
耐震等級をとれない工法や構造の家が耐震等級3より強いという理屈には説得力がない。
まず等級3をとってから比べるのが常識。 |
284:
匿名さん
[2024-07-25 07:03:46]
常識ではない。
|
285:
匿名さん
[2024-07-25 08:33:42]
レ○パレスや大○建託みたいなサブリース物件にしか需要がないツーバイって…
人が住むってレベルじゃないな♪ |
286:
匿名さん
[2024-07-25 10:25:30]
日本で2×4工法の普及率が年々下がっているには理由がある。
①構造用材としての「規格木材」が、スプルースや合板など日本の気候に合わない。初期の2×4の家が腐りまくりで建替えする時に選ばれなかった。 ②そもそも外圧の結果、国内に入った経緯があるので、業界内には反発がある。 そのせいで導入の当初は、2×4工法に有利な「建築基準法」に改悪された。 ③在来工法や鉄骨工法が主流であり、2×4工法導入する意味がない。プレカットなど日本独自に進化した建築システムに負けた。 ④必要性を感じなかった。日本で一番普及している「在来工法」に特段の欠点が無かったので、メリットが無く普及しなかった。 これ以外にも普及しなかった理由は沢山あるのでしょうが、2×4の優位性は際立って無かったというのが現実でしょうな~ |
287:
匿名さん
[2024-07-25 22:28:41]
木造オジサンはレオパレスのくせに
|
288:
匿名さん
[2024-07-26 10:01:31]
やっぱり鉄骨のほうがいいな。
|
289:
匿名さん
[2024-07-26 11:39:08]
鉄骨ってメリット無いでしょ?
型式認定とか不正の温床で、構造的にも木造以下の信頼性。 鉄骨を盲信してるの昭和のジイさんぐらいだよ(笑) 断熱気密も不利だし。 |
290:
匿名さん
[2024-07-26 12:48:30]
木造おじさんは賃貸の木造文化アパート暮らし。
|
|
291:
匿名さん
[2024-07-26 23:25:16]
TJD
木造オジサン 猫グソおばさん この3人には気をつけろ! |
292:
戸建て検討中さん
[2024-07-27 08:56:03]
木造おじさんはもう一つのスレで暴れまくってるからヤバい。
RCは9万戸中、42戸しか耐震等級3が取れないから耐震等級が取れない工法だとか嘘ばかり言ってる。 木造おじさんが出してるソースを見ると、9万戸ってのは木造、鉄骨、RCの新築件数の総合系で、RCはうち44戸で42戸が耐震等級3(残りの2戸も対し等級2で、耐震等級1の建物は0戸)って書いてあるのに、それを読めてない。 それを指摘すると、RCは9万戸中、44件しかないから需要がないので諦めろとか、耐震等級の話だったのが需要の話とすり替えようと必死に頑張って呆れられてる |
293:
匿名さん
[2024-07-27 09:05:01]
木材は表面だけ。
薄い軽量鉄骨だと短時間でグニャリ。 薄いから耐震性や断熱性も低い。 |
294:
匿名さん
[2024-07-28 00:00:03]
賃貸がいいよ
|
295:
匿名さん
[2024-07-28 05:31:12]
鉄骨だけはあり得ない。
賃貸ならタヒした方がマシ |
296:
匿名さん
[2024-07-28 08:54:47]
レオパレス住まいの木造オジサンに言われてもね、、
|
297:
匿名さん
[2024-07-28 09:14:25]
|
298:
匿名さん
[2024-07-28 10:47:37]
木造おじさんはレオパレス
かわいそうに |
299:
評判気になるさん
[2024-07-28 14:37:00]
賃貸戸建ては良いよ
|
300:
匿名さん
[2024-07-29 07:12:09]
どんな建物でも耐震等級3は必須です
|
301:
通りがかりさん
[2024-07-29 12:53:31]
木造オジサン
あなたの投稿は気持ち悪いです。 |
302:
匿名さん
[2024-07-30 06:56:52]
不動産業界じゃお笑いネタみたいね♪
マンション=RCアパート 日本以外じゃ通じない。 |
303:
匿名さん
[2024-07-30 17:14:29]
そうですか。
|
304:
匿名さん
[2024-07-30 18:05:14]
>>302
日本以外じゃアパートを揶揄しないけど? |
305:
匿名さん
[2024-07-30 18:17:18]
日本もアパートは揶揄してないんじゃない?
揶揄されてるのは日本の集合団地であるマンションだけ。 |
306:
匿名さん
[2024-07-30 22:20:24]
木造だとマンションはおろか、
三階建てすら建てることは出来ない。 |
307:
評判気になるさん
[2024-07-30 22:42:48]
じゃあ二階建てで
|
308:
匿名さん
[2024-07-31 01:36:38]
木造は2階も怪しいな。
|
309:
匿名さん
[2024-07-31 06:15:30]
木造アンチさんは偉大な日本の木造建築が気にくわないの?
|
310:
匿名さん
[2024-07-31 07:05:55]
木造のビルができる事を知らないジイさをんが居るね~
|
311:
匿名さん
[2024-07-31 08:41:41]
木造にアンチなわけではなく木造カルトにアンチだわ
日本には四季があるとか高温多湿とか水道が飲めるとか言っちゃう低脳が木造を語るほど信憑性が落ちていくから迷惑 |
312:
匿名さん
[2024-07-31 09:29:18]
木造ビルなんか出来るわけないのに。
|
313:
匿名さん
[2024-08-01 11:08:44]
軟弱地盤にRCとか最悪の組み合わせの奴が粘着してるだけ。クソみたいな住宅つかまされてストレス溜まってんだろ?笑
|
314:
匿名さん
[2024-08-02 07:05:10]
液状化、水害、軟弱な土地に家を建てるな。
耐震性とか何の意味もなくなる。 |
315:
評判気になるさん
[2024-08-02 14:56:12]
賃貸にしとけ
|
316:
匿名さん
[2024-08-03 09:48:17]
結局、液状化する可能性のエリアには何を建てても無駄な抵抗なんだから、耐震等級に対して以下の基準になったよな? 耐震等級ゼロ以下なら黙ってないとな♪
揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら-5 揺れは普通で液状化するなら-4 揺れには強いが液状化するなら-3 揺れやすいけど液状化しないなら+1 揺れは普通で液状化もしないなら+2 揺れに強く液状化もしないなら+3 |
317:
匿名さん
[2024-08-03 11:11:19]
在来が最弱で間違いない。
|
318:
通りがかりさん
[2024-08-04 01:09:57]
一昨年にちょっとだけ4階建ての新築木造マンション?アパートに住んでた
|
319:
匿名さん
[2024-08-04 03:31:13]
|
320:
匿名さん
[2024-08-04 04:46:03]
先月まで木造アパートに住んでたけど、夏日の暑さにより、火事になって燃えてしまいました。
|
321:
通りがかりさん
[2024-08-04 16:51:21]
在来工法って外観でわかるんだよな(笑)
情弱なのがモロばれというのが恥ずかしい。 近所の人達に失笑されてそれでも生きていけるメンタルに拍手を送りたい。 在来工法は恥ずかしい。 |
322:
通りがかりさん
[2024-08-04 16:59:04]
在来工法だと壁厚はせいぜい9センチ。そんなんじゃ保温効かないよね
ぺらぺらだよね 隙間もあるみたいだし 猛暑乗り切れる? 在来工法って貧乏臭くない? |
323:
匿名さん
[2024-08-04 17:03:13]
断熱材って知らないんだ(笑)
柱の太さも在来工法のが太いしバカ丸出しだね♪ |
324:
eマンションさん
[2024-08-04 17:07:56]
|
325:
匿名さん
[2024-08-04 20:08:26]
在来工法の家の壁にボールを投げたら穴があく。
|
326:
匿名さん
[2024-08-04 20:32:17]
>2バカ6だと14センチはあるからね
ツーバイだと在来工法に勝てないんだろ?笑 |
327:
匿名さん
[2024-08-04 20:34:05]
確かにツーバイだと壁に穴があくよ。
合板は湿気でグニャグニャだからね~笑 |
328:
通りがかりさん
[2024-08-04 20:35:51]
ツーバイフォーは いったん腐ると結構激しくいきます。
ベニヤもツーバイ材も湿気には弱いです。 |
329:
匿名さん
[2024-08-04 22:04:01]
そのツーバイより弱いのが在来工法
在来工法はツーバイに負けで絶滅したしな。 |
330:
匿名さん
[2024-08-05 03:26:45]
ツーバイや鉄骨より在来工法。毎年シェアも落とし続けて絶命寸前(笑)
地震に強い耐震等級3の認証住戸では在来の圧勝 https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報