木造に関して悩みや質問がある人は何でも聞いてください。
[スレ作成日時]2024-04-27 07:15:56
注文住宅のオンライン相談
木造おじさんの木造講座
181:
匿名さん
[2024-07-02 15:36:45]
|
182:
マンコミュファンさん
[2024-07-02 19:27:13]
建ててるの在来が多いな
|
183:
匿名さん
[2024-07-02 20:12:10]
ホワイトウッドで耐震等級とか嘘クセ~
|
184:
匿名さん
[2024-07-02 20:57:48]
結局、液状化する可能性のエリアには何を建てても無駄な抵抗なんだから、耐震等級に対して以下の基準になったよな?
耐震等級ゼロ以下なら黙ってないとな♪ 揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら-5 揺れは普通で液状化するなら-4 揺れには強いが液状化するなら-3 揺れやすいけど液状化しないなら+1 揺れは普通で液状化もしないなら+2 揺れに強く液状化もしないなら+3 |
185:
匿名さん
[2024-07-03 03:39:22]
おととい来やがれ
|
186:
匿名さん
[2024-07-03 07:06:53]
どんな工法や構造でも耐震等級3の認証を受ければいいだけ、 頑なに等級3を否定するのは認証をうけられない理由が他にあるとしか思えない。
|
187:
匿名さん
[2024-07-03 07:30:16]
>>186
施主の所得が低い地域でもう30万出せないという場合はどうしましょうかね? |
188:
匿名さん
[2024-07-03 23:19:03]
耐震基準と等級はどんな工法や構造でも同じ。耐震等級3をとれない工法の勝手な言い訳。
|
189:
匿名さん
[2024-07-04 07:11:59]
鉄骨なんて今時ゴミみたいな住宅建てないよ(笑)
|
190:
匿名さん
[2024-07-04 07:34:10]
>>188
とれない工法なんてあるか? |
|
191:
匿名さん
[2024-07-04 07:36:29]
取りづらい≒取れない、取らない
統計見れば、どの工法が取りづらいか分かるよ! |
192:
匿名さん
[2024-07-04 07:37:35]
RCや鉄骨は耐震等級1で在来木造に比較して地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている。
つまりRCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1の時点、スタート地点ですでにあると解説されてます。 11分あたりから 確認してみて下さい https://youtu.be/VXiURRwAxhA |
193:
匿名さん
[2024-07-04 10:53:31]
>188
在来工法 |
194:
通りがかりさん
[2024-07-04 11:05:02]
|
195:
匿名さん
[2024-07-04 12:51:49]
確か2×4工法が一番耐震等級低いんじゃなかった?
日本で2×4工法の普及率が年々下がっているには理由がある。 ①構造用材としての「規格木材」が、スプルースや合板など日本の気候に合わない。初期の2×4の家が腐りまくりで建替えする時に選ばれなかった。 ②そもそも外圧の結果、国内に入った経緯があるので、業界内には反発がある。 そのせいで導入の当初は、2×4工法に有利な「建築基準法」に改悪された。 ③在来工法や鉄骨工法が主流であり、2×4工法導入する意味がない。プレカットなど日本独自に進化した建築システムに負けた。 ④必要性を感じなかった。日本で一番普及している「在来工法」に特段の欠点が無かったので、メリットが無く普及しなかった。 これ以外にも普及しなかった理由は沢山あるのでしょうが、2×4の優位性は際立って無かったというのが現実でしょうな~ |
196:
匿名さん
[2024-07-04 12:52:47]
|
197:
匿名さん
[2024-07-04 14:58:45]
>>191
それあなたの感想ですよね? |
198:
匿名さん
[2024-07-04 14:59:31]
在来が最弱
|
199:
匿名さん
[2024-07-04 21:55:25]
これからも住宅業界は厳しい様です。
|
200:
マンコミュファンさん
[2024-07-04 22:02:03]
三井は良いでしょ三井ファースト
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
自治会費とNHKの受信料と光熱費を払いなさい。