ルジェンテ大塚についての情報を希望しています。
公式URL:https://l-otsuka.jp/
所在地:東京都豊島区南大塚三丁目43番10(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅南口まで徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅1番出口まで徒歩4分
間取:1LDK・2LDK
面積:32.81㎡~56.00㎡
売主:東急リバブル株式会社
売主:フジ都市開発株式会社
施工会社:ライト工業株式会社
設計・管理:株式会社オーエーシー設計 一級建築士事務所
管理会社:株式会社東急コミュニティー
総戸数:30戸
構造・規模:鉄筋コンクリート地上11階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
種類:普通借地権
期間:2054年6月27日まで(期間満了後は30年毎に更新可・借地権の譲渡・転貸可)
分譲後の権利形態
土地:専有面積割合による借地権の準共有、
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
駐車場:身障者用1台
自転車置場:31台
工事完了年月:2025年5月予定
引渡可能年月:2025年7月予定
販売開始時期:2024年8月下旬予定
バルコニー面積:4.66㎡~11.50㎡
敷地面積:276.03㎡
建築面積:191.57m2
延床面積:1,744.28m2
Hello, Inside Life.
都心の“中”で私を叶える
JR山手線「大塚」駅徒歩4分・丸ノ内線「新大塚」駅徒歩4分。
山手線の内側に位置する「大塚」駅と
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅近という
理想的な立地・住まいが叶える、自分らしい暮らし。
都心を縦横無尽に翔ける躍動と
暮らしの愉しさと安らぎの両方を享受できる大塚ライフは、
自分の可能性を最大限広げてくれる。
- 山手線内側 JR山手線「大塚」駅より徒歩4分
- 東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅より徒歩4分
-「大塚」駅より「池袋」駅3分「新宿」駅12分
-「新大塚」駅より「大手町」駅12分
- 独立性の高い全邸角住戸
- 1LDK/32.81m2~・2LDK/45.11m2~56.00m2
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/HsdDV7xhLj9ddsNU6
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-04-27 00:53:49
ルジェンテ大塚ってどうですか?
12:
匿名さん
[2024-06-15 09:01:19]
|
13:
匿名さん
[2024-06-25 22:36:03]
アクセスがかなり便利ですね。
山手線だけでなく丸の内線も使えるエリアなので利便性高いですし、 周辺環境としても買い物もそれなりに整っていて暮らしやすそう。 |
14:
匿名さん
[2024-06-28 14:10:06]
分譲中止ってメールがきたんですが…
|
15:
マンション検討中さん
[2024-06-28 16:21:49]
このタイミング、チャイナ資本あたりの一括購入とかですかね。
ちまちま一戸ずつ売るより良い話が入ったとか? これだけ円安だと、海外勢からしたらバーゲンセールみたいなもんですよね。。 |
16:
匿名さん
[2024-06-28 16:53:41]
ルジェンテは池之端でもそんなことがあったな。
|
17:
マンション検討中さん
[2024-06-28 17:00:06]
上野池之端は一括で売却されて賃貸に。
ここもそうなるのかな。 あるいは売り主が変わってより高値で再分譲とか? |
18:
匿名さん
[2024-07-12 21:21:37]
分譲中止とホームページにありますが、
このようなこと稀とは思いますがあることなのでしょうか? 一体どういう理由で中止されるんですかね。 |
19:
匿名さん
[2024-11-01 16:48:59]
販売再開だそうです。幾らで出すのかなあ
|
20:
買い替え検討中さん
[2024-11-09 14:55:50]
駅からマンションまで坂道ありますか?また歩道が狭くて暗いなどありますか?
|
21:
検討板ユーザーさん
[2024-11-09 16:40:16]
>>20 買い替え検討中さん
物件HPの現地案内図で一目瞭然ですが、 広い通り沿いの一本道ですね。 https://l-otsuka.jp/map/ 坂道というほどの角度もありませんが、 駅前からは緩やかに上り傾斜です。 ロータリーからの高低差は4~5mですね。 ストリートビュー等ご参照ください。 |
|
22:
マンション検討中さん
[2024-11-17 14:17:44]
同じく池袋から一駅の場所のルジェンテでルジェンテ板橋、ってのもありますが
https://l-itabashi.jp/ こちらは山手線&丸の内線で駅4分、板橋は埼京線駅2分。場所は山手線内側のこちらの方がかなり上だと思いますが、ここの借地権に対して板橋は所有権。 売り出しも同じタイミングのようで、仮に同じくらいの値段だとしたらどちらが良いんでしょうかね。借地権を気にしなければ大塚? |
23:
口コミ知りたいさん
[2024-11-25 13:32:05]
普通借地ならまあなしじゃない
お寺系なら地代も安いけど、どこが地主だろ 地主がぼったくりだと超割増地代になる? とはいえグロス下げにきてる間取りみるに、お高いんでしょ? |
24:
匿名さん
[2024-11-29 22:02:57]
内廊下なのは良い点なのですが、
エレベーターを降りてからのフロアがやや手狭にみえるので、 隣人と顔を合わせてしまうといったことは結構ありそうな感じですね。 |
25:
匿名さん
[2024-12-13 16:18:38]
駅に近いからか、セキュリティがしっかりしているところがいいなと思いました。
エレベーターの行先が指定されているところじゃないといけないのは安心。 内廊下なのも、玄関の出入りが外からわからなくていいような。 マンションのよいところはセキュリティがあげられるけど ここは特に良いかと…。 |
26:
匿名さん
[2025-01-09 16:06:17]
たしかに玄関が近いですね。
お隣りで出てくる気配があったら引っ込んじゃうかもしれません(笑) エレベーターもできることなら一緒に乗りたくなかったり。 軽い挨拶くらいお互いにするようにすれば問題無いとは思うんですけど。 苦手なタイプだったらずっと憂鬱になったりもするかもしれません。 それも案ずるより産むがやすしだったりということのほうが多いとは思いますけど。 それなりの価格(高額)なら住む人も選ばれる感じでしょうし。 |
27:
マンション掲示板さん
[2025-01-17 22:32:03]
安くないここ?
|
28:
eマンションさん
[2025-01-19 18:04:35]
|
29:
匿名さん
[2025-02-09 14:43:36]
借地権物件なのは気になりますが、リセールも可能だし
財産を残すとか考えなければ問題ないのかもしれないのかなと思いました。 この価格帯なら検討しやすいですよね。 |
30:
マンション検討中さん
[2025-02-09 19:00:38]
>>28 eマンションさん
普通借地権だから解体準備金はないよ お寺系なら地代も安い、宗教法人の関係で売りに出せないってだけだからお寺普通借地権ならお得、固定資産税と地代がとんとんぐらいになるし けどここの地主はどこなのかにもよる、お寺だって話きけてるひといますか? |
31:
マンション検討中さん
[2025-02-11 09:55:54]
お寺と聞きました。
同じお寺が地主の借地マンションが他の場所にもあるそうです。 お寺の名前は…忘れてしまいました(笑) |
スミフレジデンスラスト1戸になったみたい