アースコートの看板付いてますが、ずっと工事が始まりませんねぇ。
大きな写真の人が社長さんなのでしょうか?
…目の前にレクサスがあるのに雰囲気が台無しになってますね。
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.03.31 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-15 18:55:39
アースコートディアガーデン西小倉(旧・西小倉駅近くのアースコート)
301:
匿名さん
[2011-08-07 00:17:40]
かわりもんがおってよかったねw
|
302:
小倉在住
[2011-08-07 19:14:40]
近所住んでますが、あのマンションをなぜ購入するのかわかりません。
交通の便は良いけど、車の騒音うるさいし、排気ガスがすごくて窓開けれません すぐに床が黒くなります。 実際私の家はそうです。洗濯物も布団も干せませんよ。 まだ、他に環境の良いところがあると思いますけど・・・・ |
303:
匿名
[2011-08-07 19:26:34]
確かにダサい。
高級感漂うマンションかとおもったけど・・・・ これがフルオーダーマンション?て感じの建物でした あの場所に建てるならもっと高級感出さなきゃダメでしょ! 分譲マンションにはみえません。 それからセンス無い人にフルオーダーさせたら、でたらめな部屋にしかなりませんからね! 購入する人のセンスが問われるってことですね。 |
304:
匿名さん
[2011-08-08 08:41:42]
都市部でもタワーの高層階ならば気流で排ガスの影響も少なかろうが
街中の地べた近くは住むもんじゃないね |
305:
匿名
[2011-08-08 09:20:30]
|
306:
匿名さん
[2011-08-08 21:54:02]
すぐに?電気自動車が主流になるのは早くて10年、20年先の事でしょうが??それがすぐにって事?
|
307:
匿名さん
[2011-08-09 09:49:28]
電気自動車はまだ先かもしれないけれど、最近はだいぶハイブリッドも増えて、騒音も排気ガスも減ってきてますよ。しかも、西小倉は大型トラックがほとんど通らないから、騒音に悩まされることはありません。渋滞もほとんど見たことがありません。ちなみに、私も昔、城内タワーが出来たときに「高速の横なんて騒音が激しくて住めない」って言ってました。実際に城内タワーの知人の部屋に行ったとき(都市高速側)、あまりの静かさに自分の無知を知り、恥ずかしくなりました。サッシの性能が昔と違いますので、多少悪い場所でも最近は大丈夫ですよ。
|
308:
匿名さん
[2011-08-09 10:19:45]
節電の流れに逆らって年中エアコン入れてば、そりゃ静かだろうよ
|
309:
匿名はん
[2011-08-10 13:25:15]
都心部のマンションでは24時間有人管理は必須ではないですかね
|
310:
匿名
[2011-08-10 21:42:36]
北九州は環境モデル都市だからCO2削減の低炭素化社会構築が義務づけられてるから補助金なども出るだろうし電気自動車に変わるのはすぐだな。
|
|
311:
匿名さん
[2011-08-11 07:52:35]
すぐっていつ?2~3年後には電気自動車が復旧するって事?インフラもできてないのに凄いスピードだね
|
312:
匿名
[2011-08-11 20:29:52]
インフラて家庭で充電すればいざという時は車の充電器から家庭にも電気が供給出来るからということで城野に低炭素モデル都市も出来る。
|
313:
匿名はん
[2011-08-11 21:40:33]
震災後の節電の流れを考えると電気自動車が良いとも言えなくなってくるんじゃないかね?
|
314:
匿名
[2011-08-11 22:13:14]
その反対だね
車に電気を蓄電出来る事が意義がある。 |
315:
匿名さん
[2011-08-12 12:20:07]
電気自動車のスレでっか?
でも本気ですぐにガソリン自動車に取って代わると思ってるんかね‥ 走行距離とか蓄電時間とかクリアしないと無理無理 10年先の技術だろ。 ま、仮に電気自動車が普及したとしても アースがダサい事は変わりようがねー |
316:
匿名さん
[2011-08-13 21:22:50]
外観のデザイン力もない会社だから内装も一昔前の仕様なんでしょね
子供が惨めな思いをしそうだから、こんな地域最低マンションはいらね |
317:
購入者
[2011-08-14 08:48:52]
アース買いました。確かに外観も内装もセンスないけど、場所だけで買いました。今度新しく作る門司は、オール電化らしいし、ふざけんなって思ったけどねアースさん(笑)他よりワンテンポ遅れてる。
しかし、場所でいいマンションはアースくらいしかなかった。大手町とか住む気にもなれんしな~。 デザインも内装も廃棄ガスも気にならんし、節電もする気なんぞありません。 人が何買おうが勝手やろ(笑) |
318:
匿名
[2011-08-14 08:53:24]
すぐに電気自動車に変わるって?
それは、北九州市民のエコに対する意識の問題でしょ? 市民全員が電気自動車に買い換えるって大変ですね・・・・・ |
319:
匿名さん
[2011-08-14 09:03:36]
単純に値引きで決めましたってとこでしょうか?
|