アースコートの看板付いてますが、ずっと工事が始まりませんねぇ。
大きな写真の人が社長さんなのでしょうか?
…目の前にレクサスがあるのに雰囲気が台無しになってますね。
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.03.31 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-15 18:55:39
アースコートディアガーデン西小倉(旧・西小倉駅近くのアースコート)
241:
匿名さん
[2011-05-25 14:22:06]
そうね、職人さんたちもアースコートに入ってるとは誇れないからね
|
242:
買い換え検討中
[2011-05-27 21:17:57]
門司でもミッドエアの目の前に計画してて顰蹙かってるね
地域に調和した建物ならこんなに嫌がられないんだろうが 一等地にもシリーズ物のダサイ建物しか建てれないからなぁ。 |
243:
匿名さん
[2011-05-27 21:34:41]
地域との調和を考えれば少なくともあんな斜めった建て方しねーよな
|
244:
匿名
[2011-05-28 02:08:10]
ここ実際売れているの?どんな人が買うのだろう。賃貸目的とか。一応駅近だし。
|
245:
購入検討中さん
[2011-05-28 08:00:28]
アースに関しては少数の恨みを持った人間が何度も悪口を書き込んでるようなので
あまり気にしなくて良いと思いますよ。 確証はないですがなんかネッチコーイものを感じます。 |
246:
匿名
[2011-05-28 09:24:53]
私も 異常だと 思っています。
|
247:
匿名さん
[2011-05-28 16:30:53]
買う人が異常って、それは言い過ぎ
|
248:
匿名さん
[2011-05-29 15:39:10]
245さんはアース関係者さんですかね。物件に自信を持ってください。
|
249:
匿名さん
[2011-05-31 22:23:41]
いや、決して自信を持たないで
目障りだからもう作らないで欲しい(+_+) |
250:
匿名さん
[2011-06-02 16:26:15]
自信あってあの程度なら終わってるね
|
|
251:
匿名さん
[2011-06-03 12:33:21]
看板のおっさん、建築士とか書いてたから
デザインはこのおっさんが考えたのかね? 誰か「古臭いよ」って教えてあげたらいいのに |
252:
匿名さん
[2011-06-08 13:44:14]
分譲駐車場って今でもあるんだね、珍しい
|
253:
匿名
[2011-06-08 18:33:35]
分譲駐車場は裁判になる事が多くて判例でも違法とは言えないが望ましくないとして消えていったシステムだと思うのですが北九州ではなぜ続いてるんですか?
|
254:
匿名さん
[2011-06-08 20:49:27]
私は分譲駐車場と言うシステムをこの物件で初めて見たのでsyが
北九州には他にも採用している所があるのですか? |
255:
匿名さん
[2011-06-08 21:35:55]
なんで自分達が買うマンションの土地をマンション会社が売って金儲けするのか理解できません。
おかしくない? |
256:
匿名
[2011-06-08 23:13:42]
熊本タワーの機械式駐車場は分譲です。
|
257:
物件比較中さん
[2011-06-09 13:44:12]
グランドパレスプラウド到津もほとんどが分譲だった・・・。
|
258:
購入検討中さん
[2011-06-13 20:44:07]
北九州のマンションは約半数が分譲だよ。
|
259:
匿名さん
[2011-06-17 22:38:33]
北九の三流デベは皆分譲駐車場ですね、儲かるんだろうね
|
260:
マンション管理士さんから聞いた話
[2011-06-18 09:52:25]
分譲駐車場は限りなく違法に近い、マンション購入者の将来のことを考えていない不動産デベロッパーの
わがままです。駐車場は必ず劣化します(特に機械式なら)から、駐車場代はあくまでも将来の修繕ための積立 金です。しかも、駐車場の立地や平置き/機械式によっては、使用する駐車場の不公平感というのがあります から、将来的に抽選で場所を見直すなど必要になることもあります。 分譲されると、修繕積立金がマンション管理組合に入らず、しかも場所の見直しなんてできません。 居住者のトラブルや修繕困難をきたすだけで、得するのは販売した不動産屋だけです。 以下をごらんください。勉強になります。 http://www.acepuff.com/2010/10/post_289.html |
261:
匿名
[2011-06-18 15:44:08]
マンション管理士の 有名な方も ここと DCの駐車場形態について 先々もめることは必至だと いわれていました。
|
262:
匿名
[2011-06-18 15:48:54]
戸畑の物件も 買わないでよかった。
|
263:
匿名さん
[2011-06-19 21:31:53]
小倉では最高の立地(駅近、リバ隣、旧電車通りなど)
そこにアースが建ったのがムカつく。 |
264:
匿名さん
[2011-06-19 21:36:46]
あれっ
ここの分譲駐車場は平置きのみだけど、それでもトラブることあるのかな? |
265:
物件比較中さん
[2011-06-19 22:01:18]
見に行ってきました!やはり交差点ですね、車の音がうるさかった。駐車場も車が多くて出にくいです。しかも危なかった。駅近物件と言われたけど、近すぎ?と思いました。
|
266:
匿名さん
[2011-06-20 13:10:58]
香春口の物件も交差点に近く、駐車場の出入りは至難の業
それには気づかずに買ってくれれば儲けもん!って感じなの? |
267:
匿名さん
[2011-06-21 15:34:47]
交差点のマンションは危ないでしょ。歩行者や自転車も多いしね。しかも駅が近いのなら、朝は駅に向かう人も自転車も車も多いんじゃないのかな?駅前とか言っても、生活しにくいわね。
|
268:
匿名さん
[2011-06-21 23:57:34]
社長の顔が嫌い
|
269:
匿名はん
[2011-06-22 12:53:17]
いいんじゃない。駅に近い方が。
やっぱマンションは利便性が一番。 ふつー、どー考えてもそうでしょ。 おいらなら、もっと近くてもいいけどな。 |
270:
匿名さん
[2011-06-22 12:59:53]
駅近の物件には通常以上のセキュリティーが備わっていないと不安が大きいよ
|
271:
匿名さん
[2011-06-24 18:23:23]
今週も1週間が終わったなー
さあアースの悪口でも書いて酒飲み行くかー |
275:
匿名さん
[2011-06-27 21:34:33]
アースコート香春口の周辺はひったくり多発してますね、ニュースで出てました。西小倉とリバーウォークに近い事が小倉で最高に便利と説明されましたけど、だまされるとこでした。繁華街の夜は危険なんですね。
|
276:
匿名さん
[2011-06-29 13:25:02]
「アースコート香春口の周辺はひったくり多発して」いることと
「繁華街の夜は危険」ということは全く無関係。 275の日本語能力はとても低いことが伺える。 要は 271−4のように単にアースの悪口書きたいだけなんだな。 書いているのはどうせ、競合会社の営業の人間だろ。 北九の地場ディベロッパーは、高卒の人間を営業にまわすからこんなつまんないスレになる。 |
277:
匿名さん
[2011-07-13 13:19:27]
ついに古臭い昭和風の外観が現れて来ましたね
どう考えても隣のUR【?】の方がオシャレだな‥ |
278:
匿名さん
[2011-07-13 18:38:52]
今までと変わらぬ外観なんですね。残念。
|
281:
匿名
[2011-07-14 16:13:51]
近くのタワーと比較してくれ
ほぼ同じ立地で価格と管理費がこんなに安いんだよ 知人が案内うけて言われた要約です 回答も要約すると タワーには住んでみたいと感じたが ここには住んでみたいとまでは感じなかったそうです |
282:
匿名さん
[2011-07-14 16:44:45]
ふむふむ…それはまさしく正解だな。
|
283:
匿名さん
[2011-07-14 17:01:30]
だから何?
|
284:
ご近所さん
[2011-07-15 10:13:03]
オークラ城内とドングリだと思っていたが、あっちは隣の立派なタワーとデザインを調和させる事でツインタワーっぽく見えて意外に立派に見えちゃう…。と言う事でこの地域最低マンションの栄冠はアースで決定!
|
285:
匿名さん
[2011-07-15 15:26:19]
同感です、しかしアースの物件はセンスがないなぁ
|
286:
匿名
[2011-07-15 21:20:31]
今日見たら、だいぶ外観がわかるようになってました。それほど悪くはないと思いますけど。あえていうなら、昔からそこに建っているようなデザインかな?・・・つまり、なぜか新築に見えない。でも、別に嫌いではないですよ。オークランドもシンプルで好きです。
|
287:
販売関係者さん
[2011-07-19 21:15:13]
わかった!
284はオークラの人間なんだ。 日当りゼロのオークラ。売るの大変だね。 |
288:
匿名さん
[2011-07-19 21:39:57]
自分の所の物件を最低争いさせるかね?
|
289:
匿名さん
[2011-07-19 23:36:54]
オークラ城内って日当たり悪いの?
周りに何があるの? |
292:
匿名
[2011-07-20 02:22:22]
オークランド城内は肝心の南側が超高層の壁(Jタワー)だから、日当たりは確かに良くないでしょう。でも、勝山公園の前だし、人気の立地ですよ。公園側は完売して、残りは西側だけと聞きました。・・・個人的にはツインタワーに見えません。それより、ここ(アースコート)の売れ行きはどうですか?他の建物を無視して斜めに建てただけあって、南向きで日当たりは良さそうだし、南側からはパチンコ屋は見えないから、そんなに悪くないと考えますが。・・・モデルルーム見学が趣味の友人も、なぜかここには行っていないみたいなので状況がわかりません。
|
293:
匿名さん
[2011-07-20 02:36:47]
|
294:
匿名
[2011-07-20 06:09:58]
なぜ自分で 見に行かないのだろう。ひとに聞くより 確かだろうに。
|
295:
匿名さん
[2011-07-20 13:12:00]
見る価値もないと言う事か‥、時間が勿体無いんだろうねw
|
296:
匿名
[2011-07-20 21:11:53]
292です。確かにここを見に行かずに他の物件の契約をしました。でも、同じ校区の物件だから、ここも売れて欲しいなって思ってます。批判ばかりが書き込まれているのでフォローしたくなったのです。長所も多いはず。
|
297:
匿名さん
[2011-08-04 13:11:33]
もう残り僅かです、興味のある方は早めにMRに行った方が良いですよ。
|
298:
匿名さん
[2011-08-05 16:39:00]
ありがとうアースコートの営業マン!ついでにここ買うメリットを教えてください
|
299:
購入者
[2011-08-06 05:16:36]
アースコート西小倉買いました。勤務先が小倉北区である事、歳とっても駅が近く歩いて駅に行ける、横にリバーウォークがある、お城が見える。小倉北警察署が近い。学校も近かったような気がする。こんなもんかな。管理費は安いほうかと思いましたよ。住所が城内ならなおよかった。物件価格はあの場所の割にはやすいっしょ。管理費がどうこう言う奴は賃貸でいいんじゃない。つ~か買うなよ(笑)営業マンにも不満はありませんよ。対応いいし。色はう○こ色だけど、水垢が目立つ白よりまし。会社が小さいからって、あんま関係ないな。末永く頑張ってね。小さいから人件費かからんやろ(笑)
DCも見ました。狭いし高い、タワーは魅力的だけど、あそこまでは必要ないから購入しませんでした。無駄遣いかな。社宅ならいいけどね。 オークランドも見ました、なんだったかな?キッチン設備が悪かった。アースもたいしたことないけど(笑)あと公園の夜は危険かな~。横にタワーがあるのと、裏のマンションのじじい4~6階だったかな、気に入らなかった。多分覗かれると思うよ。そういえば天井が低かった。防音の為だったかな?忘れたけど。全てにおいて中途半端。 大手町付近の物件も見たけど、近かくのスーパーとか見て回り、金持ちと貧乏人が一緒にいるみたいで、なんかいやでした。大手町は交通のアクセスもよくないし。必要ないですね。病院関係は多いんだろうから、買って賃貸したがいいかも。 個人的な意見だけど、アースコート西小倉と、三萩野のなかやしきグランゲートがよかったです。グランゲートは三萩野という場所で却下としました。 業者ではなく、アースを購入する一般人です。 |
300:
匿名
[2011-08-06 07:15:44]
299さんとほぼ同じ考えです。あまりに似ているので驚きましたが、この近辺を購入希望の人は、昼と夜(夜中ではなく、19時くらい)に歩いてみると、意外にこのアースコートの場所がいい(マンションがいいとは言いませんし、パチンコ屋も気に入らないですが)と感じるはずです。オークランドは昼間は公園前の立地がすばらしいと思いましたが、夕方すぎるとちょっと不安がありました。バス停からの距離(勝山公園横のバス停はほとんどバスが止まらない)も気になりました。・・・子供がいない世帯で車を使うなら、オークランドのほうが良いかも。小さい子供がいるので、都市高速の下の暗さや、狭い路地などを考えると城内や大手町より、こっちかなと思いました。・・・お金に余裕があればDCも良いと思います。
|
301:
匿名さん
[2011-08-07 00:17:40]
かわりもんがおってよかったねw
|
302:
小倉在住
[2011-08-07 19:14:40]
近所住んでますが、あのマンションをなぜ購入するのかわかりません。
交通の便は良いけど、車の騒音うるさいし、排気ガスがすごくて窓開けれません すぐに床が黒くなります。 実際私の家はそうです。洗濯物も布団も干せませんよ。 まだ、他に環境の良いところがあると思いますけど・・・・ |
303:
匿名
[2011-08-07 19:26:34]
確かにダサい。
高級感漂うマンションかとおもったけど・・・・ これがフルオーダーマンション?て感じの建物でした あの場所に建てるならもっと高級感出さなきゃダメでしょ! 分譲マンションにはみえません。 それからセンス無い人にフルオーダーさせたら、でたらめな部屋にしかなりませんからね! 購入する人のセンスが問われるってことですね。 |
304:
匿名さん
[2011-08-08 08:41:42]
都市部でもタワーの高層階ならば気流で排ガスの影響も少なかろうが
街中の地べた近くは住むもんじゃないね |
305:
匿名
[2011-08-08 09:20:30]
|
306:
匿名さん
[2011-08-08 21:54:02]
すぐに?電気自動車が主流になるのは早くて10年、20年先の事でしょうが??それがすぐにって事?
|
307:
匿名さん
[2011-08-09 09:49:28]
電気自動車はまだ先かもしれないけれど、最近はだいぶハイブリッドも増えて、騒音も排気ガスも減ってきてますよ。しかも、西小倉は大型トラックがほとんど通らないから、騒音に悩まされることはありません。渋滞もほとんど見たことがありません。ちなみに、私も昔、城内タワーが出来たときに「高速の横なんて騒音が激しくて住めない」って言ってました。実際に城内タワーの知人の部屋に行ったとき(都市高速側)、あまりの静かさに自分の無知を知り、恥ずかしくなりました。サッシの性能が昔と違いますので、多少悪い場所でも最近は大丈夫ですよ。
|
308:
匿名さん
[2011-08-09 10:19:45]
節電の流れに逆らって年中エアコン入れてば、そりゃ静かだろうよ
|
309:
匿名はん
[2011-08-10 13:25:15]
都心部のマンションでは24時間有人管理は必須ではないですかね
|
310:
匿名
[2011-08-10 21:42:36]
北九州は環境モデル都市だからCO2削減の低炭素化社会構築が義務づけられてるから補助金なども出るだろうし電気自動車に変わるのはすぐだな。
|
311:
匿名さん
[2011-08-11 07:52:35]
すぐっていつ?2~3年後には電気自動車が復旧するって事?インフラもできてないのに凄いスピードだね
|
312:
匿名
[2011-08-11 20:29:52]
インフラて家庭で充電すればいざという時は車の充電器から家庭にも電気が供給出来るからということで城野に低炭素モデル都市も出来る。
|
313:
匿名はん
[2011-08-11 21:40:33]
震災後の節電の流れを考えると電気自動車が良いとも言えなくなってくるんじゃないかね?
|
314:
匿名
[2011-08-11 22:13:14]
その反対だね
車に電気を蓄電出来る事が意義がある。 |
315:
匿名さん
[2011-08-12 12:20:07]
電気自動車のスレでっか?
でも本気ですぐにガソリン自動車に取って代わると思ってるんかね‥ 走行距離とか蓄電時間とかクリアしないと無理無理 10年先の技術だろ。 ま、仮に電気自動車が普及したとしても アースがダサい事は変わりようがねー |
316:
匿名さん
[2011-08-13 21:22:50]
外観のデザイン力もない会社だから内装も一昔前の仕様なんでしょね
子供が惨めな思いをしそうだから、こんな地域最低マンションはいらね |
317:
購入者
[2011-08-14 08:48:52]
アース買いました。確かに外観も内装もセンスないけど、場所だけで買いました。今度新しく作る門司は、オール電化らしいし、ふざけんなって思ったけどねアースさん(笑)他よりワンテンポ遅れてる。
しかし、場所でいいマンションはアースくらいしかなかった。大手町とか住む気にもなれんしな~。 デザインも内装も廃棄ガスも気にならんし、節電もする気なんぞありません。 人が何買おうが勝手やろ(笑) |
318:
匿名
[2011-08-14 08:53:24]
すぐに電気自動車に変わるって?
それは、北九州市民のエコに対する意識の問題でしょ? 市民全員が電気自動車に買い換えるって大変ですね・・・・・ |
319:
匿名さん
[2011-08-14 09:03:36]
単純に値引きで決めましたってとこでしょうか?
|
321:
物件比較中さん
[2011-08-14 12:10:05]
確かに人が何買おうが勝手やけどね
街の景観を崩してるから早急に取り崩して欲しいだけだよ |
322:
匿名さん
[2011-08-14 21:08:16]
|
324:
匿名さん
[2011-08-22 09:42:30]
HP見ても販売状況サッパリ判らん
半分くらいは売れてるんやろか? |
325:
匿名はん
[2011-08-24 13:24:36]
本当にここでも良いと思うならじっくり待ってれば、言い値で買うなんて考えられないよ~
|
326:
物件比較中さん
[2011-08-25 12:47:37]
値引きの情報お持ちの方いらっしゃいますか?
|
327:
匿名さん
[2011-08-26 09:52:54]
自分でMR行って聞けよ
「何割引ですか?」ってね |
328:
匿名
[2011-08-28 06:45:48]
販売会社が変わる頃には2~3割値引きを引き出せると思うよ
まだ動き出すには早すぎますね、気長に待ってましょう 早期の完売は絶対ないんだからさ |
329:
匿名はん
[2011-08-30 22:01:28]
マンション管理士のサイトの中で,このマンションの未販売住戸の修繕積立金を
アースは負担しない事になっているようですがこれって普通なんですか? 販売状況が悪ければ修繕積立金が大幅に不足するリスクがあるのではないですか? http://www.acepuff.com/2011/08/post_403.html |
330:
匿名さん
[2011-09-02 12:33:36]
ぞくぞく成約中!
残り僅かみたいですよっ |
331:
匿名さん
[2011-09-02 22:17:20]
営業さんですね、醜いです
|
332:
匿名さん
[2011-09-03 08:58:32]
モデルルーム見たけど、ここはセンス無いです。素人ですけど、直感で古臭い。中古マンション見てる気分でした。きっとお年寄り向けのマンションなんですね。
|
333:
匿名
[2011-09-05 09:31:34]
↑高級老人ホームにしたらどうですか?
|
334:
匿名さん
[2011-09-05 14:08:03]
確かに場所は年寄り向けだから、どうせなら介護付きマンションの方が売れたんじゃないの
|
335:
匿名
[2011-09-08 14:41:41]
屋上はゲートボール場にしようか?
|
336:
匿名さん
[2011-09-26 13:43:21]
もうすぐ入居開始らしいですが
売れてないようですね、大丈夫なんだろうか? |
337:
匿名
[2011-09-27 00:36:37]
別に年寄り向きでもいいと思うけど…。
実際お金持ってるのはお年寄りだしね。 なんだかんだ文句しか言えないのは、一生狭い賃貸にしか住めない貧乏人やろ。 |
338:
匿名さん
[2011-09-27 12:46:00]
老人だらけのマンションか
夜中徘徊とかされたらかなわんな |
339:
匿名はん
[2011-09-27 14:47:24]
ほとんど売約されて、残っていないらしいよ。
DCが半分近く残っているというのに。 アースやるじゃん。 |
340:
匿名さん
[2011-09-29 10:33:18]
完売間近なのですね。まぁ、場所もいいし、斜めに建てていることもあり、日当たりも良さそうですしね。パチンコ屋が無くなってくれれば、さらに良いでしょうけど。DCは半分しか売れていないというのは2月くらいの話で、今は8割くらい売れているらしいです。・・・老人だらけというのは、他国からみれば日本全体です。ちなみに北九州の人口の3人に1人が60歳以上だし、2人に1人が50歳以上。限界**都市になるのも時間の問題です。
|