ガーラ・レジデンス橋本についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.gala-series.com/hashimoto/
所在地:神奈川県相模原市緑区西橋本3丁目2171番1(地番)
神奈川県相模原市緑区西橋本3丁目9番以下未定(住居表示)
交通:JR横浜線・相模線、京王相模原線「橋本」駅まで徒歩15分
間取:3LDK
面積:58.57㎡~68.67㎡
売主:株式会社FJネクスト
販売提携(代理):株式会社FJネクストレジデンシャル
販売提携(復代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・管理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ
総戸数:140戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上12階建
地域・地区:工業地域、建築基準法第22条区域
地目:宅地
駐車場:敷地内に平置70台(内1階専用8台、身障者用1台)
駐輪場:敷地内に280台、サイクルポート32区画
バイク置場:敷地内に6台
竣工予定: 2026年3月下旬
引渡可能年月:2026年3月下旬
販売開始予定時期:2024年7月下旬
バルコニー面積:11.60㎡~24.15㎡
テラス面積:12.00㎡・12.60㎡
専用庭面積:11.28㎡~13.09㎡
建ぺい率:60%
容積率:200%
敷地面積:4,713.99㎡(実測)、4,713.99㎡(登記簿)
建築面積:1,418.07㎡
延床面積:10,313.05㎡(容積対象外面積893.16㎡を含む)
大きい未来の街の中に
スゴイ暮らしのまちがある。
HASHIMOTO TOWN in TOWN PROJECT
楽しさも安らぎも思いのまま。
再開発で進化を続ける注目の街、橋本。
その中に見つけた新しい舞台は、多彩な施設が集う街。
便利さをどこまでも追求した「暮らし特化街区」に
ご家族みんなに嬉しいレジデンスが誕生します。
進化する「橋本」に暮らしの豊かさ追求レジデンス、誕生。
- 多彩なスーパー・ホームセンター等が集う
大型ショッピングエリア隣接
- 京王相模原線始発「橋本」駅利用
3路線で都心・横浜へダイレクト
- ミストサウナ、ディスポーザー標準装備
全邸WIC付3LDK
- 平置駐車場70台 (1階住戸専用含む)
駐輪場200% + サイクルポート32区画
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/gaWcJHZc3PfmS8419
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-04-25 11:30:17
ガーラ・レジデンス橋本ってどうですか?
No.1 |
by 通りがかりさん 2024-05-22 18:49:33
投稿する
削除依頼
まだまだ情報少ないが
よさそう ・マンション周りに概ね施設が揃っており便利そう ・再開発真っ只中の橋本駅なので土地の価値自体は期待できそう ・ディスポーザー、ミストサウナありとのことで一定以上の設備は期待できそう きつそう ・駅徒歩15分、郊外駅遠は通勤上マイナス面大きい ・ファミリー向けと思うが小学校徒歩20分 ・逆に既に再開発中なので価格が気になる ・狭くね!?やはりリニア価格で相当専有面積調整してるのでは ざっとこんな感じ 都心通勤層が郊外に求める駅近、ファミリー世代が求める小学校通学時間の二大ポイントが基本マイナススペックなので、金額によっては厳しくなりそう、という感想だがどうだろう。 |
|
---|---|---|
No.2 |
|
|
No.3 |
駅から徒歩15分は遠いように思います。
リセールする時に、徒歩15分だと、ギリギリ検索にはひっかかるけれど、徒歩12分や徒歩14分と比較されるとメリットないですよね。。。 電車をあまり利用しないならとは思いますが、子どもが通学するなら電車使いそうだし。。。 駅前まで自転車とか。 |
|
No.4 |
|
|
No.5 |
リセールを考えて購入する人ばかりではないかなと思います。
住みやすいところで、今後もずっと…というのであれぱ良い立地かもしれません。 駅に近いと便利ですが、人通りが多くて治安面も気になるし。 ただ、立地よりは間取りの狭さのほうが自分的には気になるかな。 |
|
No.6 |
坪単価210万ちょっとか…
|
|
No.7 |
スーパーが2軒とホームセンターが近くにあるので買い物は便利。買い忘れが合ったとしても買い物する場所が近いので苦になりません。ドラッグストアもスーパー程ではないですが近くに有ります。駅まではちょっと距離がありますがあの辺から歩いて駅まで行っている人は沢山います。
他の方もコメントしていますが3LDKの狭さが気になります。せめて4LDKならば良かったのにと思ってしまいます。 |
|
No.8 |
第1期の販売に申し込むと、平置きタイプの駐車場が優先的に確保できるとアナウンスがありました。
自分たちが希望しているプラン・階があればいいのだけど、 そうじゃないと平置きの駐車場だからと言って契約はしにくいような気が。 希望している物件が出るのっていつになるのか、 聞いてみたら教えてもらえるものなんでしょうか。 |
|
No.9 |
|
|
No.10 |
|
|
No.11 |
アクセスをの良い立地を求めるのであれば
ここちはちょっと違うのかなとは思いますね。 徒歩15分はやっぱり遠いかな~。 価格がもう少し安いとまた違うのでしようけど。 |
|
No.12 |
リビングの窓が反対の方が良かったのではないかと考えてしまいます。
午後は日が当たらないかと思います。 前の空き地がどうなるのかも気になります。 |
|
No.13 |
パチンコ屋さんが隣の立地では?駅から15分は遠いので夜間の子供の帰宅が心配です。駅遠ならせめて周辺の環境が良い場所が希望です。夜間のバスの本数も気になります。ファミリー層にはもう少し駅や学校近い立地が良いのでしょうが、リニアはいつになるか?も分からないのに駅近マンションは高すぎるし。現在選択肢があまりないのが残念です。
|
|
No.14 |
第一印象としては駅から距離があるなーという印象
この距離だと確かにお子さんがいらっしゃる方は心配かもしれませんね。 駅まで車で迎えに行ったりすることも多くなりそう。親の負担も増える可能性はありそうです。 歩けない距離ではないですが、疲れている体で15分歩くのは案外しんどいと思います。 |
|
No.15 |
設備内容を見るとキッチンにはディスポーザーがついていて
収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそう。 お風呂もフルオートバスと主婦にうれしい設備が整っています。 それでこの価格帯は納得だなと思いました。 |
|
No.16 |
価格は決して高くないんですよね。
最高が6200万円と聞いて、高いと思ったんですが、平均は4900万円だったので5,000万円予算としてちょうどよく、買いやすかったです。 予定販売価格 3,900万円台~6,200万円台(※100万円単位) 予定最多価格帯 4,900万円台(※100万円単位) 間取り 3LDK 住戸専有面積 58.57㎡~68.67㎡ |
|
No.17 |
駅から徒歩15分のあの場所で平均が5000万近いなんて。橋本在住の人からみたら永住でもかなり高いと感じると思う。駅から実際歩いてみたら分かると思う。価格次第の立地かな。
|
|
No.18 |
実質駅まで往復6キロかな
これだけ駅から遠いと 毎日良い運動になりますね あのスーパーはもう行かない 熟しすぎたお野菜がお好きな方にはピッタリ 私は新鮮派なので 買物はOKストアがベストですかね |
|
No.19 |
資産性を考えたらマンションは駅徒歩10分まで。終の棲家のつもりの購入での長い人生何があるかわからない。売れないと身動き取れなくなって詰んじゃうなんてことも。
|
|
No.20 |
車を持って、かつ電車も使うにはいいかなと思い検討してます。
駅から物件まで徒歩で往復してみたけど、大変開けた道で清々しかった。所用時間はピッタリ15分。 前の大通りがこの物件ら辺から細くなるので、車の音は静かだしいい環境な印象だった。 逆にもっと駅チカのエクセレントシティ橋本は、完全に大通り沿いなので、音もだけどホコリが部屋に入ってこないか不安。 |
|
No.21 |
バルコニー前の大きな空き地には何が建つのでしょう
東向きなので、それがはっきりするまでは怖いですね |