プレミスト京都 松ケ崎についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/matsugasaki/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155129
所在地:京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、
松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番
交通:京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.01m2~203.57m2
(宅配ボックス面積0.37m2~0.80m2含む。一部トランクルーム面積0.81m2~5.65m2含む)
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:西日本鉄道株式会社
売主:株式会社NIPPO
売主:総合地所株式会社
売主:ミサワホーム株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
総戸数:394戸(別途管理事務室1戸、他※)
※パーティールーム(1戸)、ビューラウンジ(1戸)、ゲストルーム(2戸)、店舗(1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域:第一種中高層住居専用地域
住宅金融支援機構:フラット35適合住宅(予定)
駐車場:197台 機械式144台、平面式53台
別途来客用3台(福祉対応2台を含む)、カーシェア用1台、サービス用2台、店舗用9台
駐輪場:801台 スライドラック式602台、平面式199台(その他別途来客用10台、店舗用25台)
バイク置き場:43台 その他別途店舗用3台
工事完了予定年月:2026年1月予定
引渡可能年月: 2026年3月予定
販売開始予定時期:2024年11月上旬
バルコニー面積:9.68m2~27.96m2
トランクルーム面積:0.81m2~5.65m2
サービスバルコニー面積:2.38m2~10.66m2
宅配ボックス面積:0.37m2~0.80m2
ルーフトップテラス:34.05m2~56.07m2
敷地面積:21,611.01m2
千年の美学
妙法の焔を灯す虎の背山を仰ぐ、京都・松ケ崎。
その名は平安時代より和歌や物語に、
四季に染まる美しさとともに書きしたためられてきた。
街の付まいには、なつかしむ京の風情と精神性、
幾つもの再生を繰り返してきた自然への
敬意から生まれる美しさが今尚宿る。
積み重ねられた千年の歴史を称える街の一画に、
時を経るごとに美しさが増す庭園レジデンスが生まれる。
京都五山送り火を借景に
専用ルーフトップテラス付
最上階住戸・住居専有面積 最大203.57㎡
※トランルーム(4.15㎡)、宅配ボックス(0.62㎡)を含む
全394邸・壮麗の京都庭園レジデンス
- 地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩5分(約360m)
- 地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅より「烏丸御池」駅へ11分・「四条」駅へ13分・「京都」駅へ17分
京都を余す所なく愉しむ、京都・松ケ崎。
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kqQgitbbytU5DGV28
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
北山通に再び東京建物「Brillia(ブリリア)」が!! 松ヶ崎には「住友不動産」登場、大規模物件(394戸)の「プレミスト京都松ヶ崎/大和ハウス工業他」【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/104638/
[スレ作成日時]2024-04-24 07:45:13
プレミスト京都 松ケ崎ってどうですか?
781:
匿名さん
[2025-02-15 18:53:09]
Iの1階は,冬至の前後は,ほぼ1日中,JKの日影になりそうです。同じ建物とすると日影規制の対象にならないのか,中高層住居専用地域だから1階は日影規制の対象にならないのかわかりませんが,,2階もかなり日照時間は短そうです。
|
782:
マンション検討中さん
[2025-02-15 19:02:07]
>>780 マンション検討中さん
関係者ですか? お疲れ様です。パークシティ桂ジオも東側は建物がないので斜めの眺望がちゃんと開いてますよ。 |
783:
マンション検討中さん
[2025-02-15 19:25:35]
>>781 匿名さん
15m第 1 種高度地区なので、北側斜線:距離×0.6+7.5m 仮に15m空いてるのだとしたら16.5mまで建てられますので、IとJK間は斜線には適用されたとしても引っかからないかと。HとI間は引っかかりそうですが。。。Hは北向きバルコニーになっているので、そもそも日当たりは良くなさそう。 >>782 マンション検討中さん お疲れ様です!!反対派の中核メンバーの方でしょうか? 私は別にこういう眺望はどこにでも見られる話だし、低層マンションなので圧迫感はそんなにないんじゃないの?と言ってるだけです。 下手な西向きより日中明るいだろうと思いますし、私はIはアリだと思っています。 |
784:
マンション比較中さん
[2025-02-15 20:51:18]
>>779 マンション検討中さん
中京区在住ですが、東洞院通など6m程の両脇に11階建のマンションが普通に建ってます。目の前がマンションやオフィスビルなのは問題ありません。 下鴨の二階建ての戸建も、向かいは同じ高さの家です。 眺望を望むなら、鴨川沿いやタワーマンションをおすすめします。 |
785:
匿名さん
[2025-02-15 21:09:02]
田舎なのに部屋からの眺望がないなんてこの金額はぼったくりっぽい。
|
786:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 22:25:14]
|
787:
マンション検討中さん
[2025-02-15 22:54:08]
駐車場しか見えないマンションを買いたいと思うか?
それは、あなた次第。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
788:
マンション検討中さん
[2025-02-15 23:36:21]
よくある構造。全然気にならないなぁ。
![]() ![]() |
789:
通りすがり
[2025-02-16 00:22:03]
|
790:
匿名さん
[2025-02-16 02:36:51]
788の画像みたいなマンションは微妙ですね。
|
|
791:
口コミ知りたいさん
[2025-02-16 08:26:45]
|
792:
名無しさん
[2025-02-16 09:25:06]
|
793:
マンション検討中さん
[2025-02-16 09:25:49]
中庭に面した建物は、道路に面していないから静かで加えてプライバシーも守られやすい。
また道路を隔てた別の家などの建物との距離はむしろ開いている。 その意味では、北側の住居は送り火に全振りしていてすごい。 |
794:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 11:23:14]
素朴な疑問です。
絶対買わないであろう方は、何しにここに来られるのでしょう。 良くも悪くも情報を下さる方はありがたいですが。。 |
795:
マンション比較中さん
[2025-02-16 11:58:13]
大規模マンション建設反対派とライバルデベの人と思われます。
他にはなんでもけなしてストレス解消したい人達。 |
796:
マンション検討中さん
[2025-02-16 19:09:51]
50くらい要望書が出てました。
以外と順調みたいです。 |