プレミストタワー千里丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/senrioka335/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155128
所在地:大阪府摂津市千里丘1丁目703番(地番)
交通:JR東海道本線(京都線)「千里丘」駅徒歩2分
間取:2LDK.3LDK
面積:54.77m2~124.97m2
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:JR西日本不動産開発株式会社
売主:株式会社フージャースコーポレーション
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
総戸数:335戸 (一般分譲対象外住戸11戸含む、別途管理室1戸、1~3階商業店舗)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上36階地下1階建
用途地域:商業地域
駐車場:180台 機械式駐車場176台、平面駐車場4台(内、来客用1台、福祉対応1台含む)
駐輪場:503台 平面式15台、ラック式488台
バイク置き場:21台
バルコニー面積:9.63m2~30.09m2
敷地面積:6,182.52m2
工事完了予定年月:2027年3月予定
引渡可能年月: 2027年3月予定
販売開始予定時期:2025年3月上旬予定
プレミストタワー千里丘
住×商 複合再開発エリア
「ブライトステラ摂津千里丘」内に誕生。
BRIGHT STELLA
それは、千里丘に輝く新たな星、未来の象徴。
生まれ変わる駅前の顔となるその輝きは、
千里丘に洗練と賑わいを生み出し、未来と人と暮らしを結び照らす起点となる。
ブライトステラ、この偉大なる星と共に、新章が、眩く開幕する。
- JR「大阪」駅 直通16分
- 住×商 複合再開発
- JR「千里丘」駅 徒歩2分
- ペデストリアンデッキ 駅直結
- エリア最高層※1 タワーレジデンス
※1:摂津市に建設された新築分譲マンションで最高層(地上36階、2024年4月時点 MRC調べ)
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/VVxy5vXiRS7jChpd7
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【大阪】大注目!2025年注目の新築マンション!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107942/
[スレ作成日時]2024-04-24 07:26:35
プレミストタワー千里丘ってどうですか?
601:
検討板ユーザーさん
[2024-08-12 17:13:36]
|
602:
検討板ユーザーさん
[2024-08-12 17:14:44]
摂津市
0~5歳の未就学児数に対する保育所等の定員を示す保育所整備率(令和5年4月1日現在)は、北摂7市(池田市・茨木市・吹田市・摂津市・高槻市・豊中市・箕面市)で1位です。 出典:摂津市保育教育課 摂津市54.80% 北摂平均46.30% |
603:
口コミ知りたいさん
[2024-08-12 20:36:25]
摂津市は学力低いのも気になりますね。
|
604:
ご近所さん
[2024-08-12 21:48:02]
ズレるの何なん?
何でインターナショナルスクールが出てくるんだ? 一般的に保育園の難易度言うたら認可保育所への入園のしやすさじゃないんか? この話の流れで吹田市の園も利用可能言うたら広域入所制度のことじゃないんか?私がズレてるんか? 千里丘という特定エリアの話をしているのに、そこから通いやすい園のデータを出さずに市全体の話してるのも何なん? 通いやすさ気にせず市内のどこでもいいから入園させたいって人はいるだろうから、そのデータが検討者の助けにならないとは言わんが順序が逆やろ |
605:
通りがかりさん
[2024-08-12 21:58:07]
意図的かどうかは分からんけどまぁチェリーピッキングしたい人がそうしてるんだろうしこれからもナチュラルにそうするんだと勝手に思ってる
|
606:
評判気になるさん
[2024-08-12 22:57:21]
摂津市
0~5歳の未就学児数に対する保育所等の定員を示す保育所整備率(令和5年4月1日現在)は、北摂7市(池田市・茨木市・吹田市・摂津市・高槻市・豊中市・箕面市)で1位です。 出典:摂津市保育教育課 摂津市54.80% 北摂平均46.30% https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/shichoukoushitsu/kouhouka/tok... |
607:
評判気になるさん
[2024-08-12 22:58:35]
確かに千里丘にはインターナショナル幼稚園、保育園もあって選択肢が多いのはプラス。
|
608:
通りがかりさん
[2024-08-12 23:49:39]
選択肢が多い(選べるとは言っていない)
|
609:
匿名さん
[2024-08-13 00:13:45]
>>605 通りがかりさん
意図的ではあるが、知識や能力が足りていないのでそうせざる得ないに一票 |
610:
検討板ユーザーさん
[2024-08-13 09:43:00]
このマンションは摂津市とは言えJRより北側なので吹田市の施設が色々利用できて便利かも。インターナショナル幼稚園も2つあるから意識高いご家庭には良いかも。塾もレベル高く吹田市のお子さん達と混じって頑張ってるって聞くし。あと千里丘図書館も徒歩数分くらいですかね。
|
|
611:
口コミ知りたいさん
[2024-08-13 11:38:42]
意識高いご家庭は摂津市を選ばないですよ。
|
612:
マンション検討中さん
[2024-08-13 14:38:09]
このマンションかなりの世帯数なので学校ではクラスの3割以上、下手したら半数近くが同じマンションの子って感じになるので小学校や中学校のレベルはこのマンションのレベルで決まるって感じになると思いますよ。
|
613:
評判気になるさん
[2024-08-13 16:12:53]
|
614:
名無しさん
[2024-08-14 00:28:43]
新築マンションには新婚夫婦やお子さんが小学校上がる前くらいの世帯が多いですよね。335世帯のうちお子さんいる世帯が仮に200世帯としたらピーク時は同学年のお子さんが100人以上の規模になるのではないでしょうか。よくある話ですね。
|
615:
匿名さん
[2024-08-14 00:30:43]
>>602 検討板ユーザーさん
>>606 評判気になるさん それ摂津市にとって都合の良い数字の出し方だよ 北摂の待機児童数を母数(総児童数)込みで見比べると摂津がダントツで悪いことが分かる R6年4月1日時点の待機児童数 池田市 0人 茨木市 24人 吹田市 4人 摂津市 23人 高槻市 0人 豊中市 28人 箕面市 0人 https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/5992/01_r6-r5syuuyakuhyou.pdf |
616:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 00:56:57]
摂津市は保育所が整備されてる訳だから入れようと思えば入れられるってこと。茨木と豊中も待機児童多いのね。
|
617:
評判気になるさん
[2024-08-14 01:49:49]
>>615 匿名さん
母数のイメージが無い人向け R6年4月1日時点の推計人口(0-4歳) 池田市 3,730人 茨木市 11,678人 吹田市 16,066人 摂津市 3,485人 高槻市 11,934人 豊中市 15,547人 箕面市 5,125人 https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/12055/202404suikei5sai.pdf |
618:
評判気になるさん
[2024-08-14 01:54:03]
>>616 マンコミュファンさん
何言ってんだ? 「0~5歳の未就学児数に対する保育所等の定員を示す保育所整備率」が54.80%なんだから、仮に摂津市の0~5歳の未就学児全員が入園を希望したとしても45.20%は入れないってことだろ |
619:
匿名さん
[2024-08-14 02:26:02]
待機児童が発生しているので、保育園に入れたいと思っても入れられない可能性を考慮すべきだわな
保育所の整備率が高いのに待機児童比率が極端に高いってことは、摂津は他市よりも入園希望する家庭の割合が非常に高いってこと |
620:
マンション検討中さん
[2024-08-14 07:37:09]
茨木と豊中も待機児童多いんですね。
すぐお隣の吹田や箕面は優秀なんですね。 |
621:
マンション掲示板さん
[2024-08-14 07:40:42]
摂津市は子育てに対する環境は充実してますよ。
https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/shichoukoushitsu/kouhouka/tok... |
622:
マンション掲示板さん
[2024-08-14 09:42:10]
R6年4月1日時点の待機児童数
摂津市 23人 池田市 0人 吹田市 4人 高槻市 0人 箕面市 0人 |
623:
匿名さん
[2024-08-14 09:52:30]
|
624:
匿名さん
[2024-08-14 10:00:26]
|
625:
検討板ユーザーさん
[2024-08-14 10:08:28]
問題は待ってる人数だから母数なんて関係ないよ。茨木も摂津と待機児童数は一緒くらいやん。
|
626:
検討板ユーザーさん
[2024-08-14 10:09:51]
千里丘エリアは吹田市の施設も使えるから実際は違うんやろうけど。
|
627:
匿名さん
[2024-08-14 10:09:55]
PFASの水道水汚染、摂津市が全国で最高レベルでかなり深刻のようですが、どうなるのでしょうかね。
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pyD6dG... https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240811/2000086666.html |
628:
検討板ユーザーさん
[2024-08-14 10:17:48]
摂津市の南の一部エリアと東淀川区の話ね。摂津市でも場所が離れすぎてる。水道も違う。淀川からも遠い。粘着荒らしさんお疲れさま。
|
629:
口コミ知りたいさん
[2024-08-14 10:19:59]
摂津市は人口も少なく、学力も全国平均以下ですからね、気にする人は多いでしょう。
|
630:
検討板ユーザーさん
[2024-08-14 10:20:58]
仮に千里丘で問題あるなら茨木のほうが影響あるのでは?まあどちらも大丈夫だろうが。
|
631:
匿名さん
[2024-08-14 10:33:24]
>>625 検討板ユーザーさん
母数は人口ではなく保育所の定員にすべきだね 茨木の保育所定員総数7107人に対し摂津は2473人。待機児童の数が同じ場合、茨木よりも摂津の方が1保育所あたり平均約2.9倍の待機児童がいることになる |
632:
マンション掲示板さん
[2024-08-14 10:38:45]
待機児童問題について付け加えました。
△残念ポイント 摂津アドレス 普通電車しか止まらない 京都線は遅延や運行停止頻度が高い 駅周辺道路の渋滞 保育園の競争率が高め 市内で環境汚染問題が起きている (近隣への影響の有無議論は不毛のため、各々で情報を集め判断すること) 市役所までの道のり不便 商業ビル間に屋根が無さそう 千里丘信者がいる ●待機児童問題←NEW!! |
633:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 11:00:54]
|
634:
匿名さん
[2024-08-14 11:42:56]
>>630 検討板ユーザーさん
https://www3.nhk.or.jp/news/tokushu/20240612/pfasmap/#10/34.6845/135.5... NHKが詳細な地点調査してマップを出していますね。 ダイキンの工場が原因のようなので摂津市が全国トップのようです。 周辺自治体も基準値以上になっています。 ![]() |
635:
マンション検討中さん
[2024-08-14 12:01:53]
こちらにあるように水源が違います。
https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/jougesuidoubu/suidoushisetsu/... 荒らしの粘着すごいですね。 千里丘なんて場所が離れすぎてて問題無いかと。 とにかく摂津市で一括りにしたい荒らしがいる様子。 |
636:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 12:31:07]
ダイキンの工場からの距離で言うと、千里丘よりも大阪市や茨木市のほうが近いから、わざわざ千里丘のスレで粘着する話では無いと思う。
|
637:
ご近所さん
[2024-08-14 13:02:04]
|
638:
匿名さん
[2024-08-14 13:09:30]
支線の稲野が坪250万で抽選多数だからここは坪350万くらいでも抽選になりそう
|
639:
評判気になるさん
[2024-08-14 13:22:52]
>>614 名無しさん
仮に200世帯の新婚夫婦や子持ち家族が入居するとして、その世帯数に日本の合計特殊出生率1.20を掛けると240 240人の子どもをどう振り分けたら同学年100人以上の規模になるのでしょうか? まさか、ほぼ全員が2学年に収まるなんてこと言わないですよね? 小学校や中学校のレベルがこのマンションの児童のレベルで決まるということは 半永続的にこのマンションの児童が入学し続けることになるということかと思いますが、その児童はどこから来るのでしょうか? そもそも現在の千里丘の児童数を理解しているのでしょうか? 仮に240人が転居してきたとして、それが何%に相当するのか理解しているのでしょうか? |
640:
坪単価比較中さん
[2024-08-14 13:49:30]
そんなロジカルシンキングできる人ばかりじゃないんだよ
自分の感覚と友人知人の話が判断の大半を占める人もいるんだよ って教えてくれるマンコミュ大好き |
641:
マンション掲示板さん
[2024-08-14 14:02:04]
汚染された水は水蒸気、雲となり、
地上に降り注ぐ その水で育った野菜、動植物も汚染される それを食べる人間も 影響は未知数 摂津市内でそのような環境汚染が発生しているという事実 その事実をどう考えるか各自判断すればいい |
642:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 14:03:48]
そんな事言ったら茨木も高槻も住めへんやん。。
|
643:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 14:54:36]
ダイキンの話は淀川の下流である大阪市内のほうが影響受ける。他は摂津市の北も茨木も高槻も同等程度の影響と考えるのが妥当でしょう。もちろん摂津市の南端のダイキン工業の周辺まさにのエリアは影響あるのでしょうが。
|
644:
評判気になるさん
[2024-08-14 15:07:55]
>>639 評判気になるさん
何故日本の平均値?摂津市は1.51。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/other/hoken24/dl/gaikyo... 北摂に住む世帯って考えたらもう少し子供いる家庭は多いと思うし。 |
645:
通りがかりさん
[2024-08-14 15:12:08]
自分の子供が卒業した後の学校のレベルはそんなに気にならないでしょう。気になるのは自分の子供が在学してる時期だよね。
|
646:
検討板ユーザーさん
[2024-08-14 15:23:33]
千里丘小学校は1学年100名程度の規模です。今年の入学は113名。仮に50名の同級生がこのマンションに住むとしたら影響大きいと思いますよ。仮に合計で400名近い子供がこのマンションに住んでるとして、ピーク時は1学年50名以上とか想定されますね。
|
647:
評判気になるさん
[2024-08-14 16:06:11]
>>644 評判気になるさん
まず200の新婚・子育て世帯が入居って前提の根拠が無いんだし、 合計特殊出生率を1.20で計算しようが1.51で計算しようが大差なくね? 合計特殊出生率を1.51で計算し、引っ越してくる子どもの数を302人と仮定したら何か変わるんか? >>646 検討板ユーザーさん 400人近い子どもが入居する根拠はどこから来ている? クリニックモールの建設が進んでいることからも、このマンションのターゲットが子育て世帯に特化していないことが読み取れると思いますが。 あと、小学校に通うマンションの子どもの割合が50%を超えるとなると、既存の子どもと同数以上の入学が必要です。仮に50人同学年で入学したとしても到底足りません |
648:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 16:10:38]
子供は小児科、耳鼻科、皮膚科、歯科など、医療費安いからめっちゃ病院行きますよ。
|
649:
マンション掲示板さん
[2024-08-14 16:13:01]
子供の数は250×1.5くらいと考えるのが妥当?
|
650:
評判気になるさん
[2024-08-14 16:27:02]
公教育は平等が原則だからトップの子のレベルに合わせることはできない
例えマンションの子のレベルが高かったとしても人数の多い地元の子のレベルに合わせて教育が進むのが必然 |
651:
口コミ知りたいさん
[2024-08-14 16:35:48]
学力の低い摂津市で、公立は敬遠されますね。
|
652:
マンション検討中さん
[2024-08-14 17:50:32]
周辺の塾は吹田市の子供が中心でレベル高いと聞きますよ。
|
653:
通りがかりさん
[2024-08-14 17:51:59]
|
654:
通りがかりさん
[2024-08-14 17:53:39]
千里丘エリアは摂津市内ではダントツで学力高いと聞きますけど。南の方が低いってのもあるとは思いますが。
|
655:
名無しさん
[2024-08-14 18:03:42]
摂津市で一括りにされるのはいろいろ違和感ります。学力なんかは南のほうが低くて平均が下がってる感じ。千里丘はレベル高いです。そんな細かい情報は公開されてませんが近所に住んでるので分かりますよ。久しぶりに来てみると、全然分かってない人がしつこく荒らしてるようですね。残念です。
|
656:
評判気になるさん
[2024-08-14 18:18:26]
>>653 通りがかりさん
ズレてんなあ 「小学校や中学校のレベルはこのマンションのレベルで決まる」との主張に対し「信憑性のない妄言」と結論付けただけやん なんでそれが「それを言うなら何処でも公立は検討外」って話になるんだ? |
657:
匿名さん
[2024-08-14 18:35:55]
この板で千里丘擁護している大半の人がロジカルシンキングできていないんだぜ
それで子どもたちのレベルは高いと言われてもなあ。トンビが鷹を産んだんか? |
658:
口コミ知りたいさん
[2024-08-14 19:06:21]
千里丘のレベルがよくわかる板ですね。学力も所得もランキング相当ですね。
|
659:
マンション検討中さん
[2024-08-15 07:37:48]
ここで否定的なことばかり書き込んで荒らしてる人は何目的でやってるんですかね?笑
|
660:
検討板ユーザーさん
[2024-08-15 09:22:18]
千里丘駅の年収データ
https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/osaka-pref/0241... 茨木駅の年収データ https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/osaka-pref/0239... 高槻駅の年収データ https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/osaka-pref/0239... 江坂駅の年収データ https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/osaka-pref/0647... |
661:
マンション検討中さん
[2024-08-15 09:27:06]
各駅の平均年収まとめるとこんな結果。このマンションできたら千里丘の平均は上がるんでしょうね。今まで駅近マンションなかったから現状はそんなに高くないのかもしれないけど。
千里丘 540万円 茨木 552万円 高槻 516万円 江坂 514万円 |
662:
検討板ユーザーさん
[2024-08-15 10:27:31]
年収1500万円以上の比率なんかで見ても面白いかもしれないですね。
|
663:
通りがかりさん
[2024-08-15 11:05:36]
水を差すようで悪いが、世帯年収の比較をしたいなら構成比のデータと一緒に示さないと議論できないよ。
年齢や既婚の有無など。 |
664:
マンション検討中さん
[2024-08-15 11:15:19]
大まかな概略を掴むのには十分でしょう。めちゃ正確な情報なんてここで求めてへんやろ。
|
665:
マンション検討中さん
[2024-08-15 11:17:28]
摂津市の平均と比較するとかなり千里丘は世帯年収高いので摂津市内では突出して平均年収が高いエリアと言えそう。
|
666:
通りがかりさん
[2024-08-15 11:26:04]
|
667:
検討板ユーザーさん
[2024-08-15 11:37:44]
最近はこんな感じの単身向けもちょこちょこ建築されてるみたいね。とは言えファミリー中心と思いますが。
https://suumo.jp/chintai/jnc_000082577751/ |
668:
マンション検討中さん
[2024-08-15 11:48:16]
治安のことを考えると単身向けが少なくてファミリー層が中心のほうが良い。
|
669:
評判気になるさん
[2024-08-15 12:06:51]
|
670:
マンコミュファンさん
[2024-08-15 13:24:50]
|
671:
検討板ユーザーさん
[2024-08-15 13:28:47]
>>670 マンコミュファンさん
大阪府の全市町村の平均年収ランキングは次の通りです(2018年度の課税対象所得を納税義務者数で割り計算) 1位:豊中市(426万円) 2位:箕面市(425万円) 3位:吹田市(415万円) 4位:池田市(380万円) 5位:大阪狭山市(366万円) 6位:茨木市(365万円) 7位:高石市(343.8万円) 8位:島本町(343.0万円) 9位:高槻市(342.8万円) 10位:交野市(342.5万円) 11位:堺市(341万円) 12位:枚方市(338万円) 13位:富田林市(337.5万円) 14位:大阪市(337.3万円) 15位:藤井寺市(334万円) 16位:和泉市(333万円) 17位:八尾市(331万円) 18位:四條畷市(325.9万円) 19位:熊取町(325.1万円) 20位:守口市(323万円) 21位:河内長野市(321万円) 22位:泉大津市(320万円) 23位:豊能町(316.4万円) 24位:東大阪市(315万円) 25位:泉佐野市(312.3万円) 26位:太子町(312.2万円) 27位:河南町(312.2万円) 28位:羽曳野市(311万円) 29位:貝塚市(310.2万円) 30位:柏原市(310.0万円) 31位:寝屋川市(308.9万円) 【32位:摂津市(308.4万円)】 どうぞ |
672:
マンション掲示板さん
[2024-08-15 14:02:43]
|
673:
匿名さん
[2024-08-15 16:20:42]
摂津と千里丘は別と主張したい理由だね。
摂津市は学力も平均以下だし。 https://www.city.settsu.osaka.jp/material/files/group/22/ytbtyhtyhtyht... とは言え、小学校の学力は伸びている(元が低すぎとの見方もできるが) 中学の英語は低いので課題 |
674:
匿名さん
[2024-08-15 16:23:42]
課題は中学の英語ではなく理科でした
|
675:
評判気になるさん
[2024-08-15 16:50:53]
人口
箕面市 139,323人 吹田市 393,341人 豊中市 398,176人 茨木市 285,903人 池田市 102,667人 高槻市 346,254人 摂津市 87,456人 世帯年収1000万円以上の割合 箕面市 15.6% 吹田市 15.0% 豊中市 13.8% 茨木市 11.1% 池田市 11.1% 高槻市 10.4% 摂津市 5.9% https://statresearch.jp/nenshu/pref/households_nenshu_city_272248.html |
676:
マンション検討中さん
[2024-08-15 17:19:01]
千里丘駅に限定すると世帯年収1500万円以上の比率は近隣の他駅より高いですね。それは摂津市の中でも千里丘エリアが突出してるってことですよね。
|
677:
マンション検討中さん
[2024-08-15 17:21:54]
京都線各駅の平均年収まとめるとこんな結果。このマンションできたら千里丘の平均は上がるんでしょうね。今まで駅近マンションなかったから現状はそんなに高くないのかもしれないけど。
千里丘 540万円 茨木 552万円 高槻 516万円 |
678:
評判気になるさん
[2024-08-15 17:33:32]
摂津市に住むことに懸念がある人多いでしょうね。千里丘エリアで人気あるのは吹田市ですし、吹田千里丘からも一緒にされたくないでしょう。
|
679:
マンション掲示板さん
[2024-08-15 18:16:14]
摂津千里丘民が必死で笑える
吹田千里丘と一緒にしないでくれる? |
680:
評判気になるさん
[2024-08-15 19:11:03]
>>676 マンション検討中さん
千里丘駅の平均には吹田アドレス住民が入ってくるから というか、高収入層が入居する築浅千里丘駅最寄りマンションはほぼ吹田アドレスだよね それに、吹田千里丘と違って、摂津千里丘は千里丘駅南側とか含むし西の方ほぼ岸辺だし、公立なら学区的にちょっとね |
681:
eマンションさん
[2024-08-15 20:08:16]
残念ポイントはあれど元から摂津市民なら大抵のことは気にしない
問題は購入候補となりえるリッチ層が摂津に多くいないこと ここ買うメイン層どんな人になるんだろうね? |
682:
マンション検討中さん
[2024-08-15 21:42:25]
梅田や新大阪で勤務してる人にはめちゃ便利ですよね。雨でも濡れずに14分で着けるので。普通電車しか停車しなくても本数十分あるし。
|
683:
通りがかりさん
[2024-08-15 22:07:43]
摂津千里丘民ってどこ住んでるのって聞くと必ず
「千里丘」って答えるよね。 こちらが「あー吹田市ね!」っていうと 急に声小さくなって「摂津市です…」って言っててこちらも気まずくなった。 |
684:
名無しさん
[2024-08-15 23:16:29]
荒らしさんは手を変え品を替え攻めてきますね。吹田市アドレスで駅直結でこの利便性となると手が出ないくらい高額になりますから摂津市アドレスって事で何とか買える価格になる事を願います。
|
685:
マンコミュファンさん
[2024-08-15 23:23:32]
パークタワーやブランニードって摂津市アドレスじゃなかった?健都も摂津市アドレスでかなりの戸数あったけど完売しました。
|
686:
評判気になるさん
[2024-08-15 23:55:57]
結局は価格次第ですね
パークタワーやブランニード並みの価格だったら売れるだろうし、箕面船場並みの価格だったら売れ残る可能性大 で、価格情報いつ出る??? |
687:
坪単価比較中さん
[2024-08-16 05:19:48]
価格は年末じゃない?多分
|
688:
マンション検討中さん
[2024-08-16 06:47:07]
岸辺最寄といえば、健都が数年間完売しなかったのに規模が違うとはいえ後発のパークナードがすぐ完売したよね
やっぱり、岸辺とはいえ吹田アドレス、一応千里丘とつくけど摂津アドレス、ってことやな |
689:
評判気になるさん
[2024-08-16 07:42:51]
駅直結でも摂津市アドレスになるなら、少し駅から離れても吹田市アドレスを望む人が多いでしょうね。
|
690:
通りがかりさん
[2024-08-16 08:29:54]
そこまでアドレス最優先で考えるか?
少し駅から離れることで安くなるし、加えて摂津ではなく吹田アドレスになるならそっちの方が…的な感じで後押し材料としての働きをするってのならまあ分かるが |
691:
検討板ユーザーさん
[2024-08-16 08:51:01]
北摂に住みたい、っていう層からしたら摂津アドレスはなんか違うってなるよね
できれば箕面吹田豊中、せめて池田茨木高槻、百歩譲って島本、 摂津?北摂かどうかはともかく便利だよねってところじゃないでしょうか まあ格が落ちる分値段も最後はそれなりに落ち着くでしょうし、名より実を取ると考えれば |
692:
マンコミュファンさん
[2024-08-16 11:43:12]
島本町より下とはぜんぜん思わんけどな笑
そもそも上とか下とかないやろ |
693:
匿名さん
[2024-08-16 11:44:37]
稲野の抽選落ちたからここも検討してます、ここって坪いくらくらいの予想ですか。
大阪までのアクセス重視です。 |
694:
マンション検討中さん
[2024-08-16 12:23:46]
|
695:
通りがかりさん
[2024-08-16 14:48:52]
ここで地元の方が
摂津市は保育所の待機問題は無い とのことでしたが ここ見ると815市区中の791位で最下位に近いのですよね。。。 地元の方の根拠のない意見や感想って本当に信用なりませんね。。。 ![]() ![]() ![]() |
696:
通りがかりさん
[2024-08-16 14:59:18]
近隣と比べても突出して待機児童が多いです。。。
![]() ![]() ![]() |
697:
マンコミュファンさん
[2024-08-16 15:07:16]
摂津市
0~5歳の未就学児数に対する保育所等の定員を示す保育所整備率(令和5年4月1日現在)は、北摂7市(池田市・茨木市・吹田市・摂津市・高槻市・豊中市・箕面市)で1位です。 出典:摂津市保育教育課 摂津市54.80% 北摂平均46.30% https://www.city.settsu.osaka.jp/s... |
698:
通りすがりさん
[2024-08-16 15:41:34]
|
699:
マンコミュファンさん
[2024-08-16 15:50:51]
煽り凄いな笑
インターナショナルの保育園は吹田市やけど摂津市からも入れるんじゃない? |
700:
マンション検討中さん
[2024-08-16 16:01:57]
ほんとそう。
待機児童は吹田のインターに行けばいいだけの話。 |
701:
通りがかりさん
[2024-08-16 16:03:18]
保育園もそうだけど、不安材料は小中じゃないかな
金持ちは私立なんだろうけどさ インターからの私立小中に行かせる上層階住人と、摂津市民(平均収入は北摂下位)に混ざって公立保小中に通わせる下層階住人 同じマンションでなかなかの格差社会になりそう |
702:
匿名さん
[2024-08-16 16:11:32]
>>692 マンコミュファンさん
下だとそう思うのでしょうね。 |
703:
通りがかりさん
[2024-08-16 16:12:27]
待機児童問題の事実から目を逸らし
誰もが利用するわけでもないインター行けば大丈夫という理論ワロタ |
704:
検討板ユーザーさん
[2024-08-16 16:36:56]
竣工は3年後だし今は変化が大きいのでこれからの状況を注視しながら判断すれば良いのでは?
|
705:
マンション掲示板さん
[2024-08-16 21:26:49]
|
706:
検討板ユーザーさん
[2024-08-16 21:34:26]
冗談抜きで摂津市の中では千里丘エリアは平均所得高いし学力も高いですよ。モノレールより北は比較的良いですし、JRより北に限定すると吹田市と殆ど変わらないと思いますよ。
|
707:
匿名さん
[2024-08-16 22:01:21]
平均所得や学力が高いのは吹田千里丘で、摂津千里丘はたいしたことないですよ。駅に住むわけではないのですから、自治体択びは重要ですね。
|
708:
マンション検討中さん
[2024-08-16 22:08:49]
吹田千里丘は吹田市の中でも上位なので確かに差はあるが摂津千里丘も摂津市の中では上位であることは間違いないよ。
|
709:
検討板ユーザーさん
[2024-08-16 22:09:17]
|
710:
eマンションさん
[2024-08-16 22:10:49]
|
711:
通りがかりさん
[2024-08-16 22:43:43]
|
712:
検討板ユーザーさん
[2024-08-16 22:57:19]
茨木、千里丘、岸辺をはじめとし、JR京都線の再開発の勢いがあるので、一枚岩となって盛り上げて価値を高めていけたら良いなあって思ってます。何と言ってもJRは速くて都心へのアクセス良いですから北摂の中でも特に将来性があると個人的には感じています。
|
713:
周辺住民さん
[2024-08-16 23:51:00]
>>712 検討板ユーザーさん
それ不動産売却予定のある人の都合やん マンション購入検討者は別に盛り上げて価値を高めていきたいわけじゃないし、 千里丘に骨を埋めるつもりで購入するなら価値が上がらない方が固定資産税的には都合がよい |
714:
マンション検討中さん
[2024-08-17 00:13:15]
普通は住み続ける人でも価値が下がって嬉しいとは思わないよ。もちろん価値が上がり過ぎたら大変かもやけどね。
|
715:
マンション掲示板さん
[2024-08-17 00:17:09]
その通りです。
摂津千里丘の価値を上げたいのは住み替え、売却、便乗の資産価値上昇を目論んでる現地民です。 新規で購入したい人や地縁の無い検討者は 安い方がいいので千里丘をアピールする必要がありません。 |
716:
匿名さん
[2024-08-17 00:18:15]
何も知らない新規を騙し実態以上に見せようとするのは非常に心証が悪い
節度が無いから敵を増やす やり方が悪い |
717:
周辺住民さん
[2024-08-17 00:26:42]
|
718:
マンション検討中さん
[2024-08-17 07:12:58]
私は住んでくれる人が増えて便利になるのは嬉しいです。それに、千里丘は住みやすいので普通にお勧めしたいです。
|
719:
検討板ユーザーさん
[2024-08-17 07:46:18]
現地民って?ブランニードやパークタワーのこと?と言っても校区違うしJRの逆側だし。摂津市のJRより北なんて摂津市の北端のすごく狭い限定された部分だよ。妄想で現地民が売却どうのこうのって言ってる人いるけど、ほんまに妄想だと思う。
|
720:
評判気になるさん
[2024-08-17 08:11:22]
突っ込み待ちか?短慮なだけか?
何で狭いエリアに限定してる?戸建ては無視か? ここで言う現地民はおこぼれに預かれそうな場所に不動産を持つ人 |
721:
eマンションさん
[2024-08-17 09:04:24]
妄想と主張する人は目的何だと思ってるの?
マイナスポイントを書くことを許さず、新規を騙し実態以上に見せアピールする理由ってどんなことが考えられる? 検討者目線、すごく邪魔な存在なんだけど |
722:
検討板ユーザーさん
[2024-08-17 09:51:48]
ネガキャンしてる人の書き込みはトンチンカンなのが多くて千里丘に住んでないことがバレバレなものが多いからね。何に焦ってるのか知らんけど、関係無い人が張り付いてヘンテコな攻撃を繰り返すのには違和感しか無いね。
|
723:
坪単価比較中さん
[2024-08-17 10:59:10]
認知の歪み
|
724:
匿名さん
[2024-08-17 11:57:50]
|
725:
eマンションさん
[2024-08-17 12:24:38]
粘着荒らしに回答しても更に粘着されるだけなので時間の無駄だよ笑
|
726:
マンコミュファンさん
[2024-08-17 12:27:54]
ここで粘着してる人は、ここの評価を下げて、自分が住んでる隣の快速停車駅の価値を相対的に上げたい人じゃないかな?
|
727:
口コミ知りたいさん
[2024-08-17 12:43:10]
気に食わないレスを具体的に指定しても論理的な反論や訂正ができずに涙目敗走するだけだから、最初から答えないのが正解!
|
728:
検討板ユーザーさん
[2024-08-17 13:00:43]
データを根拠に説明できる情報は少ないですね。大半が摂津市全体のデータなので千里丘に限定したものは存在しませんね。地元の人の意見が大切になると思うので私は地元の人達の意見をもっと聞きたいです。
|
729:
名無しさん
[2024-08-17 14:16:48]
同じ千里丘でも吹田の方が摂津より断然アドレスはいいけど、無理して吹田にして生活が貧しくアドレス自慢だけになるのもやだな。
|
730:
マンション検討中さん
[2024-08-17 17:11:48]
そうそう、吹田アドレスくらいで無理しなくてはならないレベルの資産所得の人は、大人しく摂津アドレスで我慢しましょう
分相応ってやつですね |
731:
検討板ユーザーさん
[2024-08-17 17:32:48]
普通に利便性で選ぶ人にはどうでもいい話。
ここは梅田まで14分で駅直結やし、普通電車のみしか停車しないけど1時間に8本から10本は来るし、阪急の駅も近くなので両方使えるし悪く無いよ。 |
732:
通りがかりさん
[2024-08-17 17:43:00]
駅近の摂津アドレスよりも、駅から遠い吹田アドレスのほうが人気ですからね。
|
733:
口コミ知りたいさん
[2024-08-17 19:38:14]
大阪市内からみたらどちらも郊外で田舎に変わらないが吹田アドレス信者多いな
|
734:
通りがかりさん
[2024-08-17 21:19:39]
人口
箕面市 139,323人 吹田市 393,341人 豊中市 398,176人 茨木市 285,903人 池田市 102,667人 高槻市 346,254人 摂津市 87,456人 世帯年収1000万円以上の割合 箕面市 15.6% 吹田市 15.0% 豊中市 13.8% 茨木市 11.1% 池田市 11.1% 高槻市 10.4% 摂津市 5.9% https://statresearch.jp/nenshu/pref/households_nenshu_city_272248.html |
735:
マンション検討中さん
[2024-08-17 21:44:14]
京都線各駅の平均年収まとめるとこんな結果。このマンションできたら千里丘の平均は上がるんでしょうね。
千里丘 540万円 茨木 552万円 高槻 516万円 千里丘駅の年収データ https://lifullhomes-index.jp/info/... 茨木駅の年収データ https://lifullhomes-index.jp/info/... 高槻駅の年収データ https://lifullhomes-index.jp/info/... |
736:
通りがかりさん
[2024-08-17 21:49:24]
大阪府の全市町村の平均年収ランキング
1位:豊中市(426万円) 2位:箕面市(425万円) 3位:吹田市(415万円) 4位:池田市(380万円) 5位:大阪狭山市(366万円) 6位:茨木市(365万円) 7位:高石市(343.8万円) 8位:島本町(343.0万円) 9位:高槻市(342.8万円) 10位:交野市(342.5万円) 11位:堺市(341万円) 12位:枚方市(338万円) 13位:富田林市(337.5万円) 14位:大阪市(337.3万円) 15位:藤井寺市(334万円) 16位:和泉市(333万円) 17位:八尾市(331万円) 18位:四條畷市(325.9万円) 19位:熊取町(325.1万円) 20位:守口市(323万円) 21位:河内長野市(321万円) 22位:泉大津市(320万円) 23位:豊能町(316.4万円) 24位:東大阪市(315万円) 25位:泉佐野市(312.3万円) 26位:太子町(312.2万円) 27位:河南町(312.2万円) 28位:羽曳野市(311万円) 29位:貝塚市(310.2万円) 30位:柏原市(310.0万円) 31位:寝屋川市(308.9万円) 【32位:摂津市(308.4万円)】 |
737:
マンション検討中さん
[2024-08-17 21:50:23]
千里丘駅は年収1500万円以上の比率が他と比較して高いんですね。平均も結構高い。吹田市だけで引き上げてるって訳でもないのでは?
千里丘駅 https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/osaka-pref/0241... 茨木駅 https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/osaka-pref/0239... 高槻駅 https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/osaka-pref/taka... 吹田駅 https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/osaka-pref/0241... |
738:
マンション検討中さん
[2024-08-17 21:56:28]
阪急摂津市駅のデータ
https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/osaka-pref/1008... 高槻駅や吹田駅よりも平均所得高かった。 やっぱり摂津市の中でも阪急よりも北側の千里丘エリアは突出して平均所得が高そう。 |
739:
検討板ユーザーさん
[2024-08-17 22:04:58]
阪急で言うと摂津市駅と茨木市駅の平均所得が同じくらいです。
|
740:
名無しさん
[2024-08-17 22:16:56]
なるほど、摂津市駅は吹田市との境界からは少し距離があるので純粋に摂津市ですね。やはり摂津市とは言え千里丘エリアの平均所得は割と高そうですね。
|
741:
通りがかりさん
[2024-08-17 22:43:10]
摂津市は人口も少なく、平均所得もかなり低いので税収も不安定になりますし、自治体として先行きが心配ですね。
|
742:
マンション検討中さん
[2024-08-17 23:02:04]
そうですか?
人口増加傾向ですし、ニプロのような大手企業も摂津市に本社を移転しており勢いがある自治体という認識です。 |
743:
通りがかりさん
[2024-08-17 23:12:12]
|
744:
マンション検討中さん
[2024-08-17 23:25:32]
摂津市は大阪市や豊中市より体力あるんですね。そこまで健全だとは知らなかったです。
|
745:
評判気になるさん
[2024-08-18 00:05:38]
摂津は平均年収低いからふるさと納税の影響受けにくいやろな。知らんけど
|
746:
マンション検討中さん
[2024-08-18 08:22:07]
摂津市って全国的に見てもかなり財務的に健全な位置付けのようです。全国ランキングでも健全度上位40位でした。
https://house.ocn.ne.jp/toshi/zaiken_soujun/27/ |
747:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 08:28:50]
摂津市の財務が健全なのも安心ポイントだけどやっぱり利便性が良いのが一番かも。
https://www.housefreedom.co.jp/ie-more/settusi-001/ |
748:
通りがかりさん
[2024-08-18 09:42:04]
摂津市の人口は数年後には減少に転じ、近い将来8万人を切る推計ですよ。
|
749:
マンション検討中さん
[2024-08-18 10:24:20]
高槻市や枚方市はもう何年も前から減少に転じています。まだ伸びている、もしくは維持しているだけでも大したものではないでしょうか?
|
750:
マンション検討中さん
[2024-08-18 10:30:55]
摂津市は大阪府内では一番出生率が高い自治体ですよ。このマンションも人口増には寄与しそうですね。
https://www.housefreedom.co.jp/ie-more/settusi-001/ |
751:
マンション検討中さん
[2024-08-18 10:40:58]
同じサイトでランキング記事ありますが、住みやすさ10位圏外ですね
https://www.housefreedom.co.jp/ie-more/osaka-sumiyasusa/ とはいえ、北摂下位でも他の地域に比べればまだ住みやすいのは間違いないと思います |
752:
坪単価比較中さん
[2024-08-18 10:56:43]
指標も指数もない勝手な個人目線のランキングをねぇ
それを間違いないと感じる自由もあるんだねぇ |
753:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 11:13:59]
1人でポジ投稿連発虚しいなあ
|
754:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 11:13:59]
1人でポジ投稿連発虚しいなあ
|
755:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 11:14:18]
>>750 マンション検討中さん
>高級住宅地として人気の北摂ですが、その中でも摂津市はお得に不動産を購入しやすいエリアと言ってよいでしょう。 >子育て世代にも人気となっている要素の一つです。 要は、わざわざ住みたいというより経済的理由で選ばれる街なわけだ |
756:
マンション検討中さん
[2024-08-18 11:26:47]
まあ人口が多い有力な自治体に住むにこしたことはないと思いますが、結局のところどこの市でも上位層【駅近など坪単価の高い立地、広いマンション、広い土地など】ならそれなりに良いし価値はありそう。吹田であれ茨木であれ摂津より平均値が何かと高くても、例えば狭小住宅やら駅から15分や20分以上の離れたここより坪単価の安いとこにお住まいの下位層なら、市の部分での優位性をここで訴えるしか自己肯定できないのでは?
まあここがいくらで売り出されるか知りませんが吹田市や茨木市の駅近に比べると摂津市な分少し割安でも、吹田市や茨木市の駅から中途半端に離れたマンションよりは坪単価も資産価値も世帯年収も高くなるのではないでしょうか。 |
757:
eマンションさん
[2024-08-18 12:48:30]
|
758:
マンション検討中さん
[2024-08-18 14:41:18]
|
759:
検討板ユーザーさん
[2024-08-18 15:21:17]
そのサイトの出生率ランキングは2013~2017年のデータとされてます
古いデータなので757さんへの反論にはなりませんね むしろ、同じサイトで犯罪率が北摂最悪(大阪府平均0.55のところを寝屋川や岸和田超えの0.67)とか、 千人当たり病床数が北摂最小(府平均11のところをわずか4)ってところが致命的残念ポイント |
760:
eマンションさん
[2024-08-18 16:11:11]
|
761:
マンション検討中さん
[2024-08-18 18:35:41]
摂津市駅と茨木市駅の平均所得が同じくらいです。千里丘駅と茨木駅の平均所得も同じくらいです。
千里丘駅は吹田市民も利用するので吹田市民が引き上げている説は否定出来ませんが、摂津市駅は純粋に摂津市北部オンリーなので、摂津市北部と阪急茨木市駅周辺の平均所得が同等と言う説明がつきますね。 |
762:
マンション検討中さん
[2024-08-18 18:40:15]
阪急茨木市駅って茨木市の下位??
|
763:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 18:47:25]
犯罪率ランキング
http://area-info.jpn.org/CrimPerPop270008.html 確かに北摂の中では少し高めだけど茨木市とはそんなに変わらないね。 大阪市、守口市、門真市、岸和田市、堺市なんかよりは良いね。 摂津市と言っても北と南とでは全然違う。 |
764:
eマンションさん
[2024-08-18 19:00:12]
|
765:
マンション検討中さん
[2024-08-18 19:09:12]
>>760 eマンションさん
どんな拡大解釈笑。坪単価の話。茨木市全体の坪単価はわかりませんが、少なくとも近隣他市のおおよそ15分も離れたらここの坪単価より安いのでは?15分.20分以上は離れてる市民が下位とは申し上げてない。人口の分布図まではしらないが各市の人口の大半が15分、20分離れてるとするならそれが下位と表現するにはふさわしくない。まだ未発表ですがここで他市でマウントをとりたがって書き込みしてる方の大半は結果的にここの坪単価より安いところに住んでいる確率が高いかもしれない。そして市の全体平均で比べて自己肯定してるのかもしれない。 |
766:
評判気になるさん
[2024-08-18 19:16:13]
>>757 eマンションさん
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2773N0X20C24A2000000/ 2023年の出生数の大阪府全体で前年比マイナス2.7%とのこと そのデータの前年比マイナス9%が正しいとしたら、摂津市は相当深刻 北摂内で頭一つ抜けて低い平均所得といい、摂津市は便利なはずなのに何故そんなことになるのか、誰か詳しい人いる? |
767:
マンション掲示板さん
[2024-08-18 19:24:24]
摂津市はモノレールよりも南が足を引っ張り過ぎている気がする。そうで無いと摂津市駅と茨木市駅の平均所得が同じと言う説明がつかん。
|
768:
口コミ知りたいさん
[2024-08-18 19:49:13]
>>765 マンション検討中さん
ですから、茨木市、吹田市の駅近と比較せずに、茨木市吹田市の駅遠を持ち出してるからという意味ですよ。 |
769:
マンション検討中さん
[2024-08-18 21:32:56]
千里丘エリアは大規模病院へのアクセスが良いです。吹田市にはなりますが徳洲会吹田病院、吹田市民病院、阪大病院、国循など大規模な病院へのアクセスは良いですよ。摂津市の南の方になると少しアクセス悪いかもしれません。
|
770:
マンション検討中さん
[2024-08-18 21:40:22]
>>768 口コミ知りたいさん
えっ、そんなのに言わずもがな。 同じ路線で駅までの距離が同じなら吹田や茨木の方が坪単価高いんじないんですか? ただ摂津市といえどそれなりに高くなりそうだから、中途半端な立地の他市より高いんではないかと。 |
771:
マンション検討中さん
[2024-08-18 21:44:01]
アドレスどうこうの話より、物件や物件周辺情報や評判知りたいです。
|
772:
ご近所さん
[2024-08-18 22:06:24]
|
773:
マンション検討中さん
[2024-08-19 06:41:02]
今現状は駅直結ではミスド、セブンイレブン、書店、阪急オアシス、ドラッグストア、銀行などがあります。駅前にはサタケ、コメダ珈琲などがありますね。数分歩けばガスト、ケンタッキー、ラーメン屋、居酒屋、イタリアンなどありますね。高級寿司店などもあります。その他、病院系は多数あります。徒歩圏内で産婦人科もありますね。
|
774:
マンション検討中さん
[2024-08-19 07:03:54]
坪400万って噂ほんま?
70mで8000万するんですか? ここ千里丘ですよね? |
775:
名無しさん
[2024-08-19 07:06:22]
|
776:
マンション検討中さん
[2024-08-19 07:27:06]
元々の話なら福島も中津もやね
|
777:
マンコミュファンさん
[2024-08-19 07:45:34]
10年前は何処も安かったからねー
|
778:
マンション検討中さん
[2024-08-19 07:47:23]
福島や中津みたいな都心部が高値になったからって、郊外まで高値になるって勘違いしちゃうのはどうかな
今の不動産マーケットは極端な二極化だよ |
779:
マンション検討中さん
[2024-08-19 10:14:19]
坪いくらなんだろう
400 450 ぐらいかな |
780:
eマンションさん
[2024-08-19 10:51:37]
最高坪単価、つまり最上階王様部屋ならそんなもんかね
平均坪単価で300かそこらじゃないかな 千里丘は最近でも坪単価250のエリアなんで 同タイミングなら箕面船場より高くなるとは考えにくいけど、時期が違うから正直読めない |
781:
坪単価比較中さん
[2024-08-19 11:01:55]
プレミア除いて380-400が平均と読んでる
低層のパンダ部屋は3000万台とかやるんだろうけど 箕面船場のダブルタワーもベンチマークになるかなぁ?? |
782:
通りがかりさん
[2024-08-19 11:28:54]
千里丘だし昨今のインフレ考慮しても坪250ー300万程度じゃない?
標準部屋を300万後半なんかで買ったら情弱煽りされるで |
783:
坪単価比較中さん
[2024-08-19 12:52:24]
このご時世に本気でココが300以下が来ると考えてるならちょっともうアレだね
予測と希望を分けられない人なのかな?って思っちゃう それか情報が偏ってるか 本気じゃないと思うけど |
784:
坪単価比較中さん
[2024-08-19 14:43:17]
ここの価値は総持寺以上、茨木や箕面船場以下やろ
300万前半でギリ売れるか。後半なら余裕で売れ残ると予測。 |
785:
マンコミュファンさん
[2024-08-19 17:36:58]
最新の摂津市の環境汚染問題
これは思った以上にヤバイな。 やはり水、大気、食べ物からも広がってるみたいだな。 千里丘信者さんも健診した方がいいかも ![]() ![]() ![]() ![]() |
786:
マンション掲示板さん
[2024-08-19 21:03:39]
検出されたのは工場近隣の地下水から。地下水を利用して作った農作物を食べた方々で影響が大きかった様子。つまり南摂津や大阪市東淀川区あたりですかね。水道水は検査されてて数値が公開されてます。摂津市の数字は他と比較しても割と安全。水道水は摂津市よりもむしろ高槻市のほうが数値悪かったみたいね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240606/k10014471451000.html |
787:
通りすがりさん
[2024-08-19 21:35:06]
>>785 マンコミュファンさん
詳しくありがとうございます。 PFOSが水、大気、土壌を汚染し 摂津市と大阪府北部の方が血中濃度が高いんですね。 京大教授の研究では 摂津市の件は水道水だけではなく大気からも影響があるのが怖いですね。 |
788:
マンション掲示板さん
[2024-08-19 21:52:50]
水道水PFAS検出結果
岡山 円城浄水場 1200 桑名 多度送水場 170 西宮 鳴尾浄水場 24 高槻 大冠浄水場 22 摂津 三島浄水場 12 吹田 片山浄水場 10 意外と摂津市の水道水は優秀。 工場近くの地下水が問題なので狭い範囲の話。 |
789:
名無しさん
[2024-08-19 21:55:26]
|
790:
マンション検討中さん
[2024-08-19 22:01:28]
高槻の浄水場でのフッ素濃度が摂津市の2倍くらい高いとは言え安全圏内です。水道水としては問題無いレベルです。
|
792:
通りがかりさん
[2024-08-19 22:16:24]
摂津市の中でも新幹線の線路より北側は影響無い話と言えるでしょうね。工場のすぐ近くの地下水が起因で健康被害が発生している話なので。工場から数百メートル先はもう東淀川区。東淀川区くらいまでは影響あったのかな。大気の話まで言い出すと兵庫県や京都府まで波及する大きな話になると思う。工場から1km以内とかの近隣でなければ、水道水の検査結果をみて問題なければ問題ないと言う判断で大丈夫と思う。
|
793:
検討板ユーザーさん
[2024-08-19 22:27:37]
岡山は桁が2つ違いますね汗
水道水は高槻含め北摂は大丈夫って結論ですかね。 水道水PFAS検出結果 岡山 円城浄水場 1200 桑名 多度送水場 170 西宮 鳴尾浄水場 24 高槻 大冠浄水場 22 摂津 三島浄水場 12 吹田 片山浄水場 10 意外と摂津市の水道水は優秀ってことがわかりました。ありがとうございました。 |
795:
検討板ユーザーさん
[2024-08-19 23:10:28]
大気の影響で高槻の浄水場での濃度が高くなったのだろうか?茨木や高槻も大気のことを考えると住みにくいのかな。
|
796:
検討板ユーザーさん
[2024-08-19 23:20:06]
ダイキンの工場から近い駅を並べると
井高野、南摂津、相川、上新庄、正雀あたりか? でも大気の話しを言い出すとものすごく大きな話しにならないか? |
797:
マンション掲示板さん
[2024-08-20 10:32:57]
|
798:
検討板ユーザーさん
[2024-08-20 12:12:48]
千里丘はダイキン工場から遠く離れてるので大丈夫だと思いますが、工場の近くに住まれてる人たちは定期的に検診したほうが良いかもですね。
|
799:
マンション掲示板さん
[2024-08-20 13:50:02]
|
800:
マンション検討中さん
[2024-08-20 20:42:15]
水道水PFAS検出結果
岡山 円城浄水場 1200 桑名 多度送水場 170 西宮 鳴尾浄水場 24 高槻 大冠浄水場 22 摂津 三島浄水場 12 吹田 片山浄水場 10 意外と摂津市の水道水は優秀。 西宮や高槻の浄水場よりも安全でした。 工場近くの地下水が問題なので狭い範囲の話。 ダイキンの工場から近い駅を並べると 井高野、南摂津、相川、上新庄あたりですね。 |
https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/shichoukoushitsu/kouhouka/tok...