プレミストタワー千里丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/senrioka335/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155128
所在地:大阪府摂津市千里丘1丁目703番(地番)
交通:JR東海道本線(京都線)「千里丘」駅徒歩2分
間取:2LDK.3LDK
面積:54.77m2~124.97m2
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:JR西日本不動産開発株式会社
売主:株式会社フージャースコーポレーション
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
総戸数:335戸 (一般分譲対象外住戸11戸含む、別途管理室1戸、1~3階商業店舗)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上36階地下1階建
用途地域:商業地域
駐車場:180台 機械式駐車場176台、平面駐車場4台(内、来客用1台、福祉対応1台含む)
駐輪場:503台 平面式15台、ラック式488台
バイク置き場:21台
バルコニー面積:9.63m2~30.09m2
敷地面積:6,182.52m2
工事完了予定年月:2027年3月予定
引渡可能年月: 2027年3月予定
販売開始予定時期:2025年3月上旬予定
プレミストタワー千里丘
住×商 複合再開発エリア
「ブライトステラ摂津千里丘」内に誕生。
BRIGHT STELLA
それは、千里丘に輝く新たな星、未来の象徴。
生まれ変わる駅前の顔となるその輝きは、
千里丘に洗練と賑わいを生み出し、未来と人と暮らしを結び照らす起点となる。
ブライトステラ、この偉大なる星と共に、新章が、眩く開幕する。
- JR「大阪」駅 直通16分
- 住×商 複合再開発
- JR「千里丘」駅 徒歩2分
- ペデストリアンデッキ 駅直結
- エリア最高層※1 タワーレジデンス
※1:摂津市に建設された新築分譲マンションで最高層(地上36階、2024年4月時点 MRC調べ)
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/VVxy5vXiRS7jChpd7
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【大阪】大注目!2025年注目の新築マンション!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107942/
[スレ作成日時]2024-04-24 07:26:35
プレミストタワー千里丘ってどうですか?
601:
検討板ユーザーさん
[2024-08-12 17:13:36]
|
602:
検討板ユーザーさん
[2024-08-12 17:14:44]
摂津市
0~5歳の未就学児数に対する保育所等の定員を示す保育所整備率(令和5年4月1日現在)は、北摂7市(池田市・茨木市・吹田市・摂津市・高槻市・豊中市・箕面市)で1位です。 出典:摂津市保育教育課 摂津市54.80% 北摂平均46.30% |
603:
口コミ知りたいさん
[2024-08-12 20:36:25]
摂津市は学力低いのも気になりますね。
|
604:
ご近所さん
[2024-08-12 21:48:02]
ズレるの何なん?
何でインターナショナルスクールが出てくるんだ? 一般的に保育園の難易度言うたら認可保育所への入園のしやすさじゃないんか? この話の流れで吹田市の園も利用可能言うたら広域入所制度のことじゃないんか?私がズレてるんか? 千里丘という特定エリアの話をしているのに、そこから通いやすい園のデータを出さずに市全体の話してるのも何なん? 通いやすさ気にせず市内のどこでもいいから入園させたいって人はいるだろうから、そのデータが検討者の助けにならないとは言わんが順序が逆やろ |
605:
通りがかりさん
[2024-08-12 21:58:07]
意図的かどうかは分からんけどまぁチェリーピッキングしたい人がそうしてるんだろうしこれからもナチュラルにそうするんだと勝手に思ってる
|
606:
評判気になるさん
[2024-08-12 22:57:21]
摂津市
0~5歳の未就学児数に対する保育所等の定員を示す保育所整備率(令和5年4月1日現在)は、北摂7市(池田市・茨木市・吹田市・摂津市・高槻市・豊中市・箕面市)で1位です。 出典:摂津市保育教育課 摂津市54.80% 北摂平均46.30% https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/shichoukoushitsu/kouhouka/tok... |
607:
評判気になるさん
[2024-08-12 22:58:35]
確かに千里丘にはインターナショナル幼稚園、保育園もあって選択肢が多いのはプラス。
|
608:
通りがかりさん
[2024-08-12 23:49:39]
選択肢が多い(選べるとは言っていない)
|
609:
匿名さん
[2024-08-13 00:13:45]
>>605 通りがかりさん
意図的ではあるが、知識や能力が足りていないのでそうせざる得ないに一票 |
610:
検討板ユーザーさん
[2024-08-13 09:43:00]
このマンションは摂津市とは言えJRより北側なので吹田市の施設が色々利用できて便利かも。インターナショナル幼稚園も2つあるから意識高いご家庭には良いかも。塾もレベル高く吹田市のお子さん達と混じって頑張ってるって聞くし。あと千里丘図書館も徒歩数分くらいですかね。
|
|
611:
口コミ知りたいさん
[2024-08-13 11:38:42]
意識高いご家庭は摂津市を選ばないですよ。
|
612:
マンション検討中さん
[2024-08-13 14:38:09]
このマンションかなりの世帯数なので学校ではクラスの3割以上、下手したら半数近くが同じマンションの子って感じになるので小学校や中学校のレベルはこのマンションのレベルで決まるって感じになると思いますよ。
|
613:
評判気になるさん
[2024-08-13 16:12:53]
|
614:
名無しさん
[2024-08-14 00:28:43]
新築マンションには新婚夫婦やお子さんが小学校上がる前くらいの世帯が多いですよね。335世帯のうちお子さんいる世帯が仮に200世帯としたらピーク時は同学年のお子さんが100人以上の規模になるのではないでしょうか。よくある話ですね。
|
615:
匿名さん
[2024-08-14 00:30:43]
>>602 検討板ユーザーさん
>>606 評判気になるさん それ摂津市にとって都合の良い数字の出し方だよ 北摂の待機児童数を母数(総児童数)込みで見比べると摂津がダントツで悪いことが分かる R6年4月1日時点の待機児童数 池田市 0人 茨木市 24人 吹田市 4人 摂津市 23人 高槻市 0人 豊中市 28人 箕面市 0人 https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/5992/01_r6-r5syuuyakuhyou.pdf |
616:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 00:56:57]
摂津市は保育所が整備されてる訳だから入れようと思えば入れられるってこと。茨木と豊中も待機児童多いのね。
|
617:
評判気になるさん
[2024-08-14 01:49:49]
>>615 匿名さん
母数のイメージが無い人向け R6年4月1日時点の推計人口(0-4歳) 池田市 3,730人 茨木市 11,678人 吹田市 16,066人 摂津市 3,485人 高槻市 11,934人 豊中市 15,547人 箕面市 5,125人 https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/12055/202404suikei5sai.pdf |
618:
評判気になるさん
[2024-08-14 01:54:03]
>>616 マンコミュファンさん
何言ってんだ? 「0~5歳の未就学児数に対する保育所等の定員を示す保育所整備率」が54.80%なんだから、仮に摂津市の0~5歳の未就学児全員が入園を希望したとしても45.20%は入れないってことだろ |
619:
匿名さん
[2024-08-14 02:26:02]
待機児童が発生しているので、保育園に入れたいと思っても入れられない可能性を考慮すべきだわな
保育所の整備率が高いのに待機児童比率が極端に高いってことは、摂津は他市よりも入園希望する家庭の割合が非常に高いってこと |
620:
マンション検討中さん
[2024-08-14 07:37:09]
茨木と豊中も待機児童多いんですね。
すぐお隣の吹田や箕面は優秀なんですね。 |
621:
マンション掲示板さん
[2024-08-14 07:40:42]
摂津市は子育てに対する環境は充実してますよ。
https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/shichoukoushitsu/kouhouka/tok... |
622:
マンション掲示板さん
[2024-08-14 09:42:10]
R6年4月1日時点の待機児童数
摂津市 23人 池田市 0人 吹田市 4人 高槻市 0人 箕面市 0人 |
623:
匿名さん
[2024-08-14 09:52:30]
|
624:
匿名さん
[2024-08-14 10:00:26]
|
625:
検討板ユーザーさん
[2024-08-14 10:08:28]
問題は待ってる人数だから母数なんて関係ないよ。茨木も摂津と待機児童数は一緒くらいやん。
|
626:
検討板ユーザーさん
[2024-08-14 10:09:51]
千里丘エリアは吹田市の施設も使えるから実際は違うんやろうけど。
|
627:
匿名さん
[2024-08-14 10:09:55]
PFASの水道水汚染、摂津市が全国で最高レベルでかなり深刻のようですが、どうなるのでしょうかね。
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pyD6dG... https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240811/2000086666.html |
628:
検討板ユーザーさん
[2024-08-14 10:17:48]
摂津市の南の一部エリアと東淀川区の話ね。摂津市でも場所が離れすぎてる。水道も違う。淀川からも遠い。粘着荒らしさんお疲れさま。
|
629:
口コミ知りたいさん
[2024-08-14 10:19:59]
摂津市は人口も少なく、学力も全国平均以下ですからね、気にする人は多いでしょう。
|
630:
検討板ユーザーさん
[2024-08-14 10:20:58]
仮に千里丘で問題あるなら茨木のほうが影響あるのでは?まあどちらも大丈夫だろうが。
|
631:
匿名さん
[2024-08-14 10:33:24]
>>625 検討板ユーザーさん
母数は人口ではなく保育所の定員にすべきだね 茨木の保育所定員総数7107人に対し摂津は2473人。待機児童の数が同じ場合、茨木よりも摂津の方が1保育所あたり平均約2.9倍の待機児童がいることになる |
632:
マンション掲示板さん
[2024-08-14 10:38:45]
待機児童問題について付け加えました。
△残念ポイント 摂津アドレス 普通電車しか止まらない 京都線は遅延や運行停止頻度が高い 駅周辺道路の渋滞 保育園の競争率が高め 市内で環境汚染問題が起きている (近隣への影響の有無議論は不毛のため、各々で情報を集め判断すること) 市役所までの道のり不便 商業ビル間に屋根が無さそう 千里丘信者がいる ●待機児童問題←NEW!! |
633:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 11:00:54]
|
634:
匿名さん
[2024-08-14 11:42:56]
>>630 検討板ユーザーさん
https://www3.nhk.or.jp/news/tokushu/20240612/pfasmap/#10/34.6845/135.5... NHKが詳細な地点調査してマップを出していますね。 ダイキンの工場が原因のようなので摂津市が全国トップのようです。 周辺自治体も基準値以上になっています。 ![]() |
635:
マンション検討中さん
[2024-08-14 12:01:53]
こちらにあるように水源が違います。
https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/jougesuidoubu/suidoushisetsu/... 荒らしの粘着すごいですね。 千里丘なんて場所が離れすぎてて問題無いかと。 とにかく摂津市で一括りにしたい荒らしがいる様子。 |
636:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 12:31:07]
ダイキンの工場からの距離で言うと、千里丘よりも大阪市や茨木市のほうが近いから、わざわざ千里丘のスレで粘着する話では無いと思う。
|
637:
ご近所さん
[2024-08-14 13:02:04]
|
638:
匿名さん
[2024-08-14 13:09:30]
支線の稲野が坪250万で抽選多数だからここは坪350万くらいでも抽選になりそう
|
639:
評判気になるさん
[2024-08-14 13:22:52]
>>614 名無しさん
仮に200世帯の新婚夫婦や子持ち家族が入居するとして、その世帯数に日本の合計特殊出生率1.20を掛けると240 240人の子どもをどう振り分けたら同学年100人以上の規模になるのでしょうか? まさか、ほぼ全員が2学年に収まるなんてこと言わないですよね? 小学校や中学校のレベルがこのマンションの児童のレベルで決まるということは 半永続的にこのマンションの児童が入学し続けることになるということかと思いますが、その児童はどこから来るのでしょうか? そもそも現在の千里丘の児童数を理解しているのでしょうか? 仮に240人が転居してきたとして、それが何%に相当するのか理解しているのでしょうか? |
640:
坪単価比較中さん
[2024-08-14 13:49:30]
そんなロジカルシンキングできる人ばかりじゃないんだよ
自分の感覚と友人知人の話が判断の大半を占める人もいるんだよ って教えてくれるマンコミュ大好き |
641:
マンション掲示板さん
[2024-08-14 14:02:04]
汚染された水は水蒸気、雲となり、
地上に降り注ぐ その水で育った野菜、動植物も汚染される それを食べる人間も 影響は未知数 摂津市内でそのような環境汚染が発生しているという事実 その事実をどう考えるか各自判断すればいい |
642:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 14:03:48]
そんな事言ったら茨木も高槻も住めへんやん。。
|
643:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 14:54:36]
ダイキンの話は淀川の下流である大阪市内のほうが影響受ける。他は摂津市の北も茨木も高槻も同等程度の影響と考えるのが妥当でしょう。もちろん摂津市の南端のダイキン工業の周辺まさにのエリアは影響あるのでしょうが。
|
644:
評判気になるさん
[2024-08-14 15:07:55]
>>639 評判気になるさん
何故日本の平均値?摂津市は1.51。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/other/hoken24/dl/gaikyo... 北摂に住む世帯って考えたらもう少し子供いる家庭は多いと思うし。 |
645:
通りがかりさん
[2024-08-14 15:12:08]
自分の子供が卒業した後の学校のレベルはそんなに気にならないでしょう。気になるのは自分の子供が在学してる時期だよね。
|
646:
検討板ユーザーさん
[2024-08-14 15:23:33]
千里丘小学校は1学年100名程度の規模です。今年の入学は113名。仮に50名の同級生がこのマンションに住むとしたら影響大きいと思いますよ。仮に合計で400名近い子供がこのマンションに住んでるとして、ピーク時は1学年50名以上とか想定されますね。
|
647:
評判気になるさん
[2024-08-14 16:06:11]
>>644 評判気になるさん
まず200の新婚・子育て世帯が入居って前提の根拠が無いんだし、 合計特殊出生率を1.20で計算しようが1.51で計算しようが大差なくね? 合計特殊出生率を1.51で計算し、引っ越してくる子どもの数を302人と仮定したら何か変わるんか? >>646 検討板ユーザーさん 400人近い子どもが入居する根拠はどこから来ている? クリニックモールの建設が進んでいることからも、このマンションのターゲットが子育て世帯に特化していないことが読み取れると思いますが。 あと、小学校に通うマンションの子どもの割合が50%を超えるとなると、既存の子どもと同数以上の入学が必要です。仮に50人同学年で入学したとしても到底足りません |
648:
マンコミュファンさん
[2024-08-14 16:10:38]
子供は小児科、耳鼻科、皮膚科、歯科など、医療費安いからめっちゃ病院行きますよ。
|
649:
マンション掲示板さん
[2024-08-14 16:13:01]
子供の数は250×1.5くらいと考えるのが妥当?
|
650:
評判気になるさん
[2024-08-14 16:27:02]
公教育は平等が原則だからトップの子のレベルに合わせることはできない
例えマンションの子のレベルが高かったとしても人数の多い地元の子のレベルに合わせて教育が進むのが必然 |
https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/shichoukoushitsu/kouhouka/tok...