大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー千里丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 千里丘
  6. プレミストタワー千里丘ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-22 20:54:48
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー千里丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/senrioka335/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155128

所在地:大阪府摂津市千里丘1丁目703番(地番)
交通:JR東海道本線(京都線)「千里丘」駅徒歩2分
間取:2LDK.3LDK
面積:54.77m2~124.97m2
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:JR西日本不動産開発株式会社
売主:株式会社フージャースコーポレーション
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

総戸数:335戸 (一般分譲対象外住戸11戸含む、別途管理室1戸、1~3階商業店舗)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上36階地下1階建
用途地域:商業地域
駐車場:180台 機械式駐車場176台、平面駐車場4台(内、来客用1台、福祉対応1台含む)
駐輪場:503台 平面式15台、ラック式488台
バイク置き場:21台
バルコニー面積:9.63m2~30.09m2
敷地面積:6,182.52m2

工事完了予定年月:2027年3月予定
引渡可能年月:  2027年3月予定
販売開始予定時期:2025年3月上旬予定

プレミストタワー千里丘
住×商 複合再開発エリア
「ブライトステラ摂津千里丘」内に誕生。

BRIGHT STELLA

それは、千里丘に輝く新たな星、未来の象徴。
生まれ変わる駅前の顔となるその輝きは、
千里丘に洗練と賑わいを生み出し、未来と人と暮らしを結び照らす起点となる。
ブライトステラ、この偉大なる星と共に、新章が、眩く開幕する。

- JR「大阪」駅 直通16分
- 住×商 複合再開発
- JR「千里丘」駅 徒歩2分
- ペデストリアンデッキ 駅直結
- エリア最高層※1 タワーレジデンス

※1:摂津市に建設された新築分譲マンションで最高層(地上36階、2024年4月時点 MRC調べ)

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/VVxy5vXiRS7jChpd7

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】大注目!2025年注目の新築マンション!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107942/

[スレ作成日時]2024-04-24 07:26:35

現在の物件
所在地:大阪府摂津市千里丘一丁目703番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩2分
価格:未定
間取:2LDK、3LDK
専有面積:56.15m2~126.57m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 335戸

プレミストタワー千里丘ってどうですか?

2384: マンション検討中さん 
[2025-01-05 14:47:12]
年末年始は面白いくらいレス無かったですね・・・
2385: 評判気になるさん 
[2025-01-05 19:55:30]
>>2383 名無しさん

業者大半ですなー
2386: ご近所さん 
[2025-01-05 20:45:59]
静かな場所ではないから静かさやゆったり感を求める人には不向き。
週末のエキスポシティ周辺は混み具合いひどいから車で6分は無理。
2387: マンション比較中さん 
[2025-01-06 18:41:31]
ザ・千里丘プライムレジデンス
タワーじゃないけど新築マンションは需要あるみたい

業者は多分1/10前後から動き出すのでは
2388: 評判気になるさん 
[2025-01-06 22:37:37]
>>2386 ご近所さん
本当にご近所さんなら分かると思うけどエキスポシティは平日に行くと超快適ですよ。あと、近隣に住んでる人は週末なら朝10時頃か、夕方16時以降ならスムーズなので、ちゃんと快適に入れる時間帯を狙って行きます。千里丘方面からは万博の外周に入らずにスムーズにエキスポシティに入れる入口があるのも地味に便利です。
2389: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-07 21:21:10]
電動自転車なら10分でいつでも行けますけどね。ガンバスタジアムの敷地内を抜けて、万博公園外周の自転車も通れる歩道橋を超えたらすぐです。たまには気分転換に自転車も良いですよ。
2390: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-08 10:50:15]
年末年始に全く書き込みが無いあたり
本当に業者が普段から業務でせっせと書き込みしてるんだろうな
2391: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-08 13:31:38]
仕事が始まったのかまた自分は何分でいけるアピールがスタートしたね。
人それぞれスピードが違うんだし共通の物差しであるマップアプリを基準に語ってください。
2392: ご近所さん 
[2025-01-09 11:20:49]
>>2388
近所だしエキスポ以外のショッピングモールもそんな所多いから書かなかったけどそこまで書かなきゃいけないの?
あなたが最初から書いてあげたらいいだけだしこちらは週末のことを書いただけなんだけど。
2393: 匿名さん 
[2025-01-11 14:14:19]
実際の価格はどんな感じでしょうか。

2394: マンション検討中さん 
[2025-01-13 15:00:11]
モデルルーム見てきました。
70㎡代の中住戸とトップフロアの120㎡超の2つでした。
価格面ですが昨年聞いた価格(プレミアムフロア80㎡超角部屋で1億円前後くらいから)よりもさらに上がってました。
部屋によったら1千万円くらいあがってると思います。
昨年聞いた価格でも高いと思ってたので、価格表見たときはびっくりしました…
2395: eマンションさん 
[2025-01-13 17:23:15]
自分もモデルルーム見てきましたが、高いなと思いました。
なしかなぁ

2396: 通りがかりさん 
[2025-01-13 17:57:35]
だから私が坪400万以上って言ってたでしょ。千里山でそれは高すぎと必死で打ち消そうとしてた人達は単に希望的観測に振り回されていた馬鹿。現実はこんなもんなんだよ。
2397: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-13 22:15:59]
こちらはバカで結構。
金利上昇が目に見えてるのにリセール、資産性の悪い郊外を無理してまで買う必要はない。

将来本当のにバカを見るのは400以上で買う人かもね。
2398: 通りがかりさん 
[2025-01-13 23:12:51]
相変わらず超強気価格だね。
去年前向きな返事をした人にはモデルルーム案内きたのかな?
うちはその価格帯なら買わないと宣言したせいか以降何の連絡も無いわ。
さてさて。どんな人が買うのか楽しみですな。
2399: マンション検討中さん 
[2025-01-14 14:02:07]
というかどれだけマンションを高いと評価しようが、買わないと判断しようがそれは客が決める事なんでね。

業者が胡座かいて高い値段設定した所で、結局売れなかったら困るのは業者な訳で。
2400: eマンションさん 
[2025-01-14 14:18:34]
正直、億出せる資金力あるなら築浅の大阪市内のマンション買った方が良いよ。
というか賢い人は絶対そうすると思う。
それか同じ摂津市のパークタワーを買うか。

今の経済、景気情勢で新築物件を買う事自体オススメしない。
2401: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-15 17:12:37]
>>2400 eマンションさん

でも築浅も高いんすよね、、、、、、
2402: 購入経験者さん 
[2025-01-15 18:13:45]
物件グレードが同じくらいの大阪市内の築浅70㎡ 中層階1億では買えますかね?
2403: 評判気になるさん 
[2025-01-15 18:14:30]
大阪市内のほうがリセールの際には良いのは分かっているが、
北摂と市内との 需要内容が異なるので 北摂にはそれなりの必需もあるかと
 人気エリアはどこも 高い 二極化がどんどん進みそう
2404: 名無しさん 
[2025-01-15 19:09:21]
大阪市内リセール期待値大なら初期コストの差はローン組めるか組めないかだけだと思う。
つか、引っ越す前提なら賃貸じゃダメなん?その方が低リスクと思うが。

ここのターゲット層ってどこ?シニア?
若い世帯で長年住むつもりで億出すなら駅近戸建ての方が需要ありそうなんだよなあ。
マンションより間違いなく広くなるしランニングコスト安く済むし
2405: 評判気になるさん 
[2025-01-15 21:10:26]
戸建ては隣近所のリスクもあるし 売却も難しいので 
特に若い世代は戸建てよりマンション選びがち らしいよ
2406: 名無しさん 
[2025-01-15 22:09:08]
>>2405 評判気になるさん
そうなん?
マンションにしたとて隣に加えて上下とのトラブルリスクあるしピンとこないわ

昔は駅近の土地は高くて買えないから金銭的負担の低いマンションって流れだったと思うけど、マンション価格が高騰した今、郊外で高級マンション買うより近くの戸建ての方が広くて安く済むってなるから、多くの人はそっちに流れるんじゃないかなあと思った

住み替えシニアには良いマンションと思うが、若者に対し刺さる要素は分からん
2407: 評判気になるさん 
[2025-01-15 22:32:28]
>>2406さん
 分譲戸建ては悲惨らしいよ タマホームしかり
 中古戸建はなおさら 売却価格が難しいよ
2408: 名無しさん 
[2025-01-15 23:15:01]
>>2407 評判気になるさん
億出せる人はタマの建売には行かんやろ
売却見越すならスムストック満たした建物買うなり注文するなりするやろし
2409: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 23:55:37]
積水ハウスや住友林業の注文住宅なら価値が残りますし、質感が全然違います。億超えの予算がある人はこのあたりを検討します。
ローコストメーカーの建売は言われるように厳しいかもしれないですね。億超えの予算がある人は検討しないと思いますが。
2410: 買い替え検討中さん 
[2025-01-16 00:31:32]
積水ハウス 等々は日本での業績が悪化にもかかわらず 全体業績は好調
海外への販路が好調らしい タマホームは海外販路ができず苦戦
 大和さんも パワーカップル 医師 経営者を掘り起こすと
その当たりをターゲットにしているのでは
2411: 買い替え検討中さん 
[2025-01-16 10:53:53]
ここのタワマンも古川橋のタワマンも郊外の微妙な立地にも関わらずお手頃感が全く無い価格なんだよね。仮に買うにしても新築価格では手を出したく無い物件。

新築価格はあくまで利益を含めた業者が設定する数字。
中古価格は自由市場において需要と供給の原理で決定されるので適切な数字に落ち着く。

一生住む事を前提としていない、子育てが終わったらリセールを考えている、みたいな人はこういう物件に飛びつかない方が良いと思ってます。

大阪市は今後も地価が上昇していくだろうけど、摂津や門真がそうなるかと言われれば微妙だしね。
2412: 買い替え検討中さん 
[2025-01-16 11:33:16]
>>2403 評判気になるさん
市内と比べると今後需要は減少傾向
市内は価格高くても外国人富裕層や投資家が購入するが大阪市中心部以外は、、、ましてや市外となると。2024年末にも何戸かタワマン転売したが北区中央区は購入時の1.3倍ですぐ売却できたが高槻のはまだ買い手が現れず。
永住目的なら駅近だしいいと思うが転売目的なら△かな
2413: 坪単価比較中さん 
[2025-01-16 12:41:58]
>>2412 買い替え検討中さん
 高槻はジオ系列? 初期段階より値上がりすぎですよね
 ジオは 価格低めだとすぐに買い手がつくとか
2414: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-16 13:56:53]
>>2412 買い替え検討中さん
 外国人が市内物件を買うので、庶民には手が出なくなり、まだ市内ほどではないこの物件を買おうとするんじゃない?高槻、門真と違って大阪まで12分というのは価値あると思うけどなあ
2415: 通りがかりさん 
[2025-01-16 21:40:16]
>>2408 名無しさん
スムストックってなんですか?
2416: マンション比較中さん 
[2025-01-16 22:28:01]
市内購入の際 居住を目的なら、物件に数回足を運ぶことをお勧め
地域にもよるが しな国状態のタワーマンションで 
パブリックヶ所でのおこちゃまの態度に驚愕するらしい
引っ越しを検討されているとか
 千里丘はどうなのだろう 知ってる人教えて
2417: 通りがかりさん 
[2025-01-16 22:31:11]
>>2415 通りがかりさん
ローコストの中古戸建てと積水や住林の中古戸建ての価値は同じじゃないよね。メンテナンスをきちんとしてきた家としてこなかった家の価値は当然違うよね。
けど中古戸建てを売却する際その価値が伝わらず適正価値以下で売りに出すしかなかった。

そこで大手ハウスメーカー10社(積水、大和、三井、住林、ミサワなど)が協力して自分たちが建てメンテナンスしてきた家を価値ある中古住宅として流通できるようにするための協議会と認定基準を作り、価値ある物件を価値ある物件として流通できるようにした。…だったはず

違ってたら訂正よろしく
2418: 匿名さん 
[2025-01-16 22:33:37]
検討していましたが詳細解るにつれ撤退する事にしました。
ただ、今後この価格でスムーズに売れていくのかは興味はあるのでスレは見ます。
2419: 名無しさん 
[2025-01-17 07:32:19]
実需が撤退して
投資目的の人が買いそうな価格になるんかなー
2420: eマンションさん 
[2025-01-18 00:32:13]
同じくプレミスト千里丘とシティタワー古川橋は両方とも説明会行ったけど撤退する事にしたよ。さすがに摂津や門真の値段では無いわ。

投資家だけが買って空室だらけの廃墟タワマンになりそう。
2421: 坪単価比較中さん 
[2025-01-18 11:44:43]
販売開始予定時期:2025年3月上旬

日銀利上げも合わせて実需低中層どんだけ捌けるやろか
2422: マンション検討中さん 
[2025-01-18 12:44:10]
このサイトで批判が多かったので説明会の申し込み迷っていたら 土日はすべて埋まってる! 皆さんもっと早くから予約されていたの?
2423: 匿名さん 
[2025-01-18 13:41:18]
このサイトの意見を鵜呑みにしてはいけません。
普通に考えて、このエリアのNo.1タワーで駅前最高立地、売れないはずないです
2424: マンション検討中さん 
[2025-01-18 14:59:51]
MR行ってきました。
スタンダードフロア60平米3LDKが
7200万円台~
ということでした。
3LDKではこの価格が1番安かったので広い部屋はもっとすると思われます。
間取り、インポール、下り天井、リビングインなど気になる点もありました。
7000万あれば今はまだ市内中古タワマンも選択肢に入るよね…
といった感想です。
2425: 名無しさん 
[2025-01-18 15:14:05]
>>2424 マンション検討中さん
一番安い3LDKで 3.3m2当たり400万円ですか
完売するまで時間がかかるのではないですかね
完売しても、夜に電気があまり点灯していない
駅前にそびえる塔になるのでしょう
2426: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-18 15:21:46]
駅直結で便利なんだから買ったら住むんじゃないか?
2427: マンコミュファンさん 
[2025-01-18 15:31:53]
>>2423 匿名さん

エリアがしょぼすぎる。
2428: 坪単価比較中さん 
[2025-01-18 16:59:42]
一番小さく安い54平米のパンダ部屋で
坪270グロス4400万位でくる感じかな?

もうちょい上?
2429: eマンション 
[2025-01-18 17:14:14]
>>2426 検討板ユーザーさん
ここに実際に住もうと思う人は 高すぎると判断して 
あえてここを買わないと思うよ
2430: 評判気になるさん 
[2025-01-18 17:24:11]
>>2428 坪単価比較中さん

今回54㎡はありませんでしたが、
1番狭い56㎡含めて全て6000万以上していました。
パンダ部屋ありませんでした。
2431: 坪単価比較中さん 
[2025-01-18 17:51:34]
>>2430 評判気になるさん
んーなるほどそうなんですね
じゃあ第1期は最低層の安い部屋は出ない感じなのかな
2432: eマンションさん 
[2025-01-18 23:45:24]
>>2423 匿名さん
業者必死やね
2433: eマンションさん 
[2025-01-18 23:50:51]
新築なんて買うな。

業者が利益を盛りに盛って設定した価格なんだから。

一度自由市場に出されて、適正価格になった中古物件を買いなさい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる