プレミストタワー千里丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/senrioka335/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155128
所在地:大阪府摂津市千里丘1丁目703番(地番)
交通:JR東海道本線(京都線)「千里丘」駅徒歩2分
間取:2LDK.3LDK
面積:54.77m2~124.97m2
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:JR西日本不動産開発株式会社
売主:株式会社フージャースコーポレーション
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
総戸数:335戸 (一般分譲対象外住戸11戸含む、別途管理室1戸、1~3階商業店舗)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上36階地下1階建
用途地域:商業地域
駐車場:180台 機械式駐車場176台、平面駐車場4台(内、来客用1台、福祉対応1台含む)
駐輪場:503台 平面式15台、ラック式488台
バイク置き場:21台
バルコニー面積:9.63m2~30.09m2
敷地面積:6,182.52m2
工事完了予定年月:2027年3月予定
引渡可能年月: 2027年3月予定
販売開始予定時期:2025年3月上旬予定
プレミストタワー千里丘
住×商 複合再開発エリア
「ブライトステラ摂津千里丘」内に誕生。
BRIGHT STELLA
それは、千里丘に輝く新たな星、未来の象徴。
生まれ変わる駅前の顔となるその輝きは、
千里丘に洗練と賑わいを生み出し、未来と人と暮らしを結び照らす起点となる。
ブライトステラ、この偉大なる星と共に、新章が、眩く開幕する。
- JR「大阪」駅 直通16分
- 住×商 複合再開発
- JR「千里丘」駅 徒歩2分
- ペデストリアンデッキ 駅直結
- エリア最高層※1 タワーレジデンス
※1:摂津市に建設された新築分譲マンションで最高層(地上36階、2024年4月時点 MRC調べ)
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/VVxy5vXiRS7jChpd7
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【大阪】大注目!2025年注目の新築マンション!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107942/
[スレ作成日時]2024-04-24 07:26:35
プレミストタワー千里丘ってどうですか?
1274:
名無しさん
[2024-10-23 21:42:08]
|
1275:
eマンションさん
[2024-10-23 21:42:48]
ちなみにアメリカの水道水の基準は1Lあたり4ナノグラム
摂津市の水道水は2倍以上の1Lあたり11ナノグラム(R6.9.3) ![]() ![]() |
1276:
マンション検討中さん
[2024-10-23 21:48:16]
高槻市の水道水は4倍の22ナノグラム。高槻市は激ヤバってこと??
|
1277:
マンション検討中さん
[2024-10-23 21:50:02]
水道水PFAS検出結果
岡山 円城浄水場 1200 桑名 多度送水場 170 宝塚 小浜浄水場 44 西宮 鳴尾浄水場 24 高槻 大冠浄水場 22 摂津 三島浄水場 12 吹田 片山浄水場 10 意外と摂津市の水道水は優秀なんだが。。 アメリカの基準は吹田すらクリア出来ないってことか。 |
1278:
マンション検討中さん
[2024-10-23 22:02:45]
|
1279:
名無しさん
[2024-10-23 22:12:50]
|
1280:
マンション検討中さん
[2024-10-23 22:19:10]
工場の近隣の一津屋ですら数値が安定してる。いかに工場近辺の一部のピンポイントの話かよく分かる資料だね。
大気とか言い出したら関西どこにも住めない。 普段使うのは水道水だから、やっぱり水道水の数値を確認するのが正解。摂津市の水道水は高槻や他の自治体より安全と言う数値が出てる。ちなみに茨木市も摂津市の浄水場使ってます。 |
1281:
検討板ユーザーさん
[2024-10-23 22:21:56]
|
1282:
eマンションさん
[2024-10-23 22:23:42]
普段飲む水道水が一番重要なのは言うまでもないです。摂津市の水道水は安心と言うことは公表されている数値から証明されています。
水道水PFAS検出結果 岡山 円城浄水場 1200 桑名 多度送水場 170 宝塚 小浜浄水場 44 西宮 鳴尾浄水場 24 高槻 大冠浄水場 22 摂津 三島浄水場 12 吹田 片山浄水場 10 意外と摂津市の水道水は優秀。 あと地下水については、飲用でない工場近くの地下水が問題なので狭い範囲の話。 ちなみに、ダイキンの工場から近い駅を並べると 井高野、南摂津、相川、上新庄あたりですね。 千里丘からは結構距離があり、工場近くの地下水の影響が千里丘まで及ぶことは非常に考えにくいですよね。 |
1283:
マンション検討中さん
[2024-10-23 22:28:40]
|
|
1284:
eマンションさん
[2024-10-23 22:32:21]
>>1283 マンション検討中さん
ダイキンが地下水にどれだけ垂れ流しても問題ないと言ってるんやね。そんな主張は市民が不安になるよ。 |
1285:
マンション検討中さん
[2024-10-23 22:35:11]
|
1286:
マンション検討中さん
[2024-10-23 22:40:09]
|
1287:
マンション掲示板さん
[2024-10-23 23:08:52]
|
1288:
マンション検討中さん
[2024-10-23 23:10:06]
地下水は各自治体で飲用には利用しないよう注意喚起されてますよ。逆に注意喚起してない自治体は不安。
|
1289:
マンション検討中さん
[2024-10-23 23:36:10]
|
1290:
eマンションさん
[2024-10-23 23:43:59]
|
1291:
マンション検討中さん
[2024-10-23 23:44:28]
どうでもいい論争多いなほんとこの掲示板は笑笑
|
1292:
口コミ知りたいさん
[2024-10-23 23:46:57]
|
1293:
検討板ユーザーさん
[2024-10-23 23:49:57]
普段の生活で飲用や料理や歯磨きに使う水道水が一番影響大きいのは明らかなんだけど、何で大気で粘着する奴がおるのか理解不能。
|
1294:
検討板ユーザーさん
[2024-10-23 23:53:50]
高槻が普通に心配。。
|
1295:
評判気になるさん
[2024-10-23 23:56:12]
|
1296:
マンション検討中さん
[2024-10-23 23:58:31]
|
1297:
マンコミュファンさん
[2024-10-24 02:48:16]
摂津市民なら市内で発生してる環境問題に自治体に向けて声を上げるべきなのにどうしてここの摂津市民は目を逸らすの?
指摘されると 「大阪市や高槻も汚染されてる!」って 「おれだけじゃない!他もやってる!」っていう子ども言い訳みたい。 おそらく反論するのは資産価値が下がることを恐れてのことなんだろうけど、それは本末転倒で市民が声をあげて自治体が血液検査等を実施し、そのデータから汚染は過去で終わってるのか今も続いているかも明確にし、血中濃度の高い人にはさらなる医療検査を受けられるシステム作りなどをすれば不安も消え資産価値は維持できるよ。 |
1298:
eマンションさん
[2024-10-24 06:04:10]
>>1292 口コミ知りたいさん
水はとるとらないを選択できるが、空気はその場にいる限り吸わざるを得ないんだからはるかに影響あるんだが。 大気は拡散するから2.5km(笑)以上離れている茨木は関係ないぞ。 |
1299:
評判気になるさん
[2024-10-24 06:16:35]
|
1300:
口コミ知りたいさん
[2024-10-24 06:48:01]
|
1301:
検討板ユーザーさん
[2024-10-24 07:33:45]
空気の話をするとしたら千里丘は4.3Kmの距離。こんな広範囲のエリアに影響あるとしたら、大阪には住めないね。。
|
1302:
名無しさん
[2024-10-24 07:57:57]
ズレた書き込みが多いようだね。
空気の話は主には工場内の屋内で濃度が高い空気を吸った場合に健康被害があるという話。 大気ってのもまさに数値が高い汚染された土地に住んでいるなど、直接的な場合でなければ軽微。 その他に、地下水が河川に流れ込んで多少影響あるみたいだから下流の大阪市内の方が影響あると考えるのが妥当だね。 健康被害については、汚染された地下水で作った野菜を食べてたとかじゃなければ、それ以外は心配すべきは水道水。 |
1303:
マンション掲示板さん
[2024-10-24 08:32:18]
>>1297 マンコミュファンさん
本当にそう思います。市民が声を上げるべき内容なのに、目を逸らし続ける投稿が多いことに違和感を感じます。 |
1304:
マンション掲示板さん
[2024-10-24 09:17:12]
|
1305:
マンション検討中さん
[2024-10-24 10:05:20]
確かに摂津市の姿勢に不信感あるな
汚染源と思しき工場を抱えるのにろくに改善されてない どんだけ便利でもこんな市に住みたいとは思わん やっぱりアドレスは重要 |
1306:
マンション検討中さん
[2024-10-24 10:06:55]
もはやマンションの話題と全く関係無いな。
|
1307:
マンション掲示板さん
[2024-10-24 10:55:07]
|
1308:
eマンションさん
[2024-10-24 10:55:59]
|
1309:
マンション検討中さん
[2024-10-24 11:49:40]
茨木市民からの粘着ネガキャンが半端ないな笑
|
1310:
マンション検討中さん
[2024-10-24 11:51:55]
過去の狭い範囲の土壌汚染が広範囲に渡って大気に影響する?馬鹿?水道水でもあるまいし。
|
1311:
匿名さん
[2024-10-24 12:02:57]
>>1307 マンション掲示板さん
工場から4km以上離れた場所でも大気がどうのこうの主張されてるようだが、10km離れた場所なら大丈夫という根拠も無いし同様のリスクがあるってことなのかな? そうだとすると大阪市内含む大阪北部全体に波及する問題。 |
1312:
通りがかりさん
[2024-10-24 12:15:16]
|
1313:
名無しさん
[2024-10-24 13:18:55]
>>1311 匿名さん
同じような距離でも、エキスポシティは近くて、高濃度フッ素化合物検出場所は遠いということ? ちなみに4km(も離れてないけど)と10kmでは全然違うぞ。 https://www.env.go.jp/earth/coop/coop/document/apctm_j/02-apctmj1-10.p... |
1314:
評判気になるさん
[2024-10-24 13:50:58]
流れ関係なくなんとしても茨木との対立構図にもっていきたいスレに粘着してる1309が華麗にスルーされてるのが泣ける
|
1315:
マンション検討中さん
[2024-10-24 14:05:49]
公式が全く情報出さないからしょうもない書き込みしか無いな。情報を出す事も広報やプロモーションの1つなのにサボり過ぎ。
|
1316:
通りがかりさん
[2024-10-24 20:04:19]
>>1311 匿名さん
例えば工場から1km離れた地点に住んでるとして、そのエリアの大気による人体への影響と、フッ素濃度が高い水道水を毎日利用した場合の人体への影響と、どちらが大きいか誰でも想像つくよね。大気なんて1kmも離れたら軽微過ぎて取るに足らない影響と思われる。 |
1317:
マンション掲示板さん
[2024-10-24 20:11:21]
エキスポシティまでの2.5kmとダイキンまでの4.3km、まあまあ距離が違うけどね。
仮に500mでも大気への影響は無視できるやろ。 |
1318:
検討板ユーザーさん
[2024-10-24 20:31:50]
販売開始前から伸びますね。それだけ注目度が高いのでしょうけど。荒らしも人気物件には湧き出すもの。特に北摂では毎回ですね。
|
1319:
通りがかりさん
[2024-10-24 21:09:56]
|
1320:
検討板ユーザーさん
[2024-10-24 21:10:09]
|
1321:
検討板ユーザーさん
[2024-10-24 21:23:58]
|
1322:
匿名さん
[2024-10-24 21:24:50]
|
1323:
検討板ユーザーさん
[2024-10-24 21:26:33]
専門家かぶれの人のなんエビデンスもないご都合主義の感想が続くね
|
はいはい、数値が高いのは工場があるまさにピンポイントと、ほぼ大阪市内の川の下流ですかね。
空気には自治体の境界線はないから、空気が流れていく東側の茨木市や高槻市も同じように心配してしまう。
飲用の水道水は高槻のほうが数値が悪いことが公表されているし、島本ではまとまった健康被害があったようですし。