プレミストタワー千里丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/senrioka335/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155128
所在地:大阪府摂津市千里丘1丁目703番(地番)
交通:JR東海道本線(京都線)「千里丘」駅徒歩2分
間取:2LDK.3LDK
面積:54.77m2~124.97m2
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:JR西日本不動産開発株式会社
売主:株式会社フージャースコーポレーション
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
総戸数:335戸 (一般分譲対象外住戸11戸含む、別途管理室1戸、1~3階商業店舗)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上36階地下1階建
用途地域:商業地域
駐車場:180台 機械式駐車場176台、平面駐車場4台(内、来客用1台、福祉対応1台含む)
駐輪場:503台 平面式15台、ラック式488台
バイク置き場:21台
バルコニー面積:9.63m2~30.09m2
敷地面積:6,182.52m2
工事完了予定年月:2027年3月予定
引渡可能年月: 2027年3月予定
販売開始予定時期:2025年3月上旬予定
プレミストタワー千里丘
住×商 複合再開発エリア
「ブライトステラ摂津千里丘」内に誕生。
BRIGHT STELLA
それは、千里丘に輝く新たな星、未来の象徴。
生まれ変わる駅前の顔となるその輝きは、
千里丘に洗練と賑わいを生み出し、未来と人と暮らしを結び照らす起点となる。
ブライトステラ、この偉大なる星と共に、新章が、眩く開幕する。
- JR「大阪」駅 直通16分
- 住×商 複合再開発
- JR「千里丘」駅 徒歩2分
- ペデストリアンデッキ 駅直結
- エリア最高層※1 タワーレジデンス
※1:摂津市に建設された新築分譲マンションで最高層(地上36階、2024年4月時点 MRC調べ)
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/VVxy5vXiRS7jChpd7
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【大阪】大注目!2025年注目の新築マンション!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107942/
[スレ作成日時]2024-04-24 07:26:35
プレミストタワー千里丘ってどうですか?
1234:
検討板ユーザーさん
[2024-10-22 21:12:10]
このマンションの立地からエキスポシティの館内入り口までなら2.5Km程度だが。どうでもいいけど。
|
1235:
通りがかりさん
[2024-10-22 22:30:31]
|
1236:
匿名さん
[2024-10-22 23:43:28]
不動産広告で駅近と表現されるのは概ね400mから800m前後(5分から10分前後)まで。
周囲に何もない物件なら2km以上離れた施設をアピール材料にするとは思うけどさあ.. |
1237:
マンション検討中さん
[2024-10-23 03:13:47]
エキスポシティまで2.5kmとか言ってる人ってもしかして直線距離で言ってる?
いや仮に百歩譲って2.5kmだとしても、全く「近隣」じゃないし…。 こういう強引な持ち上げ方してる人達って マンション売りたい業者とか地価上がって欲しい現地民なのかな。 ![]() |
1238:
マンション検討中さん
[2024-10-23 03:22:54]
ちなみに3キロだと梅田から心斎橋までの距離になるので、
大阪市民からしたら「全く近隣じゃないよね」っていう感覚です。 ![]() |
1239:
検討板ユーザーさん
[2024-10-23 06:10:43]
|
1240:
検討板ユーザーさん
[2024-10-23 06:31:43]
2.5キロでも3キロでも、自転車で行ける範囲やし車でも割とすぐでしょ。エキスポまで歩くと言ってる訳でもないのに過剰反応に驚きました。そして、茨木のことは誰も聞いてないし。。
|
1241:
評判気になるさん
[2024-10-23 06:45:05]
|
1242:
マンション検討中さん
[2024-10-23 07:51:59]
>>1240 検討板ユーザーさん
話がズレてますよ。「近隣」ではないという指摘です。 |
1243:
通りがかりさん
[2024-10-23 08:29:45]
|
|
1244:
マンション検討中さん
[2024-10-23 08:38:21]
>>1241 評判気になるさん
エキスポシティの駐輪場は北側にしかないはず 徒歩なら関係ないけど、南側の立体駐車場のエリアは徒歩では入れないんじゃないかな いつも車で行くけど歩行者見た記憶ない 1237さんのルートで合ってるはず |
1245:
マンション検討中さん
[2024-10-23 10:05:44]
>>1240 検討板ユーザーさん
誰も自転車で行く前提にしてないし、自転車でも登り坂キツ過ぎて話にならないよ。 |
1246:
マンション検討中さん
[2024-10-23 10:09:42]
Googleマップの最短距離ルートにも文句言ってる人いるのか。
どんだけ必死なんだ。 |
1247:
検討板ユーザーさん
[2024-10-23 10:51:32]
最初から読めばわかるけど摂津千里丘民にとって
エキスポが近い(実際は全く近くない)ことがアイデンティティになってる だって他に誇れるものがないからね |
1248:
評判気になるさん
[2024-10-23 11:57:30]
>>1245 マンション検討中さん
万博外周上の歩道橋は自転車も通れる仕様になってるし徒歩の人と同じように自転車でも行けますよ。電動自転車が有れば全く苦にはならないと思います。 茨木の人は千里丘からエキスポシティまでのアクセスをアピールされたら困るのかな?笑 |
1249:
マンション検討中さん
[2024-10-23 12:17:53]
エキスポシティまでの2.5キロの距離を電動自転車で移動するのは大変では無い。茨木もそこまで変わらないとか過剰反応してる人おるけど、千里丘も茨木も隣同士で似た様なメリットがあるんだから両方良いところってことで良くないか?
|
1250:
マンション検討中さん
[2024-10-23 12:18:50]
へー、やっぱりアピールしてる自覚あるんだ
他に何もないからエキスポシティをアピールするしかない、って指摘がドンピシャなんだね笑 |
1251:
評判気になるさん
[2024-10-23 12:25:10]
>>1248 評判気になるさん
よく読めばわかるけど、茨木の人?は、エキスポまでのアクセスをアピールされたら困るのではなく、摂津千里丘とは違って他にもたくさんアピールするものがあるから、エキスポへの遠さをわざわざアピールするまでもない、ってことでは? |
1252:
マンション検討中さん
[2024-10-23 12:34:46]
論点ズレまくってて笑う。
梅田から心斎橋までの距離を「近隣」って言っているのが苦しいよねって話をしているのに「電動自転車を使えば~」とか何の反論にもなってないし。 それ言い出したら「バイクを使えばすぐ」「自動車を使えばすぐ」とかいくらでも言えちゃうでしょ。 |
1253:
マンション検討中さん
[2024-10-23 13:01:58]
エキスポの話はもういいじゃない みんなが利用するわけないよ
|
1254:
eマンションさん
[2024-10-23 13:02:45]
どんな交通手段を使おうが
千里丘とエキスポは全く近隣ではない。 |
1255:
マンション検討中さん
[2024-10-23 13:09:17]
この物件を希望されているのは、エキスポへの手段より駅近の利便性を重視して購入考えているのでは いろんな世代が興味持たれているらしいよ
|
1256:
eマンションさん
[2024-10-23 13:34:22]
働いてるなら吹田の駅から遠いマンションとかに住むよりは遥かに良いだろうなとは思う
|
1257:
マンション検討中さん
[2024-10-23 13:46:13]
駅チカって言っても駅が近過ぎて、1日中電車の音でうるさいと思うよ。
ここ、快速とか全部通過していく駅なんだっけ?間違い無く窓は開けられないだろうね。 |
1258:
検討板ユーザーさん
[2024-10-23 13:51:15]
|
1259:
買い替え検討中さん
[2024-10-23 13:51:43]
これからのマンションの価値は利便性では 北摂内で優劣つける意味ある?
|
1260:
マンション検討中さん
[2024-10-23 14:58:33]
マンションを購入するにあたってどこに価値を置くかは人それぞれ。
利便性という人もいればそうじゃない人もいっぱいいる。 自分の価値観を押し付けないように。 |
1261:
マンション検討中さん
[2024-10-23 15:43:50]
価値観の押し付けはよくないですね。
なので、千里丘をやたら持ち上げる投稿は止めましょう。嫌悪感しかありません。 |
1262:
ご近所さん
[2024-10-23 15:57:50]
嫌悪感って さすが感性度がお高い
|
1263:
マンション検討中さん
[2024-10-23 18:06:28]
|
1264:
eマンションさん
[2024-10-23 18:48:33]
もうすぐ
水道水は大丈夫だから という資産価値低下を恐れた摂津民の反論がくるけど 大学の研究で水道水以外からの汚染が確認されているからね。 ![]() ![]() |
1265:
通りがかりさん
[2024-10-23 19:33:27]
ここの坪単価が400万なら、
阪急茨木市前のタワーとか JR高槻駅南前のタワーとかは 500万以上。 流石にそれはないので、そう考えるとここは平均では350がMAX |
1266:
マンション検討中さん
[2024-10-23 20:48:07]
大気汚染ねえ。そこまで言うと大阪に住めないなあ。千里丘も茨木も影響は変わりませんな。
ちなみに、ダイキンの工場から近い駅を並べると 井高野、南摂津、相川、上新庄あたりですね。 千里丘からは結構距離があり、工場近くの地下水の影響が千里丘まで及ぶことは非常に考えにくいですよね。 |
1267:
マンション検討中さん
[2024-10-23 20:53:35]
ダイキン工場からは4kmくらいなので、自転車ならすぐの「近く」ですよね
ご都合主義ここに極まれり |
1268:
マンション検討中さん
[2024-10-23 20:58:28]
確かに、千里丘とダイキンは「近隣」ですね(笑)
|
1269:
マンション検討中さん
[2024-10-23 21:03:57]
2.5キロと4.3キロは倍半分近く違うけどな
|
1270:
マンコミュファンさん
[2024-10-23 21:10:23]
そういう解釈ね。このマンションから、ららぽーとエキスポシティは2.5Kmなのでかなり近いですね笑
|
1271:
マンション掲示板さん
[2024-10-23 21:13:32]
大気とか言い出したら関西どこにも住めない。
普段使うのは水道水だから、やっぱり水道水の数値を確認するのが正解。摂津市の水道水は高槻や他の自治体より安全と言う数値が出てる。ちなみに茨木市も摂津市の浄水場使ってます。 |
1272:
マンション検討中さん
[2024-10-23 21:31:25]
水道水だけ抑えとけば安心というのは妄想でしょう。それなら、こんなに問題になってないですからね。
大気ならどこも一緒というのも的外れですね。事実、摂津市が高いという地域差が出ているのですから。 https://www.moneypost.jp/1200931#google_vignette ![]() |
1273:
口コミ知りたいさん
[2024-10-23 21:36:53]
|
1274:
名無しさん
[2024-10-23 21:42:08]
>>1272 マンション検討中さん
はいはい、数値が高いのは工場があるまさにピンポイントと、ほぼ大阪市内の川の下流ですかね。 空気には自治体の境界線はないから、空気が流れていく東側の茨木市や高槻市も同じように心配してしまう。 飲用の水道水は高槻のほうが数値が悪いことが公表されているし、島本ではまとまった健康被害があったようですし。 |
1275:
eマンションさん
[2024-10-23 21:42:48]
ちなみにアメリカの水道水の基準は1Lあたり4ナノグラム
摂津市の水道水は2倍以上の1Lあたり11ナノグラム(R6.9.3) ![]() ![]() |
1276:
マンション検討中さん
[2024-10-23 21:48:16]
高槻市の水道水は4倍の22ナノグラム。高槻市は激ヤバってこと??
|
1277:
マンション検討中さん
[2024-10-23 21:50:02]
水道水PFAS検出結果
岡山 円城浄水場 1200 桑名 多度送水場 170 宝塚 小浜浄水場 44 西宮 鳴尾浄水場 24 高槻 大冠浄水場 22 摂津 三島浄水場 12 吹田 片山浄水場 10 意外と摂津市の水道水は優秀なんだが。。 アメリカの基準は吹田すらクリア出来ないってことか。 |
1278:
マンション検討中さん
[2024-10-23 22:02:45]
|
1279:
名無しさん
[2024-10-23 22:12:50]
|
1280:
マンション検討中さん
[2024-10-23 22:19:10]
工場の近隣の一津屋ですら数値が安定してる。いかに工場近辺の一部のピンポイントの話かよく分かる資料だね。
大気とか言い出したら関西どこにも住めない。 普段使うのは水道水だから、やっぱり水道水の数値を確認するのが正解。摂津市の水道水は高槻や他の自治体より安全と言う数値が出てる。ちなみに茨木市も摂津市の浄水場使ってます。 |
1281:
検討板ユーザーさん
[2024-10-23 22:21:56]
|
1282:
eマンションさん
[2024-10-23 22:23:42]
普段飲む水道水が一番重要なのは言うまでもないです。摂津市の水道水は安心と言うことは公表されている数値から証明されています。
水道水PFAS検出結果 岡山 円城浄水場 1200 桑名 多度送水場 170 宝塚 小浜浄水場 44 西宮 鳴尾浄水場 24 高槻 大冠浄水場 22 摂津 三島浄水場 12 吹田 片山浄水場 10 意外と摂津市の水道水は優秀。 あと地下水については、飲用でない工場近くの地下水が問題なので狭い範囲の話。 ちなみに、ダイキンの工場から近い駅を並べると 井高野、南摂津、相川、上新庄あたりですね。 千里丘からは結構距離があり、工場近くの地下水の影響が千里丘まで及ぶことは非常に考えにくいですよね。 |
1283:
マンション検討中さん
[2024-10-23 22:28:40]
|