大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー千里丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 千里丘
  6. プレミストタワー千里丘ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-15 06:58:21
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー千里丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/senrioka335/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155128

所在地:大阪府摂津市千里丘1丁目703番(地番)
交通:JR東海道本線(京都線)「千里丘」駅徒歩2分
間取:2LDK.3LDK
面積:54.77m2~124.97m2
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:JR西日本不動産開発株式会社
売主:株式会社フージャースコーポレーション
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

総戸数:335戸 (一般分譲対象外住戸11戸含む、別途管理室1戸、1~3階商業店舗)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上36階地下1階建
用途地域:商業地域
駐車場:180台 機械式駐車場176台、平面駐車場4台(内、来客用1台、福祉対応1台含む)
駐輪場:503台 平面式15台、ラック式488台
バイク置き場:21台
バルコニー面積:9.63m2~30.09m2
敷地面積:6,182.52m2

工事完了予定年月:2027年3月予定
引渡可能年月:  2027年3月予定
販売開始予定時期:2025年3月上旬予定

プレミストタワー千里丘
住×商 複合再開発エリア
「ブライトステラ摂津千里丘」内に誕生。

BRIGHT STELLA

それは、千里丘に輝く新たな星、未来の象徴。
生まれ変わる駅前の顔となるその輝きは、
千里丘に洗練と賑わいを生み出し、未来と人と暮らしを結び照らす起点となる。
ブライトステラ、この偉大なる星と共に、新章が、眩く開幕する。

- JR「大阪」駅 直通16分
- 住×商 複合再開発
- JR「千里丘」駅 徒歩2分
- ペデストリアンデッキ 駅直結
- エリア最高層※1 タワーレジデンス

※1:摂津市に建設された新築分譲マンションで最高層(地上36階、2024年4月時点 MRC調べ)

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/VVxy5vXiRS7jChpd7

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】大注目!2025年注目の新築マンション!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107942/

[スレ作成日時]2024-04-24 07:26:35

現在の物件
所在地:大阪府摂津市千里丘一丁目703番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩2分
価格:未定
間取:2LDK、3LDK
専有面積:56.15m2~126.57m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 335戸

プレミストタワー千里丘ってどうですか?

1201: eマンションさん 
[2024-10-20 09:25:13]
>>1194 検討板ユーザーさん
これ駅周辺じゃないし
1202: マンション検討中さん 
[2024-10-20 09:27:22]
まとめるとこういうことになるけど、異論ある?

(客観的データ)
・市の平均は摂津市が北摂最下位
・駅前価格は高槻>茨木>>>千里丘
・周辺地域含めた広域での平均値を見れば上記3駅は同じくらい
(1185さんのデータによると、千里丘は最も遠い地点で駅から900mなのに対し、高槻茨木は駅から数km離れた地点も含まれてます)

(個人の見解)
・再開発で価格上昇の期待があるとの意見や、発表済みのため織り込み済みとの意見もある
1203: 評判気になるさん 
[2024-10-20 09:53:16]
摂津市の地価が北摂の他都市と比べて低いとは言え、堺市や枚方市よりも高い。そういう事実も説明に含めたらベターじゃないですか?
1204: ええマンションさん 
[2024-10-20 10:18:20]
>>1202 マンション検討中さん

学力もお願いします。
学力もお願いします。
1205: マンション検討中さん 
[2024-10-20 10:38:22]
この物件のアピールポイントは、駅直結で雨でも濡れずに14分で梅田に行けることですよね。
個人的にはJR千里丘と阪急摂津市の徒歩7分で両方利用可能なことや、インターナショナル幼稚園、周辺の医療機関の充実は良いと思ってる。エキスポシティと茨木イオンが自転車圏内なのも良い。
過去の駅周辺の地価がどうかはそこまで関係ない。再開発もこれからだし、各自のライフスタイルに合うかどうかで判断すれば良い。
こういうことを言うと茨木市民がアピールしすぎってまた叩きにくるのかな笑
1206: 名無しさん 
[2024-10-20 10:42:27]
>>1204 さん
これを見て、箕面と高槻の偏差値が10違うから高槻やばいってならないよね?
その自治体の中でも何処に住むかで全然違うんだよ。

令和3年学力テスト結果
1位 箕面市(68.1)
2位 吹田市(67.4)
3位 豊能郡豊能町(67.0)
4位 三島郡島本町(66.5)
5位 豊中市(63.4)
6位 茨木市(59.7)
7位 交野市(58.9)
8位 池田市(58.8)
9位 高槻市(57.7)
10位 枚方市(55.3)
1207: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-20 10:44:27]
>>1205 マンション検討中さん

それって

フォルテ摂津

もですよね
1208: 通りがかりさん 
[2024-10-20 10:46:33]
>>1205 マンション検討中さん
事実しか書いてないし叩かれたらおかしいでしょ。叩く人がいるとしたら何か変な目的あるか個人的な感情から?
1209: マンコミュファンさん 
[2024-10-20 10:53:36]
>>1206 名無しさん
なんのデータ?
出典元よろしく

ただしくはこちら
高槻と摂津
令和三年度 中学校
高槻 国語66 数学61
摂津 国語61 数学54

なんのデータ?出典元よろしくただしくはこ...
1210: 通りがかりさん 
[2024-10-20 11:14:08]
フォルテ摂津。。
確かに駅直結で便利だけど築33年の古い建物なので比較対象にならん。あとフォルテは駅の南側だけど、今回再開発の駅北側のほうがエキスポシティや万博公園にも近いし住環境は良いね。
1211: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-20 11:28:14]
このエリアの住環境なら吹田千里丘一択でしょ。駅の北側というだけで必死なの笑える。
1212: 評判気になるさん 
[2024-10-20 11:39:09]
>>1211 検討板ユーザーさん
阪急摂津市駅の平均所得は阪急茨木市駅と同じな訳で、南側も悪くないですよ。
1213: 評判気になるさん 
[2024-10-20 12:33:07]
1214: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-20 12:42:59]
>>1212 評判気になるさん
吹田千里丘のほうがいいですよ。摂津市と吹田市でかなり違いますからね。
1215: マンコミュファンさん 
[2024-10-20 12:46:04]
>>1211 検討板ユーザーさん
このマンションは駅直結。
吹田市は環境良いけど駅からは少なくとも4~5分は離れる。戸建てメインのエリアにマンションが混じってる感じ。
通勤の利便性を取るか、落ち着いた環境を取るか。

吹田千里丘で駅から徒歩10分くらいのところになると、周辺も落ち着いてるし、エキスポシティや万博公園に近いからまた違う良さがある。
1216: eマンションさん 
[2024-10-20 12:53:57]
>>1215 マンコミュファンさん
利便性と落ち着いた環境だけではなく、自治体の違いも加わりますから、そこは大きな違いですよ。
1217: マンション検討中さん 
[2024-10-20 13:06:48]
自治体は大事ですよね
摂津千里丘は摂津市で上澄とはいえ、吹田でも上位層の吹田千里丘に比べたら学区も劣るでしょうしね
1218: 匿名さん 
[2024-10-22 03:27:21]
エキスポシティが近隣とか言っちゃってる人いるけど、距離で言うと梅田~心斎橋くらいの距離あるからな。

こんなものは近隣でも何でもないし、逆にこれを近隣と言わないといけないくらい近所に何も無いんだよね。まあマルヤスとかスーパーはちょこちょこあるけども。
1219: マンション検討中さん 
[2024-10-22 06:47:43]
梅田から心斎橋が3.5キロ、このマンションからエキスポシティまてで2.7キロくらい。
1220: マンション検討中さん 
[2024-10-22 07:21:54]
エキスポまで2.7キロなら自転車圏内では?
1221: マンコミュファンさん 
[2024-10-22 07:26:34]
歩いてすぐの場所で言えばスーパーや病院は複数あるとして、ガスト、コメダ珈琲、ミスド、ケンタッキー、王将とか、あとカフェやイタリアンもあるけど。
1222: マンション検討中さん 
[2024-10-22 07:53:36]
マンションではなく
吹田、茨木、摂津で揉めるのが面白いね
住んでる人もいろいろ心に秘めてるんだと思うわ
アドレスだけではなく子育て環境も変わるからね
1223: マンコミュファン 
[2024-10-22 07:55:39]
>>1221 マンコミュファンさん

そんなどこにでもあるチェーン店ありがたがっててワロタ
さすが摂津千里丘住人

北摂に住みたい人はそんな飲食店求めてない
1224: 通りがかりさん 
[2024-10-22 08:08:22]
不動産関係者で今まで何千とお客様の声を聞いてきたけど北摂に住処を構えようとする人が求めるものはゆったりした住環境や自然環境そして良い教育+適度な利便性

多くの北摂に住みたい人にとって千里丘が刺さらないとはそういうところが無いんだよね。
千里丘がもっているのは適度な利便性のみ。
1225: マンコミュファンさん 
[2024-10-22 11:51:41]
>>1224 通りがかりさん
のみ?それは言い過ぎでは?
1226: 評判気になるさん 
[2024-10-22 12:17:47]
同じく「のみ」は言い過ぎだと思うが、>>1224さんの言ってることには概ね同意
千里丘の比較的手頃な地価がそれを物語っており、駅前再開発をしたところで北摂上位とは大きな差がある

千里丘は北摂ブランドにあやかってる側なのに、牽引側以上の坪単価とか言うから話がおかしくなる
1227: マンション検討中さん 
[2024-10-22 13:59:51]
正式な価格発表はいつなんだ。
それまでずっとこんなしょうもないやり取りが掲示板で続くのがバカバカしい。
1228: 評判気になるさん 
[2024-10-22 15:18:23]
正式発表は来年の3月じゃね?
1月のモデルルームオープン後に予定価格は知れると思うが
1229: マンション検討中さん 
[2024-10-22 16:16:42]
>>1219
ウソはアカンなあ。急勾配の上り坂だらけの3km超え。
これを近所というのは相当苦しいで。

業者の必死な営業は逆に印象悪くするよ。
ウソはアカンなあ。急勾配の上り坂だらけの...
1230: マンコミュファンさん 
[2024-10-22 17:53:26]
>>1229 マンション検討中さん
茨木駅からは3.4km
千里丘からとあんまり変わりませんね。
茨木駅前マンションでこれを売りにしているところはないんじゃ?

1231: マンコミュファンさん 
[2024-10-22 19:17:45]
だから坪400やって笑笑
何回言わせるねん笑笑
1232: eマンションさん 
[2024-10-22 20:42:22]
>>1229 マンション検討中さん
千里丘駅からの出発ではなく、このマンションの立地からの出発として、かつご提示の様なエキスポシティ内で無駄なの遠まわりを避けたら短縮されますよ。
1233: マンコミュファンさん 
[2024-10-22 21:08:19]
ガンバのスタジアムまでは普通に歩いてる人を見かけるしガンバファンには良いのでは?
1234: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-22 21:12:10]
このマンションの立地からエキスポシティの館内入り口までなら2.5Km程度だが。どうでもいいけど。
1235: 通りがかりさん 
[2024-10-22 22:30:31]
>>1232 eマンションさん
急勾配の上り坂だらけはどうしようもできないでしょ。何言ってるの。
1236: 匿名さん 
[2024-10-22 23:43:28]
不動産広告で駅近と表現されるのは概ね400mから800m前後(5分から10分前後)まで。
周囲に何もない物件なら2km以上離れた施設をアピール材料にするとは思うけどさあ..
1237: マンション検討中さん 
[2024-10-23 03:13:47]
エキスポシティまで2.5kmとか言ってる人ってもしかして直線距離で言ってる?
いや仮に百歩譲って2.5kmだとしても、全く「近隣」じゃないし…。

こういう強引な持ち上げ方してる人達って
マンション売りたい業者とか地価上がって欲しい現地民なのかな。
エキスポシティまで2.5kmとか言ってる...
1238: マンション検討中さん 
[2024-10-23 03:22:54]
ちなみに3キロだと梅田から心斎橋までの距離になるので、
大阪市民からしたら「全く近隣じゃないよね」っていう感覚です。
ちなみに3キロだと梅田から心斎橋までの距...
1239: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-23 06:10:43]
>>1233 マンコミュファンさん

それ、茨木駅からもいるよ(笑)
1240: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-23 06:31:43]
2.5キロでも3キロでも、自転車で行ける範囲やし車でも割とすぐでしょ。エキスポまで歩くと言ってる訳でもないのに過剰反応に驚きました。そして、茨木のことは誰も聞いてないし。。
1241: 評判気になるさん 
[2024-10-23 06:45:05]
>>1237 マンション検討中さん
何でエキスポシティのなかで建物抜けて逆側まで行かせる距離で計算するの?わざと?
1242: マンション検討中さん 
[2024-10-23 07:51:59]
>>1240 検討板ユーザーさん
話がズレてますよ。「近隣」ではないという指摘です。
1243: 通りがかりさん 
[2024-10-23 08:29:45]
>>1240 検討板ユーザーさん
1233が歩いてって言ってるし。
ちゃんと読みましょう
1244: マンション検討中さん 
[2024-10-23 08:38:21]
>>1241 評判気になるさん
エキスポシティの駐輪場は北側にしかないはず
徒歩なら関係ないけど、南側の立体駐車場のエリアは徒歩では入れないんじゃないかな
いつも車で行くけど歩行者見た記憶ない

1237さんのルートで合ってるはず
1245: マンション検討中さん 
[2024-10-23 10:05:44]
>>1240 検討板ユーザーさん
誰も自転車で行く前提にしてないし、自転車でも登り坂キツ過ぎて話にならないよ。
1246: マンション検討中さん 
[2024-10-23 10:09:42]
Googleマップの最短距離ルートにも文句言ってる人いるのか。
どんだけ必死なんだ。
1247: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-23 10:51:32]
最初から読めばわかるけど摂津千里丘民にとって
エキスポが近い(実際は全く近くない)ことがアイデンティティになってる
だって他に誇れるものがないからね
1248: 評判気になるさん 
[2024-10-23 11:57:30]
>>1245 マンション検討中さん
万博外周上の歩道橋は自転車も通れる仕様になってるし徒歩の人と同じように自転車でも行けますよ。電動自転車が有れば全く苦にはならないと思います。
茨木の人は千里丘からエキスポシティまでのアクセスをアピールされたら困るのかな?笑
1249: マンション検討中さん 
[2024-10-23 12:17:53]
エキスポシティまでの2.5キロの距離を電動自転車で移動するのは大変では無い。茨木もそこまで変わらないとか過剰反応してる人おるけど、千里丘も茨木も隣同士で似た様なメリットがあるんだから両方良いところってことで良くないか?
1250: マンション検討中さん 
[2024-10-23 12:18:50]
へー、やっぱりアピールしてる自覚あるんだ
他に何もないからエキスポシティをアピールするしかない、って指摘がドンピシャなんだね笑
1251: 評判気になるさん 
[2024-10-23 12:25:10]
>>1248 評判気になるさん

よく読めばわかるけど、茨木の人?は、エキスポまでのアクセスをアピールされたら困るのではなく、摂津千里丘とは違って他にもたくさんアピールするものがあるから、エキスポへの遠さをわざわざアピールするまでもない、ってことでは?
1252: マンション検討中さん 
[2024-10-23 12:34:46]
論点ズレまくってて笑う。

梅田から心斎橋までの距離を「近隣」って言っているのが苦しいよねって話をしているのに「電動自転車を使えば~」とか何の反論にもなってないし。

それ言い出したら「バイクを使えばすぐ」「自動車を使えばすぐ」とかいくらでも言えちゃうでしょ。
1253: マンション検討中さん 
[2024-10-23 13:01:58]
エキスポの話はもういいじゃない みんなが利用するわけないよ
1254: eマンションさん 
[2024-10-23 13:02:45]
どんな交通手段を使おうが
千里丘とエキスポは全く近隣ではない。
1255: マンション検討中さん 
[2024-10-23 13:09:17]
この物件を希望されているのは、エキスポへの手段より駅近の利便性を重視して購入考えているのでは いろんな世代が興味持たれているらしいよ
1256: eマンションさん 
[2024-10-23 13:34:22]
働いてるなら吹田の駅から遠いマンションとかに住むよりは遥かに良いだろうなとは思う
1257: マンション検討中さん 
[2024-10-23 13:46:13]
駅チカって言っても駅が近過ぎて、1日中電車の音でうるさいと思うよ。

ここ、快速とか全部通過していく駅なんだっけ?間違い無く窓は開けられないだろうね。
1258: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-23 13:51:15]
>>1256 eマンションさん

吹田の駅近マンションの方がよほど良いと思う(笑)
1259: 買い替え検討中さん 
[2024-10-23 13:51:43]
これからのマンションの価値は利便性では 北摂内で優劣つける意味ある?
1260: マンション検討中さん 
[2024-10-23 14:58:33]
マンションを購入するにあたってどこに価値を置くかは人それぞれ。
利便性という人もいればそうじゃない人もいっぱいいる。
自分の価値観を押し付けないように。
1261: マンション検討中さん 
[2024-10-23 15:43:50]
価値観の押し付けはよくないですね。
なので、千里丘をやたら持ち上げる投稿は止めましょう。嫌悪感しかありません。
1262: ご近所さん 
[2024-10-23 15:57:50]
嫌悪感って さすが感性度がお高い
1263: マンション検討中さん 
[2024-10-23 18:06:28]
令和6年8月の結果ですが、摂津市は桁違いに高いですね。
https://www.moneypost.jp/1200931#google_vignette

令和6年8月の結果ですが、摂津市は桁違い...
1264: eマンションさん 
[2024-10-23 18:48:33]
もうすぐ
水道水は大丈夫だから
という資産価値低下を恐れた摂津民の反論がくるけど
大学の研究で水道水以外からの汚染が確認されているからね。
もうすぐ水道水は大丈夫だからという資産価...
1265: 通りがかりさん 
[2024-10-23 19:33:27]
ここの坪単価が400万なら、
阪急茨木市前のタワーとか
JR高槻駅南前のタワーとかは
500万以上。
流石にそれはないので、そう考えるとここは平均では350がMAX
1266: マンション検討中さん 
[2024-10-23 20:48:07]
大気汚染ねえ。そこまで言うと大阪に住めないなあ。千里丘も茨木も影響は変わりませんな。

ちなみに、ダイキンの工場から近い駅を並べると
井高野、南摂津、相川、上新庄あたりですね。

千里丘からは結構距離があり、工場近くの地下水の影響が千里丘まで及ぶことは非常に考えにくいですよね。
1267: マンション検討中さん 
[2024-10-23 20:53:35]
ダイキン工場からは4kmくらいなので、自転車ならすぐの「近く」ですよね
ご都合主義ここに極まれり
1268: マンション検討中さん 
[2024-10-23 20:58:28]
確かに、千里丘とダイキンは「近隣」ですね(笑)
1269: マンション検討中さん 
[2024-10-23 21:03:57]
2.5キロと4.3キロは倍半分近く違うけどな
1270: マンコミュファンさん 
[2024-10-23 21:10:23]
そういう解釈ね。このマンションから、ららぽーとエキスポシティは2.5Kmなのでかなり近いですね笑
1271: マンション掲示板さん 
[2024-10-23 21:13:32]
大気とか言い出したら関西どこにも住めない。
普段使うのは水道水だから、やっぱり水道水の数値を確認するのが正解。摂津市の水道水は高槻や他の自治体より安全と言う数値が出てる。ちなみに茨木市も摂津市の浄水場使ってます。
1272: マンション検討中さん 
[2024-10-23 21:31:25]
水道水だけ抑えとけば安心というのは妄想でしょう。それなら、こんなに問題になってないですからね。
大気ならどこも一緒というのも的外れですね。事実、摂津市が高いという地域差が出ているのですから。
https://www.moneypost.jp/1200931#google_vignette
水道水だけ抑えとけば安心というのは妄想で...
1273: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-23 21:36:53]
>>1271 マンション掲示板さん

普段吸うのは空気なのだ
1274: 名無しさん 
[2024-10-23 21:42:08]
>>1272 マンション検討中さん

はいはい、数値が高いのは工場があるまさにピンポイントと、ほぼ大阪市内の川の下流ですかね。
空気には自治体の境界線はないから、空気が流れていく東側の茨木市や高槻市も同じように心配してしまう。

飲用の水道水は高槻のほうが数値が悪いことが公表されているし、島本ではまとまった健康被害があったようですし。
1275: eマンションさん 
[2024-10-23 21:42:48]
ちなみにアメリカの水道水の基準は1Lあたり4ナノグラム
摂津市の水道水は2倍以上の1Lあたり11ナノグラム(R6.9.3)
ちなみにアメリカの水道水の基準は1Lあた...
1276: マンション検討中さん 
[2024-10-23 21:48:16]
高槻市の水道水は4倍の22ナノグラム。高槻市は激ヤバってこと??
1277: マンション検討中さん 
[2024-10-23 21:50:02]
水道水PFAS検出結果
岡山 円城浄水場 1200
桑名 多度送水場 170
宝塚 小浜浄水場 44
西宮 鳴尾浄水場 24
高槻 大冠浄水場 22
摂津 三島浄水場 12
吹田 片山浄水場 10

意外と摂津市の水道水は優秀なんだが。。
アメリカの基準は吹田すらクリア出来ないってことか。
1278: マンション検討中さん 
[2024-10-23 22:02:45]
>>1276 マンション検討中さん
高槻は基準値の5倍ですね。ヤバく無いとは言えないかも。

1279: 名無しさん 
[2024-10-23 22:12:50]
>>1277 マンション検討中さん
摂津市は桁が違いますね。
地下水は近隣の土壌汚染に関与しますから、そこで生活することに留意必要ですね。
摂津市は桁が違いますね。地下水は近隣の土...
1280: マンション検討中さん 
[2024-10-23 22:19:10]
工場の近隣の一津屋ですら数値が安定してる。いかに工場近辺の一部のピンポイントの話かよく分かる資料だね。
大気とか言い出したら関西どこにも住めない。
普段使うのは水道水だから、やっぱり水道水の数値を確認するのが正解。摂津市の水道水は高槻や他の自治体より安全と言う数値が出てる。ちなみに茨木市も摂津市の浄水場使ってます。
1281: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-23 22:21:56]
>>1274 名無しさん
空気中で拡散するから、影響度は異なるよ。
タバコ吸う人の隣にいるのと、1キロ離れたとこにいるのでは、副流煙の影響度変わるでしょ。
1282: eマンションさん 
[2024-10-23 22:23:42]
普段飲む水道水が一番重要なのは言うまでもないです。摂津市の水道水は安心と言うことは公表されている数値から証明されています。

水道水PFAS検出結果
岡山 円城浄水場 1200
桑名 多度送水場 170
宝塚 小浜浄水場 44
西宮 鳴尾浄水場 24
高槻 大冠浄水場 22
摂津 三島浄水場 12
吹田 片山浄水場 10

意外と摂津市の水道水は優秀。

あと地下水については、飲用でない工場近くの地下水が問題なので狭い範囲の話。

ちなみに、ダイキンの工場から近い駅を並べると
井高野、南摂津、相川、上新庄あたりですね。

千里丘からは結構距離があり、工場近くの地下水の影響が千里丘まで及ぶことは非常に考えにくいですよね。
1283: マンション検討中さん 
[2024-10-23 22:28:40]
>>1281 検討板ユーザーさん
水道水のほうが影響ある。どう考えても。料理にも歯磨きにも使わないなら別やけど。
1284: eマンションさん 
[2024-10-23 22:32:21]
>>1283 マンション検討中さん
ダイキンが地下水にどれだけ垂れ流しても問題ないと言ってるんやね。そんな主張は市民が不安になるよ。
1285: マンション検討中さん 
[2024-10-23 22:35:11]
>>1284 eマンションさん
過去の話ですからね。
1286: マンション検討中さん 
[2024-10-23 22:40:09]
>>1285 マンション検討中さん
過去問題だから指摘した。よって地下水でも影響あると考えるのが当たり前。
1287: マンション掲示板さん 
[2024-10-23 23:08:52]
>>1286 マンション検討中さんご
地下水は範囲が限定的。生活に一番影響あるのは水道水。無理矢理空気の話するなら範囲は広範囲過ぎて北摂の枠にとどまらない。
これがバランスの取れた解釈。
1288: マンション検討中さん 
[2024-10-23 23:10:06]
地下水は各自治体で飲用には利用しないよう注意喚起されてますよ。逆に注意喚起してない自治体は不安。
1289: マンション検討中さん 
[2024-10-23 23:36:10]
>>1287 マンション掲示板さん
それは都合のいい解釈でしょ。
地下水の影響範囲は特定困難。限定的なんて話は一切ない。空気も汚染源に近いほうが影響高いのは当たり前。
1290: eマンションさん 
[2024-10-23 23:43:59]
>>1289 マンション検討中さん
じゃあ大阪市内も茨木も高槻もあかんね
1291: マンション検討中さん 
[2024-10-23 23:44:28]
どうでもいい論争多いなほんとこの掲示板は笑笑
1292: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-23 23:46:57]
>>1289 マンション検討中さん
限定的かどうかはデータ見ての通りで限定的。空気の話するなら茨木もやばいぞ。大丈夫か?
1293: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-23 23:49:57]
普段の生活で飲用や料理や歯磨きに使う水道水が一番影響大きいのは明らかなんだけど、何で大気で粘着する奴がおるのか理解不能。
1294: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-23 23:53:50]
高槻が普通に心配。。
1295: 評判気になるさん 
[2024-10-23 23:56:12]
>>1292 口コミ知りたいさん
データ的には摂津市限定的となってますね。
え、空気でも近いほうが影響大きいって小学生でもわかることだよ?
1296: マンション検討中さん 
[2024-10-23 23:58:31]
>>1272 マンション検討中さん
記事を読みましたが、ダイキンはPFOSは関係ないと言ってますね。これだと、他に要因あるかもしれませんね。
1297: マンコミュファンさん 
[2024-10-24 02:48:16]
摂津市民なら市内で発生してる環境問題に自治体に向けて声を上げるべきなのにどうしてここの摂津市民は目を逸らすの?
指摘されると
「大阪市や高槻も汚染されてる!」って
「おれだけじゃない!他もやってる!」っていう子ども言い訳みたい。
おそらく反論するのは資産価値が下がることを恐れてのことなんだろうけど、それは本末転倒で市民が声をあげて自治体が血液検査等を実施し、そのデータから汚染は過去で終わってるのか今も続いているかも明確にし、血中濃度の高い人にはさらなる医療検査を受けられるシステム作りなどをすれば不安も消え資産価値は維持できるよ。
1298: eマンションさん 
[2024-10-24 06:04:10]
>>1292 口コミ知りたいさん
水はとるとらないを選択できるが、空気はその場にいる限り吸わざるを得ないんだからはるかに影響あるんだが。
大気は拡散するから2.5km(笑)以上離れている茨木は関係ないぞ。

1299: 評判気になるさん 
[2024-10-24 06:16:35]
>>1294 検討板ユーザーさん
他を蔑むことしかできないとは悲しいね
1300: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-24 06:48:01]
>>1293 検討板ユーザーさん

水中のは浄水器で除去できるけど、マスクじゃ空気中のは防げないよ(笑)
1301: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-24 07:33:45]
空気の話をするとしたら千里丘は4.3Kmの距離。こんな広範囲のエリアに影響あるとしたら、大阪には住めないね。。
1302: 名無しさん 
[2024-10-24 07:57:57]
ズレた書き込みが多いようだね。
空気の話は主には工場内の屋内で濃度が高い空気を吸った場合に健康被害があるという話。
大気ってのもまさに数値が高い汚染された土地に住んでいるなど、直接的な場合でなければ軽微。

その他に、地下水が河川に流れ込んで多少影響あるみたいだから下流の大阪市内の方が影響あると考えるのが妥当だね。

健康被害については、汚染された地下水で作った野菜を食べてたとかじゃなければ、それ以外は心配すべきは水道水。
1303: マンション掲示板さん 
[2024-10-24 08:32:18]
>>1297 マンコミュファンさん
本当にそう思います。市民が声を上げるべき内容なのに、目を逸らし続ける投稿が多いことに違和感を感じます。
1304: マンション掲示板さん 
[2024-10-24 09:17:12]
>>1302 名無しさん
専門家ですか?
ご主張に関して論文なり調査報告書なりのエビデンスを提示してください。

提示していただけない場合はただのあなたの感想となります。

1305: マンション検討中さん 
[2024-10-24 10:05:20]
確かに摂津市の姿勢に不信感あるな
汚染源と思しき工場を抱えるのにろくに改善されてない
どんだけ便利でもこんな市に住みたいとは思わん

やっぱりアドレスは重要
1306: マンション検討中さん 
[2024-10-24 10:06:55]
もはやマンションの話題と全く関係無いな。
1307: マンション掲示板さん 
[2024-10-24 10:55:07]
>>1306 マンション検討中さん

そう?
このマンションの場所からすると、資産価値にも影響ありそうだし、買うかどうかの判断にむちゃくちゃ関係ある。
1308: eマンションさん 
[2024-10-24 10:55:59]
>>1306 マンション検討中さん
サイトオープンから半年
何の続報も出さない大和が悪い
1309: マンション検討中さん 
[2024-10-24 11:49:40]
茨木市民からの粘着ネガキャンが半端ないな笑
1310: マンション検討中さん 
[2024-10-24 11:51:55]
過去の狭い範囲の土壌汚染が広範囲に渡って大気に影響する?馬鹿?水道水でもあるまいし。
1311: 匿名さん 
[2024-10-24 12:02:57]
>>1307 マンション掲示板さん
工場から4km以上離れた場所でも大気がどうのこうの主張されてるようだが、10km離れた場所なら大丈夫という根拠も無いし同様のリスクがあるってことなのかな?
そうだとすると大阪市内含む大阪北部全体に波及する問題。
1312: 通りがかりさん 
[2024-10-24 12:15:16]
>>1311 匿名さん
ある無しじゃなく、リスクの大きさの話でしょ。

そもそも経路がわかってないんだから、大気以外も関係してるかもよ。摂津市全体の土壌がやばいかもしれない。
1313: 名無しさん 
[2024-10-24 13:18:55]
>>1311 匿名さん
同じような距離でも、エキスポシティは近くて、高濃度フッ素化合物検出場所は遠いということ?

ちなみに4km(も離れてないけど)と10kmでは全然違うぞ。
https://www.env.go.jp/earth/coop/coop/document/apctm_j/02-apctmj1-10.p...

1314: 評判気になるさん 
[2024-10-24 13:50:58]
流れ関係なくなんとしても茨木との対立構図にもっていきたいスレに粘着してる1309が華麗にスルーされてるのが泣ける
1315: マンション検討中さん 
[2024-10-24 14:05:49]
公式が全く情報出さないからしょうもない書き込みしか無いな。情報を出す事も広報やプロモーションの1つなのにサボり過ぎ。
1316: 通りがかりさん 
[2024-10-24 20:04:19]
>>1311 匿名さん
例えば工場から1km離れた地点に住んでるとして、そのエリアの大気による人体への影響と、フッ素濃度が高い水道水を毎日利用した場合の人体への影響と、どちらが大きいか誰でも想像つくよね。大気なんて1kmも離れたら軽微過ぎて取るに足らない影響と思われる。
1317: マンション掲示板さん 
[2024-10-24 20:11:21]
エキスポシティまでの2.5kmとダイキンまでの4.3km、まあまあ距離が違うけどね。
仮に500mでも大気への影響は無視できるやろ。
1318: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-24 20:31:50]
販売開始前から伸びますね。それだけ注目度が高いのでしょうけど。荒らしも人気物件には湧き出すもの。特に北摂では毎回ですね。
1319: 通りがかりさん 
[2024-10-24 21:09:56]
>>1316 さん
なにその比較 
発生時の濃度もわからないのに
その条件で比べられるわけないだろ
小学校の理科からやりなおしたら?
1320: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-24 21:10:09]
>>1316 通りがかりさん

汚染源を自分で取り除ける水とそうでない空気を比べられてもねー(笑)
1321: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-24 21:23:58]
>>1319 通りがかりさん
どっちもどっち。大気がやばいとか騒いでる人も含めてアホ。
1322: 匿名さん 
[2024-10-24 21:24:50]
>>1320 検討板ユーザーさん
高槻は浄水器が必須?ある意味大変ね。
1323: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-24 21:26:33]
専門家かぶれの人のなんエビデンスもないご都合主義の感想が続くね
1324: マンション検討中さん 
[2024-10-24 21:26:53]
大気は摂津も高槻も同じかもしれんし。雲とか東の方に流れるし。水道水の値は安全な方が良い。それだけは確か。大気はガセかもしれんし全く読めんからなあ。遠いところも同じかもやし。
1325: マンション掲示板さん 
[2024-10-24 21:29:58]
もうええでしょ!

環境汚染問題については
根拠のない個人の見解による影響の有無議論は不毛のため、各々で情報を集め判断すること

おわり
1326: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-24 21:35:15]
>>1324 マンション検討中さん

チャットGPTに聞いてみました。やはり千里丘のほうが近いのでリスク高いそうです。
↓↓↓

千里丘地域のほうが、北摂地域全般と比較してPFASの大気汚染のリスクが高い可能性があります。以下はその理由です。

1. 千里丘のリスク
千里丘はダイキン工業 淀川製作所に近く、同工場は長期間にわたりPFOAなどのPFASを排出してきたため、大気中への直接的な拡散のリスクが指摘されています。
工場周辺では、住民の血液からも高濃度のPFASが検出され、これは空気を介した暴露の可能性を示唆しています。

2. 北摂地域のリスク
北摂地域(茨木市や高槻市など)では大気を通じた汚染の直接的なリスクは現在のところ目立った報告がありません。
摂津市を中心にした汚染が拡大しているため、周辺地域にも一定の拡散リスクは考えられますが、中心地から距離が離れるほどその影響は薄まると見られます。
1327: マンション検討中さん 
[2024-10-24 21:35:54]
高層階は坪400万でも理解できるが底層階はせめて坪350万くらいだと嬉しい。。
1328: 匿名さん 
[2024-10-24 21:37:01]
>>1326 検討板ユーザーさん
質問の仕方次第。捏造お疲れ様。
1329: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-24 21:41:10]
摂津市の水道水は安心と言うことは公表されている数値から証明されています。

水道水PFAS検出結果
岡山 円城浄水場 1200
桑名 多度送水場 170
宝塚 小浜浄水場 44
西宮 鳴尾浄水場 24
高槻 大冠浄水場 22
摂津 三島浄水場 12
吹田 片山浄水場 10

意外と摂津市の水道水は優秀。
近隣で言えば高槻よりもずっと安全。

あと地下水については、飲用でない工場近くの地下水が問題なので狭い範囲の話。

ちなみに、大気が影響すると言うなら、、
ダイキンの工場から近い駅を並べると
井高野、南摂津、相川、上新庄あたりですね。
この辺りはヤバいのでしょうか?
1330: 名無しさん 
[2024-10-24 21:49:21]
>>1329 検討板ユーザーさん

もちろん摂津市内は影響しますし、千里丘も影響するそうですよ。
>>1326
1331: マンション掲示板さん 
[2024-10-24 21:51:31]
>>1330 名無しさん
大阪市内も影響するの?
井高野、南摂津、相川、上新庄あたりですね。
この辺りはヤバいのでしょうか?
1332: eマンションさん 
[2024-10-24 21:52:06]
>>1331 マンション掲示板さん
摂津市から離れるほど、相対的にリスク低くなります。
1333: 名無しさん 
[2024-10-24 21:54:11]
>>1332 eマンションさん
ダイキンの工場から離れるほど、だよね?

水道水の数値も大切な指標だよね?
1334: 匿名さん 
[2024-10-24 21:59:33]
>>1333 さん
直接摂取する水道水が最も影響大です。
河川の下流の大阪市内の方が影響大きいです。
1335: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-24 22:01:56]
高槻の水道水はフッ素の濃度が摂津市の2倍高いことは公表済み。高槻は浄水器使っても危ないかも?
まあこの議論は不毛なのでもう終わりにしましょう。
1336: 通りがかりさん 
[2024-10-24 22:03:23]
>>1334 匿名さん

摂津市で健康被害でているので、水道水以外が影響大なのは明白ですよ。
1337: 名無しさん 
[2024-10-24 22:04:35]
>>1333 名無しさん

桁が違いますよ
桁が違いますよ
1338: マンション掲示板さん 
[2024-10-24 22:10:41]
そんなことはない
上流域でも影響がでている
そんなことはない上流域でも影響がでている
1339: マンション検討中さん 
[2024-10-24 22:12:17]
影響の広がりや程度はともかく、長年環境問題が指摘されてるのに解決されないのは事実
汚染源があるのに改善もろくにできないような自治体に住みたくない
無理やり周辺自治体まで一緒くたにして影響が及ぶかのように主張する人もいるけど、もし周辺自治体にまで及ぶなら、なおさらそんな迷惑自治体には住めん
1340: 評判気になるさん 
[2024-10-24 22:14:17]
>>1339 マンション検討中さん
空気は自治体関係ないからね
摂津市でも値が高いのは工場の周辺オンリー
1341: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-24 22:14:58]
>>1338 マンション掲示板さん
島本での問題は高槻の水道水が起因してるやろ
1342: マンション掲示板さん 
[2024-10-24 22:19:11]
ほんまそれ
千里丘の再開発で人呼び込みたいなら
摂津市はもっとしっかり市民の不安をなすく説明をせい
調べてみたらダイキンは今も濃度の公表を拒否して下水に排水してるらしい
ほんまそれ千里丘の再開発で人呼び込みたい...
1343: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-24 22:24:19]
そして大阪市内に流れていくのね。摂津市の中でも南端のほぼ大阪市の場所やから。
1344: マンション掲示板さん 
[2024-10-24 22:28:26]
自分たちの水道水は基準以下だーやったー
って言ってるけど
ほかの市町村に迷惑かけてるってこと??
1345: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-24 22:31:27]
>>1344 マンション掲示板さん
高槻市かわいそう。。悪いのは摂津市ではありませんが。そして私は摂津市民ではありませんので。エリアから考えて島本の健康被害は高槻の水道水からの影響ですね。
1346: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-24 22:32:46]
ダイキンの本社は梅田だよね
1347: 名無しさん 
[2024-10-24 22:35:09]
>>1344 マンション掲示板さん
摂津市はある意味被害者だと思うが。。
工場近辺のみの被害とは言え
1348: 評判気になるさん 
[2024-10-24 22:35:29]
>>1344 マンション掲示板さん
摂津市は問題ないと豪語する一方で、他の市町村の感染を喜ぶような、器量の小さい人たちということです。
1349: マンション掲示板さん 
[2024-10-24 22:44:24]
悪いのは摂津市ではないとか
摂津市はある意味被害者とか
ってどういう意味??

公害問題って市が発生元と連携して市民の不安や被害がなくなるよう解決していくもんでしょ?
1350: 匿名さん 
[2024-10-24 22:47:07]
>>1348 さん

>>1348 評判気になるさん
1
ダイキン工業の工場周辺の問題を摂津市全体の問題で千里丘にも影響が及ぶような捏造荒らしが煽る

2
4キロ離れた千里丘までは流石に影響ないでしょと反論あり

3
千里丘くらいの距離は影響あると荒らしが粘着

4
それなら茨木など隣の自治体への影響も否定出来ないね、とまともな返し

5
今度は摂津市が近隣自治体に迷惑かけてるといちゃもん


1351: 通りがかりさん 
[2024-10-24 22:50:38]
高槻の水道水汚染とダイキンが関係あるかなんて分からんだろ。少なくとも摂津市の水道水は汚染されてないので、無関係と考えるのが自然。
1352: 通りがかりさん 
[2024-10-24 23:16:32]
>>1350 匿名さん
公害問題は市民が協力して自治体に声を上げるべき内容なのに、なぜ工場周辺の問題と切り捨てるのでしょうか。発生元を野放しにしてもいいのでしょうか。そのような考えの人がいることにびっくりしました。
1353: 通りがかりさん 
[2024-10-24 23:20:28]
千里丘駅から茨木イオンまで直線で2kmあるか無いかくらい。大気の話を強引に持ち出すなら千里丘と茨木は同じくらいの影響だよ。距離的に一蓮托生です。
影響あるなら茨木も影響ある、影響ないなら茨木も影響ない、一貫性のある意見ならまだ分かるが、都合の良いところだけ切り取って捏造するのは良くない。
1354: 通りがかりさん 
[2024-10-24 23:21:37]
>>1352 通りがかりさん
茨木への影響や高槻への影響はこのスレでなく、茨木や高槻のスレでしっかり議論すべき。お願いします。
1355: 匿名さん 
[2024-10-24 23:23:27]
>>1352 通りがかりさん
はい、ここで議論するのは不適切ですからね。変な情報を流して評判を下げようとしているのが見え見えですから。
1356: 評判気になるさん 
[2024-10-24 23:46:17]
隣の商業ビルの建築、かなり進みましたね。
千里丘も茨木も住みやすくて良い街です。仲良くしてください。
1357: マンコミュファンさん 
[2024-10-24 23:48:53]
千里丘を下げるならすぐ吹田だし吹田も影響ありまくりなんだな
どこのアドレスでも仲良くしろよ
1358: マンション検討中さん 
[2024-10-24 23:53:09]
千里丘はある意味、茨木の良さも吹田の良さも享受できる良い立地。現実世界では皆さん仲が良いのですが、マンションコミュニティは特殊ですね。
1359: eマンションさん 
[2024-10-24 23:54:52]
環境汚染指摘されると
「大阪市や茨木や高槻も汚染されてる!」って
まるで「おれだけじゃない!他もやってる!」っていう子どもの言い訳みたい。
発生元が市内にあるってその健康への影響も未知数なのに
他市も汚染されてるから摂津市ばかり言われる筋合いはない的な理論はおかしいだろう。
他市のことは他市のスレでやればいい。
1360: マンション検討中さん 
[2024-10-24 23:59:55]
そもそもこのマンションの場所って高槻が~茨木が~というよりほぼ吹田だよな
意味があるのは吹田との比較ぐらいじゃないの
1361: マンション検討中さん 
[2024-10-25 00:00:56]
指摘の仕方が恣意的で悪質だからね笑
1362: マンション検討中さん 
[2024-10-25 00:02:52]
岸辺の健都は千里丘よりもダイキン工場に近いね。関係ないからここでは議論不要だけど。茨木含めどこも変わらんと思う。
1363: 匿名さん 
[2024-10-25 00:05:39]
>>1360 マンション検討中さん
高槻は水道水の話じゃなかった?
1364: マンション掲示板さん 
[2024-10-25 00:10:29]
まぁ摂津千里丘民としては
不動産売却の価格に響く問題なので
なんとしても
ダイキンの極々周辺の問題
摂津千里丘だけは違う
もしくは影響があるとしても周辺地域も同じ状況
と言っておかないとね。
その気持ちもわかる。
色々な思惑が渦巻いて大変な掲示板だ。
1365: eマンションさん 
[2024-10-25 00:14:32]
同じ最寄り駅で吹田市アドレスだったにもかかわらず駅徒歩10分のガーデンパレス吹田千里丘の販売は苦戦してた印象
ここは摂津市アドレスだけど駅直結
さてどうなる
1366: eマンションさん 
[2024-10-25 00:14:32]
同じ最寄り駅で吹田市アドレスだったにもかかわらず駅徒歩10分のガーデンパレス吹田千里丘の販売は苦戦してた印象
ここは摂津市アドレスだけど駅直結
さてどうなる
1367: eマンションさん 
[2024-10-25 05:17:19]
>>1335 検討板ユーザーさん

水道水は2倍で騒いでいるが、摂津市の空気は10000倍くらい汚染されているデータをどうしてなんともないと言えるのか、不思議でならない。
都合の悪い事実には目を背けて、なんかいいことある?
1368: マンション検討中さん 
[2024-10-25 05:35:14]
>>1343 口コミ知りたいさん

どうして大阪市内の話にするのか?
事実から目を逸らしたいのが見え見え
まあ、それだけ深刻に捉えているということか(笑)

1369: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-25 06:23:35]
>>1367 eマンションさん
空気?また嘘を撒き散らしてる?
1370: 通りがかりさん 
[2024-10-25 06:36:47]
>>1367 eマンションさん
空気ということなら摂津市も吹田市も茨木市も
汚染されてるでしょ
空に区切りはないんだから

1371: マンコミュファンさん 
[2024-10-25 07:15:34]
>>1370 通りがかりさん
少し前のやりとりを読んでないようだから教えてあげますが、距離で全然違います。

1372: 評判気になるさん 
[2024-10-25 07:21:46]
>>1370 通りがかりさん

風や排出濃度や距離によって到達時点の濃度は違うだろうけどそうだろうね

で、他の市にも届いているんだから摂津市のことはいうなと?
なぜ摂津市ばかり言われないといけないのかと?
そういう理屈?
1373: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-25 07:23:57]
ダイキン工業からの距離

井高野 1km
南摂津 1km
相川 2km
上新庄 2.5km
正雀 2.5km
大日 2.5km
岸辺 3km
門真市 4km
千里丘 4km
吹田 4km
南茨木 5km
千里山 5.5km
茨木 6km
新大阪 6km
梅田 8.5km
高槻 12km
1374: マンコミュファンさん 
[2024-10-25 07:28:06]
>>1373 口コミ知りたいさん

で?
だから何?

ここは摂津市のマンションだし
話題にされて当然
他の市で影響はそのマンションで話題にすればいい
1375: マンション検討中さん 
[2024-10-25 07:44:03]
高槻市の水道水の数値が悪いことや島本の集団健康被害を考えると、少なくとも半径12kmは同等の影響の可能性あるってこと。それなら理解。
1376: マンション検討中さん 
[2024-10-25 07:46:08]
空気の話なら自治体関係無いわな笑
4kmも6kmも同じようなもんやろ
1377: eマンションさん 
[2024-10-25 08:25:29]
このマンションの近くで吹田アドレスのマンションを買ってしまったとかじゃね
だから場所というより摂津市のくくりで叩くしかない
ここの場所はほぼ吹田だから空気なんて変わらんだろと
1378: 評判気になるさん 
[2024-10-25 08:28:04]
>>1375 マンション検討中さん
同等ってことはないで
一般的な距離減衰は距離の二乗に反比例する
例えば12キロと比べて4キロは9倍、2キロは36倍になるというのが基本的な考え方
1379: eマンションさん 
[2024-10-25 08:48:11]
ここの建設にあやかって
周辺の不動産を売却したい人たちが必死に環境問題を否定したり、千里丘のアピールをしたりしているんでしょうね。

まだ千里丘周辺に住んでおらずここを検討している人は環境問題を否定したり、千里丘をアピールする必要がないのでバレバレです。
1380: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-25 08:58:12]
>>1376 マンション検討中さん
同じじゃないやろw
そんな常識もわからないの?
1381: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-25 09:07:19]
>>1379 eマンションさん
ただ単に弄られてるだけだと思います。
1382: マンション検討中さん 
[2024-10-25 12:06:38]
大気は動いてるし一部にとどまることは無いからね。タバコの煙を室内で1mの距離で吸う場合、屋外で1mの距離で吸う場合、屋外で10m場合、100mの場合、1kmの場合、全然違うよね。しかも煙のように撒き散らしてるものではなく、過去に汚染された工場の所の土壌からの大気への影響となると??

それよりも直接摂取する水道水とかのほうが議論としてはまともだと思う。しかし、高槻市の水道水の数値が摂津市よりも2倍悪いとは言え余裕で基準内だし騒ぐレベルでもない。
1383: eマンションさん 
[2024-10-25 12:22:53]
>>1378 評判気になるさん
空気が全く動かない場合の話だよね?
1384: マンション検討中さん 
[2024-10-25 19:46:08]
再開発の工事が進んでます。
スタバとか入ってくれると良いですね。
1385: 評判気になるさん 
[2024-10-25 20:02:00]
商業施設のテナント公開っていつ?
オープン直前2027年に入ってから?
1386: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-25 20:11:19]
まだ分かりませんね。個人的には期待してます。
1387: 通りがかりさん 
[2024-10-25 20:24:06]
建築コスト上昇してるし高層階は坪400万でも仕方ない気はするが低層階はせめて坪350万くらいでお願いしたいところ。。
1388: マンション検討中さん 
[2024-10-25 20:40:53]
やっと マンション本来の話に戻ったね
空気、水等の問題定義は環境討論の場でしてほしいです。
1389: マンション検討中さん 
[2024-10-25 22:12:45]
この掲示板を見ていると、
摂津市のリスクについて指摘された摂津市民が、リスクに目を背けて、関係のない茨木や高槻と張り合っているように見えます。
一方、茨木市民や高槻市民は、摂津市のことは張り合うどころかそもそも全く眼中にないように思いますね。
1390: 通りがかりさん 
[2024-10-25 22:59:08]
まだ言うか笑
1391: 評判気になるさん 
[2024-10-25 23:06:01]
JR千里丘は阪急の駅も意外と近いから便利。
1392: eマンションさん 
[2024-10-25 23:07:25]
>>1387 通りがかりさん
400は高いけど、そういう時代なのかな
1393: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-25 23:23:14]
駅直結なら駅から離れて同じ最寄り駅で吹田になるより良いんじゃね
1394: マンコミュファンさん 
[2024-10-25 23:33:24]
2つの駅使えるといわれても千里丘駅にしても摂津駅にしても周辺施設と駅力が最弱だからなぁ。。。
そこに目を瞑って大阪までの所要時間だけをみるとまぁまぁだよね。。

不動産関係の人もいってたけど多くの人が北摂に求める環境はないけど利便性はあるってのはその通りだね。。
1395: 坪単価比較中さん 
[2024-10-25 23:47:06]
>>1387 通りがかりさん
建築コスト高騰はその通りなんだが、今でも郊外に坪200万前後のマンションは建っているし、千里丘の地価を考えるとここの低層階が坪350万ってのは流石に割高すぎじゃね?
1396: eマンションさん 
[2024-10-25 23:49:00]
JR北側は周囲の環境は良いんですが、今までは駅前の開発が遅れてましたからね。ようやく再開発が進んでますし、良くなってくると思われます。
1397: 通りがかりさん 
[2024-10-25 23:50:09]
>>1395 坪単価比較中さん
10年前は大阪市内の福島あたりでも200万円台で買えました。時代は変わってるんですかね。
1398: 通りがかりさん 
[2024-10-25 23:51:05]
土地代より建物代の方がウエイト高いんだよね。。
1399: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-25 23:56:16]
雨が降ってても梅田まで濡れずに15分で到着するのは強いから、そこに価値を感じる人は坪400でも買うと思う。千里丘は周辺の環境が良くて住みやすいですし。隣の茨木だと快速停まるし駅直結じゃなくても坪400超えてくるかも。
1400: 評判気になるさん 
[2024-10-25 23:58:35]
>>1396 eマンションさん
JR南側と比べて何が良いの?
緑あふれる公園があるわけでもないし、特に大きな差があるようには見えないのだが。
南北の行き来も容易だし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる